• ベストアンサー

児童ポルノ法の改定について。規制強化は必要か?

loose2006の回答

  • loose2006
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

その強姦のデータ凄いですね。驚きました。 アグネスは何と?まぁだいたい想像できますが。 なんか「ジャニーズのライブでの裸は児童ポルノか?」とか審議してたみたいですが、もう馬鹿かと呆れました。 18歳以下のセックスは恋愛対象でも禁止だぞ条例だした市か県と同類ですね。 おそらくこうゆう実態を伴わない法律ってのは実際に施行されても意味ないと思います。 児童の性犯罪被害が大変だ!(実際データは違いますがw) 児童ポルノのせいだ!(ゲーム脳理論ですね) 見るのも買うのも売るのも持つのも全て禁止だ! と、まぁ非常に極端で危険なやり方だと思います。 だったらAVのレイプ物なんか真っ先に規制しなければならないね。 こうゆう因果関係がよくわからないのに何でも絶対悪と決め付ける最近の風潮はウンザリです。 もっと柔軟なやり方があるだろうにと思います。 質問者さんが出されたデータとかはアグネスあたりにはどうでもいいのでしょう。とにかく児童をそうゆう対象でみるのが間違ってる。とゆう事なんだと思います。 性欲に関しては男はヘドロな部分を多かれ少なかれ持っていますから、 もし字の如く完全規制されたとしたら、そのはけ口が今まで以上にに現実に行って本末転倒になる事の方を確かに危惧します。 聖人君子に見られたい売名したい政治家たちのパフォーマンスって感じです。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アグネスさんは、「東南アジアでの児童売買は日本人が撮影し販売している」「児童ポルノの被害者は100万人いる」などですかね。 どちらも全く根拠がありません。 ここまでくると偽証ですよ。 個人的には青少年保護育成系の条例は良いと思いますよ。 18歳という年齢による基準は不安定ではありますが、心の未成熟故の過ちかを冒させないようにできますし。 っと、それは今回は関係無いですね。 >だったらAVのレイプ物なんか真っ先に規制しなければならないね。 そうですよね。 イメクラの痴漢プレイに至っては……。 犯罪の助長を理由とするならば、児童ポルノはまだ後回しで良いですよね。 >聖人君子に見られたい売名したい政治家たちのパフォーマンスって感じです。 納得です。 公明党の議員なんて目薬挿して泣いてましたしw

関連するQ&A

  • 児童ポルノ禁止の規制の強化について

    児童ポルノ禁止の規制に単純所持やマンガ・アニメ、準児童ポルノ(18以上の人が見方によっては中学生や高校生に見えるもの)を含めるのはどう思っていますか? (1)あなたの性別 (2)賛成か、反対か  (3)その理由 僕は、 (1)男です (2)反対です (3)規制の強化はしたほうが良いと思いますが、されるのは売る側、作り手側のはず。 また規制しすぎると必ず性犯罪がふえると思う(アメリカやヨーロッパのように)。   

  • 「児童ポルノ」の規制の強化

    自民・公明両党と日本維新の会は、いわゆる「児童ポルノ」の規制を強化するため、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止する「児童ポルノ禁止法」の改正案を衆議院に提出しました。 18歳未満の子どものわいせつな写真や画像などの「児童ポルノ」を巡って、自民・公明両党は「被害者となる子どもをこれ以上増やさないため規制強化を急ぐべきだ」として、児童ポルノ禁止法の改正案をまとめ、29日、改正に賛同する日本維新の会と共に議員立法の形で衆議院に提出しました。 改正案では、今は禁じられていない、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止したうえで、みずからの性的好奇心を満たす目的で所持した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科すとしています。 また、法律の施行から3年後をめどにインターネットでの児童ポルノの閲覧の制限について検討し、必要な措置を講じるとしています。 提出者の1人、自民党政務調査会の西川京子副会長は「罰則は無いものの、単純に所持すること自体を禁止したのは啓もうの意味がある。今の国会は日程が窮屈なので成立は不透明だが努力したい」と述べました。(NHKニュース) 入手経路はともかく、単純所持ですよ?わいせつの定義は?服着ているほうがいい人もいるんじゃないですか?これは大変だ! 気まぐれ妖精

  • 児童ポルノ法で二次規制をしようとしている理由

    「ロリコンきめぇから規制するべきだろwwwww性犯罪との因果関係?そんなの関係ねぇよwwwwwwwww」 「子供の安全とは全く関係ないけどエロ漫画がコンビニに普通に置いてあるのは目障りだからもう漫画ごと規制すべき。」 「こんなもの見たら性犯罪を起こすに決まってる!!根拠はないけどそう決まってる!!二次規制した国の強姦発生率? そんなのしらねーよwwwwwwww」 「日本は遅れてる!!二次規制してる国は少なくない!約200カ国中3カ国も規制してるんだ!日本でも規制すべきだろ! 二次規制してる国の強姦発生率が日本の10倍以上?しらねーよそんなのwwwwwww」 これ以外にありますか?

  • 児童ポルノ法案の賛成派に質問します。(二次規制)

    児童ポルノ法案の賛成派に質問します。(二次規制) みなさんはこの法案にどうして賛成なのでしょうか? 以前に児童ポルノ法改正の小委員会のトップになった森山真弓という御方が 「私は児童ポルノよりも、むしろ漫画を規制したい。不愉快ですから。」 と発言していました。 賛成派の人はやっぱり森山真弓さんと同じ 「ロリコンは気持ち悪いから」という感情論だけで表現の規制を推奨してるのでしょうか? しかし児童の定義が「18歳未満の人間」となっておりますのでロリコンとかの問題じゃありません。 学園物のアニメがほとんど規制対象になってしまいます。 子供を守りたいという方 二次創作物と性犯罪の直接の関係は証明されていません。 二次元禁止の二国の強姦発生率が非常に高いので逆効果じゃないかと思われます。 規制派の意見を教えてください。 なるべく「不愉快だから。」以外の理由でお願いします。

  • 例えば児童ポルノ

    前々から疑問に思っていたのですが、日々行っていたことで、 それが新しい法律によって規制された場合、法律施行後には 昔行っていたこと、あるいは非合法になった物とかは、 その後どうなるのでしょう。 例えば、児童ポルノの単純所持が禁止されるようですが、 禁止以前から持っていた人はどうなるのでしょう。 禁止していなかったから持っていたわけですから、 犯罪にはならないような気もしますが。 法律施行後にやったり、入手して摘発されると犯罪に なるのでしょうか??教えてください。

  • 児童ポルノ再改正について!

    児童ポルノ再改正は漫画やアニメは対象外ですよね? もし漫画やアニメ、いわゆる二次元が規制なんかされたら余計に性犯罪が増えるだけだと思いますし。 そもそも、二次元を規制するのは興味がないやつらが躍起になってるだけだと思います。 僕のように二次元抜きで生きていけない人からすれば、児童ポルノで漫画アニメが規制されたら、自殺もんです。

  • 改正児童ポルノ規制法について

    現在、国会で審議されている改正児童ポルノ規制法案について、児童ポルノについては、規制強化に賛成ですが、疑問が生じたので質問しました。 現行法より規制内容が強化されて、架空の人物(キャラクター)やアニメや漫画といったいわゆる映像作品などにも適用範囲が広げられるようです。 同人誌などの行き過ぎた表現の二次創作物など規制は賛成ですが、映像作品では18歳未満の女子が水着など露出が多く衣服を着用していない状態の作品も規制適用範囲とするような法文の書き方です。そもそもが、二次創作物である点で、著作権とその隣接権でグレーゾーンである出版物ですから、仮に公的な審査機関が出来たとしても、申請できないとは思います。 ここで疑問なのは、メジャーデビューをしているアイドルグループなどの夏ソングなどにあるような水着を衣装として使ったミュージックビデオなども演者の年齢によって規制および回収や罰則の対象にもなるのでしょうか。 一時期話題となっていた某アイドルグループでは、下着でのMVがありましたが、どの程度なのでしょうか。 (※広くメディアなどに出演しているグループを質問対象とし、インディーズで活躍しているまたは過度な露出を目的とするアイドルグループは含めません。) また、この法律では規制を強化が大幅に進むようですが、被害者の救済については、不十分であるのと同時に悪意ある第三者からメール便などで意図しない形で送りつけられることによる冤罪や捜査機関が対象者に対して無名で送りつけ、その場に都合よく警官が現れるなど別件逮捕(転びの公妨的な)のようなことなどは増えないのでしょうか。 最後に挙げた問題点は、やや行き過ぎた部分があるとは思いますが、このような使われ方もそのうちあるのかなぁとは思ったのですが。 宜しくお願いします。

  • 自民公明の児童ポルノ禁止法改定案について

    自公両党より、児童ポルノ禁止法の改定案が国会に提出されるそうです。 これはネットでも、さまざまな意見が出ていると思うのですが・・・・・・ 今までの法との大きな差は、 単純所持に加えて、漫画・アニメの性的表現を制限する。 「自己の性的好奇心を満たす目的」などの曖昧な表現が多い上、自己の思考制限 です。 ここで僕の意見なんですが、 ・漫画やアニメの性的描写、性的表現の制限によって、例としてドラえもんにある入浴シーンまで制限されるということです。今までの児童ポルノ法により販売が禁止されている写真集のような表現を制限するのは、まだ納得がいきますが、すべての表現を制限すると言うのは行き過ぎではないかと思います。 ・過去の児童ポルノと目されるものにまで罰則が適用されるというのは、日本国憲法39条「何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない」に違憲しています。 表現を規制したり単純所持を規制する以前に、性的被害を受けた児童をバックアップする法を制定するのが先決です。 いわゆる2次元を制限することによって、2次元での性処理を行っていた人間が、現実の子供を襲う可能性が高くなるということでもあります。コンピュータウイルスなどによる誤認逮捕も増えるかもしれません。 皆さんは、自民公明が国会に提出する児童ポルノ禁止法(「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」)改定法について、どう思っていますか?

  • 規制を強化すると犯罪が増えるというデタラメについて

    よく性犯罪がらみの件で規制を強化すると、逆に犯罪件数が増えるという結果になるといった バカ丸出しの理論を展開する人がいるが、あなたはこの件どう思いますか? 要は、元々の認知件数は氷山の一角に過ぎず、規制を強化(取り締まる側の人員を増やす)すれば 認知件数が増えて見た目上の、犯罪が増えただけに過ぎないと思うのですが? 殺人も万引きもすべて認知されなければ、件数としてカウントされません。 認知されない殺人は行方不明者として扱われ、万引きの実態も定かではありませんが現に店が潰れている状況からも相当数、認知されていないと思われます。 もっともっと警官を増やして、徹底的に社会不適合者を取り締まるべきではないでしょうか?

  • ポルノ規制に関してです。

    ポルノ規制に関してです。 児童ポルノを禁止することによって、犯罪が増加するという説があると思います。 それを具体的に示したグラフを、どこかのサイトで二年前に見たのですが思い出せません。 海外と日本を比較したものでした。 曖昧すぎてすみません。もしご存じの方いらっしゃいましたら、是非URLを教えてください。 お願い致します。