• ベストアンサー

何も取り柄がない自分はどうすれば?

OKWave0630の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

その前に何で取り柄が必要なんですか? そして普通って何の普通ですか? 今の時代の同年齢の健常者の日本人の一般高校生の平均の事だとしたら それって世界で見たらどちらが少数派か一目瞭然です。 まず世界人口で特定の宗教に属していない人口が少ないです。 高校生で労働していない人口も少ないと思います。 仮に過去の時代も含めれば更に少ないです。 障害者も含めれば質問者様の運動能力はかなり上がりますよね 多分質問者様の普通というのは「底の知れた小さな社会の小さな基準」ですよね。 そんな基準で自分を推し量ろうとするから結果がおかしくなるんではないですか。 まず想像で日本国籍を失ってみたら如何ですが? あなたが海外のどこかの国からあなたの事を見たら普通ですか? まず質問者様の普通の定義を明確にして頂きたいです。 蛇足ですが私はサッカーが好きなのですが、自分の事を「取り柄が無い」という選手ほど寿命が長く、チームの中心になっていたりします。 慢心せず向上心を持てるかどうかが大人になるほど問われる気がします。 どうかどれだけ成長しても自分のことを取り柄が無いと思い続けて生きて行って下さい。

関連するQ&A

  • 自分のいいところ

    私にはいいところがありません。 兄弟と違って不細工だし、勉強もできないし、運動もできないし、あんまり優しくない。 趣味のイラストも4年ぐらい描いてるのになかなか上手くならない。(最初よりは上手くなったが、得意じゃない) ゲームも4000時間ぐらいやって平均の強さぐらい。 でも、ネッ友はもっと時間かからずにそこまでいってる、平均より上手くなれない。 全部自分なりに必死に頑張ったのに…。 何やっても家族に、お前は下手だと言われるぐらい下手なんです。 もちろん得意なことなんてありません。 いいとことはあまり関係ありませんが、学校では友達もできないし、家庭環境はあまり良くないし…。 側からみれば、私の努力が足りなかったり、練習の仕方や努力の仕方などが間違っているのだと思います。 でも、私だって必死に頑張ったんです…。 何をすれば、いいところや得意なことができるのでしょうか? 最近は特に上手くいかないことばかりで疲れました…。 もう、頑張るのも諦めてしまいそうです…。 学校もいかなくちゃ単位取れないし、叱られるのに、今日は朝から悩んでぐだぐだして、家出る20分前なのに準備もしてません。 上手くいかなくても頑張り続ける方法はありますか? 文章がおかしかったらごめんなさい。 (カテゴリって人生相談で合ってるのかな…)

  • 自分について

    特別何かできるわけでもないし得意な教科よりかは苦手な教科の方が多い 運動もそこそこで暗記力全然よくない頭が悪い高校生です。 自分は進んで何かがしたいわけでもなければ学びに意欲がある訳じゃない能天気なやつです 自分探しってよく言いますがどーやって探すねんと放棄してしまいます。 大学に行くか就職するかだと奨学金返すの大変そうっていうので大学にはあまり行きたくないです。 ですが大学に行かずに就職してキツキツの生活を送るのはしんどいんじゃないかって思っています 親には極力迷惑をかけたくありません 双子がいるのですが双子の方も私と似たような感じなのですが、事務員?になりたいみたいな目標はあるらしく、ない自分は焦っています 焦っているといってもただ週4でバイトして通信制にちょくちょく通っているだけなので、普通科の高校生よりだいぶ甘ったれた生活を送っていますが、、 話を戻すのですが 趣味がなく学びたいことがないのは自分のことを理解してない上にしたいこと?に自ら歩んでいないので、なにかして将来に繋げたいです。 何から始めるべきでしょうか、?

  • 自分が大嫌い

    みなさんには長所や得意なこと、誇りを持ってる趣味などあるかと思います。 でも私にはそんなのありません。 勉強はやってもやっても右から左に抜けてしまうし、運動はいつもブービー賞レベル。趣味なども浅くやる程度で、私の人間としての価値がわかりません… もちろん努力はしました。例えば運動面では、半年かけて一輪車に乗れるよう頑張りました。中学の持久走では死に物狂いで走り、100人中15位まで上り詰めました。でももともと運動能力のある人は、一輪車なんて1週間で乗れてしまうものなのだと思います。そう考えると私の半年はなんだったんだろう?と思ってしまいます。 バイト先では自分の中で早く作業をやっていても「とろい」と言われ、もっと早くやろうと頑張っても「雑だよ」と否定されます。 ドジで天然とよく言われますが、自分でも嫌なほどのドジでむしろドジで天然と言うフレーズが私への悪口にしか聞こえません… 最近は自分の性格にも嫌気がさしてきました。もう引っ込み思案で金魚のフンみたいなやつです。 第三者の目線で自分を見るとイライラするし大嫌いです。私を嫌いと言う人の気持ちもわからなくないな…と思ってしまいます。 どうやって考え方を改善したらよいのでしょうか?みんなが将来に向かって夢や希望に溢れているのを見ると、自分が本当に小さな人間な気がして本当に苦しいです。

  • 自分の目指すべき仕事

    30歳のサラリーマン(事務職)独身です。 社会人になって8年目ですが、自分の目指すべき道というのが全然定まりません。同じ職種を8年間歩んできて、転職も2度ほど。 自分なりにステップアップしてきたと思ってきましたが、初めて壁に。もう転職してだいぶたつのですが、周りとの能力の差に越えられない壁を感じます。 自分にとって今の仕事はあっているのかわかりません。40歳50歳になってリストラになった時に、どうしようとかも悩みます。 自分の夢は、何かのスペシャリストになることです。 もっと詳細に言うと、仕事を趣味にできることです(ちなみにプライベートで趣味はありません。) 何かに没頭をしたことがない自分としては、仕事を趣味のようにできることに憧れ、また好きことものの上手なれといいますが、やはりスペシャリストへの道として、その仕事が好きというのは必須ではないかと考えるからです。好きな仕事を人生で見つけている人は、多くないことは分かっていますが、やっぱり憧れます。 何がやりたいのかも不明で漠然とした質問になってしまいましたが、何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 受験勉強したくないです。高校は行くけど。

    夏休み初日に宿題を全て終わらせて今に至るまで何も勉強をしていない中学3年生です。一学期の内申点はオール4、志望校の偏差値は50ちょい上くらいです。このままだとマズいですか? 人生の先輩方、素直なご意見お待ちしております。

  • こんな自分の適職は?

    今月契約が満了し、次の仕事を探しています。 私は25男経済学部卒です。 前の職は一般事務で、前職で働いてるさなか数学がとても得意だったのと、ただの事務ではこんご仕事を探すのが難しいそうかなと思い日商2級をとり経理で仕事につければと考えていましたが、なかなか未経験では採用されません。 無職でいるわけにもいかないので、なにかしら非正規でもいいので仕事をしたいと思うのですが、割と採用されやすい職種にはどういうものがあるでしょうか。 私はちょっとおとなしめでおっとりした性格で、体力もあるほうではないので一般的な男性がよくやりそうな力作業的なものは能力的にも職場にも(表現おかしいかもですが極度に汗臭さを感じるような職場、乱暴なコミニュケーションが苦手です) こんな自分におすすめな職種があれば、アドバイスお願いします。

  • 高校入試まであと4日!!急いでます!!

    私は特色で千葉商業に落ち、 一般入試も千葉商業を受けます。 ちなみに、情報システム科です。 千葉商業で質問を探してても 情報システム科については無いので情報が欲しいです!! 私の偏差値は52で、内申は103です、。 ちなみに、委員長と皆勤と運動能力賞と漢検3級があります。 倍率は1.36ですが受かる可能性はどうでしょうか? 本番では、最低265点は行くと思いますが、300点を目指します。 300点とこの内申で足りますか? また、4日前ながら勉強を何したらいいか わかんない病です; 回答おねがいします<(_ _)>

  • コミュニケーション能力とか器とか自分を磨けとか言うけれど

    恋愛で大切なのはコミュニケーション能力や器の大きさだだとか自分を 磨けとか良く言われますが、どれも抽象的で具体性に欠け良く分かりま せん。 彼女がいる僕が言うのはなんですが、僕は「彼女を作るためだけに」 自分を磨いてきたつもりはないですし、コミュニケーション能力や 器の大きさ?もそうです。 (全部「してきた」つもりです) 【自分を磨く】 ・向学のために本を読んだり勉強をする ・体力をつけたいから運動をする ・もともとお洒落が好きなので、ユニクロは買わずバイトでお金を  ためてちょっとしたブランドの服を買い何年も着る。 ・趣味で好きな映画を見る 【コミュニケーション能力】 ・大学のゼミの発表で教授にうまく説明できるようにプレゼン能力  を練習した ・人付き合いはあまり得意ではないので、誰とでも親しくなれない  けど、数年来の親しい友人もいるし、連絡はまめに取っている ・大勢で集まる機会があったときは、聞き手になるほう 【器の大きさ】 ・意識したことないけど、人を許せるようになるとかたいそうなも  のではなく、「嫌なことを言われて、相手にもっとダメージを  与えられそうな言葉を思いついてもぐっと堪えること」「人のふり  みて我がふり直せ」かなあ? とまあ、いろいろ書きましたが、正直あまり思いつかないのです。 意識してやったことなどあまりないので・・・。 もっと言えば、僕に彼女ができたのは特に意識したわけでもなく、 ありのままの僕を好きになってくれた彼女が僕に告白してきたから でした。 支離滅裂な文章になりかけていますが、恋人を作るのにばりばり意識 して「コミュニケーション能力」「器」「自分磨き」をしているので しょうか?そして、その行為が本当に直接恋人ができたことにつなが っている経験などあるのでしょうか?

  • 自分が輝ける場所なんてない

    「運動が苦手な子でも、勉強が苦手な子でも、その子が持つ長所は何か絶対にあるし、それを生かせる場所が絶対にある」 小さな頃に大人から言われた言葉。ずっと心の中にありました。 私はそれこそ勉強も運動もあまり得意な方ではなく、自分で長所というものが思いつきません。 ただ、それでも自分には自分で気が付かない良いところがあるんじゃないか?そしてそれを生かせる場所があるのではないか?と期待していました。そんな「自分の居場所」を探して、学生時代から興味のある事には色々と足を突っ込みました。また、学生の頃から夢や目標を持ち、その舞台で活躍する若い人を見て「あの人は自分の居場所を見つけたんだ!私もあんな風になりたい!」と憧れていました。 しかし、成人になってようやく考えるようになりました。「私の長所なんて何もないし、本当は輝ける場所なんてどこにもないんじゃないか?」と。現在の私は輝くどころか、同世代より遥かに劣っています。彼氏もいない、仕事でも活躍できない。そもそも仕事に受からない…。あれだけ色々なことを試しておきながら、何にも熱中できず無趣味のまま。 世の中の働いているほとんどの大人が「自分の場所で輝いている」わけではなく、大抵は嫌々ながらも生活費を稼ぐために汗を流しているのでしょう。それは子どもの頃から薄々わかっていたけれど「そんな嫌々仕事をするような大人になりたくない!仕事を楽しんで、周りの人から頼られるようになりたい!」と反発していました。しかし結局私も嫌々仕事をする大人の一人にしかなれなくて、それどころか仕事をする人の仲間入りすらできるか分からない。 「イキイキと仕事をする自分」という幻想が崩れて、虚しい気持ちが募ります。これが現実だと思っても、「こんなのが人生なの?こんな人生をあと何十年も過ごすの?」と灰色に見えます。 とても成人した人間の悩みではなく、まるで高校生が持つような悩みで(しっかりした高校生なら、こんな悩みすら持たないかも)申し訳ないのですが、先輩方から言葉が欲しいです。ただ、あまりキツイ言葉は避けていただけると有難いです。気持ちが落ち込んでいるので…

  • 僕は中3です。

    僕は中3です。 今のところ 埼玉県立不動岡高校が 志望だったのですが 最近大宮高校の普通科も かなり行きたいです。 今偏差値が70ぐらいで 内申が一年:42 二年:43 三年:43です。これではまだ受かる見込みは薄いですか??また内申が殆ど受験に 関係ないというのは本当ですか?? 本当に悩んでいます 回答お待ちしてます。 もし大宮高校に通っている先輩方が いるのなら何点とって合格したか 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう