• 締切済み

病気の妻に対して

akinokawaの回答

  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.12

質問者さんにはいろいろご不満でしょうが 特にご主人の対応に間違いがあったとは思えません。 >「昼までには帰ってこれんのか?」「はよ、行って来いや!!」 約束があった日に病気になったのですから、早く病院へ行って約束の時間までに治って戻れるのでしたらそれが一番良いことですから。 >私としては、めまいがするのだから車を運転してほしかったのですが その要望はちゃんと伝えましたか? 伝えたのに拒否をされたのでしたらお気の毒ですが、言わずにうらみがましくしていたのでしたら自業自得としか言いようがありません。 >「めまいがひどいし、吐き気もあるから、お昼は一緒に行けそうにない」と言うと「じゃあ、寝とけ。お昼なんか買って来るわ」と言って、みんなで出かけてしまいました。 質問者さんが出かけることが出来ないのでしたら、そうするのが妥当でしょう。 まさか引きずって行くわけにもいきませんし、いきなりキャンセルするというのも相手に気の毒でしょう。 病気で気弱になってるから仕方ないのかもしれません。 「病気の私を最優先にして!」と言いたい気持ちも分かりますが、自分のせいでドタキャンさせてしまうのは気が引けませんか? >結局、お昼は何も無かったんですがね。「あ、忘れてた」 と。 これは文句を言ってもいいと思います。 >男の人って奥さんが病気でも優しく声をかけたりしないんですか? 声をかけても意味が無いと考える男性は多いでしょうね。 意味のないことをする前に 実際的に有効なことを言う(例えば早く病院へ行く、その後の予定の確認)方を優先するでしょう。 その方が合理的です。 >別の日に変更しようということも、考えたりしないんですかね? その判断は 病気になった質問者さんの状態によるでしょう。 キャンセルした方がいいほど悪いのか、午前中に病院に行けばキャンセルする必要もなく当初の予定をこなせるのか、その判断は「質問者さんからの」情報が頼りです。 別の日に変更した方が良いような病状だという情報が 本人からもたらされなかったから変更を検討しなかったのだと考えられます。 別の日にするかどうかを考える一番のファクターを握っている人間が 別の日にした方が良いという提案を出さなかったからその必要はないと判断したのでしょう。 物事の判断というのは その判断基準や情報を一番多く持っている人間が提案しないと意味がありません。 要するに質問者さんはとても女性的な感覚で「慰め」の言葉が欲しかった。 夫は非常に男性的な理由で物事を運ぶために必要な「指示と質問」の言葉を口にした。 お気持ちはよく分かりますよ。 男性は気持ちの問題だけの言葉はあまり口にしません。 実に合理的です。 もしダンナさんが女性の求めるような「慰め」や「優しいコトバ」を奥さんが満足するレベルで吐けるようになったなら きっと売れっ子ホストになれます。 >主人の両親は仕事をしていません。 見逃してしまいそうですが、ここ重要なポイントだと思いますよ。 質問者さんは意識的に無意識的に 無職の義親よりも病気の私が優先されて当然でしょ!というのがあると読み取れます。 そういう無意識的なものがにじみ出ていたのなら 分かってはいても野菜い言葉はかけたくないというのが人情です。 女性は底意地が悪いので そういうハラが見えてても「大丈夫?」と言葉だけで優しさを演じることもできますが 男性にはあまりできないと思います。 男性と女性の合理性と共感力の違い、察して構ってちゃんに対する対応の男女差といったところでしょうか。 やってほしいことして欲しいことは素直に「してちょうだい」とお願いした方が得ですよ。 黙って「~してくれない」「分かってくれない」とうらみがましくしていても損するばかりです。

関連するQ&A

  • 目眩

    自分は建設関係の仕事をしてます ある日 作業中に突然 激しい目眩と吐き気がして耳鼻科で診察をして頂いたら メニエール病と言われました 現在通い始めて二年になるのですが 点滴をすると 多少良くなってました しかし 最近は 点滴しても治まらない事が多く 本当にメニエールなのか 不安です 3日間 点滴したりもあります どうしたら良いか 解らなくなってしまいました どなたか アドバイスお願い致します

  • 39歳の妻のことなのですが、二日ほど前からひどい吐き気で寝込んでしまい

    39歳の妻のことなのですが、二日ほど前からひどい吐き気で寝込んでしまいました。 起き上がると、気持ち悪さでクラクラするようです。 無理に食べさせても、吐いてしまいます。 この為、病院に行きましたが「吐き気」「めまい」という症状から脳のCTを取りましたが、 異常なしとの診断され、点滴をうってかえされました。 しかし、点滴をうっても一向に症状はよくならず、一日中寝込んでいます。 いまも、寝込んでいます。 この症状が出る前に、耳が山から下りてきた時のように変だ。と話していました。 自分の声や、人の声が、頭のなかで反響して、上手く聞き取れない。と言っていました。 1歳の子供がいるので、現在家が大変な状況になっています。 なんとか具合を良くしてあげたいのですが、もうどうしたら良いかわかりません。 違う病院にみてもらった方がいいでしょうか? 何かアドバイス頂けると嬉しいです。 ちなみに、病院は総合病院の夜間診療と脳神経外科と、かかりつけの内科に行きました。 かかりつけ医からは、「どうしようもないね。」みたいな事を言われ、ちょっとショックです。 支離滅裂な文章ですみません。

  • メニエール病について・・・

     めまいと吐き気に悩み、病院にいったところ「メニエール病」だと診断されました。  このメニエール病は、だいたい何人に一人の割合で発症するのですか??  そして、「メニエール病」と「メニエール症候群」の違いを教えてください。

  • 体調が思わしくありません…

    お詳しい方、助けて下さい。 1週間程前、突然のめまいで具合が悪くなりました。 めまいを抑える点滴をしてもあまり良くならず、CTや血液検査するも、異常無しで薬を飲んでました。 翌日から頭痛が酷くなり、1日経っても治らないので病院へ行きました。 よく分からない!と医者にいわれ、頭痛薬をもらいました。 頭痛が落ち着いてきたなと言うところで、4日目は、嘔吐で、トイレに通いっぱなしでした。 どうにもこうにも耐えられません。 私も家族も困り果て、紹介状を持って、近場で1番大きな病院に行きました。 再び、CTや血液検査をしたものの、異常は無く、めまいを抑える薬と吐き気を抑える薬を点滴してもらいました。 少しよくなった様な気がして、入院せずに帰宅しました。 次の日、異常が無いんなら動いた方がいい‼︎と主人に言われ、ボチボチ洗濯物を畳んだりしてました。 その日の午後から、また酷くなりました。 食欲も無く、吐き気もあります。 よく考えたら、この数日間、1日1回位しか尿が出ていません。 最初の医師も大きな病院の医師も疲れじゃないかなぁ~、よくわからないなぁ~と言います。 疲れでこんなんになるものでしょうか? 私もしんどいし、主人も大変そうです。 どうしたらいいのでしょうか? お助けいただけたらと思います。

  • 病気について

    何度もすみません。 脳梗塞治療を二週間の入院を経て退院しましたが、徐々に体調か悪くなり今では横になってばかりで1週間飲まず食わずです。 昨日診察しましたが、点滴だけされ帰りました。 今朝から状態も変わらずしんどく、立ち上がるとめまいや貧血がし、横になります。 どうすればいいのかわかりません。 食事もしようかと思っても吐き気がしできません。 日に日に悪くなってる気がして。 どなたか知恵をお貸しください

  • 症状がめまいだけの場合どんな病気が考えられますか?

    症状がめまいだけの場合どんな病気が考えられますか? 長文ですみません。 日ごろから貧血気味だった頃たちくらみはよくありましたがある日座っているのにもかかわらずひどいめまいが起こり、うつぶせでいたら治まったので仕事帰りに内科で受信、点滴を受けると治りました。 それが2年ほど前のこと。 その後、たまに軽い一瞬だけのめまいが時々ありましたが、10ほど前、はっきりしためまいが夜テレビを見てるときに起こり、すぐ横になったらいつのまにか治っていました。 そして二日ほど前、仕事の昼休みにじわじわとめまいが起こり、回復不能に・・・ひどくなる一方なので40分後救急車をよんでもらい病院で点滴を1時間 点滴の終わりごろにやっと、起き上がれました。 一連のできごとはみんな、めまいのみ。 検査としては、搬送先の病院では血液検査、尿検査。翌日の耳鼻科ではふらつきと聞こえの検査。すべて異常なし。CTやMRIなどはしていません。 吐き気もしたことがないし、しびれとか聞こえにくいとかもありません。 耳鼻科では様子をみましょうと、めまいをとめるメリスロンをもらいましたが、様子みておくだけでよいのでしょうか?  突然前触れもなくおこる症状に不安を感じています。 また回復不能になったらと思うとぞっとします。 ちなみに自分の状況は・・・ 年齢約50女子供中学~社会人3人勤務はほぼフルタイム土日休み家事子育てとも主人の協力はなし。楽天的なので特に日常の忙しさをストレスとは感じていません。 健康状態はきわめて良好ですが、肩こりがひどく2年前点滴を受けた時も、肩こりひどすぎて頭に血がいかなかったせい?といわれたくらいです。 以上、よろしくお願いします。

  • めまい、耳鳴りに困っています、専門でされている病院を教えて下さい。

    福岡中央区に引っ越して以来突発性難聴になり後遺症から方耳の耳鳴りが残っています、又ひどい回転性めまいで救急車で運ばれました、点滴を受けてメニエルでは死にませんからと薬も頂けず帰えされました、今は体がふらつき真っ直ぐ歩けない浮動性めまいが今もおこつています、メニエルやめまいを専門に取り扱っている病院を教えてください。急いでいます。

  • メニエール病 薬について

    初めて質問します。 連休明け(6日の夜中)突然の激しいめまいと吐き気に襲われ、救急で病院に運ばれました。 その時は、めまい止めの点滴をしてもらい帰宅したのですが、具合が良くならない為、耳鼻咽喉科で検査した所、メニエール病だと言われました。 イソバイドとセファドール錠の二種類の薬を処方されたのですが、飲み方について、よくわからないので質問させてください。 お医者様に、『この薬は、3日飲んで7日休む』と説明を受けました。 先週、処方された日の夜から3日間飲み続け、今は7日休む期間を過ごしています。 3日飲んだ薬の効果はよくわからず、いまだにめまいや吐き気、耳鳴りの症状があり、仕事を休んでいる状況です。 やはりこの薬は、具合が悪い時に飲むのではなく、3日飲んで7日休むと言うスタイルで飲み続けるものなのですよね? めまいなど症状がある時に(症状を抑える為に)飲む薬があればよいのに…と思ってしまいます。 なぜ7日休むのかも疑問です。 もしよろしければ教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 吐いた後のめまい

    最近よく吐き気がし、嘔吐してしまうとぐるぐる回るようなめまいがして気持ち悪いです。 ここで同じような症状の人がいて吐いた事によって低血糖になり病院でブドウ糖点滴してもらったら治ったと書いてありましたのであたしも翌日すぐ病院にいき点滴しましたがめまいも吐き気も悪化しました。血液検査でも血糖値などどこにも異常なく健康体でした。今もまだ吐き気は続いてますが怖くて吐けない状態です。一体なにが原因なのでしょうか?同じような体験あった方などよろしくお願いします。

  • メニエール病疑い

    現在メニエール病疑いで治療中です。 まだ確定診断にはなっていませんが突発性難聴の様な症状を売り返すなどしていて医者はメニエール病だろうと言ってました。 1週間自宅療養で後日検査をして自宅療養か入院か仕事復帰かと言われました。そして明日が検査の日です。 自分的には治って来たと思ってたのですが、耳の聞こえが朝兎に角悪いです。ただ午後とかになると治って来たと?と思ってまた朝になると聞こえないの繰り返し。 朝が聴こえにくいとかってメニエール病としてはよくある話なんでしょうか? 耳鳴りは殆ど1日中続いています。 現在残ってる症状は耳がこもっていて聞こえにくい、耳鳴りのみで、吐き気のするような酷い目眩は消えています。時々ふらっとする位なのでメニエール病って目眩が酷くて何も出来ないと聞いていたので最初ちょっとした目眩と吐き気がしたくらいでそんなに今は目眩ひどくないしメニエール病なのか疑問に思っています。 メニエール病でも目眩が残らず耳の聞こえにくさや耳鳴りだけ残る事もあり得るのでしょうか?