• ベストアンサー

面接について

Bolshevikiの回答

回答No.5

労働問題を担当する現在は日本共産党系の某労組運動員兼最近立ち上げた経営+ITコンサルビジネスSOHOで人材紹介の免許を取得したばかりのの社長として................. 転職の理由も、コールセンターの激務でのどを数度痛めており このまま現在の仕事を続けるのが厳しいと判断しての転職のため …ある意味、やむをえない正当な理由だと思うのですが…; このまま、面接で解凍したり、キャリアシートに記載しているのであれば、今後も不採用のままです。 退職時の状況(整理解雇か、退職圧力なしの自主退社か)や、どのような職種に応募されているか、不明ですが、例えば「コールセンターでの経験を、対面型の営業に生かしていきたい。」のような趣旨を表現すれば、変わっていくかもしれません。 あと、事実であっても、健康問題は言わない方がいいです。

noname#91925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雇用側に優位な情勢というのは昔からですが やはり不利と思われる条件は正直に言うと馬鹿を見るのですね 以前雇用して頂いていた企業のように 話し続けるような「声」の仕事で無ければ問題ないのですが… ご指摘通り健康問題は伏せて他の転職理由を考えます アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 33歳の転職面接について

    こんにちは。現在転職活動をしています。書類選考は通過し、一次面接で不採用になってしまうため、以前にもこちらで相談させていただきました。「必死さ」と10社は面接を受けようという意気込みの元で、新規に受けた2社が一次面接を突破することが出来ました。しかし、そのうちの1社の二次面接で落ちてしまいました。理由は、「面接の場できちんと回答をできるが、深く突っ込んで聞くと、考え方に浅さや幼さを感じた」ということでした。この会社は小さな会社だったため、二次面接は社長面接(最終面接)でした。次の会社の二次面接は部長面接(最終面接)です。二次面接はどのような点に気をつけるべきなのでしょうか?ちなみに、現在、メンバー6名のヘルプデスクSVをしています。転職希望先はコールセンターSVです。昨年夏から就職活動を始め、現在まで合計6社で一次面接を受けてます。

  • 一次面接について

    一次面接について。 転職活動中でコールセンタースーパーバイザー候補の一次面接を控えています 質問内容 面接当日、正直な本心をいうと私はコンビニエンスストアの店長やスーパーバイザー経験を複数社しておるのですが、コールセンターは派遣で数カ月しか実は経験していません この状態で書類通過しました 採用枠も恐らくは相当少ないと想定しているため、万が一スーパーバイザー候補として採用が難しければ、アルバイトではなく社員で役職なしの一般コールスタッフ社員としてスタートすることも希望しています、是非併せて選考ください、という内容を一次面接で自分から話してしまうことは良くないか、逆に良いものか、意見を教えてください これを話そうとしている理由は、恐らくは経験者が多数応募していることを想像しており、明らかに難しくても一般コールスタッフからゆっくり駆け上っていくやり方もあるかと思ったためです

  • 面接について

    中途採用の面接にて 39歳 生活苦で転職活動中です。 転職理由をきちんと説明しました。 転職回数が多いので、親の交通事故による介護が理由と説明しましたが、本当にそれだけ?と言われました。 それまでは大変だったねと言われたりしましたが、今回は意外な回答で驚きました。 面接試験にて言われた事。 長く働いてほしい すぐ転職するんじゃないか その歳でキャリアどうするの? まだ腰を据えて働こうと思わないの? 将来考えてないの? 等等言われました。 私は氷河期世代でとにかく親の介護と仕事して生活するので精一杯でした。 仕事が無かった時代、将来より眼の前のことで精一杯でした。 上記の質問を受けて、氷河期世代のこと、理解してないなぁと感じました。 結婚して家庭があって、勝ち組の面接官、羨ましいです。 価値観が合わないと思うので、試験は辞退します。 一生懸命働いてもうまく行かず、悪質な会社に利用されたり、安月給でこき使われたりなど多々ありました。 生活の為仕方なくそのような環境に甘んじた自分がいけないと思います。 多くは望みません。 久しぶりに嫌な面接でしたので、気持ち切り換える方法をご教示下さい。

  • 在職中の方の面接は週末するの?

    私は今離職中の身であり、転職希望の会社の都合に合わせて面接をしています。 そこで素朴な質問ですが、在職中の方で転職活動をしているかたは、面接日はどのように時間を作っているのですか。 普通に考えれば、月から金までは働いているわけですから、週末もしくは平日、夜のみの面接となると思うのですが… そういう場合、企業は求職者の立場を考え、面接を週末に設定してくれるものなのでしょうか。 それとも私たち求職者が有給休暇を取るなどして、平日の面接をするのでしょうか。 在職中の方の転職における面接の問題、教えて頂けますか。

  • 面接であがってしまって困っています。

    私は現在、専門学校2年生で、就職活動中です。まだ内定を取っていません。私は、正直言ってあがり症です。面接のときにあまりにも緊張してあがってしまい、言いたいことがいえません。7社ほど受験しましたがすべて面接で落ちてしまいました。面接練習とかも少ししていますが、あがってしまいます。内定を取る自信がありません。あがらずに面接で話したいです。どうしたら面接であがらずに話せますか。あと自信をつける方法もあれば教えてください。

  • 33歳の転職について

    こんにちは。現在転職を考え、活動をしています。書類選考は突破するものもありますが、必ず1次面接で不採用になってしまいます。この年齢での転職は厳しいのでしょうか?現在、メンバー6名のヘルプデスクSVをしています。転職希望先はコールセンターSVです。昨年秋から就職活動を始め、現在まで3社で一次面接不採用となりました。

  • 面接 声が小さい

    リストラにあい、 転職活動をしており、 2日後に面接を受けることになりました。 ですが、周りから、声が小さいとよく言われており、 面接でしっかり答えられるか自信がありません。 声を一般的な大きさで出せるようになるには、 どうしたらよいでしょうか?

  • 面接で是非聞いておくべきことって?

    就職活動中です。「面接時これは絶対聞いておいたほうがいいよ」というものありますか?出来るだけ詳しく、理由も付けて教えていただきたいです。就職活動時には気づかなかったけど、社会人になってみて大事だと思ったことも含みます。

  • 悩んでます。

    私は仕事がなかなか長続きしなく、過去にアルバイトやパートで転職を繰り返した経験があります。 正社員での就職面接は受けた事はありますが、職歴でひっかかり何度も落ちました。 今年に入り、短期の派遣(コールセンター)で転々と働いていて、今月に長期派遣(コールセンター)が決まり、明後日に職場見学に行く予定だったのですが、両親からは先の見えない派遣で働く事を反対されています。 転職を何度も繰り返してしまった事は自己責任だと思いますが、今更正社員の就職面接を受ける自信もないです。 コールセンターの仕事にも慣れてきていて、せっかく長期で働けるというので私はこのチャンスを逃がしたくは無いと思っているのですが困っています。 参考になる意見がほしいです。 お願いします。

  • 圧迫面接での対処方法は???

    再就職活動しております。 面接時での圧迫面接にとまどいます。 離職理由がよくわからない。 業界に対する興味がよくわからない。 年令が34才で、転職をする意味がわからない。 34才で、独身の有意義性がわからない。 再就職に対する思い入れがわからない。 など、きつく言われる面接があります。 このような状況下では、どのように対処したほうがいいのでしょうか? アドバイスください。