• 締切済み

排水処理で困っています。

フェノール類の排水を処理する方法を教えて下さい。 原水濃度は500ppm程度です。 下水道に放流します。

みんなの回答

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

>凝集沈殿では困難でしょうか? いろいろな凝集剤があり、コロイドばかりでなくCODとか着色性物質などもとれるらしいので可能性はあると思います。あいにく詳しくありません。設備業者に聞かれてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

フェノールは活性汚泥処理が出来ます。その装置がないのなら産廃物処理業者へ。

donchanmam
質問者

お礼

有り難うございます。 凝集沈殿では困難でしょうか? 排水施設が加圧浮上と凝集沈殿しか有りません。 申しわけ有りませんが、御教授下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公衆トイレの手洗いの排水処理

    公衆トイレの計画をしています。 公共下水道に接続できない立地にあり、浄化槽を設ける必要があると考えています。 その場合、屎尿については建築基準法第31条から浄化槽を設置、処理して放流することになるかと思いますが、手洗いの排水についても、浄化槽に入れて一緒に処理する必要があるのでしょうか? クライアントから、浄化槽にかかる予算を抑えるために、屎尿は浄化槽で処理し、手洗いの水は近くの側溝にそのまま放流できないのかと問われています。 山の上にあるトイレなどでは、手洗いの水は地下に浸透させたり、あるいは雨水側溝などが、近くにある場合は、そこの直接放流している場合があるじゃないかと言われており、私も、そういうトイレを見たこともあります。 具体的には、トレイ1穴づつに汚水処理システムがついていて、処理水を再度トイレの洗浄水に再利用する特殊なシステムトイレを採用したいらしく、その場合、手洗いの排水については近くの側溝放流でよいのではないかと問われています。 これまで、常識的に、屎尿と一緒に手洗いなどの雑排水も一緒に浄化槽で所定の水質に処理して放流する必要があると考えていたのですが、改めて法的根拠はあるのかと問われて、説明に詰まってしまいました。 トイレの手洗いの水などの雑排水の処理について、明解な法的な基準があれば教えてください。 下水道法や浄化槽法でも明解な記載が見つかられなかったため、ご存じの方がいらっしゃいましたら、根拠法令も合わせて教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • フェノール含有排水について

    実際のフェノール含有廃水処理において、シアン化合物やアンモニア等も含まれています。そこで、シアン化合物やアンモニアは何ppmぐらい排水中には含まれているのでしょうか。教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 排水・飲料水に含まれる銅の基準値について

    よろしくお願いいたします。 現在、工場で発生する産業廃水(排水)処理の業務の一部に携わっています。 その中で、いわゆる「沈殿槽」で発生する藻を駆除するための対策を現在検討してます。 ネット上で情報収集した結果、「銅イオン」の殺藻効果が高いとの情報を得ました。今のところ、有効な手段ではないかと考えています。 ただ、「沈殿槽」を過ぎた排水は最終的に放流水として近隣の河川に放流するので、排水に含まれる銅の基準値について調べました。 環境省の定める排水基準を調べたところ、銅の許容限度が3ppmでした。 厚生労働省の定める水道水質基準を調べたところ、銅の許容限度が1ppmでした。 (参考URL)http://www.dowa-ecoj.jp/benri/2010/20100701.html ここで質問なのですが、 (1)近隣の河川に放流する産業排水なので、銅の規制は3ppmを守るだけでいいと考えてよいでしょうか?(1ppmは飲料水なので該当しないという解釈) (2)水質基準を守る以外に、どこかに何かの申請をしないといけないとか、公害関連の管理責任者を常駐させないといけない、といったことが必要になる場合はあるのでしょうか? 質問は以上の2点です。特に(2)について回答していただけると非常に助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 温泉の排水処理

    下水道が整備されてないような地域にも温泉施設やペンションなどがありますが、排水処理はどうやっているのでしょうか。まさか川や海に垂れ流しはないですよね。簡易浄化とかなんでしょうか。

  • セレンの除去方法

    排水中の溶解しているセレン(Se)の除去方法について知見をお持ちの方、ご教示願います。 濃度は5ppmを放流基準内に納めたいと思います。

  • 下水道法10条の例外事項

    10条(排水設備の設置等)のただし書きでいう”排水設備 の設置義務免除”はどのような場合に適用されますか?  また、次の場合には適用されますか??  ・現在下水道に排除しているが、下水道料金が高価なた  め、河川に放流するべく自社で施設を設置する。   放流時の水質はBOD10ppm以下です。

  • めっき液の排水処理に関して

    めっきの排水処理に関する質問なのですが、 めっき液の種類や濃度によって変化はあると思うのですが、 クロムめっきやニッケルめっき等(種類は問いません)の排水処理費用は どれぐらいでしょうか? 中国では大体100円/t程度と聞いたのですがこんなに安いのでしょうか? 日本と中国での金額をご享受いただければと思います。 また皆様どのような方法で処理しているかもお教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 溶存硫化水素の低減

    ビルからの排水において、下水放流規準はクリアしているのですが、溶存硫化水素濃度が高く(4mg/l)放流マスに落ちるところで揮発して20ppm程度の硫化水素ガスが発生し苦情が発生しています。水処理全体を改造するのはコストがかかるので、溶存硫化水素濃度のみ除去して、放流マスでのガス発生を抑えたいと考えております。薬品も使いたくないので放流槽(屋内)で曝気して、そのガスを吸引し活性炭等で脱硫しようと考えております。 曝気で、溶存硫化水素濃度を下げることは可能でしょうか? また、硫化水素の水に対する溶解度は、常温で0.0213ml/ml(換算すると32mg/l ?)とな っていますが、どの程度まで下げれば揮発しなくなるのかもおわかりになれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 排水用ポンプについて

    よろしくおねがいします。 現在、排水処理場の原水をポンプで高さ8mくらいのところへくみ上げる必要が生じています。 単純に水中ポンプでくみ上げようと思ったのですが、 加圧ポンプやラインポンプなどでくみ上げる事ができると聞きました。 配管の途中に接続するだけでできるそうです。 探しているのですが清水用しか見つかりません。 槽の中にポンプを入れずに、排水をくみ上げる方法をご存知の方は、 ぜひ教えてください。 できましたらメーカー名と型番もお願いします。 よろしくお願いします。

  • お風呂の排水口に流してしまった物を取るには?

    指輪をお風呂の排水口に流してしまいました。諦めきれないのですが、どうにかして取る方法はありませんか?お風呂の排水口から流れた水は下水道に行くのですか?トイレの排水と合流してしまうのでしょうか?下水処理施設にいくまでに、引っ掛かる場所みたいなのはないのでしょうか?よろしくお願いします。