• 締切済み

こんな場合どうなりますか?

今日、車で道に迷い引き返したかったのですが、一本道で どんどん奥へ行ってしまいました。 そこは畑が広がり寂しく真っ暗で怖くなってきましたが 突き当たったところでそれ以上進めなくなり車を降りてまわりを 確認しながら慎重にUターンして戻れました。 そこは本当に真っ暗で何か悪いことが起こってもおかしくありません。 車も夜ならまず通らないと思います。明らかに不自然でした。民家もぽつぽつあったので見ていた人もいると思います。 もしここでなにか起こった時、疑われたりすることもあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#259681
noname#259681
回答No.2

私もこのあいだ、Uターンもできない道に入り込んで バックで戻りましたが、そんな場所なんて良くありますよ。 何かが起こった時、とありますが、そんなびくびくしていた方が逆に怪しいです。 あなたは何も悪いことなんてしていないのですから、堂々としていれば良いのですよ。 むしろ、どこかで何かがあった時、 またはそこで何かがあった時 あなたがいた時間帯はそこに犯人はいなかった、という証拠になるでしょう。 それは捜査の重要な手掛かりになると思います。 なにも恐れることはありません。 疑われても、真実を話せばいいのです。 たしかに冤罪が昨今さわがれていますが、騒がれているということは、今の警察も冤罪について神経質になっているということです。 お前が犯人に決まっている! なんて決めつけた捜査は(そんなに)しないと思いますよ。 それに任意調査なら、あくまで任意なので、 冤罪をかぶりそうになったら弁護士に相談しに行く時間だってあることでしょう。 なければ、連絡してくれと警察の人に言ってください。 たぶん、それは法律で許されます。 ドラマなどで、犯人が弁護士を使ったせいで取り調べがすすまないというシーンがあるので それを逆利用すればいいのです。 大丈夫です。 ちゃんとあなたの味方をしてくれる人も存在しています。 ちなみに私の家は田舎なのですが、 ときおり見知らぬ車が勝手に庭でUターンしていきます。 あやしいですし、たぶん法にも引っかかるのでしょうが、気にしないものです。

piro_cap
質問者

お礼

 ありがとうございます。  対処法までありがとうございます。  もしだれか見ていて怪しいと思ったなら、畑が荒らされた  など確認していると思うし、とっくに連絡が来ているはず  なので大丈夫かと思います。  ただこの先忘れたころに、連絡きたりしたらどうしようもないですけど。とにかく車は絶対通らないと思うような所でしたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうですね。疑われることはあるでしょう。そのような感じの場所であれば、何か事件があった場合「よそ者が居た」「普段見かけない車があった」という情報は、非常に重要な目撃証言となると思います。ただ、もちろん何もやっていない旨正直に答えれば、多くの場合は大丈夫とは思いますが・・・村中の人間に結託されたりしたら、ちょっと分らないかもしれないですね。

piro_cap
質問者

お礼

 ありがとうございます。  たまたま迷い込んだだけでも厄介なことになる可能性はあるのですね。  今の時点で何もないのでもうこれでよいんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんの意見をお聞きしたくて投稿しました。

    皆さんの意見をお聞きしたくて投稿しました。 マイホームを建てて築8年目になります。 我が家は、行き止まりの道の一番奥に家があり、駐車スペースも狭いので 途中のT字になっている道でUターンをしてからバックして駐車していた のですが、先日いつものように車で帰宅した時に、目の前に走っていた車の 持ち主がT字横に住む近所の方で、私がUターンする道に車を停めて家に 入って行ってしまい、Uターン出来なかった私は、一旦そのまま我が家の 駐車スペースまで乗って、その方が車を移動するまで家で待機していました。 暫くしてUターンに戻ろう主人が車を移動しようとしたら、その方が道にいて 「ここは私道です!」と言いに来たので、「そういう事ですか?」と聞き返し たら、「ですから、ここは私道なんですよ!」の一点張りで、主人が 「ここでUターンしてはいけないという事ですか?」と聞き返すと、「その通りです ここは向こう4軒の私道ですから」と答えたらしく・・・ここに引っ越して来て 8年経った今初めてそんな事を言われて、あの道が私道だった事も初めて知ったし、 この8年の間に地区の会費集め等で話す機会は何度かあったのに、何故今?と、 とても不思議でしたが、Uターンできないとその前からかなりの距離をバックで 駐車スペースまで運転しないといけないので今日何度が出入りした時にやってみた のですが、小さな子が遊んでいたり、下り坂になっているのでかなり慎重にバック しないと人身事故にもなりかねないし、我が家は1BOXなので後ろの視界もよくないし、 路駐されているとさらに大変なので、まず、私道だった事を知らなかった事を謝罪し、 改めてUターンに使わせてもらえないかお願いすべきなのかな?とか色々考えたら 気が重いです。 指摘してきた方は、60代前後の男性で、我が家が引っ越してきた時は普通に挨拶も していたし、今回のようになるきっかけは何だったのかよく分かりません。 8年間言えずに我慢してやっと言ったのか?それとも何かきっかけがあったのか・・。 思い当たるとすれば、7年前位にその方が畑で野焼きを早朝していて、何も知らない 私は、ポストに新聞を取りにいったのですが、その時に我が家の車が灰だらけになって いて、しかも風が強かったせいか、2階のベランダまで灰で凄かったので、どこで 燃やしているんだろうと再び外に出たら・・その方と目が合って目の前にある車が 灰だらけになっているのだって見えているハズなのに謝る事さえしない態度に イラついた経験が。。。多分睨みつけていたかも知れません。。以来挨拶しても 無視されたので、私は挨拶はしていませんが、主人は地区の野球チームが一緒で 主人が挨拶すると普通に挨拶していました。 後は思い当たる原因はないです。。 奥さんも決して愛想がいいとは言えないけど、世間話も社交辞令だったのかも しれませんが、話す時は話すような感じでした。 今夜、主人と同居している義父も一緒に菓子折を持参し、謝罪に行く予定ですが 多分、受け取っては貰えず「Uターンさえしなければいいですから!」と 突き放されそうですが、永住するこの場所で今後ずっと駐車の事で悩むのも嫌ですし、 いがみ合うのも嫌です。 同じような悩みを持つ方、または何かいいご意見等ありましたら、回答お願いします。

  • 不法侵入の車に困っています

    分譲地の共通道路部分に侵入してきて、Uターン・無断駐車する車が後をただず、困っています。 車が通行する道から、ものすごく細い道(車1台がぎりぎり通る道)を入ってきたところに小さな分譲地があります。 私有地の入り口の両脇に、 「私有地のため新入禁止」「私有地のためUターン禁止」とステッカーを貼ったコーンポールを 置いています。 にも関わらず、Uターンしていく車が減りません。 市道から知らずに入ってきて、コーンポールに気づき、いったん立ち止まるのですが、そのまま入ってきます。バックで出にくい道なので。 注意しても逆切れされたり、にらまれたりすることも多々あります。 最初は「すみません、知らなくて」と言い訳をしますが、コーンポールを見て入ってきてるのを確認して 注意してるので、「入り口に書いてますよね。それを見て入ってきましたよね。なんで入るなと書いてるのに入ってくるんですか?」と言うと、ばつが悪いのか、態度を変える人がほとんどです。 そこまで言わないと繰り返し入ってくるので、そういうようにしてます。 コーンポールも、車に踏まれ、2つとも粉々になりました。 今日は、ワタミ宅食の人がUターンしたので、注意すると、最初「すみません、知らなくて」と言いましたが、コーンを見て入ってきたので、上記のように言うと自分を正当化する言い訳、しかも私有地でUターンする言い訳には全くならない言い訳をへらへらとしてきました。 そこを問い詰めると、一変し、「あやまってるじゃないですか!」と逆切れしてきました。 その人の態度に頭にきて「それが人のところに入ってきた人のとる態度ですか」と注意しました。 でも「だからあやまってるじゃないですか!それじゃ気がすまないんですか!!」と。。。 なんでこっちが文句を言われないといけないのでしょうか。 言い訳ばかりし、全く悪いと思ってないあなたの態度に気がすみません。 でも、この人に言ったところで「だからあやまってるじゃないですか!!」の一点ばりだろうな。 と思い、何も言わずお互いにらみ合うこと数秒。 「すみませんでした!」と全く気持ちのこもっていない怒った言い方をされた(一応、帽子を脱いで、一礼はした)ので、「はい」と言って終わりにしました。 この共通道路部分の修繕は、当然自分たちで費用を出してしています。 何トンもある工事のトラックもたくさんUターンしていくので、コンクリート箇所にはすでにヒビが入ってるところもあります。 車が入ってこないので、自分たちの子供たちが遊んでることもあるのですが、Uターンする車は、スピードを出して逃げるようにUターンしていくので、ヒヤッとすることもありました。 注意してもしなくてもイライラします。 自分が寛大になって、気にしないようにしないといけないのでしょうか。 この状態が3年以上続いているので、疲れてきました。

  • Uターンがうまくできません

    車でuターンがうまく出来ません。Uターンしようと思っても、曲がりきれず、1度切り返さないとうまく出来ません。広い道だったら出来るんですけど、少し狭いとダメなんです。運転しててかっこ悪いので、うまく出来る方法があったら教えてください!

  • 信号がある一車線の道路から、Uターン禁止の大きな道路へ合流する道で、逆

    信号がある一車線の道路から、Uターン禁止の大きな道路へ合流する道で、逆側へ大きく右折でUターンの様な形で行くのはUターンとは違うのでしょうか? その形で行っている車が普通にあり、ネズミとりのパトカーや白バイも何もしないので、これはUターンではないのかなと思いました。

  • 車があまり通らない一本道を探しています(映画撮影)

    こんにちは。神奈川県在住のかっしーと申します。映画撮影のために、車があまり通らない、長く続く一本道を探しています。周りに木があり、夏のかげろうが揺れるシーンを撮りたいのですが、できれば、民家か、建物が、ほんの少しでもある場所が理想です。お心当りがございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 事故起こしたかも この場合どうりますか?

    長くなりますが時系列を記載します。 今日信号のある交差点を通過する際に左側からクラクションを鳴らされました。 最初は何だろうと思ったのですがバックミラーを見ると車がクラクションが鳴った方向から右折して自分の進行方向とは逆方向に走っていくのが見えました。 もしかして赤信号だったかも、ぶつかった?と思ったのですが片側一車線のトンネル内でUターン出来ずトンネルを抜けてからUターンして戻りました。 ※振動がなかったため接触はしてないと思いますが念のため戻りました。ドラレコの振動感知も反応なし。 前述した交差点すぐ横のコンビニ駐車場に入りバックミラー越しに見えた車を探しましたがそれっぽい車(降りて電話してる、車の傷を見てる人)がいなかったためその時は立ち去りました。 後でドラレコを確認するとそれらしき車がコンビニ駐車場にいたため通報されたのではと心配です。 土日のため月曜に警察署または電話で確認をしようかとも考えていますが、今回の場合もし通報されていたらどうなるのでしょうか。 接触の場合=当て逃げ扱い? 非接触=信号無視? 長くなりましたが回答いただけるとありがたいです。

  • 後方不注意??

    片道1車線の道路を通行中、目的の場所を行き過ぎてしまったので、Uターンしようと思い、ハザードをつけ、路肩の少し広い場所で一旦停止しました。 で、後ろを確認しつつ、ハンドルを少し切った状態にした(いきなり動いたのではなく、ほとんどクルマはまっすぐでハンドルのみ切った)とたん、後方から来たクルマが止まりきれないスピードを出していたのか、過剰に避けて、反対車線側にある民家の玄関に突っ込んでしまいました。私のクルマは全く接触していないので無傷ですが、相手のクルマの右フェンダーと民家の玄関は大破です。ちなみにUターン禁止区域でないし、後ろのクルマの運転手は免許不携帯でした。 現在、保険屋同士で調整中なのですが、お互いのクルマが衝突した場合は8:2で前方のクルマが8割らしいです。接触していないのでどうなるのかまだ決定しておりませんが、私が8からスタートなので分が悪そうです。どうも納得できません。 極端な話、後方の運転手が慌てすぎて大げさに回避して自損したと考えれば、私はそのまま立ち去れば自損事故で終わってたのだと思います。ちゃんと事情を考慮してもらえれば、保険を使わないですむのではないでしょうか?

  • 無言でのUターン

     先ほど「車が好きな方に質問です。」というタイトルで質問したんですが、それに関連してまた質問します。  機嫌が悪くなった後、私に何も言わず、目的地に向かっていたのをUターンして来た道を帰ってきたのですが、これってよっぽど怒っていたってことなんでしょうか?私が怒らせたことはすごく反省しているのですが、無言でのUターンはあんまりかなぁと・・・。   意見をお待ちしています。

  • 犬は道路で車に遭遇してもUターンができるのですか?

    犬は道路で車に遭遇してもUターンができるのですか? 通行量の少ない道を車で走っていたら突然、道路の真ん中をウロウロしている老犬(多分その辺の家の飼い犬)に遭遇しました。 ※飼い主さんへの叱責は置いておきます。 車のスピードを落とすと、意外な事に彼(彼女?)はUターンして歩道側へ戻ったのです。 私は 車がスピードを落としても、動物は真っすぐ突き進むか止まって動けなくなるのが普通。 と思っていたので意外でした。 質問: 車に遭遇して、Uターンできる動物とできない動物があるのですか?(車が猛スピードの場合を除く) それともこの場合、老犬ならではの落ち着きがあっただけでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 守口方面からマイカル茨城へ車で行く場合の道

    明日、マイカル茨城のしましまタウンへ車で行く事になりました。 守口方面から中環に乗って行こうと思っているのですが、 宇野辺のあたりで降りてからの道がイマイチわかりません。 以前行った時は、宇野辺で降りて、左折して左折して、マイカル茨城の前の道に出たのですが、道の右側に建物があったので入れず、結局適当なところでUターンして戻ってきました。 初心者なので困っています。 できれば良い道があれば教えて頂きたいのですが・…。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PCから筆王にて年賀状印刷が問題なくできていたのに、別のデザインを印刷しようとしたら急に印刷できなくなった。
  • 表示はオンライン、既定のプリンターにも設定してあるが、何度繰り返してもキューで印刷中と表示されるだけで印刷されない。
  • キヤノン製品に関して、オンラインで印刷できなくなった原因と解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう