• ベストアンサー

エグロの旋盤LB-6のスクロールチャック

エグロの旋盤LB-6にあう、3つ爪スクロールチャックの購入を考えています。 フランジとチャックは他社のものでも適合させられるのでしょうか? または、(本体とセットではない)パーツ扱っている中古の機械屋はどこかありますか? エグロからの新品購入は高いので最後の手段にしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

カタログを見ましたが、これに3つ爪のチャックはつかないと思いますよ。 主軸フランジにボルト穴があればコレットの外径に合わせるようなチャックがあれば取り付くと思いますが。 こういうのの中古パーツは、中古機械を扱ってる店にある可能性はありますが、特殊だと思われるので、多分ないんじゃないかな。 基本的に、この旋盤はコレットチャックでワークを掴むものだと思います。外径が100もあるチャックをつけたら、回転数が早いので事故が起きると思いますよ http://www.eguro.co.jp/products/img/lb_6.pdf

suzuki88
質問者

お礼

上げて頂いた例を参考に考えてみます。 コレット使用の基本と、事故の可能性と、共に覚えておこうと思います。 先日、エグロに問い合わせたところ、スクロールチャックは専用のフランジ付きでオプションとしてあるようなのですが価格がネックになっていました。 中古でこういうのは厳しいんですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

中古ではないと言うのは、この手は特殊で、専用になるからです。 つまり、この機械が中古で出ない限りチャックも出ないですし、セットで出ることとなります。 鉄工用の3つ爪スクロールチャックですから、値段はそこそこするでしょうねぇ。

suzuki88
質問者

お礼

やはり、そうなんですね。 とりあえず作業が出来る程度のものを目指してみます。 主軸外形にねじ込むフランジを用意するか、作るかしてもいけるかなと考えています。 チャックは中古のものをオークションで購入しようと思います。 どうもありがとうございました。 もう少し、ご回答を受けつけます。 どなたか気付いたことがありましたら、よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 旋盤のチャック

    趣味で、滝沢の汎用6尺旋盤使ってます。 中古で購入した時に、10インチのスクロールチャックが付いていました。 最近、四爪使いたい事が増えたので、四爪探したら、12インチしかなく、 とりあえずそれを購入し、バックプレートが必要でそれも作りましたが結構 重いものになりました。 そこで質問です。 地元の中古機械やで6尺の中古旋盤を見ると、スクロールは10インチで 四爪は12インチが付いてるのが多いのですが、普通ですか? 10インチスクロール+既製品のバックプレートと、 既製品バックプレート+自作バックプレート+四爪を比べると5キロ程重量が重くなりました。 主軸にかかる負荷としては問題ないですか? そもそも6尺旋盤だと何キロの材料まで 掴んで大丈夫なのでしょうか? チャックのカタログにある。最大把握力まで? 最後に、もう1点、四爪で偏心加工等する場合、芯ぶれ?しないよう軽い方に 重石を付けるようですが、どのようにバランス見れば良いのでしょうか? 旋盤の振動で判断ですか? 以上です。 詳しい方いましたら、よろしくお願いします。

  • スクロールチャックの爪

    汎用旋盤購入したばかりの初心者です。 中古で購入した6尺旋盤のチャックが、帝国チャックのSOUL、SA-X 直装型 爪分割タイプ[生爪仕様] とゆう物でした。 現在、生爪が付いているのですが、新品購入時は硬爪が付いているものなのでしょうか? もし生爪専用チャックだとすれば、材料の径がバラバラで加工する時が多い自分には不向きって事ですよね? 生爪を削らずそのまま使うと危ないですか? 今回の質問、アドバイスのおかげで、新品なり、中古なり、硬爪のチャックを購入する事にしました。 そこで、お勧めのチャックメーカー等ありましたら、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • NC旋盤スクロールチャックについて

    近日、O社10インチチャック心間800のNC旋盤導入します 先日立会い(精度確認、)に行きましたが、スクロールチャック仕様の チャッキング及び面板のチャック取り付けボルトの締め付け が、とても作業性が悪く感じました。 1 手動ツールアイがチャックの中心にある為、チャックハンドルが   前面より挿入できない。(ツールアイを倒せば可能ですが) 2 チャック締め付けボルトも左側に機械の壁がある為、締め、緩めがやりに   い。 情けない話ですが機械はもう完成しています。スクロールチャック仕様に されている方、何か工夫をすれば芯だし、チャッキングがやり易くなりますか?とりあえず使用してみて、今後の改善案を模索しようと思います 経験されている方アドバイス下さい

  • 旋盤のチャックに番号が振られている理由

    ■質問(1) 旋盤のチャックについて調べていたところ 以下のサイトを発見しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1824872.html 上記サイトの回答者No.1さんの回答で 「センターを~」の部分が理解できませんでした。 チャックの内部の機械的構造上、 3点の爪の移動量が異なるため、 センターでピタリとあわせるには3点の爪の大きさを 微妙に変えているという解釈よろしいのでしょうか。 ■質問(2) 私が仕事で使用している旋盤のチャックは、 一箇所のねじで3点の爪が移動するタイプではなく、 3点の爪おのおのをねじで締めてチャックするタイプです。 このチャックにも番号が振られています。 このタイプのチャックに番号を振る理由がわかりません。 理由がわかりましたら教えてください。 ご回答のほど、お願いいたします。

  • 鉄工用の旋盤を使用しています。

    鉄工用の旋盤を使用しています。 スクロール3爪チャックが付いています。 棒材の柔軟材を傷とかへこみをつけずに掴むには、どうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • NC旋盤 チャックの振れ

     NC旋盤にてチャックに刃物台が衝突してチャック本体の振れが0.05mmあります。 取り付けボルトを緩めて芯を出そうとしましたがどうしても0.05mm以下にはなりません。  確かチャックは0.01~0.02mmくらいの振れにするとの認識ですが0.05や0.1あると今後、 加工したときどういった不具合になるのでしょうか?真円になれば問題ない気がするのですが。因みにミルホルダーにて端面や外周への穴あけもしている機械です。あまり問題にならなければそのまま使いたいのですが修理依頼するか悩んでいます。ご教授ください。

  • バックプレート

    趣味で汎用の6尺旋盤を使っています。 最近、四つ爪チャックの中古を購入したのですが、直装型ではなく、バックプレートが必要なタイプでした。 スクロールチャック用は新品のバックプレートもあるようですが、四つ爪チャックが見つかりません… いずれにせよ、新品は高いと思うので自作を考えているのですが、バックプレートの材質は何が良いのか分からないので、適材があれば教えてください。

  • 10インチチャックでの加工

    大隈LB25が最近入ってきました。自分はあまり大きいサイズの加工経験がありません。機械的には最大加工径Φ430とありましたので、機械が大きいからΦ300位までつかめると思っていましたが、10インチではつかめそうにありません。10インチチャックでの外径加工限界はどのくらいでしょう?最近、加工径でΦ100~Φ230が多く(これは10インチで問題無いですが)Φ250~Φ300とかΦ320とかも出てきました。単品が多く今日はΦ250、二日後はΦ300、来週はΦ100とかで段取りに困っています。現状は、Φ250をこえるものは加工出来ていません。形状的に外径をつかまないと削れそうになく、Φ250でも硬爪が半分以上飛び出る位になってしまってますが、ジョーナットがチャック内にあるからいいのかなと思いやってみようと考えてますが、みなさんは、どうしているのかと思い質問しました。内径をつかめるものや、ボスをつけて、後で汎用機で落とせるものは良いのですが、もし、Φ250以上Φ320位をつかもうとすると、14インチ位のチャックにしないといけないのでしょうか?あるいは単動四つ爪チャックに乗せかえるのでしょうか? 小径もあるので大きいチャックをつけっぱなしにも出きません。ナマ爪に溶接で角材をつけてサイズを大きくするとか、大きいチャックで小さいチャックを挟むとか、いろいろ考えてますが、どんな方法でやられてますか?

  • 汎用旋盤に生爪

    汎用旋盤に生爪をつけて整形を考えています。チャック本体は手動ハンドル式です。 チャックメーカーには上記チャック用生爪は取り付け不可と回答されました。 爪底部のセレーション寸法が合えば問題ないとおもうのですが・・ 一般的にはどうなのでしょうか? お知恵をおかしください。

  • 円筒品のチャック方法

    φ500程の厚肉パイプをチャックして加工する機械を検討しています。 ここで製品のチャック方法についてなのですが、以前社内にあった機械においては、見た目は三つ爪スクロークチャックなのですが(鉛直上向き)、どうもスクロールチャックの回転機構である軸受けユニットより下部に、エアシリンダーを設置して、それの引き込み力により、クランプ締め付け、解除を行っているようだったのです。 エアシリンダーのロッド先端にベアリングやシャフトを介してあるのかどうか定かではありませんが、ロッドの上下駆動により、水平方向に爪の開閉がなされていたと思うのです。 まとめると配置としては、上から順に ?スクロールチャック(高さ200くらい) ?軸受けユニット(高さ300くらい) ?プーリ(ベルトを介してモーター駆動:高さ100くらい) ?ここにシリンダー 以上のような構造だったと思うのです。 スクロールチャックの爪もおそらく半径方向にすべる構造だと思います。 かなり調べたのですが、そういったユニットや参考図がなく、どういった方法で設計されているのか知りたいのです。 お手数ですが、いろいろご教授頂けると助かります。

専門家に質問してみよう