• 締切済み

改めて「in」と「later」の違いについて

お世話になっております。このサイトの該当箇所を見させていただきましたが、やはり納得いきません。 そもそも「in」は「~の期間内に(事象が起こる)」は理解できますが、「~のちに(起こる)」(この例文はほんとに多く見かけます)が理解に苦しむ第一点。 英英辞書にも「If something will happen IN a particular length of time, it will happen afetr that length of time」と書いてありますが、なぜ「in」から「あと」の意味が出てくるかなのです。 この点を「逃げずに」(笑)説明したものを寡聞にして知りません。 また苦しみの第二点は、「later」ですが、これは比較級ですから、「than」が省略されているとみなし、ある時点から比べて(そこを起点にして)という状況で出現する語でしょう。だから「あとで会いましょう」なら「いまから」が暗黙の起点になっているのでしょう。 だとすれば「三時間後の会いましょう」でも「later」が使える道理に思えるのです。 どなたかが、こういう「later」の使い方も可で「本人の意志」が含意されると分析しておられました。では間違いではないと考えていいのでしょうか。どうもこういう例文は科学論文などで「~分後には黴の発生が見られ」みたいな文脈でみかける気がします。日常的にはどうでしょうか。

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

in の件で「何故か」という説明を求めておられますが、これは難しい質問です。感覚的に覚えられて違和感がなければ一番よいのですが... 「英文法解説」では時を表す in を4分類しています。(1) 基本例 (2) 所要時間 (3) 経過時間 (4) 期間。それぞれの例文は下記。 -----The first edition of this book came out in 1953. -----The barber cut my hair in 5 minutes. -----Your mother will be able to get about in a week (in a week's time). -----I haven't seen him in weeks. この内の (2) (3) が今のテーマです。これらの文は「それだけの時間は十分かかる」という言外の意味を持っています。上の2、3番目の例文は普通それぞれ「たっぷり」5分、1週間はかかると受け止めるわけです。 例文1では1年間のうち1月でも12月でもあり得るわけですが、それとは意味合いが違うわけです。 上のような in の使い方を極端まで進めると「at the end of a period of time in the future」という意味になるわけですね。 -----The exams are in six weeks. では試験は今から6週間経たないと行われない、というわけです。 -----The exams are within six weeks. とは意味が違うわけです。 later を用いて「三時間後に」というような限定を付けられるかどうかというご質問ですが、次のような例文は検索で幾つも見つかります。 -----I see you an hour later... -----The semi-finals were to be held on March 9, 2008 while the finals were to be held a day later. -----This is a week later photo of the pheasant's eyes. -----I went back to him a month later,...

mesenfants
質問者

お礼

懇切丁寧な回答ありがとうございます。 「in」から「~たって」へと発展していく事態に苦しみの種があります。 ものの本には「現在を起点とするときin」で「過去(未来)を起点とするときlater」となっているものを見かけるもので、 そこをはっきりしたくて辞書を見るとすべて(!)過去時制の例文ばかりで、 やはり「I will be back here two days later」(グーグルでたぶんないと思われます)は無理かと。 でもIsee you an hourは可能なのですね。いや驚きというか、なんというか。

mesenfants
質問者

補足

下欄への補足です。 「たっぷり5分はかかるぞ」「5分しないと終わらないぞ」「5分したら」「5分後」という流れですね。「たっぷり」という語感に気づきませんでした。だから「過去時制」には使わない。そこに「later」との違いの鍵がありそうです。「~時間(日、年)後に~しよう」という未来形で「in」と「later」が等しく(意味に違いがあっても)(とにかく)使えるかどうかが心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

If something will happen これの意味は? 別れ際に、「later」一言です 一般的には成句的に使われています

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 「cobuild」からの引き写しですが、「If something will happen」は「(かりに)何かかが起こりうるとして」くらいの意味かと。 「three hours later」とあえて言ったとしたら、「二時間後に会おう」ではなく「いまが、どこか過去の時点から比べて二時間たった瞬間」になってしまうから使われないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • in とlater のちがい

    過去、もしくは未来の一時点が起点になりそれより前がbeforeかearlierそれより後がlaterだと思うのですが、現在を起点にしてそれより前が~ ago後がin ~ にI finished breakfast and left ten minutes later. は理解できるのですが、I’ll give you a ring later. とかSee you later.は時制のどこを起点としてそれより後(later)といっているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 未来を表すwillの文中のlaterがわかりません

    1. I'm still in the middle of breakfast right now, but I will be ready to leave ten minutes later. 2. I'll give you a ring later. 1の場合は、later は間違えで、in ten minutes としなければいけない。 2は正しい。 TOEIC問題集の例文ですが、1と2の違いがわかりません。 1も未来を表しているように思うのですが、どこが違うのですか? よろしくお願いします。

  • in the most beautiful of

    It will be when you least expect it and it will happen in the most beautiful of ways. in the most beautiful of waysのofは必要なのでしょうか?なくても良い場合は意味が違ってくるのでしょうか?よろしくお願いします

  • wear-in とは?

    例えば下記のようなギアの摩耗についての文章で使われるwear-in phaseというのはどういう意味でしょうか。 The wear-in phase is connected to the length of service life, and it is of interest to predict whether wear-in will be smooth or harsh. よろしくお願いいたします。

  • 英英辞書で文頭に in が・・・

    typically という単語を調べようと思いました。 Oxfordの説明の1つは以下でした。 (http://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/dictionary/typically) in a way that shows the usual qualities or features of a particular type of person, thing or group typically American hospitality 文頭に in が出てきて私のレベルでは解読不可能でしたのでLONGMANで調べました。 (http://www.ldoceonline.com/dictionary/typically) 残念ながら同じ表現が使用されていました。 in a way that shows the usual or expected features of someone or something この表現が英英辞書にはよく出てくるようなのでそろそろ理解したいです。 私としては in が無くてよいと思えます。 「~というway」 でスッキリします。 in があることで、「~というwayの中???」 というふうになってしまって意味不明です。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • “This pattern is only used in passive” の解釈

    電子辞書版OXFORD現代英英辞典(OALD)で“predict”を調べたところ 「to sya that sth will happen in the future 【SYN】FORECAST 【HELP】This pattern is only used in passive.」 と説明がありました。 【HELP】・・・ 以下のところが、どういことを意味しているのか分かりませんでした。 どなたか解説してくだされば幸です。よろしくお願いします。

  • inの使い方について

    以下の分でなぜinが使われているかわかりません。 The actual delivery time for the item(s) in your order どちらかと言えば以下のようにofのような気がするのですが。 The actual delivery time for the item(s) of your order inはtimeにかかっていると思うのですがこれだとニュアンス的に オーダーの中の時間となり違和感があるのですが、 英語ではこれが普通なのでしょうか? The actual delivery time in your order もしそうであれば、どのようなときにこの文法が使われるか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 全文 You have chosen to ship your order via expedited shipping. The delivery estimate for this method to your address is 2 to 5 business days after shipping. The actual delivery time for the item(s) in your order will depend on the shipping policies of CABOARDZ and when the item(s) are available to ship.

  • 前置詞『in』の意味

    英英辞典での『cite』の意味として、 ・to mention in support , proof , confirmation ; refer to as an example : He cited many instances of abuse of power. というのが載っておりました。 http://dictionary.reference.com/browse/cite 私は『in』を「中で」「途中で」などのニュアンスで理解しているのですが、 ここでの『in』がどのような意味で使われているのかがよく分かりません。 意味もよく取れません。 むしろ『as』などの方が適当なのではないかと思うのですが。 「in support」「in proof」「in confirmation」になぜ『in』を用いるのかを 暗記ではなく、何とか説明・理解する方法などないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • forの英英辞典での意味について

    for の意味としてロングマン英英辞典で If something is arranged for a particular time , it is planed that it should happen then. ・I've invited them for 9 o'clock. ・A meeting was arranged for 18th May. http://www.ldoceonline.com/dictionary/for_1 の7番目の意味です。 『If something is arranged for a particular time , it is planed that it should happen then.』 の部分が上手く訳せずに困っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • in which case

     以下は英字新聞記事の一部です。 APEC's response to the challenges of the new economy will assume a commitment to marlet-driven principles, but will also recognise that there will be cases of market failure, in which case government facilitation will play an important role. しかし、どうも in which case の文法がわかりません。この case は、その前に出てくる market failure の一ケースと理解すれば良いのでしょうか。 また、in which government では駄目なのでしょうか? よろしくお願いします。

DCP-J987Nのスキャン
このQ&Aのポイント
  • DCP-J987NのスキャンでPCへの保存ができないトラブルに直面
  • スキャンできないときの対処法としてセキュリティ機能の設定変更を試す
  • PCからの印刷はできるため、PCとプリンターの通信が問題の可能性
回答を見る