• ベストアンサー

複雑でせつなくてメチャクチャな気分・・・

 今、おつきあいを始めて2ヶ月になる男性がいます。  ちょっとだらしなくて服装もカッコわるいけど、暖かくて広い心で私を包んでくれる人です。  彼のおかげで、暗くすさんでいた心もだんだんほぐれて来ました。  感謝しているし、貴重な存在だと思っています。  じつは私は去年の冬まで約半年、某生命保険会社に勤めた経験があります。  「kuwachan21さんて、出勤する時スキップしながら入ってくるよね」って言われていたほど、 仕事が楽しくて仕方ありませんでした。 でも、女上司のイビリやイジメが原因で精神安定剤の お世話になるような状況になって、そこを辞めてしまいました。  辞めてしばらくして、あれこれ考えているうちに気づいてしまったんです。  部署の長だった男性上司は頼りなくて、仕事の要領は悪くて、落し物や忘れ物も多くて、 いつも重役から説教をくらってばかりの人でした。  でも、笑顔が明るく、相手の立場に立って思いやりを示してくれる、とってもいい上司でした。  その上司がいかに私のことを見守ってくれていたかに気づいて、その上司を責めてばかり だった自分への自責の念。 で、つい2~3日前に元同僚に久しぶりに電話をしたら、その 男性上司が異動するって…。 本社採用の男性社員は2~3年で異動する、という話は聞いて 知っていましたので、ある程度覚悟していましたが、その話を聞いて以来、切なくて切なくて 仕方ありません。  (半ば)結婚前提でお付き合いしている男性がいるのに、その上司が転勤すると聞いた とたん、そっちの方に心がなびいてしまっている私。(その上司も独身です)  逢いたくても逢えるような状況ではないので、余計に苦しくて切ないです。  今付き合っている人にその話をするべき? 一度はその上司に連絡を取って“お疲れさま” を言うべき? 経験者の方からのアドバイス、回答をお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

  kuwachan21こんばんは。会社員です。 付き合っている人にはどちらでもいいと思います。仕事の上司がにお世話 になったのであれば、挨拶はおかしいことではないと思います。  挨拶に行くのならば、上司の職場で仕事中に挨拶をすれば用は足りるし あなたの気持ちの整理も付くと思います。  ただ、二人っきりで食事でもしてとなると話は変わってくるでしょう。 あなたは気になっている上司に同情しているので、その上司があなたに好 意を寄せて情熱的にホテルに誘われたら、多分あなたは婚約者がいても断 れないでしょう。そうなったらどうするのか考えていますか。  自分は大丈夫でも、相手が情熱的に迫ってきたら、雰囲気に呑まれて一 回だけならいいやということになると思います。これが女性の深層心理で す。  独身の上司はそれでいいかもしれませんが、もし、そうなった場合、あ なたの婚約者に説明できますか。これっきりなんてなく、二股掛けてあげ くに皆だめになったという結果が見えそうです。  悩まない方法で進めて下さい。

kuwachan21
質問者

お礼

 >これっきりなんてなく、二股掛けてあげ >くに皆だめになったという結果が見えそうです。  何かドキッとしました。まさかとは思うけど、有り得ない話でもないかも知れないから。  私がまだ会社に勤めていたころ、その上司が席をはずしている時に、部署の先輩が数人が いたずらで本人の携帯に電話をかけたことがあるんです。  その上司が自分たちの名前をどういう風に登録しているかなー?って。  私のところにも先輩が来て、あなたも上司の携帯に電話かけてごらんなさいよ、って。  そしたら私の名前だけ“さん付け”になっていて、他の先輩たちは全部呼び捨てで登録されてて。  それで周りから冷やかされたことがありましたが…まさかね。  結局、気持ちの整理をつけたいだけなんですよね? ああ、ちょっと混乱。  もう少し頭を冷やして考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • zinn
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

こんばんは。27歳男、社会人です。 まずは、kuwachan21 さん自身の気持ちの整理をしてみるのがいいのではないかと思いますよ。 お話を伺って何となく感じたのですが、kuwachan21 さんにとって、保険会社の仕事はかなり辛い経験だったのではないかと思います。で、辞められてからしばらく時間が経って、今は自分の中で距離をおいてその事を振り返る時期に来ているのだとお見受けします。 過去の辛い時期の記憶を振り返ると、その中で僅かばかりの優しさや温かみというものが際立って感じられるものです。 kuwachan21 さんの元上司に対する想いも、イビリやイジメによる傷つきという陰鬱な感情とのコントラストで、過剰に強められたものなのではないでしょうか? 自分はイジメやイビリでひどく傷つき、悲しかった。本当は、優しさやいたわりのある、温かい人間関係であって欲しかったのに… そういった気持ちが元上司への想いの根源であり、自責の念になっていませんか? だとしたら、そういうかつての自分の苦しみと、その中での元上司の思いやりを、今の自分はとても感謝している、という旨を伝えてみてはいかがでしょうか。 そうすれば、自責の念も満たされるのでは、と思います。 それでも想いが変わらないなら、無理をしてでも一度会ってみるといいと思います。自分の本当の気持ちがはっきりするかも知れません。 いずれにせよ、彼氏さんに話すのはそれからでいいと思います。自分で自分の心の整理が出来ていない今の状況で話すと、返って相手に不安をあたえることになると思います。 たぶん、kuwachan21 さんはとても優しく、何より人の心の傷みの分かる方なのだと思います。ご自分の中のそういった部分を、今後も大切にして下さいね。

kuwachan21
質問者

お礼

 zinnさんからは私の心の中を全部バシバシ言い当てられている気がしました。  >kuwachan21 さんの元上司に対する想いも、イビリやイジメによる傷つきという陰鬱な >感情とのコントラストで、過剰に強められたものなのではないでしょうか?  まさにその通りです。否定のしようもありません。  自分の本当の気持ちははっきりしているんです。  今でもその上司の輝くような健康的な笑顔と深い思いやりが忘れられません。  それにドジで不器用な性格も印象に残っています。  今の彼氏さんに出会わなければ、その上司の為なら日本全国どこでも付いて行きたい、 って思っていました。  神経やられて半ば逃げるように辞めてしまったこともあって、辞めた時にすでに、残った 気力を振り絞るような思いで、>そういうかつての自分の苦しみと、その中での元上司の >思いやりを、今の自分はとても感謝している、と…手紙に書いて本人の机に忍ばせは したんです。 でも、あらためて時間が経って見て、やっぱりしめしをつけたいな、と。  いっぺん元同僚に相談しようと思います。  どういう方法なら、その上司も迷惑を感じずにお互い気持ちよく挨拶できるかを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.4

元彼氏にあいさつに行くなら話は別だけど、元上司にあいさつに行くだけなら、相手が男性でも別にうしろめたさを感じなくてもいいと思います。 「前の会社の部長が移動になるらしく、会社にいるころは大嫌いだったけど、辞めて落ち着いてみるとお世話になったなぁと思って、一言お礼を言いたいと思っている」と彼氏に話してみては? 男女の関係ではなく、上司と部下だけの関係なら仕事上のつながりなんだし問題なさそうだと思います。 もしもその上司に恋愛感情があったりするなら、もう辞めた会社なのだし、今の彼氏との気持ちを大切にするために、その上司に直接連絡をとるのは控えたらいいんじゃないかな。元同僚の人にありがとうございましたって気持ちを伝えてもらうといいかも。 参考までに。

kuwachan21
質問者

お礼

 >その上司に直接連絡をとるのは控えたらいいんじゃないかな。元同僚の人にあり  >がとうございましたって気持ちを伝えてもらうといいかも。  私もそうした方がいいかな、って考えてはいるんですよね…。  ちょこっとだけその上司に恋心を感じてはいたし、(もう去年の夏の話だけど)迷惑を かけまくったって言う、後ろめたさもあるし。  でも、その上司がこの街からいなくなると思うと、何かさみしさもあるし。  もう少しじっくり冷静に考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.3

私だったらあいさつにいきます

kuwachan21
質問者

お礼

 私も、もう少し冷静に考え直して、それからどうしようか決めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • payu
  • ベストアンサー率10% (10/99)
回答No.2

まず,その彼氏に相談してみられては?部下と上司の関係での思いだと思いますよ.ただ貴女がいろいろ問題を抱えておられたときのこと,その上司がいろいろ相談にのってくれはったんでしょ.そういうこととかも全部彼氏に言ってみて,そして(どうしよう)って聞いてごらん.今から2人で歩んでいくんだからいろいろ相談すればいいと思うよ.些細なことでもネ・・・あなたのお気持ちはわかるような気もします.いろいろ会社でいろんなことが在ったとき・上司さんがいろいろ相談にのってくれはったんでしょ.それはドッカ行っちゃうなら(どうしよう)ってなるけど,でも良く考えて,それは男としてではないんじゃないですか?そこを間違えないでね.貴女は彼氏を見つめてるんです.つらいときを助けてくれた・・・上司には恋してないんです.それは彼氏に相談しなきゃ,彼氏も貴女を(いい子だな)って再確認してくれるはず.あくまでも上司!ですから・・・ね

kuwachan21
質問者

お礼

 まだ彼氏さんには相談してないです。“前の会社にはこういう上司がいてね、”くらいの 思い出話としてはしゃべったことがあるけど。  どっちみち私を残して、今週末、母方の実家のある町のお祭りとかに1人で行っちゃうので 今回のことは事後承諾?みたいな感じになると思うんですけどね。  ただ、本当にpayuさんのおっしゃるとおりです。その上司が真の意味で最後の最後まで 私のことを気にかけてくれていました。 それを私は勘違いしていました。  “あくまでも上司” です。 あああ~いけない。危ないところでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.1

ねてるくんです。 恋ごころないのなら連絡とってもいいですが 転勤でもいろいろあるんですよ。 左遷なら取らない方が良いですね。 実際「何でやめたお前にまでばかにされなきゃいけないんだ!」って なりますからね。 管理職の場合は正直貴方が悪いことしたなぁっていうのも 仕事の1つとして割り切ってられると思います。 でも彼の立場からしたら何でも話して欲しいんじゃないかな? その辺は彼に「感謝の気持ちを伝えたいから挨拶したいの」と 伝えて判断を仰いでください。 彼にも嫉妬心が少しはあるでしょうから そこでいい顔しなかったらやめといたげてくださいね。

kuwachan21
質問者

お礼

 neterukunさんには助けられることが多いです。  んんんー、>転勤でもいろいろあるんですよ。  >左遷なら取らない方が良いですね。  …ビミョーなラインなんだよなー。いっつも営業成績がボーダーラインぎりぎりだったしなー。  >管理職の場合は正直貴方が悪いことしたなぁっていうのも  >仕事の1つとして割り切ってられると思います。  それはアリですねー。現在の中間管理職に就いてから少なくとも4年は経っているし、色んな すさまじい体験してるみたいだし。  ただ、彼の方はこの金曜(28日)から、母方の実家の方の大きな神社のお祭りだかに1人で 出かけてしまうので、(私を1人残して!向こうは片田舎だから、女性を連れて行ったら 大騒ぎになるとかって!) そこらへんは大丈夫かと。  でも、neterukunさんの忠告を素直に受けて、ここらへんは元同僚にことづてを頼む程度に しておこうと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はっきりいって気分悪いし落ち込みます。

    24歳の女性です。派遣の仕事をしているのですが、そこは男性がほとんどで女性が2人しか居ません。 そこの33歳の男性社員の方なのですが、感じ悪い人ではないのに私と面と向かって顔をあわせると顔を背けます。 最初は人見知りなのかな?と思いつつ、挨拶とかしていたのですが、露骨というより『サッ』っと顔を背けるので挨拶のタイミングも逃すことが多くなりました、でも、彼の課に行ったときは世間話などで話しかけたりもしますし、応じてもくれたりします。 決して嫌な人ではないんです。むしろ普通の人で、感じの悪い人でもないんです。 私が他の人たちと話をしているのを聞いて輪に加わるように笑っていたりすることはあるのですが、顔をあわせると背ける・・。 嫌われてるのかな?とも思ったのですが、そこまで接点はないし、もう出会ってから1年半こんな状態なので慣れても居ます。4月で彼は異動するし。 だけど、なんで顔を背ける?と単純な疑問があります。心当たりがあったら教えてください。

  • 気分屋でひいきする上司について、報告する?

    部門の上司がひいきをする人です。気の合う部下には仲良くし、お菓子を渡したり、仕事中の話に花を咲かせます。(その内容もおよそ仕事とは関係なくて腹立つのですが。) それに対し、あまり好きでないメンバーにはよそよそしかったりどこか冷たい対応をします。私は好かれていない側なのだと感じます。とくに好かれたいとも特別扱いをしてほしいとも思わないのですが、冷たい対応で、仕事していて辛いです。 ちょうど4月になるところで、異動の希望などが出せるのですが、その上司の上の立場の人に、この状況を言うべきか、悩んでいます。私のわがままで、我慢すべきなのか、第三者の方のアドバイスがほしいです。 ちなみに、その上司は、上の立場の人がそばに来ると真面目に仕事をするのに、いなくなった途端、冗談やら世間話をしだします。そのくせ、自分が手一杯になるとイライラして、嫌いな職員に冷たくなります。

  • 上司と先輩が仲良くてやりずらいです。

    上司と先輩(女性)と私(女性)の3人で仕事をしています。 先輩はだいぶ年上で40才くらい、上司と同年代です。派遣社員さんなのですが、勤続8年近くのベテランさんで、仕事もできます。 私は正社員ですが異動して1年ほど、この仕事は本当に1からのスタートで、先輩には仕事ではとてもかないません。 この上司と先輩がとても仲が良く、「付き合ってる?」と思えるほどで、話もタメ語、よく先輩が上司を叩いたりなどのスキンシップもあり、上司も笑っています。 一方私は本当に毎日仕事を理解するのに必死な日々で、一人孤立感があります。 最近、自分だけ仕事が一人前でない自責の念と孤立感で気分が塞ぎ込んでしまい、それに気付いた上司が話を聞いてくれました。 「分からない事や辛い事は抱え込まずに何でも私達に言って」と優しく言って頂きました。しかしその後から上司が私に対し、あからさまに気を遣っています、というような優しい言い方をし、それを見て先輩がくすくす笑うのです。 たぶん上司が先輩に私が落ち込んでいることを伝えたのだと思いますが、2人からバカにされた気持ちになって腹が立つようになってしまいました。 以前から私が質問や提案をすると2人で顔を見合わせて「こんなこと言ってる」という感じで笑われ、不愉快に思うことも多々ありました。 先輩は、異動した当初は仕事をなかなか教えてくれず、勝手にパスワードを変える等さりげなく嫌がらせをされたことがあり、心から信頼できない部分があります(日常業務が一人でこなせるようになってからは好意的?に接してくるようになりました。) 上司を信頼したいのですが、先輩とあまりに仲が良く、なんだか裏で2人からバカにされてるようにも思えます。 とにかく悔しい気持ちをバネに仕事をできるよう一生懸命頑張るしかないと思ってはいるのですが、仕事をしていく上で心を開ける人がおらず、辛いです。 甘えているでしょうか?やはり仕事が一人前でないうちはこの状況は仕方がないでしょうか。 仕事は頑張っていきたいと思っているのですが、精神的に安定できません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 女が集まりいびりが起こった時の対処法

    友人がとても困っているため御相談致します。 現在進行中の話であり、本人特定を避けるため、状況の詳細は割愛致します。 女の人が集まり、その集団の中にリーダーがいないと、 目立つ子(男女問わず)に対して鼻持ちならないという不満から悪意が広がって しまい、 いわゆるいびりが始まるケースがある事もあります。 仕事場でも ママさん付き合いでも そうしたいびりに対し、どのように接するのが良いのでしょうか? いびりの定義として 1. 何を言ってもわがまま、身勝手と解され、しつこく遠回しに口撃される 2. 挨拶しても無視する人が複数 3. リーダーの伝達ミスまで当事者 (いびられている人) が身勝手な行動をしたように責任転嫁してくる。 4. サブリーダーは疎遠も大局観がある人。 とします。 皆さんが、女集団との衝突を避ける工夫をしていれば、いびりをされている人に どのようにアドバイスをしますでしょうか? 私でしたら、3. の条件からリーダーはあまり良い方でないようなので、話の分かるサブリーダーに相談するのが良いと思うのですが、相談してしまうと、 告げ口した、とますますいびりがエスカレートしてしまう話なのかも知れません。 上記のいびりの定義に基づいて、 a. 皆さんのいびられた経験の話 b. その状況をうまく乗り越えた話 など教えて頂けると大変助かります。 よろしくおねがいします。

  • 複雑なことが重なって自分の気持ちがわかりません

    こんにちは。20歳の♀です。 自分の気持ちがわからなくなってしまい、質問しました。 今までの私の経験も踏まえてどなたかアドバイスお願いします。 まず、私の過去です。 私は高2で初めて付き合った人と半年で別れて、とてもショックを受けずっとひきずっていました。本当に別れて半年間は死にそうに辛かったです。勉強も手につかなくなり浪人したため、この1年間は恋愛はしないと心に誓い勉強しました。そして大学生になり環境が変わったから頑張れるかと思ったら、別れる辛さをまた経験するかと思ってしまい人を本気で好きになるのが恐くなっていました。  そんな状況になか、バイト先で恐くても頑張って好きになってみようと思えるような人に出会いました。その人には彼女がいることがわかりましたが、迷惑かけない程度に一方的に好きでいるのは自由かな、と思いメールなどはしていました。しかし、その彼女というのが私の大好きなバイトの先輩だとわかり、諦めるために好きだったことを告白しました。すると意外なことに、彼女と別れて私と付き合おうとも考えたと言われました。結局付き合うことはできないけど、私のことも好きだといわれました。傷つけないために言ったのかもしれませんが、その後も優しくしてくれて、それが逆に嫌いになれなくて辛かったです。なので彼氏は4年近くいません。  そして、今。その人を忘れるため新しい恋をしようと思い、最近知り合った2つ下の男性ととりあえず遊ぶことになりました。途中で「キスさせてください。」と言われ、まだ、好きかわからなかった私は断ったのですが、別れるときにもう少し一緒にいたいと思ってしまって電車で駅まで送ってもらいました。そこでも言われ本当に迷ったのですが結構しつこく言われたため、許してしまいました。 初めてのことも結構されたのに意外にも冷静な自分がいました。やっぱり、元彼との時のほうが優しさというか愛を全身で感じてたと思ってしまい、その最中はなんとも思いませんでした。 でも、やっぱり帰りは寂しくなってしまいますし、側にいてほしいと思ってしまいます。恥ずかしい話「またしていい?」ってメールがくると「してもいいかな。」って今になっては思ってしまいます。でもその返事にとても困っています。後悔するのではないかと。 傷ついた私の心を今癒してくれるのは彼かもしれないけれど、本当にその人自身を好きなのかわからない状況では罪悪感があります。でも、一緒にいたいと思ったのは事実だし忘れるためにはこういうのもありなのかとも思います。 私はなんて返事をしたら良いのでしょうか。 不愉快に思われる方、いましたらごめんなさい。 長文すみません。

  • 複雑な気持ちになりました。

    社会人になって半年経ち25歳になりました。 製造の仕事をしています。私に指示してくれる上司は 優しく気さくでわからないこと聞けば丁寧に教えてくれます。普通に世間話もするなかで40歳で子どもは小学生だといってました。 そこで質問です。 40歳では仕事というものをどうゆうふうにとらえているのですか? 人生経験を積んで会社や人に対してどんな思いを持つようになるのか。いろんなひとの考え方が聞きたいです。

  • 会いたいのに会えない・・・。(複雑ですがヨロシクお願いします)

    私は22歳の女です。長文で失礼します。 好きな人がいます。その彼は同じ中学の同級生です。とは言っても、1学年8クラスもある中学だった為、同じクラスになったことも無いし、話した事もありません。 その彼を好きになったのは今からさかのぼって約7年前、私が中学3年生の時です。当時、違うクラスだった彼は私のクラスにいる友達に会いに来ていて、そこで次第に心が惹かれて(一目惚れに近いです)いったのです。 その彼が中学卒業と同時に東京へ引越し、私は地元の高校へ進学したので、中学の卒業式以来会っていません。 それから7年。その間に他の人を好きになったりはしましたが、いつも心の どこかで「彼はどうしているのだろう?」と気掛かりでした。私が東京へ行く機会があったりすると、どこかで偶然会えないかな、なんて期待をしてしまったりです。 お互いに今流れている時間も違うし、無茶なのも分かっています。今の彼は中学の時の彼とは違う人になっているかもしれません。そう分かってはいても、私は今でもその彼が好きなのです。これから先、この気持ちをずっと心に持っているのは辛いです。 友達には相談していません。皆さんのご意見をお待ちしています。特にこのような経験がある方のお話をお聞きできたら嬉しいです☆

  • 複雑な三角関係

    複雑な三角関係 私は今片思いをしている人がいます。その人とは昔働いていたバイト先が同じでした。4年ほど経って最近再会して遊んで、私の気が早すぎたのですが1度告白して「まだ彼女としては見れない」と言われ振られてしまいましたが「でもこれからはだんだん好きになるかも」とも言われ微妙ことになっています。そんなこと言うから私も何だかキッパリ諦められずで…バイト時代も「いい人だなぁ~」と少し気になっていたのもあり再会がとても嬉しく感じたため余計なのですが。 そんな中、現在の職場の上司に私は告白をされました。その上司のこともどちらかと言えば恋愛対象内ですし、すごく尊敬できる上司で告白されてから意識してしまいます。 その事を片思いの人に伝えたところ、やたらヤキモチを妬いてくれるのでそれが少し嬉しくて上司のことをよく話してしまいます。でもやっぱり片思いの彼が好きなので最終的には「あなたが一番だよ」と伝えたり甘えてみたりすると、一気に冷たい事を言われたりLINEを無視されたりします(笑) 片思いの人は私の事が好きだから妬いてるのではなく、他の男に負けるのが嫌だからそう言う感じなのかな…と思い正直それだったら、私の事をちゃんと好きだと言ってくれる上司のほうがいいなぁと心が揺らぎます。でもやはり好きな人がいるのだから…そんな気持ちだと上司にも失礼だから…と頭の中でグルグル考えてしまいます。 土曜日に好きな人と映画にいくのですが、またLINEを無視されたりして何だかぞんざいに扱われ過ぎている気がして若干ムカつくので、一度好きな人とは距離を置いてみようかと思います。皆さんならこの状況に対してどう感じますか?

  • 複雑です。

    長文ですみませんm(__)m 分かりづらいと思いますが、自分は岩手に住む30歳の男です。 会社の28歳の女性パートさんと一年程前からたまに飲みに行ったりするのですが、付き合ってはいません。 その人は昔、親の離婚や恋人に振られてリストカットなど色々な経験をした人の様です。 他にも20代前半の頃は色んな男性と遊んだりして来たようです。 俺の事は上司として飲みに行ったりしていたそうですが、昨日ひさびさに飲みに行きました。 彼女は2年前くらいからはもう遊んだりとかしない様にしてて、今は資格を取ろうと頑張りたいと話していました。前から、俺のいる会社を続けていられるのは俺がいてくれたからと話してます。 でも、それは上司としてだったのに、昨日はパスタをあーんとしてしまったり、今までは俺と飲みに行く時もメイクはあまりしなかったのにしたりと気持ちがよく分からなくなったと言っていました。 今月一杯は彼女はコンビニのバイトを掛け持ちしており、精神的に疲れていて、そうしてしまったのかもしれないです。 昨日、彼女は帰った後、妹と大ゲンカしてしまい、包丁を持ってしまったそうです。そんな私は病気かもしれないと話していました。 俺は長く元カノの事を震災前くらいまで引きずっていたので、代わりにしてしまい、必要以上に優しくしてしまっている所もあるかもしれません。 俺も好きだからなのか分からないのですが、何故か胸が痛みます。 彼女は今は資格を取る事を一番に頑張りたいと言っているので、これからもお互い普通に接する様に話しましたが、それでいいのでしょうか?

  • 気分で対応してくる元上司を忘れるには

    おはようございます。よかったら相談に乗ってもらえると嬉しいです。 職場の人間関係についてです。 私は3年くらい前に今の職場に異動してきました。相談したいのは今は定年で退職しているのですが、当時の上司のことです。 元上司なんですが、異動してきたころはよく相談するし、仕事もするからいい上司だなと思ってたのですが、非常にたくさん仕事もして頼りになる部下の方が定年退職されてから、私を個人攻撃してくるようになりました。 朝礼のときに、仕事の推進状況や営業目標まで後どれくらいかとか、改正点などを担当の人が話すのですが、私が担当の時に改正点や目標まで後いくらということを言いその上司と目が合ったときなど、「俺にやれって言ってんのか!」とその場で言ってきます。私は決してそんなつもりではなく、みんなに言ってるつもりでたまたま目が合っただけなのに、急に怒り出すのです。 他にも朝礼のときはみんなの前で営業のことで「○○さんと□□さんはやってるのに、お前(私のことです)だけやってない。恥ずかしくねえのか。」とか言われたりします。確かに私は実績は挙げられていなく、言われたことは間違ってないのですが、その○○さんや□□さんが営業のために外回りしているときの、お客さま対応や電話対応で時間を使ってしまい、営業のための時間がとれないという思いもあるので、一方的で勝手な言葉だと思ってしまいます。その上司が最初に「俺は人の良い所を見るから」と言ったのに騙されてしまい、気を抜いてしまったので、意見を言える状況を作れなくなってしまった私にも責任がもちろんあると思います。 他には成績が上がらないので「自爆でも何でもいいから営業やってくれ」と言ったので、お客さまに営業しても売れないので、私も納得の上で自爆をやってたら、部下に私のことを聞いたらしく「自爆でやっててもしょうがねぇ。お前よっぽど自爆したろ?嫌だと思わねえのか。」と自分の言ってることと違うことを言ってきます。後から言ったことのほうが正論なのに、前に自分が言ったことはどう見ても絶対覚えてるはずがなく、「お言葉ですが、あなたが自爆でも何でもいいからやってくれと言ったんですよ」と言えません。 他にも私が忙しくしてるとき、荷物受け取るだけだからやってくれてもいいのに、私に「お願いしま~す」とか呑気に言ってくるので、配達の人は知り合いだったので「ちょっと待ってて」と言ったらその配達の人が(冗談で&上司への当てつけで)「もうはんこ押してくれるまでずっと待ってるよ」とか言ったら、その上司はおびえた顔をしていました。 なんなのでしょうか?私を警戒してるのでしょうか?たぶん警戒してるのだと思います。前の職場ではそれなりに実績は上がってたので、異動して実績が上がらなくなると他の職場の人から「(私が成績上げられないのは)俺の指導が悪いからだって言われちまったりするんだよ。俺が悪くなっちまうんだ」とか言ったりします。私のせいで評価下げられたらいけないと思ってます。 警戒されてるので、私が物を取りに行くためにその上司の机の前を通ったり、上司の前にあるパソコンで調べ物をしたり、隣の部屋の人に必ず夕方声をかけなきゃいけなくて、その上司の頭越しに声をかけなくてはいけなくなってしまうのですが、そういうことをすると「あんだよ、チッ!」と舌打ちをします。仕事なのに。そうやって舌打ちを聞くのが嫌なので、席を離れるのを待ってたりするので、余計仕事が遅くなり、営業の時間がとれなくなってしまいます。 朝の挨拶も私が「おはようざいます」と言っても、「おう。」と言うだけで挨拶もしません。他の人には「おはようございます」と言ってるのにです。 昨日は元上司が退職して伸び伸びできると思ったのに、舌打ちされてるのを思い出し、隣の部屋の人と喧嘩してしまいました。最近はすっとちゃんと出来てたのにです。 その上司が座ってた席を見るとそのことを思い出します。職場の隣に元上司の家があり、通勤のときに会う可能性も多いにあります。元上司の家を見るとそのことを思い出します。職場の他の人は元上司のことを信頼してて、気まずいです。 その上司のことを思い出さずに、今の職場で仕事するにはどのようにすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVで電源が入らなくなった場合、昨日突然電源が切れたことが原因かもしれません。
  • 現減が入らなくなった場合、対処法としてはまず電源ケーブルの接続を確認し、しっかり差し込んでいるか確認しましょう。
  • また、セーフモードで起動することも試してみると良いかもしれません。
回答を見る