• 締切済み

涙が出ません。

nikubanareの回答

回答No.5

  私も小学生の時から中学を卒業するまでいじめにあってました。小学生の時は毎日泣いていた記憶があります。中学に上がってからは、泣くと更に酷くなると思い我慢するようになってから、祖母や恩師の葬式などに行っても涙が出なくなりました。もうすぐ30になる私ですが、つい最近なんですが涙が出るようになりましたよ。  きっかけはよくわからないのですが、いじめにあってから泣けない自分て酷い奴かなとか自分のことを好きになれませんでした。でもそろそろ自分のことをちゃんと好きになってあげてもいいんじゃないかと思ったからなのかな、とか勝手に思ってます。いまでは映画でも、動物ものでも泣けるようになりました。でもこれって年のせいとかあるんですかねぇ...もしかして

関連するQ&A

  • 泣かない方法(涙を堪える方法)

    私は泣き虫です。 何かを頑張って、でもそれが達成できなかったり 壁にぶつかって他に方法が見当たらなく、どうして良いかわからないときなどに、 悔しい気持ちや悲しい気持ちの入り混ざった感情で直ぐに泣いてしまいます。 泣いてる時に涙をグッとこらえたり努力はしているのですが、どうしても涙が流れてしまいます。 もう成人と言って良い年なのに堪えられないなんて、本当に精神的に非常に弱い人間なんだと思っていまいます。 涙を堪える方法がありましたら教えてください。 抽象的な文と質問ですみません。 アドバイスを御願い致します。

  • 泣き虫で、すぐ涙が溢れてしまいます

    現在高校二年生の女なのですが、涙腺が緩くて困っています。 母から少しキツいことを言われただけでも、涙がぶわっと溢れてきたり、(あんたみたいな子いらない、妹だけで十分だったのに。とか) ちょっとしたミスをしても涙が出たり、(忘れ物をした。とか) 自分が悪いと自覚していることについて叱られると涙が出てしまったり…… 涙が出そうになったら、ぐっと我慢するのですが、どうしても目が赤くなって、涙が溜まって、いかにも"泣いてる"感じの目になってしまいます。 泣けば何とかなると思ってるんでしょ?、だなんて人から思われるのは嫌なのでどうにかして泣き虫を治したいです。 泣き虫ってどうやったら治りますか?

  • 彼の前で涙がこらえられません。

    彼の前で涙がこらえられません。 数年友人付き合いをしていた彼から告白され付き合うことになりました。30歳で1個年下の彼ですが、優しくて穏やかな人です。私は元々強がりな性格で、彼と一緒にいる時は強気な態度で接していましたが、一度悩んでいる時に彼の前で泣いてしまってから、涙を流すスイッチが止められなくなってしまい、本当に泣き虫だなと言われ続けるようになりました。元々は日常生活でも一人で泣いてばかりなので、付き合いはじめてからも、遠距離なので会えないから久しぶりに会えた安心感や、性格をいじられて、彼の両親の苦労話を聞いたり、DVDを観て、何度か目に涙をためてしまいました。正直彼の優しさ、彼への尊敬、安心してしまいます。「気にしなくていいよ。泣き虫はわかっているから」と言って、笑っていましたが。 客観的に見て、やはりこういうのは重いので直して欲しいでしょうか?どうしたらいいか。悩んでも、涙を流すスイッチは止められずにいます。

  • 正直しんどい

    高校1年生女子です。 中学2年生でのいじめがきっかけで、人と接するのが怖くなりました。 高校では中学生の皆とバラバラになるから、変わろうと思い頑張りました。 しかし、うまくいきませんでした。他人の顔を伺ったりして、友達と話すのも楽しくなくなってきました。 初め仲良くしてくれた友達も離れていきました。私といて楽しくなかったのか、 嫌われたんだと思います。 クラスメートの笑い声や、陰でコソコソ、他のクラスメートと話す時の態度が違うと気になってしまう。 嫌われているんじゃないかと思ってしまうこともある。 毎日気にしているから、ストレスが溜ってしまいます。夜も寝れないし、何故か涙が出てくる。笑顔も少なくなって暗くなった。 学校に行くのもしんどい。 変わろうと思ったのに変わらない自分が情けないです。 クラスメートには多分嫌われていると思います。 もうどうすれば…

  • 涙の止めかた教えてください。

    泣きたくない時、涙をとめる方法ってありますか? 一度泣いてしまうと、涙がとまらなくなることがあります。 昨日彼と別れて、昨日は我慢してあまり泣かなかったのですが、今日はずっと一日涙がとまりませんでした。 彼との別れは、自分なりに納得がいっているつもりです。 でももう、なんで泣いているのかも分からなくなってくるくらい自然に涙がでてきます。 もともと泣き虫で、小さい頃から親に気付かれないように、部屋でよく泣いていました。 明日から会社です。とにかく涙を止めたいです。 涙がでてくるとそれを止めようとすることで、何も考えられなくなってしまいます。 デスクワークで、現在切羽詰まった仕事もありませんが、仕事はしっかりやりたいし、周りの目も気になります。 気持ちの切り替えが悪いのでしょうが、どうすれば切り替わるのかも分かりません。 精神的でも、身体的でも涙をどうやって止めるか教えてください。

  • 涙を堪える

    こんにちは。 私は泣き虫です。 もう直ぐ二十歳だというのに、ちょっと精神が高ぶると涙が出ます。 映画や本で涙は当たり前、スポーツの試合でも大泣きです。 泣きたくも無い時に涙が出て「泣けば何とかなると思っている」と思われるのが嫌なんです。 今日も、こんなことがありました。 今日は、後期の成績発表でした。 1つはE(来年またどうぞ) もう1つはD(追試)でした。私は結構真面目に講義を受けています。眠気と戦いながら、頑張ったつもりです。 「頑張って受からなかったのだから、仕方が無い。せめてDを取った方は追試で絶対に通ろう」って思いました。 追試をの準備のため、とりあえず今回の点数を知ろうと、先生の所に行って、点数を聞きました。 すると、1点だけ足りませんでした。 しかも、他の先生なら合格という点数でした。 「それは仕方のないことだし、追試を頑張れば良いことだし、あと1週間あるんだし!!」 そう自分でも思ったのですが、先生の目の前で涙が止まらなくなりました。先生は困ったことでしょう。 「先生も単位は一杯落としたから!!追試は大丈夫やって!!追試簡単だし!!」と慰められてしまいました(笑) 自分が凄く弱いのが、嫌で嫌で仕方ないです。 これでは、私が人の話を聞く立場になった時、絶対に一緒になって泣いてしまう(笑) これでは駄目。どうにかしてココゾという場面で泣きたくありません。涙を堪える方法を教えてください。

  • アナタはどんな時に“涙”が出ますか?

    女性は男性と比較すると涙線がゆるいと言われてます。 でも男性も涙する時はあります。皆さんはどんな時に涙が出ますか? 私は悲しい物語(特に動物ものは絶対泣く)を見た時や病院で瀕死の状態にある病人を見た時、後お葬式(最近では自分とは無縁の人の葬儀でも涙が出るようになりました)

  • 泣き虫を治したいです。

    神奈川県住んでいるkisaragiです。。 他の人にいじめられたり傷つけられたりすると自分をかなりせめたりしたりして涙が出ます。 人に助けてほしいからないている訳ではありません。他の人から受けたいじめを名前だけで紹介したいと思っています。 1 うわばきを毎日踏まれる。 2 ズボンを踏まれる 3 酷い悪口 ほかにも10くらいありますが思い出せません いじめの話になってしまいましたがとにかく泣き虫をなおしたいです。 よろしくおねがいします。

  • なぜか涙が出てくる

    はじめまして、中学三年の者です。 私は今、相談室に通っています。 この質問のことが原因ではありませんが、悩んでいることがあります。 私は何かあると、すぐに涙が出てきてしまいます。 怒られたとき、感動したとき、優しい言葉をかけられたとき、緊張したとき、イライラしたとき、困ったとき…。 もう中学三年にもなるのに、すぐに泣くだなんて自分は情けないと思います。 そう思うとまた涙が出てきます。 また、ちょっと何か言われて、自分だって頑張っているのに…とか思ったときにも、涙が出てきてしまいます。 この間も、先生に「少し授業に出てみないか」と誘われ、本当は断りたかったのですがそれも出来ず、授業に出る計画を先生と一緒に考えていたのですが、ふと、絶対嫌になって休んじゃうだろうな…と思い、涙が出てきてしまいました。自分でもなぜ涙が出てきてしまったのか、わかりません。 今日だって、先生に少し厳しい言葉をかけられただけなのに、泣きそうになってしまいました。先生も気を遣っていると思います。泣くな、泣くな、と思えば思うほど、涙が出てきます。 また、人の辛い話を聞いても、涙が出てきます。それは、自分がもしそうだったら…とか、自分と似てるな…とか考えているときです。 涙腺が弱いだけでしょうか? なにか、治す方法というか、対処法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 拙い文章で、長々とすみませんでした。

  • 涙が止まりません。

    24歳男です。 この頃、すぐに涙が出てきます。止めようと思っても涙が止まりません。特に涙もろかったわけではありません。 特に仕事で何かあるとすぐに涙がでます。 私は機械の技術職。CEと呼ばれる職についてます。 今、仕事で一年目でベテランの方についていったり、ついてきてもらったりするのですが、失敗ばかりでご迷惑をおかけしてばかりで申し訳ないことばかりです。 元々、未経験でこの仕事はいって私自身不器用なのもあり、要領が悪く、段々この仕事私には無理なのかなと考える始末です。元々、自分がやりたいと思って入ったわけではないのですが。それでも生きていくためにはしがみついていくしかないわけで。 しかし、そんな考えをする度に自分は情けないとか、出来損ないだと責めずに入られません。 また、その方に職場で失敗したことを私がいる前で、何度か他の社員がいるところで話の種にされてから失敗したらまた、職場の皆さんに話されて話の種にされるという恐怖心もあります。 頑張らなきゃ、私なら出来るとと思えば思うほどに空回りして失敗ばかりで嫌になります。普通に考えればわかることや、できることでさえミスする始末…。 柔らかく言われてもこの頃は涙がすぐ出てきます。意図しなくてもです。 24にもなって泣き虫とか情けなさ過ぎます…涙を出さないようにすることはできないでしょうか。