• ベストアンサー

作文の発表について

学校で、人権についての作文を発表することになりました。 作文は全員書いたのですが、数名が代表で今度学年・親が見ている前で読むみたいです。 自分はその代表に選ばれたわけですが、せっかく親や学年のみんなが聞いてくれるので、しっかりとした発表をしたいと思っています。 原稿はもう決まっているので、内容はほとんど変えることはできませんが、しゃべり方などの面で「こうしたら聞いている人が飽きない」というようなアドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.1

だいぶ長いあいだ回答がついてませんね。こういう質問をえらんで高邁なボランティア活動を実践している者です 笑。 1.原稿は暗記し,顔をあげて話す。もしまちがっても,あわてず,ポーカーフェースで押し通す。 2.左右に顔をふって,会場全体を見回しながら話す。 3.適度の抑揚と,緩急をつける。ときどき,短い沈黙を入れる。 「ぼくがこう考えるのは,次のような体験をしたからです。(1秒)それは小学校3年生のときでした。・・・」 まあ,しゃべくりのプロになるには十年かかりますけどね。

kurippu2
質問者

お礼

質問者としてはとてもありがたいボランティアです^^ 1……たしかに、暗記したほうがいいですね。 臨機応変にしたらいいって事でしょうか。 2……全体を見渡しながらというのはよく言われました。 意識してみようと思います。 3……>適度の抑揚と,緩急をつける。ときどき,短い沈黙を入れる。 これ、やってみます。長めの沈黙もいいような気がしますが、どうでしょうか。 ご回答ありがとうございました。 また何かあればお願いします^^

その他の回答 (1)

noname#111034
noname#111034
回答No.2

>臨機応変にしたらいいって事でしょうか。 まあ,そういうことですね。 ・言葉を言い間違えたら,平然と正しい言葉を言う(「あ,まちがえました」などとわびたり,赤面する必要なし) ・言い忘れたことがあったとき,あとのほうに組み込んで言う。(これは高等技術になる) >長めの沈黙もいいような気がしますが、どうでしょうか。 あまり長くても,「この子,原稿わすれたんじゃないの?」とかえって聴衆の関心がそれてしまいます。自分で録音して聞いてみることをおすすめします。

kurippu2
質問者

お礼

2度目の回答、ありがとうございます。 >・言葉を言い間違えたら,平然と正しい言葉を言う(「あ,まちがえました」などとわびたり,赤面する必要なし) >・言い忘れたことがあったとき,あとのほうに組み込んで言う。(これは高等技術になる) 後者は結構難しいですね。今回はできなくても、徐々にチャレンジしていこうと思います。 >あまり長くても,「この子,原稿わすれたんじゃないの?」とかえって聴衆の関心がそれてしまいます。 >自分で録音して聞いてみることをおすすめします。 ちょうどいい長さ、って重要ですよね。練習してみます。 これから、いくつも発表やスピーチの機会があると思うので、是非参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう