• ベストアンサー

他人に影響を受けやすいのをどうにかしたい

物心ついた頃から争いごとが嫌いで他人と同調することで自分を守ってきていたので、一貫した自我のようなものが形成されていません。明るいとか暗いとかの性質的なものまでも変動がありますが、上がり症だったり、注目されることが苦手というのは自分に自信がないという一点から変化することはありません。 あまりにもめまぐるしく付き合う相手によって自分が変わりやすいので、その一緒にいる時間が比較的長い他者が入れ替わると(主に環境の変化)また変化し、の繰り返しで自己喪失的な感覚に陥ります。問題点となるのは、うわべだけでなく心身共に相手色に染まってしまうってことでした。 もう疲れてしまったのでここ1年は環境の変化とともに自我を固めようと人間関係を避けてきました。私がこうなりたいと思える人・側にいて私の自我を規定してくれる人を数年ほど前から探し、その人が今の彼氏で1年になります。 彼氏が側にいてくれているので安定はしてきましたが、人間関係は学生期間も終わるので避けられなくなってきています。社会にでて集団内に属すればきっと影響されると思います。 それが、今の自分をとても気に入っているので怖いんです。やっと手にいれたかった自我だと思っています。今までも私が変化するごとに以前の友人とはあわなくなり、交友関係が必ず途絶えています。それほど影響を受けてきていました。 どうしたらこの性質を変えられるでしょうか?自分に自信がないというところが問題なのでしょうか・・・今は他者との没交渉で生活できているので無理やり関心・興味を抱かなくする・記憶を故意に封印して思考停止する事で何とか防いでいますが学生も今年で終わりなので今後どうしたらいいものか非常に困っています。 以前は人の目を過剰に気にしすぎる傾向がありこれが問題だったのですが、今はおさまり、バイト等で人付き合いが生じても自分を自分として付き合っていくことはできています。 今心配しているのは、相手と話すことでその価値観が知らず知らず私の中に入ってはしまわないだろうかということです。同調しよう・自分をよく見せたいという傾向がある程度おさまったのはいいものの、今の自我で人間関係を築いても、中から蝕まれるのではないかという恐怖におびえています。何も考えず意識せずに話していればいいのでしょうか 長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUKIMUSHI
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.5

相手や環境によって変化するのは とても柔軟だとプラスに考えてみたらどうなのでしょうか。 頑固なひともいるし 個性だと。 たとえばとても素敵な方がいたりして あこがれたら 影響を受けるわけですから おお化けできる可能性があるわけです。 それに 時間がたてば友達もどんどん入れ替わっていきます。 不変なものはないと開き直るといいかも。 恋愛は可も不可もありますね ただ 他人の力を借りては自力で立ち上がれない ので あまりに不安が強いならまずはカウンセリングをきちんと受けて 自分を客観的に見てみてはいかがですか?? 私は自分の記憶にない部分が障害となっていて 対人恐怖症や 脅迫観念などのたくさんの障害の原因となり とじこもりをしていました。 当時はカウンセリングも今ほどなく 都道府県の公衆衛生研究所で心理テストをうけたのですが 小さい頃の体験で トラウマがありますと  説明を受けました。  記憶は全くないことでした。 でも 殺人や自殺に走らなかったのが不思議なくらい 追い込まれていたのです。 はじめは心理テストを受けるということに 抵抗がありましたが 言ってみると意外に 普通の病院で(あたりまえですが(笑) ほっとしたのをおぼえています。 この 高校生の時に思い切ってカウンセリングを受けたことで とても良い方向に進みました。 今はいい時代ですよ。 もっと気軽に行きやすくなりましたから! とにかく それから とても安定した感情の方とお付き合いをする 機会にめぐまれて 学んだことがたくさんあって さらに良い方向に進んだ気がします。 以来 悩みを持つ子供や不登校の子とかかわりをもつようになりました。自分がした経験が今役になっています。 そしていつか自分でNPOなどを立ち上げられたらと考えていて 「他人のため」に頑張れる自分になってきて 本当に力が湧いてきて 普通の人よりも強くなった気がします。 心で悩んだ人は深みのある人間になります。 いつか同じ悩みを持つ人とであったとき そっと寄り添ってあげてくださいね。

その他の回答 (4)

  • EOS2009
  • ベストアンサー率47% (25/53)
回答No.4

>その彼と同棲しようか悩んでいます。彼が側にいることで私ももっと安定(彼も不安定な状態なので)するんじゃないかと思うのですが、精神的に不安定な部分が強い今は、一人で格闘してもっと成長してからの方がよいのでしょうか こんばんは。いい質問ですね。 >一人で格闘してもっと成長してからの方がよいのでしょうか その通りで答えから先に言えば今は一人になること。 不安定な時期に頼りになる人が側にいてほしい気持ちは良くわかります。しかし酷なことを言えば、今は一人になる時期です。不安な時こそ一人になって不安を解決する必要があるのです。不安な時ほど人は恋愛しやすく逃げ込みたくなるからです。この場合の恋愛の動機は「不安回避」です。この動機で恋愛すると不幸が大口あけて待っているからしないことです。人生の谷間で恋愛や結婚はしないのが無難です。 不安は未解決のまま恋人関係の中で拡大化するのです。拡大化するのはとても近い関係だから。夫婦であっても同じです。先に依存に触れましたが言葉を変えれば「要求が多い」となります。要求が多いのだからああしてほしい、こうしてほしいと要求しては、ああしてくれなかった、こうしてくれなかったと次から次へと不満になり親しくなることの障害になります。相手が成熟した人ならなんとかできても、同じように不安な人では要求に応えきれません。このようなタイミングで選ぶ相手は適正でない場合が多いのです。 しかしながら、今交際しているのだから別れろとはいいません。上記のことに注意して付き合うことです。同棲は本当に必要かどうか考えてからにしてください。なるべく要求を解決し、コンパクトにしておくことが重要です。自立しているとか、自我があるというのは要求が解決できていて必要としない状態をいいます。このような状態で恋人を見つけるのがもっとも望ましいのですが、順序が逆になることはあるでしょう。 彼とこの問題を共有して取り組めるのがなにより一番ですが、いきなり重い話にしないで、普通の会話の中に織り込んで関心があるかないか知っておくと良いでしょう。

  • EOS2009
  • ベストアンサー率47% (25/53)
回答No.3

こんにちは。 話の内容からすると、特徴的なのは >他人と同調することで自分を守ってきていたので これは心理的には「迎合」といいますが、不安の心理で自己不在の人 >上がり症だったり、注目されることが苦手というのは自分に自信がないという一点から変化することはありません。 上がり症の自分を受け入れていなし、逆を言えば上がらず流暢にしゃべり注目されたいという願望が「普通の人以上に強い」から。上がり症なら上がり症で普通に話せなくてもそれで良いし、周囲はそれを理解します。自分の無意識にそれがあることに気づいて下さい。 >私がこうなりたいと思える人・側にいて私の自我を規定してくれる人を数年ほど前から探し、その人が今の彼氏で1年になります。 自分のお手本になる人を探す、ここまでは良いが「自我を規定してくれる人」はあなたの依存心の強さの現れです。依存は自分の価値を他者や社会に求めてしまうこと。そういう意味で依存も「自己不在」といえます。自我は自分で規定していくものです。それが「自立」であり「自律」です。お手本は必ずしも異性である必要はありません。ただし、彼があなたに反省をもたらし確かさを感じさせてくれる人ならこの限りではありません。 今のあなたは不安防衛から他者に迎合し、自分を守ることで精一杯の人、さらに自己執着も強く不安回避のため男に依存してしまう。自己執着とは他人に好かれてるとか嫌われてるとかが重要事項になっていること。この時関心の中心は「自分」で他人に無関心な状態です。だから自己執着の強い人は相手の気持ちが理解できないし誤解も多いのです。 >今心配しているのは、相手と話すことでその価値観が知らず知らず私の中に入ってはしまわないだろうかということです。同調しよう・自分をよく見せたいという傾向がある程度おさまったのはいいものの、今の自我で人間関係を築いても、中から蝕まれるのではないかという恐怖におびえています。何も考えず意識せずに話していればいいのでしょうか 自分が自分でなくなる恐怖といえばいいでしょか。結論をいえばあなたが心理的成長することで解決するのですが、今は自分の状態を自己受容していくこと「このままの自分で生きてみよう」と思うことです。揉まれてるうちに強くなってきます。 小さいころなにか深い心の傷を負ってはいませんか?その傷が癒えていない可能性もあります。傷があるならその時に帰って自分を慰めてあげることです。そして一気に良くなろうとしないで、徐々に良くなること。あなたは自分を観察できる目を持っているからわたしは大丈夫な人だと思いますよ。

noiup
質問者

お礼

回答ありがとうございます 仰るとおり自己不全感の強さは依存という外部に向けられた自己規定にも表れていますね。内部で規定できる対象を作ることでその自律へと進めるのでしょうが、それをすると今の彼が必要なくなる(極端な性格なので自我が内部とその派生先に向きいわゆる目が覚めた状態になる気がします)・そうなると過去の私をも否定することになってしまいそうなので、彼に捨てられない限り自律は難しそうな気もします。でもマイナス思考と自己愛が強いのでその時のことも考え一人でも生きていけるように準備はしているつもりです。一応バランス?とれているのでしょうか・・・ 上記の通りなので心理的成長というのは依存に着目すれば無理でしょうが、自己受容ですね、了解です。 小さい頃ですか?過去はあまり記憶にないのであれですが特に印象深いことはないような・・・ しかし客観的な分析ためになりました。感謝してます。 あともしお時間がありましたらご回答願いたいのですが、その彼と同棲しようか悩んでいます。彼が側にいることで私ももっと安定(彼も不安定な状態なので)するんじゃないかと思うのですが、精神的に不安定な部分が強い今は、一人で格闘してもっと成長してからの方がよいのでしょうか

  • gimon2009
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.2

自己主張がハッキリしている人をご存じでしょうか? 何故、自己主張が出来るのかです、それは、自分の中に何か信じられる人ではない、価値基準を持っているからです。それが、正しいか正しくないかは、別です。それは、誕生してからの家庭環境に大きく影響しています。さて、どうしたら、正しい価値基準を持てるかです。 考え方として、まず、何語も何故、何で、何の為と考える癖を付ける事です。そして、その事で調べて理解したことをベースに人と会話をします。その時にいい加減な調査で、自分で理解が本当にしていないと相手の話の方が正しいと思い込んでしまいます。その時は、又調べて来ますと、言い切り又調べます、そうする事で、どんどんと知識が構築され 中心と成る価値観が形成されてきます。そうなると、それを基本にモノごとを理解しようと考えるようになります。その基本をベースに修正を 常にしていく事で、一貫性のある人になれると思います。 勉強するなら、一流の哲学が良いでしょう。他の考えは、仕事には、成るかもしれませんが、人生を幸福には、してくれませんので! 人生生涯勉強です。頑張ってください。

noiup
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに私は未熟すぎます。判断力が自分の中で定まっていないということですね。人の言葉をあまりに鵜呑みにしやすい部分もあります。 一応そんなこんなで哲学部に在籍しているので今のうちに自分の価値体系を形あるものにしていこうと思います。必要なことが見えて安心しました

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.1

多くの人との交流を今までには持っておられたのですから、その貴重な過去の経験を今度は自分の武器にして、それを生かして行けば良いだけのお話だと思います。 今の自分が理想とする人間、これからは、そのような人達を自分で選択して交流を持っことを心がければ良いとも思います。 (他人を観察して行くということは絶対に必要です) 人は、自分の周りの環境や、自分の周りの人達に、必ず影響を受けて生きて行きますので、昔の古い友達と合わなくなるというのも自然の流れの1つですから、過剰に心配をすることはありません。 職場などでは、まず、周りの人達がどのようなタイプの人間なのか? それを見極めて行くことから始めて下さい。 そして、初めのうちは出来るだけ相手(上司や先輩や仲間)に合わせて行くことです。 それが、ある程度出来るようになったら、自然に慣れて行くものです。 自分自身の問題は、何も考えないで何も過剰に意識をする必要は全くありません、仮に、どこかが不足をしている部分があれば、それは職場で指摘をされると思いますので、その指示に従って工夫をして行けば良いだけの事柄です。 ちなみに、他人の意見は参考程度までにしかなりません、意見は意見としてちやんと聞いてあげて、そこから先は自分の過去の経験から物事は何でも自分で判断をして生きて行くだけのことなのです。 自分に自信が無い・・・ほとんどの人がそれと同じだと思いますよ? 自分に自信があっても、無くても、生きていかなければなりませんので、そのことは特に重要な問題ではありません。 大切なのは、自分がどのようにして生きて行くのかだけなんです! それは、他人と比較をするものではなくて、自分のスタイルというか? 自分自身のこれからの生き方そのものが重要だということです。 仮にですけど? 医学的に不安症などがあるのでしたら? 安定剤などの薬を飲まれてみるのも1つの方法だとは思いますけど、まずは、過剰に自分で意識されないことが正解ですね!!

noiup
質問者

お礼

回答ありがとうございます とりあえず意識するなということですね 他人に左右されないようにもっと理性的にもっと洞察力を鍛えればなんとかなる気がしてきました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう