• 締切済み

がまの穂は水質浄化に役立つの?

ビオトープを造っています。葦は水質浄化にとても役立つと 言われていますが、手に入りにくいようです。 がまの穂なら近くにあるのですが、同じような仲間に思えますが 水質浄化には役立たないのでしょうか?

みんなの回答

  • G00SE
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

ガマもヨシと同じく水質浄化能力の高い植物だと言われています。 ただ、枯れたガマを放置してそこで分解してしまっては意味がないので、ある程度の管理は必要になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

がまの穂でも、水中に生えているだけで、効果は有るとは思いますが、 活性炭、木炭を大量に水中に沈めても、有機物の吸着には有効だと思います。 海の場合でも人工的に干潟を作ることで、ゴカイや貝などが 有害物(ヘドロ)を減らすことを自然に行うそうです。 干潟を増やすと、色々な海中生物が自然浄化をして海を綺麗にするそうです。人間も海岸の漂流物を回収して、綺麗な砂浜を作ろうと頑張っている団体が増えていますからね。温暖化の影響で潮位が上がって、 海岸が浸食されて減っているのは、現実ですからね。 川も海も、不法投棄・汚水で汚れてます。 川も水量が多いと水が変わり、汚れも減りますが、海のほうが汚れますね。 私の家のそばの川は、人工川ですので昔は汚水も垂れ流し、水の流れも無く澱み、死の川でしたが、下水の水を下水場でオゾン殺菌などして 浄化してから流し、雨水をピットに貯めておいて、大雨が降った時に 大量放水して、川底の死んだ水を全部河口まで押し出して、 そこでヘドロを回収して、一般ゴミと合わせて燃やして処理している そうです。 コンクリートとヘドロ混ぜて、ブロックや道路の舗装に 使う市町村もあるようです。 ヘドロも堆積してました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水質浄化装置

    失笑をかうような質問かもしれません。 海洋汚染が深刻化していますが、海岸等、適切な場所に水質浄化装置を設置すれば、焼け石に水かもしれませんが、少しは海水の浄化につながる・・・という可能性はあるのでしょうか? 大型ドラッグストアや化粧品店に行く度に、ズラーッと並んだシャンプーやボディソープ等を見るにつけ、メーカー側が水質浄化の企業努力をしてほしいなぁ・・・と思っているのですが。

  • がまの穂の茎の中にいる虫の名前を教えてください。

    ある人から聞いたのですが、釣りの餌にガマの穂の茎の中にいる虫が良く釣れると聞きました。どなたか名前をご存知の方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 川の水質浄化実験の水槽設備

    川の水の水草による水質浄化の実験をするのに必要な水槽設備で お知恵をお貸しください。 考えているのはビオトープの様な物が良いのか?テラリウムが良いのか? 水草水槽が良いのか?バクテリアは無しで水草だけで水質浄化ができるのか? 底砂に砂利でバクテリアを繁殖させた方が良いのか?これらの実験でも 水が出来るのに1ヶ月は立ち上げに時間を見た方が良いのか? 水草は照明が1灯ですのでナナ、ミクロソリウム、ウイローモスなどで 考えていますが、その他、水上葉が良いのか?他にお勧めの水草が あれば教えて下さい。 質問ばかりで分かりづらいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水質浄化について

    私は熱帯魚を飼ってるんですが先日ある番組で「エコバイオブロック」と言う納豆菌を使って水質を長期間にわたって浄化するという商品が紹介されてました。 購入を検討してるんですが実際に使用してる方の感想や効果の程などを聞きたいと思いますのいでよろしくお願いしますm(__)m

  • 森林の水質浄化

    森林の水質浄化作用について詳しく知りたいのですが、手持ちの文献などにあまり載っていなく困ってます。 解説などが載っているインターネットサイトもあったら教えてください。

  • 生き物で水質浄化

    学校の研究で水質浄化を行うのですが、アサリなどの貝類以外の生き物で研究したいのですが、なにかいい生き物いませんか?

  • 浄化槽の水質検査

    国から委託されて県より浄化槽の水質検査で年間5000円を10年以上支払ってきて事情により払わなくなると30万円の罰金が必要とのことで納得出来ないです。 自治会(15件)の中で支払っていたのは私の家だけでした。 自治会の他の人に聞いてみると衛生業者が二ヶ月に一回している内容と同じなのでしていないらしいです。 それで納得出来ないので水質検査に来ている職員に聞いて見ると衛生業者は水質検査の義務がありそれだけで十分だし同じ検査しか行なっていないので必要ないように言ってました(但し私が言ったとは言わないでと)。 一軒だけ水質検査して良くても他がダメだったら意味ないと抗議しました。 他のしてないところへは検査をする旨の通知はありますが、しなかった場合の罰金等の案内はないそうです。 この水質検査はしなくても良いのでしょうか? NHKの受信料と同じで一回でも払ったら払い続けないといけなくなるのと同じようで納得出来ないです。

  • 木炭の水質浄化について

    木炭による水質の浄化は、いろいろと行われていると思うのですが、その具体的な方法の数々について知りたいのです。(濾過する方法以外がよいのですが・・・) 大学でこの方面の研究をしたいと思っているのですが、うちの学校には木炭の専門の方はおられないので・・・。 できれば、専門の方のご意見がいただきたいです。 あと、参考にすべき図書やHPなんかも教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします!

  • なぜ、水処理メーカーは湖沼等の水質浄化に手を出さないのでしょう?

    はじめまして。 水質汚濁のことについて調べていると、湖沼のCODは対策の効果がなく、年々上昇しているようです。琵琶湖の水質対策には多額の税金も投入されているようですが、有効な対策がないように感じました。所で不思議に感じたのですが、調べている中で、水処理メーカーが全く手を出していないように感じました。大きな市場となると考えられる湖沼の浄化になぜ手を出さないのでしょうか?もし分かる方がおられたら、教えてください。

  • 日本における水質浄化の必要性と今後

    大学の4回生で主に生物を用いた水質浄化方法を研究している者です。 現在、地球上では水質悪化による問題が多発している現状があります。 そこで、これを解決するための企業、団体、ビジネスに関する質問です。 近年の人口増加、工業化に伴い多くの問題が浮上しています。 ・農薬由来の毒性物質の流入 ・富栄養化によるアオコの発生 ・下水処理施設の設置 ・飲料水の確保など・・・ 主に途上国ではこれが深刻な問題となっており、その土地の人々にとっては生死を分ける問題といっても過言ではありません。そのため一刻も早い改善が望まれています。 さてこのような現状がある中、話を日本に移します。 現在日本では下水道普及率が71%前後、上水もほぼ安全であるといえます。自然環境下においても水質の悪い湖沼、河川による壊滅的な被害が発生したという話も少し前のことです。つまり、日本における水質浄化はもはや完成に近い状態にきていると私は考えます。 では質問の本題です。日本における水質浄化ビジネスはほぼ完了した現在、海外に目を向ける企業、団体をご存じでしょうか?もしくは日本に存在する水質浄化の今後の可能性はあるでしょうか? 私は大学院に進学を決めましたが、なかなか学んだ技術の生かせる企業を見つけられずに困っています。 おてすきのときにご回答ください。よろしくお願いします。