• 締切済み

個人事業の開廃業届出書の書き方

ちょっとわからず首をひねってしまいました。どなたか教えて下さい。 7月で個人事業を廃業予定です。 (1)「届出の区分」で「廃業」を選択しますが廃業の後に(事由)と書かれています。これはどんな意味でしょうか?なにか書くのでしょうか? (2)「給与等の支払い状況」ですが、従業員はおらず私一人でした。どう記入するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ojou1
  • お礼率31% (49/154)

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.累積赤字による事業閉鎖・・・・・など 2.支払い対象者なし

関連するQ&A

  • 個人事業の開廃業等届出書について

    個人事業の開廃業等届出書と確定申告について、いくつかご質問させていただきます。 分からない事が多くて申し訳ございませんが、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。 (1)個人事業を廃業する事になりました。職業はネット通販をしていました。 24年12月31日でお店の閉店(解約)をしたのですが、まだ個人事業の開廃業等届出書と 所得税の青色申告の取りやめ届出書の提出をしておりません。 個人事業の開廃業等届出書の裏面に事業の開始、廃止等の 事実があった日から1か月以内に納税地の所轄税務署長に提出してくださいと ありますが、これから郵送する予定ですがちゃんと申請されるでしょうか。 (2)個人事業の開廃業等届出書にある開廃業日、 開廃業や事務所・事業所の新増設等のあった日の日付を記入する欄ですが 廃業日でよろしいのでしょうか。 (3)個人事業の開廃業等届出書、事業の概要(できるだけ具体的に書いてください) の欄には廃業の場合でも具体的に記入した方がよろしいのでしょうか。 (4)個人事業の開廃業等届出書、給与等の支払いの状況の欄にある 従事員数、給与の定め方、税額の有無についてですが開業する時に 専従者は妻で従事員数1人として給与の金額も記入したのですが、 実際には私1人でやっておりました。この場合は従事員数、給与の定め方 は空白で税額の有無は無でもよろしいのでしょうか。 (5)所得税の青色申告の取りやめ届出書の 青色申告の取りやめようとする理由の欄ですが、 こちらも詳しく記入しないといけないのでしょうか。 たとえば会社赤字の為とかでも大丈夫でしょうか。 以上です。初歩的な質問ばかりで申し訳ございません。 ご迷惑をおかけしますが、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 個人事業の開廃業等届出書

    お世話になります。 以前知人より仕事を請け負うため、都合上個人事業として開業しました。 しかし、その仕事が終われば個人事業として仕事を続けるつもりはありませんでしたので、このたび廃業しようと思っております。 廃業届を提出したいのですが、「廃業(事由)」にはどのように記入すればよいのでしょうか? 私も調べたのですが、記入例等がありませんでしたのでこちらで質問させていただきました。 ご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人事業の開廃業等届出書の訂正

    初歩的な質問にて大変失礼いたします。 先週、個人事業の開廃業等届出書を税務署へ郵送にて提出いたしました。 「給与等の支払の状況」欄で、専従者を自分(開業者)の事だと思い1人と記入しました。 本日、これは従業員用の欄と気づき(この時点で間違っていましたら大変申し訳ございません。)従業員は0人の為、訂正を行いたいと思いますが、提出した税務署へ連絡して必要書類を郵送でいただき、必要事項を記入して返送でというような安易な考えで大丈夫でしょうか? 副業による開業の為、平日に行けない状況でございます。 不安になりましたので、質問させていただきました。 ご指導の程、よろしくお願いいたします。

  • 効率のいい個人事業の開廃業等届出方法

    先生方、ご教授くださいませ。 今月から個人事業主として開業しましたが、 未だ税務署に行って個人事業の開廃業等届出書を 提出しておりません。 実質、サラリーマンのようにカレンダー通り勤務 しているので税務署に行くのが困難な状況です。 そこで質問です。 (1)個人事業の開廃業等届出書に押印するのは、  印鑑証明登録している実印でないといけない  のでしょうか? (2)・所得税の青色申告承認申請書  ・給与支払事務所等の開設届出書  ・青色事業専従者給与に関する届出書  など、確定申告前に必ず出さねばいけない  書類もあると思われます。  税務署に赴いての手続きを、一括で1日で済ませたいため、  上記以外にも必要なものがあれば、ご教授願います。  <参考>  個人事業主として、従業員は私一人。  事務所は自宅。  主な事業内容は、ソフトウェア開発です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 『個人事業の開廃業の届出書』について

    私は現在失業中ですが、近いうちに仕事を開始しようと考えております。 その際、仕事の形態について、希望としては正社員として就職したいと考えておりますが、もしかすると個人事業として働く事もあるかもしれないといった状況です。 (1)このような場合、個人事業になる可能性も考えて予め『個人事業の開廃業の届出書』や『青色申告』を提出してしまっておいて、実際には正社員として就職してしまっても、特に問題は無いのでしょうか? 『個人事業の開廃業の届出書』や『青色申告』を提出する事によって、今後何か面倒な事とかあるのであれば、予め提出するのは考えようと思っています。 (2)又、『個人事業の開廃業の届出書』や『青色申告』を提出して、正社員で働いて何年か後に会社を退社し、個人事業を始めようとした際には、この提出したものは有効でしょうか?或いは、何年かたったら消滅してしまうといった期限はあるのでしょうか?? 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 個人事業の開廃業等届出

    宜しくお願い致します。 仲間3人でイベント企画の仕事(副業として)を行うことになりました。 すでに活動しているのですが、早急に個人事業の開廃業等届出をだそうと思っています。 3人とも同じ立場なのですが、 この場合 (1)代表を決めて、残りの2名を使用人にして、給与から4%の税金をおさめた方がよいのでしょうか? (2)3人とも個人事業の開廃業等届出をだした方がよいのでしょうか?? 迷っています。 来年の収入は、個人でも100万くらいだと思うので、とりあえず2006は、白色申告でいくつもりです。 (1)は代表が色々な面で負担になるような気がするのですが、、、、 いかがでしょう??? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業の開廃業届出書について

    ネットオークションを代行する事業を個人事業として始めたいと思っています。 ですが本当にわからないことだらけで、指導いただきたい点がたくさんあります。 開廃業届出書って http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/04.pdf これを印刷して記入して税務署に出せばいいのですよね。 まず職業の欄は、なんと書けばよいのでしょうか。 自営業、とでも書くのでしょうか。 また 「開廃業に伴う届出書の提出の有無」という項目があり 、青色申告がどうのこうのとか、消費税がどうとかいう行が2行分あるのですが これは一体なんなのでしょうか? その他、私が法律的にとらなければならない手続き(税金などについても何かの書類を出さなければいけないのでしょうか)などもあまりよくわかっていません。 どんなことでもかまいませんのでぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の開廃業等届出書の記入方法

    知人からホームページ作成を頼まれ、今月から自宅で始める事となりました。 初めての事で全くどうしたら良いのか分からない状況です。 とりあえず自分で調べ分かったのは、 『個人事業の開廃業等届出書』というものを最寄の税務署に提出する という事です。 (税務署に行って教えてもらいながら記入するのが一番なのですが、幼い子供と一緒に遠くにある税務署まで行くのが困難な状況です。) 詳しい記入例なんかもなかなか見付からず、ここで質問させていただきます。 ●職業 この欄にはどのように記入したら良いのでしょうか。 実際にやる事は、ホームページの作成・修正です。 ●屋号 考えていないのですが、必要なのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 個人事業の給与について。

    個人事業の給与について質問です。 今度、私と友人2人の計3人で飲食店を出します。 その際、私が個人事業の開業届出書を出します。 この届出書の中の給与などの支払の状況の使用人は何人と書くべきなのでしょうか? 3人の中で代表などは決めておらず、利益は3人で分配するので、給与を払うという形式ではありません。 この場合、使用人は2人ではなく、0人にしてよいのでしょうか?

  • 給与支払事務所等の開設届出書の書き方について

    先日こちらにて質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2206602 さっそく、「給与支払事務所等の開設届出書」を記入しようと思っているのですが、何点か不明な点がありましたので、お教えいただきたく思います。 ■「開設・廃止の内容」の選択について 選択項目: □法人設立 □法人成り □開業 □支店開設 □解散 □休業 □廃業 □支店閉鎖 □その他(   ) 私が個人事業主をはじめたのは、昨年の4月で、しばらく一人でやってきておりました。それで最近、アルバイトで人を雇う事を考えているのですがその場合、上記の選択肢の中のどれを選べばいいのでしょうか? 開業と言うのは違うような気がしますし、その他になるのでしょうか?その場合は、その他の( )に何を入れればいいのでしょうか? ■「従業員数及び給与支払いの状況」の給与の定め方について 雇用は二人考えているのですが、Aさんは日給制にしようと思っております。 またもう一人のBさんは、内職にて「出来高制」にする予定なのですがこういったことは問題ないのでしょうか? (Bさんには今まで個人事業主として、業務を行ってもらっていたのですが、最近結婚されたのでBさんの旦那さんの扶養に入る事を目的として、雇用される事を望んでおられます。) 以上分かりにくいかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。