• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人事業主になるには)

個人事業主になるための手続きと影響、必要な届け出について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主になるためには、まずは「個人事業の開業・廃業等届出書」を税務署に提出する必要があります。
  • 開業・廃業等届出書を提出しても、会社には直接的な影響はありませんが、副業をしていることが会社に知られる可能性があります。
  • 開業・廃業等届出書を提出しても、会社の年末調整などの手続きには影響はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >(問1) 個人事業主になるには何をすればよいのでしょうか。 「個人事業主」は、「(法人ではなく)個人で事業(商売)を行っている人」のことですから特に何も必要ありません。 強いて言うなら、「今日から自分で商売を始める」と思い立ったら「個人事業主」ということになります。 いわば、「まだ売上が1円もない個人事業主」です。 ※もちろん、「資格」や「許可」が必要な仕事は、「思い立った」だけではできません。 >(問2) 「個人事業の開業・廃業等届出書」を税務署に提出すれば個人事業主になるのでしょうか。 上記の通り、「個人事業主になる手続き」というものは存在しません。 「個人事業の開業届」は、課税庁に対して、「このたび私○○という個人は事業(商売)を始めました」「順調に利益が出た暁には事業所得を申告することになりますのでよろしく」と届け出る手続きです。 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』 http://kojinjigyou.columio.net/ 『所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 『事業所得と雑所得の違い|丹羽総合会計事務所』 http://tax.niwakaikei.jp/archives/596.html >(問3) 会社に勤めていますが、開業・廃業等届出書を提出しても、会社には何も影響がないでしょうか。(会社に連絡がいって副業をしていることが知られるとか)  上記の通り、「開業したことを届け出る」だけですから、何も影響はありません。 また、届け出た個人の勤務先は、「国(税務署)」も調べなければ分かりません。 調べようと思えば簡単ですが、調べて会社に連絡する理由がありません。 >(問4) 会社に勤めていますが、開業・廃業等届出書を提出しても、これまで会社が行っていた年末調整などの手続きには何も影響しないでしょうか。(手続きを会社がやってくれなくなるとか) 上記の通り、「会社」と「従業員が行う商売」には何の関係もありません。 また、「会社」が「年末調整」を行なうのは、「国から義務付けられているから」であって、それ以上でも以下でもありません。 『年末調整の話』(2010/08/08) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-557.html --- もちろん、「会社が従業員の兼業を認めるかどうか?」と「税金」も無関係です。 『副業禁止の規定』 http://www.shu-ki.jp/?page=page21 『どうする?従業員の副業』 http://www.oumilaw.jp/kouza/39.html 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その1)』 http://zeirishi-blog.info/2011/04/1.html --- ちなみに、「個人事業主」となって従業員を雇用すれば、自分自身が「源泉徴収義務者」となり、「年末調整」を行なう義務も生じます。 『源泉徴収義務者とは』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm 『年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm 『雇用契約|雇用開発センター』 http://www.hiraku-navi20.jp/layer3/c01_02.html >(問5) もしその年の副業による利益が0円時は、開業・廃業等届出書を提出していても、何も届ける必要はないのでしょうか(確定申告など) はい、「所得税の確定申告」は、「所得税の過不足の精算手続き」のことですから、「過不足がない」のであれば行う義務はありません。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 また、「給与所得者(給与所得のある人)」は、【特別ルール】が適用されますので、「少額の過不足は精算しなくてもよい」ことになっています。 つまり、「わざわざ年末調整で事業主に精算の手間を押しつけているのに、わずかな税額のために処理コストがかかっては本末転倒」というのが国の本音ということです。 それに、「過不足の精算」ですから、「精算しないほうが国が得になるケース」もあります。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm --- ちなみに、「平成26年1月」からは、「申告の義務」とは無関係に、「事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う全ての人」に「記帳・帳簿等の保存」が義務付けられました。 つまり、「開業届」を提出した時点で対象者になるということです。 『平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm なお、「記帳・帳簿等の保存」を行っていないと「推計課税」の対象となることがあります。 『白色申告の話』(2010/06/25) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-527.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html ***** (その他参考URL) 『青色申告と申告義務』(2009.01.24) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-d146.html --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『総合課税制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm --- 『その支払いは、給与か?外注費か? ~Vol.1~|海江田経営会計事務所』(2010/08/20) http://news-kaieda.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/vol1-cc4d.html 『業務委託契約とは何か?|ランサーズ事務局』 http://www.lancers.jp/magazine/5331 --- 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分|@IT』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『ニセ税理士』(2014/01/04) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html --- 『全国商工会連合会>相談したい』 http://www.shokokai.or.jp/somu/main_soudan.htm 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』(個人サイト) http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は税務署に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

0KWave_ID
質問者

お礼

個人事業主になる手続きというものは存在しなくて 自分が個人事業主であると思えば 自分を個人事業主と名乗ってもよいということですね。 とても詳しい説明ありがとうごいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>(問1) 個人事業主になるには何をすればよいのでしょうか。 >(問2) 「個人事業の開業・廃業等届出書」を税務署に提出すれば個人事業主になるのでしょうか。 問1の答えは、問2を行えば個人事業主となります。 現実的には、開業届を出さなくても、利益が有れば個人事業主と勝手に認定され、申告の義務が発生します。 >(問3) 会社に勤めていますが、開業・廃業等届出書を提出しても、会社には何も影響がないでしょうか。(会社に連絡がいって副業をしていることが知られるとか)  2か所から収入がある人は、税金の申告が会社だけでは出来なくなりますので、自分で行わなければなりません。 また、市県民税も特別徴収が出来なくなり、普通徴収に切り替えなければなりません。 源泉徴収で、貴方の所得がおかしくなってしまうのです。 >(問4) 会社に勤めていますが、開業・廃業等届出書を提出しても、これまで会社が行っていた年末調整などの手続きには何も影響しないでしょうか。(手続きを会社がやってくれなくなるとか) 影響します。 市県民税の金額認定と納付が、市区町村から貴方の会社に行われます。 貴方の申告金額と会社の申告金額に差異が発生しますので、利益が有れば会社の経理から、あなたは何やってるの?と問い合わせが行く事になります。 >(問5) もしその年の副業による利益が0円時は、開業・廃業等届出書を提出していても、何も届ける必要はないのでしょうか(確定申告など) 開業届を出していれば、確定申告しなさいと、通知が自動的に来ます。 期限を過ぎても提出しなければ、再通知が来たり、税務署からの調査が行われたりします。 個人事業主に申請を行って、青色申告の申請を行えば、赤字の繰り越しが出来る様になります。 これが出されて居ないと、赤字の繰り越しが出来なくなります。

0KWave_ID
質問者

お礼

会社の経理から、あなたは何やってるの? と問い合わせが来るのはなんとしても避けたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

個人事業主とは自営業の事。会社=法人を作らずに、個人名義のままで何か商売とか事業を始めた段階で個人事業主です。 家に引きこもってアフィリで月に2~3万稼いでも個人事業主だし、スナックの1人ママさんもたいていはそうだし、そんなご大層な事はありません。 開業届は税金だけの問題であって、自営業そのものと直接の関係はありません。税金を申告する際に、そういう届があるというに過ぎません。俺は一度も出した事ないよ。 開業届を出した以上、申告しろと迫られます。開業したんだから金儲けしたんだろ?だったら所場代よこせっつう事ですね。 儲かりもしないのにそんなもん出せばやぶ蛇つうやつで、出す意味なんかありません。 会社にバレるとか、そんなのは他のスレにごまんと書いてありますから過去ログ読んでね。

0KWave_ID
質問者

お礼

俺は一度も出した事ないよ。 ということなので少し安心しています。 ありがとうございました。 過去ログを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222349
noname#222349
回答No.1

まずは本を一冊購入して下さい。 難しいこといっぱい書いてあります。 これが全部理解できれば、本の通りに。 別の方法は税理士事務所に相談すること。 相手はお金のプロです。節税対策やその他あらゆる指南をしてくれます。 事業を軌道にのせて仕事をもらう。そのための、起業や開業をお手伝いしてくれるのです。 書類作成等、全て頼らなくとも税理士はつけておいた方がはじめは良いかと。 うちの旦那は開業に向けて税理士事務所の方の協力を得ています。 参考になれば幸いです。

0KWave_ID
質問者

お礼

ありがとうございました。 Amazon.co.jpに行ってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主の廃業について

    はじめまして。 お聞きしたい事がございます。 つい先日、個人事業主の開業手続きを行ったのですが、 やはり、今年はやめておこうと思い、個人事業主の廃業の届けを提出したいのですが、開業手続きをしてから数週間で、廃業の届けを提出出来るのでしょうか。

  • 個人事業主の開業届けに関して

    個人事業主の開業届に関して 税務署への (1)開業届 (2)青色申告申請書 (3)青色申告専従者申請 (4)給与支払事務所開設届 (5)源泉所得税の納期の特例 など提出しました。 上記は本など見て自分で調べて手続したのですが、 県税事務所にも個人事業の届出が必要でしょうか? 県税事務所の職員に出すようにいわれたのですが、どの本を見ても 上記(1)~(5)の書類の届出のことしか触れておらず、県税事務所に 開業届けが必要だとは書いてません。 職員が出せというのなら出した方が良いのでしょうが、 なぜ本などには税務署への届出のことしか書かれていないのでしょうか?

  • 個人事業の開業届出書について

    お世話になります。 今年から個人事業を開業し、「青色申告承認申請書」と「個人事業の開業届出書」を税務署に提出しました。 ネットで見たところ、県税事務所にも「個人事業の開業届出書」を提出しなければならないと書いてありましたので、県税事務所に出向き、手続きをしたいと申し出ると、きょとんとした顔をされて、「そんなの書いてました?」と言われました。 そしてその手続き自体が分かる人が不在とのことで、数人がかりで、「これかな?」といった具合に、「個人事業の開業届出書」を出され、記入&提出して控えをもらって帰ってきました。 今になって不安になってきたんですが、もしかして書類を提出するのは、税務署だけで良かったんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主をしているという証明書について

    私は、11月末で会社を退職して無職になります。 次の就職先はまだきまっていませんが、決まるまで、主人の個人事業主事務所を手伝うつもりです。 保育園からは、早々に、働いている証明となるもの(個人事業主開業届け等)を出すように言われていますが、心配なことが2点あります。 1、個人事業主の開業届けの控えをもらっていません。郵便で申請したので控えをもらうという発想すらありませんでした。税務署からは申請のときに控えをもらっていなければどうしようもないと、以前言われたことがあります。何か個人事業主としてやっていることを証明できる方法は他にないものでしょうか。ちなみに今年申請したので、確定申告はこれからです。 2、旦那は個人事業を副業でやっています。保育園にはサラリーマンということ歯科伝えていません。今回、旦那が個人事業主もやっていることを保育園にも伝えると、会社にも副業がわかってしまう危険性はありますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の開業届けについて

    (1)個人事業主として開業届を提出後、売上や営業実態が無い場合、個人事業主税かかってきますか? (2)開業届けは住居の市の税務署が担当になるのですか?  担当する税務署を選ぶことはできませんか?

  • 個人事業の廃業について

    8月末に個人事業を廃業になりました。 まだ手続きを何もしていないので、早急にしようと思うのですが、廃業届は税務署に提出するだけでいいのでしょうか?その他、青色申告の取りやめの届出書の他には出すものはありますか?ちなみに消費税の課税事業者ではありませんでした。  よろしくおねがいします。

  • 個人事業主変更について

    私の父は、個人事業主です。建築業いわば職人の親方業です。 その父が、先月他界しました。それで私も父と同じ親方業を受け継いでおります。この場合父に廃業手続きと私の開業手続きは、同時に行えるのでしょうか? ちなみに父には、遺産も元入金もなく事業(といっても職人稼業ですが...)も借金でやりくりしていたようです。 それから私は、税務上父に雇われている形で源泉で確定申告していました。従業員は、私だけであとの職人さんは、外注工です。 今年度 私が年度途中で個人事業主になればどうゆうふうに税務上すればいいにでしょうか?  詳しい方教えていただけなでしょうか?

  • 個人事業主の廃業届け

    2010年1月1日から熊本県で個人事業主を開業しておりました。 同年12月1日に実質的に廃業をし大阪府に引越してきました。 開業時は熊本県の税務署に開業届けと青色申告届けを出しています。 熊本県ではなんの手続きもせずに大阪にきてしまい、 今後戻る予定もありません。 というのも引越し後の大阪で個人事業を再開するつもりだったのですが、 結局1月1日から会社に正社員として就職することになったからです。 1、廃業届けを出したいのですが熊本にいかないといけないのでしょうか? 2、廃業届けを出さずに正社員で働くと、大きな支障があるのでしょうか? 今年度2010年分の確定申告は来年の2月~3月の期間に行うつもりです。 しかし事業を再開するつもりが当分ないので気持ち的に廃業届けを出してすっきり したいとは思っています。

  • 個人事業主の変更手続きに関して

    新潟で個人事業主として会社を立ち上げ、その後に他県に引っ越した場合においての手続きは、何がありますか?。 税務署へ住所変更の届け出をするだけで良いのでしょうか?。

  • 個人事業主について

    7月に同じ会社で勤めていた仲間と二人でお店を開業をしました。 よく勉強もせずに2ヶ月以内に開業届けをださなければと 一人を事業主、もう一人を従業員として届けをだしました。 利益がでたら折半と簡単に考えていたのですが、 先日税務署から所得税微収高計算書というものが送られてきました。 私のように届けを出した個人事業主の場合は、 実際共同経営者でもある従業員に赤字であっても給料を支払わないと問題(労働基準など)になるのでしょうか? また二人で利益を折半できるようにするには  会社を立ち上げるしか方法はないのでしょうか? ご存知の方 ご助言お願いします。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 庭の河津桜の葉枯れが直らず、花も咲かない状況です。
  • 葉枯れに対して消毒や追肥を行っても改善されないようです。
  • 河津桜を伐採する場合、庭の中心に適した木は何でしょうか。
回答を見る