• ベストアンサー

A4より大きいスキャナーを探しています

tarepanda009の回答

回答No.5

単体で使い込んでいないので気づきませんでしたが、ご指摘(#2の補足欄)の事実はありました。 ただPCからアプリケーション(添付の「ControlCenter3」)を通して使う分には動作を設定できますので、PCからであれば常に同じスキャンを行うことは可能です。 普通のスキャナはPCと接続し、何らかのアプリケーションからスキャンすることを思えばそれとあまり違わないのかもしれませんが、単体でのスキャンも可能なからにはもう少し考えてもよさそうですね。 ファームウェアのバージョンアップ等で改善できればよいと思いますが、新製品(6890CN)のほうではどうなっているかも気になります。 (実は新しいファームがあるようなのですが、現在の当方のインターネット接続環境ではバージョンアップが行えず、購入時のまま使ってます。)

関連するQ&A

  • お勧めのスキャナーはありますか?

    大好きなタレントの載っている雑誌が溜まってしまい、重い腰を上げデジタル化しようとスキャナの購入を考えています。 購入雑誌は、ポポロ、オリスタ、ファッション誌等の、297×235サイズがスキャンできる物が良いですが、一般的なA4サイズのスキャナでは、一度では難しいでしょうか? 後は、ホッチキスタイプの雑誌ではなく、ノリ付けタイプ?(Myojoやジャンプ)の雑誌も、解体せず中央の合わせ部分が綺麗に、スキャンできると良いのですが、やはり中央部分に影が入ったり、歪んでしまったりしますか? 上記のような場合は、2度読み込んでPC上で加工したり、解体して読み込む事も考えていますので、3万円ほどで、使いやすく、綺麗な画質で残せる、お勧めスキャナを教えてください。

  • 雑誌・書籍のスキャンする為のお勧めスキャナは?

    仕事柄雑誌や書籍を多く買いますが,携帯に苦労しています。NotePCも毎日持ち歩いているので,書籍等は必要なページをスキャンしてデジタル化したいと考えています。 そこでスキャナを購入しようと思いますが,お勧めの商品があれば教えてください。予算は3万円以内。主に,グレースケールでスキャンしたいと考えています。 宜しくお願いいたします。

  • スキャナのソフト

    私のスキャナーは両面スキャンができないので,私的利用のために図書をPDF化する場合,奇数ページと偶数ページを別々にスキャンしPDFにし,奇数ページPDFに偶数ページPDFを一つ一つコピペして,全体のPDF化を行っています(非常に手間暇がかかります)。 奇数ページと偶数ページをスキャンし,一発で(簡単に)ページを並び替えることができるスキャナソフトとはないのでしょうか??現在のスキャナー(エプソン)の付属ソフトでは,この辺りがうまくいきません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 本の内容を読み取るに適したスキャナを紹介してください。

    こんにちは、お願いします。 雑誌や書籍など、いわゆる本として閉じられている紙の内容をスキャンして、PDF形式のファイルにしたいのですが、そのための最適なスキャナとソフトを探しています。 読み取り対象が本なので、ハンディタイプのスキャナの方が使い勝手が良いのかなぁっと思っています。 以上を踏まえて、みなさんのお勧めの製品をご紹介下さい。 予算的には、5万円以下を希望しています。

  • A1サイズのスキャナー

    製本をスキャニングして電子化したい(PDFやTIFF)。本を開いた時の大きさはA1サイズ。A1サイズのスキャンができるスキャナーはないでしょうか。上向きでスキャンすることになると思っています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • OCR機能付きスキャナー有りますか?

    マックを使用しています。 詳しい使用方法はわからないのですが、スキャンしただけで、spotlightで検索可能なPDFが作製できるスキャナーのおすすめは有りますか? サーチャブルPDFと呼ぶらしいんですが。 スキャンスナップの新製品には、アクロバットが付いていないようです。 これでは、確か出来ないんですよね。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スキャナーとドキュメントスキャナーの違いについて

    以前とあるブログで購入した雑誌の紙面をドキュメントスキャナでPDF化 というのを読んだのですが、ドキュメントスキャナというのは通常の (というべきなのか?)スキャナと何が違うのでしょうか? ちなみに通常のスキャナ機能もあまり理解していないのですが、 スキャナ付きのプリンタでのスキャンとドキュメントスキャナでの スキャンの違いをご教授下さい(_ _)m この2つの機能・用途を説明していただきたく 投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 勝手にスキャン範囲を変えないスキャナーは?

    雑誌のような2ページにまたがっているものをスキャンすると、勝手に分割されます。 そこで、スキャンプレビュー→範囲を指定→スキャン というのをスキャンするごとに 繰り返しています。 要するに、取りたいページを2回スキャンしているので、とても無駄です。 いったん、A4でスキャンしろと設定したら、指定範囲を解除するまで、A4でスキャン し続けるようなスキャナーはないものでしょうか? 勝手に判断されて、分割されたり縮小されたりして、ファイルの整理が大変です。 勝手にスキャン範囲を変えないスキャナーをご存知でしたら、教えてください。

  • スキャナして自炊する場合の注意点を教えてください。

    いくつか質問がありますので教えてください。 スキャナで本を取り込んで自炊なるものをしてみようと思います。 PDFファイルに変換するつもりです。 そこで質問です。 Q1 文庫本を1冊スキャンするとファイルサイズはだいたいどのくらいになりますか? 文庫本1冊といってもいろいろあると思いますので以下の条件でおねがいします。 本のサイズ 文庫本 スキャン時の解像度 200万画素 ページ数 200ページ(紙の枚数にすると100枚分ということ) 同じ条件でJPEGファイルだったらどのぐらいのファイルサイズになるでしょうか? Q2 本やマンガは見開きでみる、というのが普通の習慣です。 マンガの場合、見開きページで大きな絵を表現することもありますし、 書籍の場合も見開きのページを見渡して読む、という読み方もあります。 またページをめくったところに「衝撃の文章」が来るように計算して書かれた本もあります。 そういう意味で 見開きで読めるか否か、 というのは大切なことです。 そこで質問です。 PDFファイルにしてドキュメントスキャナーでスキャンする場合、 見開きではスキャンできません。 タブレット端末を横長に使って、見開き2ページを1画面に表示する、 という事はできるでしょうか? PDFファイルビュアーにそもそもそういう機能がありますでしょうか? 無ければ、そういう機能を持ったビュアーソフトをこうにゅうするか、 フラットヘッドスキャナで取り込むしかないでしょうか? Q3 お勧めのスキャナを教えて下さい。 長所、短所ともにおしえてください。 以上です。 よろしくおねがいします。

  • A4サイズのスキャナは使い物にならない?

    A4サイズのスキャナですが、 書類はA4サイズだけとは限らず、使い物にならないと思うことが あります。 A3サイズのスキャナも使用しておりますが、とにかく重いし 手軽に持ち運びが出来ません。 A4サイズのスキャナを自宅と勤務先で使用したいのですが A4以上のサイズをスキャンする場合、どのように処理していますか? 私は、Photoshopやパノラマソフトソフト (PhotoFit)等を使ったり、いったん縮小コピーしてからスキャンしています。 非常に時間がかかり不便を感じでいます。 よく、雑誌等でA4サイズのスキャナーを使用して ペーパーレスの記事が掲載されていますが、現実的に 使い物にならないのでは? 皆さんはどのような使い方をしていますか?