『in』の意味と使われ方について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 前置詞『in』の意味として、『cite』の意味は『to mention in support, proof, confirmation;refer to as an example』です。
  • 『in』は『中で』『途中で』などのニュアンスで理解されていますが、実際には『to mention in support, proof, confirmation;refer to as an example』のように用いられます。
  • 『in support』や『in proof』などの表現では、具体的な要素を挙げてその要素をサポートや証明、確認することを意味します。暗記するのではなく、具体例を用いながら理解することが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

前置詞『in』の意味

英英辞典での『cite』の意味として、 ・to mention in support , proof , confirmation ; refer to as an example : He cited many instances of abuse of power. というのが載っておりました。 http://dictionary.reference.com/browse/cite 私は『in』を「中で」「途中で」などのニュアンスで理解しているのですが、 ここでの『in』がどのような意味で使われているのかがよく分かりません。 意味もよく取れません。 むしろ『as』などの方が適当なのではないかと思うのですが。 「in support」「in proof」「in confirmation」になぜ『in』を用いるのかを 暗記ではなく、何とか説明・理解する方法などないでしょうか? よろしくお願い致します。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • vigo24
  • お礼率87% (859/977)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

英英辞典 (Merriam-Webster) を引くと in = used as a function word to indicate purpose <said in reply> とあります。後に続く名詞の内容を「目的」としてという言い回しです。 in support of ~を支持[支援・援助・擁護]して、~に賛成して In proof of [=as (a) proof of] 証拠として in confirmation of ~の確認として、~を確認して

vigo24
質問者

お礼

お礼が遅れましてすみません。 ご回答どうもありがとうございます。 「in」に目的の意味があるとは知りませんでした。 いくつかの英和辞典に当たってみたのですが、「Wisdom」と「o-lex」には載ってなく、 「ジーニアス」には18個の意味中16番目に載っておりました。 一方「Merriam Webster」では5個中4個目、「American-Heritage」でも9個中7個目に 載っていたのには驚きました。 やはり英英辞典じゃないとダメなんだなぁ、改めて思いました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hotmail55
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.3

こんにちは。不思議なことに、IEで回答を書いていたら、途中でフリーズをしてしまい、いつまでたってもそれがとけないので、グーグルクロームを起動して回答することにしました。 書きかけの回答を思い出して、かなり簡略化して述べます。 1.前置詞はもともと副詞でした。時空の関係を述べるための語が、その使用頻度の多さのために、独立した分野を築くほどに発達したためです。結果的にほぼ10語ぐらいの前置詞で時空関係を表すようになりました。しかし、時空関係のさまざまなものは、何の時空関係を述べるかによって千差万別ですから、本来は無数の前置詞が必要なのです。しかし、悲しいかな人間は有限の存在であり、無限の能力のある存在ではないので、使える前置詞10個ほどに、いろいろな時空関係を仕方なく割り振るしかないのです。ある場合は、典型的な誰でもが分かり易い用法として、ある場合は、ぴったりとは来ないがこれが比較的近いのでこの用法で、と言うように。 2. in support も、それと同じで、典型的な用法である、 in the box とはことなり、その発展形です。 3.この時、例えば、in the box の代わりに、on the box, とか、 at the box とすることはできません。それぞれ、表す意味が異なるからです。では、in support の代わりに、 on support, at support ではどうか、それを考えると、なぜ、in support が使われるのか、分かるはずです。 4.at, on, in の違いはなんでしょうか? at work:「仕事中」 と言い、 on the duty:「当番中」というのはなぜでしょうか? at と言うのは一種の「集中」を表すと思います。集中するから対象が小さく感じられるのです。だから、at seven:「7時に」のように瞬間的な時刻を表すのでしょう。「仕事中」は仕事に集中をするのであって、集中しなければ職務専念義務違反に問われるかもしれません。on は「集中」ではなくて「いくつかある中からの選択」だと思います。もともと選択肢が幾つかあって、その一つを示すのがon です。「当番中」というのは、一種仕方なさのような感覚があります。「今はスケジュールで当番にあたっているので、仕方なく、留守番をしているんだ」のような言い方によく表れているはずです。同様に、 on Sunday と言う言い方も、常に、ウィークディではなくて日曜日にという比較対象の感覚があるのです。 5.では、in の基本的な感覚はなんでしょうか?in the box は「箱の中」という意味ですが、この時、箱は大きさのある空間を意味しています。大きさがあると言うことは、中で動けると言う意味です。「中身がある」と言う言い方がありますが、「中」とか「内側」という時、そこにいろいろなものが揃っていたり、いろいろな変化があることを暗示します。こういう感覚が、 in English とか、in ink のような言い方になるわけです。 6.同時に、空間があると言うことは当然中で動くことが出来るわけです。in support と言う時、これは、何かsupport をするために行動をしていると言う意味合いがあるのです。In crossing the street he was run over. と言う時、in crossing は、「横断」という動作をしているときに、という意味です。「横断している」というシーンが大写しにされ、その中で彼が車にひかれると言うイメージです。 7.もし、at crossing, on crossing としたらどうでしょうか?atを使うと、何か「横断しているときだけ」のような感覚が出てしまうように思います。また、on を使うと、「横断した途端」のような感覚です。in の持つそのシーンを大写しにすると言う感覚にはならないのは確かです。 楽器で何かの曲を弾くというとき、on the piano のようにonを使うと言うことです。これも、ピアノとかギターとかいろいろある楽器の中である楽器という感覚と、もう一つは、曲と楽器の関係がonで表される上にちょこっと乗った感覚があるはずです。 以上、以前、数年前、自分が同じような質問に回答を差し上げた時のことを思い出しながら書きました。

vigo24
質問者

お礼

お礼が遅れましてすみません。 長文のご回答どうもありがとうございます。 それもわざわざ2度書きして下さったみたいで、恐縮です…。 >in support と言う時、これは、何かsupport をするために行動をしていると言う意味合いがあるのです。 なるほど。「サポート中」から「サポートをするために行動する」という目的の意味合いが でてきたのですね。 勉強になりました。 どうもありがとうございました。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.1

>「in support」「in proof」「in confirmation」になぜ『in』を用いるのかを、、、、 「支持として」「証拠として」「確認で」という意味ですね。 「in」は「状態」を表現しています。 以上、参考まで。

vigo24
質問者

お礼

お礼が遅れましてすみません。 ご回答どうもありがとうございます。 私も「状況」の意味は考えたのですが、「in proof」の部分がどうも納得できなかったのですが・・・。

関連するQ&A

  • 前置詞の訳

    例えばtoなら~するのために、という意味がありますよね。 これと同じように by,for,in,of,with,on,from,asこの8個の単語の訳を教えて下さい。

  • 前置詞のしつもん

    The climate of japan is milder than of England(日本の気候はイギリスの気候より温暖だ) The castles in japan are as beautiful as those in Britain(日本の城はイギリスの城と同じくら美しい) この二文でどちらも、日本の という意味なのに、to ofと違うのでしょうか 複数だと違いがあるとかなのでしょうか

  • 意味を教えてください。

    I will refer to as this course unfolds. の意味を教えていただけませんか。また、この文での、 1.refer to~ 2.as 3. unfolds はそれぞれどのような意味になるでしょうか? よろしくお願いします。

  • proof of eligibility to work in the USの意味

    For US based positions, are you able to provide proof of eligibility to work in the US? * 求人情報で上記のような質問がありました。 この「proof of eligibility to work」はH1-b visaなどをとるための学歴、職歴などがありますか?という意味なのでしょうか?それともwork visa, green cardなどを持っていますか?ということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • asの意味

    英英辞典のthickの意味の定義の1つに ・measured , as specified , between opposite surfaces , from top to bottom , or in a direction perpendicular to that of the length and breadth ; という記述があります。 http://dictionary.reference.com/browse/thick この『as specified』の部分の訳とasの意味を教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 前置詞について

    You might as well throw the money away as spend it on such a thing. これのspend it on such a thing についてなんですが spend such a thing にしてはだめなんでしょうか? わざわざ代名詞「it」を置いてon such a thingを後置する意味がわからないです それともう一つ質問なんですが You can't be too careful in your choice of friends. in your choice of friends.の部分について なぜここで前置詞「in」が入るとわかるんでしょうか? もしこれがcarefulの後には「in」が来ると決まっていることなら こういう後に来る前置詞などは皆さんどのように覚えているのでしょうか すべて暗記しているのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないです よろしくお願いいたします!

  • 前置詞の問題

    次の前置詞の問題、お分かりになる方がいらっしゃったら、どうか教えてください。お願いします。 Fill each blank with a suitable prepposition. The simple infinitive (a) 'to' is still used, chiefly (b) auxiliary verbs, as (c) 'He will come," (d) "He is going to come.' We are so accustomed to thinking of 'to' (e) a part of the infinitive taht a prejudice has grown up (f) separating 'to' (g) the verb. There is no historical reason why 'to' should immediately precede the infinitive (h) which it is a sign, though it is naturally desireble that the two words should not be very far apart. Although in Old English the infinitive was a noun. (i) course of time it has come to have some of the properties of a verb. The Old English infinitive could be used (j) either an active or a passive sense, and the active infinitive with passive meaning is found today in sentences such as 'I am to blame' and 'This house is to let.' 私は以下のように考えるのですが・・・・  a. of b. with c. ? d. ? e. as f. in g. from h. in i. in j. in こんなにinが多すぎるわけはないと思うのです。 英文法に詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 群前置詞について

    It's a pity that so many people tend to think only ((1)in respect of (2)in case of (3)in terms of (4)in point of) money.<金蘭短大> この問題で問題集の解答は(3)の「とても多くの人がお金という観点からしかものを考えないという傾向にあるのは残念なことです」であったのですが、(2)は当然論外として(1)と(4)も意味、文法的に答えとなりえないでしょうか。 (1)、(4)何れも「~に関して」という意味の群前置詞であり、thinkを自動詞であると考えれば、双方とも"think of"や"think about"と同様に「とても多くの人がお金についてしかものを考えない傾向にあるというのは残念なことです」という意味になり問題ない様に感じられるのですが…。これは単にコロケーションの問題なのでしょうか。

  • なぜ前置詞なのでしょうか?

    教えて下さい。 文法の問題です。 All branches are in the process of modifying our safety regulations, _______ the policies being put into effect, all employees will receive new security cards. 選択肢 A)Nevertheless  B)As one of  C)Even if  D)So as 正解はB)As one of で、 解説は以下のように書いてあります。 「意味はもちろんですが、文構造を正確に把握しましょう。 As one of  は、前置詞として働き、分詞being put into effectを修飾しているので、 名詞の前に置かれる前置詞が入ります。」 ------------------- _______ the policies being put into effect,  all employees will receive new security cards. putは動詞なので、節 , 節 で接続詞が入ると思うのですが、 なぜ、前置詞のas(接続詞のasではなく)なのでしょうか? 文の意味上は理解できるのですが、文構造は接続詞が入るのではないでしょうか? また、the policies being put into effect のbeing が理解できません。 なぜ、the policies put into effect ではなく、分詞が入るのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 *間違って削除してしまったため、再度投稿いたします。 申し訳ありません。

  • 前置詞のあとに形容詞は可能か?

    次の文が正しいでしょうか?自分なりに英訳してみました。 1)貴社よりご提供いただく情報は、いうまでもなく極秘扱いと致します。 英訳:Needless to say, we treat the information you provide us as strictly confidential. 2)特記ない限り、当社が出す値段は名古屋港本船渡しと致します。 英訳:We quote you the prices as F.O.B. Nagoya one, in the case of Nothing worthy of record. 以上です。如何かよろしくお願いします。多分どこか違っているような気もします。