• ベストアンサー

willの用法

英英辞書にこのような例文がありました。 The holiday was great, but in a way I'll be glad to go back to work. ”休日は良かった、でもある意味では仕事に戻れて嬉しい。”みたいなことを言っていますよね? でもこのwillは何の用法でしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

俗に言う『推量のwill』です。 「休日を楽しめてよかった。でも仕事に戻ればもっと嬉しいだろうね」

関連するQ&A

  • 現在の推量を表す will

    現在の推定、推測をあらわす will の用法があります。 たとえば、学校で運動会があっていて、 応援に行ってないお母さんが発するとして he will be running now. he would be running now. どちらが自然でしょうか? 文法、辞書では willを現在形で書いてる例文が多いですが、 話して(お母さん)からすると、目の前で起こっていないので、wouldもありじゃないか と思いますが、 間違いでしょうか?

  • willとwill be

    I will go to there by motorcycle. I will be go to there by motorcycle. 私はバイクでそこにいくつもりです。 自動翻訳機にかけたら上のほうが正しかったのですが、未来形はwillの後にbeをつける、って習ったような気がするのです。 実際、beをつけることもあるようです。 will+動詞の原型 will+be 動詞の原型 使い分ける状況と方法を教えてください。

  • willの和訳について

    英語教材でよく見かけるwillの「和訳」について疑問が湧きました。 例えばこうです。 He said he would take the exam. 「彼はその試験を受けるつもりだと言った」 「~するつもりだ」という日本語は、確かに英和辞書のwillの欄にあるのですが、どうしても上記のような和訳からは、He本人の「前々からの意図」(=be going to)に受け取れ、willの訳として正しいかどうか気になるのです。 「彼はその試験を受けるつもりだと言った」だと、 He said he was going [planning] to take the exam. などにならないのでしょうか。 ちなみに、辞書(新英和大辞典)にはwillの「主語の意志」の項目に「~しようと思う、~するつもりだ」、ジーニアスには「意志未来」の項目に「~するつもりだ」とあります。 しかし、どちらの辞書もその項目の英語例文には「~するつもりだ」となっている和訳は1文もありません。

  • would 推量の用法

    wouldにおいて、「~だろう」という推量の意味を見かけます。 推量の助動詞must ~に違いない may ~かもしれない will ~だろう(would willの控えめバージョン)という具合に。 和英辞典で調べると、推量という項目も設けてあります。しかし、英英辞典 ロングマン、オックスフォードではそのような項目が見つけられませんでした。そこで思ったのですが、この用法は一般的に有名な仮定法の用法なのでしょうか。 ロングマンでのwouldの意味 used to talking a possible situation that you imagined or want to happen 想像した、起こってほしいと望んだ可能な状況について話す時に使う 仮定法の意味で、さらに例文もほとんどifがあります。if無しもあります。 和英辞典の推量の意味での例文 This much would be sufficient.これだけあれば十分だろう これだけあれば十分だろうと想像し、その状況について話す。 推量などと言われるwouldの用法はここから来てると考えてよろしいでしょうか。ある意味、仮定法のifの省略された形。 ちなみにwillはused to say that something is trueと推量であると分かる項目があります。例 that will be Tim coming home now. ロングマン http://www.ldoceonline.com/dictionary/would ほとんど同意を求めるだけの質問です。自分の心ではまとまっているので、あまり深く考えずに。

  • 不定詞の用法

    次の不定詞の用法を教えてください。 形容詞的用法、副詞的用法などと考えてみましたが、どうもピンときません。 どのような表現でこのようないい方をするのでしょうか? I'll contact Dave to arrange job advertisements to be sent out. I'll have to ask for one to be sent from the manufacturer's warehouse.  

  • 未来形について (will と be going to)

    英語(英文法)の勉強をしています。 未来形、進行形、助動詞あたりをやっていて疑問に思ったことがありました。 詳しい意見をお聞かせください。お願いいたします。 まずチャート式シリーズの「基礎からの総合英語」の例文で [未来表現] ・単純未来 I will be free tomorrow afternoon. 私は明日の午後は暇(な予定)です。 ・意思未来 He will have his own way. 彼は我を張ってきかない。 などがありました。 そして次のような例文(私が勝手に作った)で 例文1.I will go to the Hibiya park tomorrow. は、私は明日日比谷公園に行きます。という意味ですよね。 そして、 例文2.I am going to go to the Hibiya park tomorrow. も訳すと同様な意味になると思います。 このニュアンスの違いは大西泰斗さんの英文法の本で基本イメージwillの精神力とbe going to の流れの中に いるというニュアンスで捕らえると、 例文1は、たとえば会話の中で、誰かに明日何するの?なんて聞かれたときの返事のようなケースで使用 できますし、 例文2は、たとえば日比谷の野外音楽堂で好きなアーティストがライブをやるのでそれに行く予定になっていて、 私明日ライブに行くんです!のような発言のときに使えるとは思われます。 willの意思未来で「私」の意志であるのはわかるのですが、(この場合は発言者と主語が同一だから) 例文3.He will go to the Hibiya park tomorrw. 彼は明日日比谷公園に行きます。 の場合、発言者ではなく主語の彼の意思という理解でよろしいでしょうか? そうであれば、想定できる会話のたとえとしてはどんなものがあるのでしょうか? 彼が明日公園に行く(ことになっている/だろう)という場合、彼の意思がそこにあるかどうかは話し手の主観に よるところがありそこに話し手の意思を何か感じてしまいます。 ちなみに発言者の意思の場合は、 He shall go to the Hibiya park tomorrow. のような例文がチャート式の参考書にはありました。 自分でも何かこんがらがってよくわからなくなっています。何かヒントをください。 よろしくお願いいたします。

  • commit(他)の用法につきまして

    commit(他)の用法について 先日の英字新聞に Donald Trump and Kim Jong Un signed a joint statement where the North committed "to work toward the complete denuclearization of the Korean Peninsula." ドナルド・トランプ米大統領とキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は共同声明に署名し、この中で北(朝鮮)は朝鮮半島の完全な非核化に向けて取り組むことを約束しました。 という1文がありました。 高級紙の文章なので誤りはないと思うのですが、辞書によりますと、commitの約束するという意味での用法は、基本的に「約束させる」という意味なので、committed herself to work あるいは was committed to work となるのが正しいのではないでしょうか? どの辞書の用例にもcommit to do の用法の記載はありませんでした。 自分的な結論では、was committed to work の"was"の省略ではないかと思われるのですが、いかがなものでしょうか? 詳しい方、ご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 今決めたはずなのに、なぜ"will"じゃない?

    英語で未来を表す言い方としては、今決めたことについては、"will"を使い、以前から決めてあったことについては"be going to"を使い、100%予定されていることについては現在進行形を使う、というのが私の認識なのですが、 この認識に基づけば、“Will you come to our party?” “OK. I'll come.” という例文は理解できます。 一方で、“Diner is ready” “OK. I’m coming” という例文では現在進行形が使われています。 行くと決めたのは、「今」のはずですから、”I’ll come”ではないかと思うのですが、なぜ現在進行形になるのかが分かりません。 また、アメリカのドラマで、”(いつまでも電話を取らない相手に対して)Aren’t you ever going to answer it? というセリフがありました。 以前から電話に出ることを予定していたはずはないですから、”won’t you answer it?”だと思うのですが、これもなぜbe going toが使われるのかが分かりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

  • 未来を表すwillの文中のlaterがわかりません

    1. I'm still in the middle of breakfast right now, but I will be ready to leave ten minutes later. 2. I'll give you a ring later. 1の場合は、later は間違えで、in ten minutes としなければいけない。 2は正しい。 TOEIC問題集の例文ですが、1と2の違いがわかりません。 1も未来を表しているように思うのですが、どこが違うのですか? よろしくお願いします。

  • will と....ingの違いとは?

    ここにある4つの例文を見ていただけるでしょうか。  1.There will be seventeen people be coming to dinner! 2.There will be seventeen people come to dinner! 3.There will be seventeen people coming to dinner! 4.There will be seventeen people will come to dinner! 本当に微妙な文法の違いなのでどれも正解に思えてしまいます。 1~4の違いを教えて頂けませんか? お願いします。