- 締切済み
wear-in とは?
例えば下記のようなギアの摩耗についての文章で使われるwear-in phaseというのはどういう意味でしょうか。 The wear-in phase is connected to the length of service life, and it is of interest to predict whether wear-in will be smooth or harsh. よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2352/4412)
日本語では「慣らし運転」「アイドリング」「エージング」と言われる言葉です。 潤滑油が満遍なく廻って適度な温度で平衡状態が保たれるまで運転する事で、本格的運用に長時間耐えられる状態になります。 昔の Engine は Idling を充分に行わないと Knocking 現象を起こしたり噴き上がりが遅くて適正な Torque を発生できないばかりか、もっとも昔はバラバラに壊れたりしたそうですが、今の車の Engine は停止時には Engine Kill を行い、Break (または Accelerator Pedal) を踏むと Engine Start するようになっていて、車庫からいきなり走り出す Cold Start を行っても平気なくらい高精度な造りになっていますね。 Stereo 装置では購入後に数十時間から百時間ほど鳴らし込む「エージング」を行いますが、この Aging は和製英語でして、米国では Break-In や Wear-In が用いられます。……Aging だと「老化させる」事になってしまいますので(^_^;)。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
ここの意味は、下記の意味に近く、別の言葉 break-in に近いと思います。靴などをはき「馴らす」、機械などの「試」運転のことです。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/wear+in/ いわば正式の全開稼動にはい前の「試し」運転のことだと思います。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1470/3837)
信頼性曲線の初期故障フェーズの事ではないかと思います。 ↓ https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/mono_engineer/341.html 参考: 摩耗故障期 ⇒ Wear Out Failures https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%85%E9%9A%9C%E7%8E%87%E6%9B%B2%E7%B7%9A ●初期故障期 (Early "infant Mortality" Failures) : 恐らく⇒Wear in Failures でh無いかと。 この領域では故障率は時間の経過とともに低下し、やがて安定した状態になっていく。 ●偶発故障期 (Constant (Random) Failures) : この領域では故障率は時間の経過に関係なく、ほぼ一定 (=λ) とみなされる。 ●摩耗故障期 (Wear Out Failures) :