• 締切済み

虚栄心について

子供に虚栄心について聞かれました。 私の頭では説明しようがありません。 そこで皆様のお力を貸していただけませんか? 例文つきでご回答頂ければ助かります。 宜しくお願いします

みんなの回答

noname#111034
noname#111034
回答No.4

うちには玩具のピアノしかないのに,グランドピアノがあるとうそをつくこと。さらに,「猫踏んじゃった」しか弾けないのに,「エリーゼのために」を弾けるとうそをつくこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

このご質問を拝見していて思ったのは、お子さまは何歳くらいなんだろうか、ということです。 幼児に「虚栄心」の定義について教える必要があるとは思えません。 また、既に小学校の中・高学年、あるいはそれ以上であれば、まずは自分で調べさせるのが大切だという気がします。 具体的には、自ら辞書を引いて調べるように、と。 辞書に載っていない、あるいはその定義の意味が分らない、ということなら、ヒントを与えてやるか、いずれ分るようになる、というしかないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

「見栄っ張り(みえっぱり)」という言い回しなら お子さんも理解できるのではないでしょうか。 「虚栄心」とは「みえを張りたがる心」(広辞苑第六版)のことです。 (例) 彼女は破産寸前だというのに,虚栄心を満たすために高級ブランド品で身を飾ることをやめなかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

○○君は学校一バカだったが、虚栄心もそれに負けないくらい強かったので、バカと言われてもヘラヘラと笑っていた。心の中では、真っ暗な穴に突き落とされるくらいにつらく挫けそうだったが、彼の虚栄心がそれを許さなかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虚栄心を捨てるには

    自分は30歳にもなって今まで気づかなかったのですが、虚栄心の塊のようです・・。 生まれてこの方、ずっと嫌われ者で、家族になんとか支えられ生きています。 最近、少し思うのですが、自分は、自分のことばかり考えていて、誰かのために生きようなどとは少しも思っていなかったこと、少しですが感じています。 かと言って、虚栄心を捨てきったとは到底言えないです。 ずばり、どうしたら虚栄心を捨てられますか? 嫌な奴って思われるのはもう嫌です・・・。

  • チャレンジと虚栄心

    「一か八かのチャレンジの心」と「虚栄心」との違いは何ですか? リスは遠い危険な場所に良いえさがあると、危険を承知で ジャンプします。私も似たように違反を承知で何かします。 これらは「虚栄心」というべきでしょうか?

  • 虚栄心をなくすにはどうすればいいですか?

    私の性格は、他人から見れば(何人から言われたことがある) 虚栄心が高くて 防衛反応がある。 攻められると攻め返す。 他人の言葉を素直に受け止められない。 すぐに言い訳をする。 努力しない。 だ、そうです。 これらってどうやって克服すればいいのでしょうか。

  • 友達は自分の虚栄心を満たすための見せかけの存在感で

    友達は自分の虚栄心を満たすための見せかけの存在感でしかないのだろうか? 友達カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 1500ccバイクは虚栄心で乗ってますか

    なぜ大排気量のバイクがあるんですか。中学年の頃、750ccなんてものすごいエンジン積んでるバイクがあるんだな、と思いました。そのあと1000cc1200cc1300ccあげく1500ccなんてのも出て来ました。ますますすごいと思います。ああいうものを操れるだけでもたいした技術だと思いますがやはり虚栄心もあるんでしょうね。車はどんな車でも誰でも一応運転できますが確かに1500ccバイクはそうはいかないです。高い大きなバイク、というより技術的な面での虚栄心を満足させるものだと思いますがどうでしょうか。

  • 虚栄心が強いのを直したいです

    質問お願いします。 今、車の免許を取ってる最中で適性検査というものを受けました。 心理テストみたいなものだったのですが、ショックだったのは「虚飾性」が最低ランクだった事です。 これ自体は直接運転免許にどうこうと関係してくるものではないのですが、思い起こせばそうかもと思える事が多々あります。 車にしても最初はあんなに高くて維持費がかかるものはいらないと思っていたのに、今は高級車にあこがれていて、どちらかというと性能やコストパフォーマンスよりも値段やステータスという意味での魅力を中心的に見ていたりします。 また、私は服についても普通の人より多少投資しているようである程度の値段以上のものは身に着けようとしません。 正直な所、似たようなデザインで安いブランドがあったりするのですが、どうしても既存のブランドに偏ってしまいます。(一応比較してデザインなども考慮して決めるのですがコストパフォーマンスが悪い) 今はセレクトショップなどで買っているのでまだいいのですが、服が着られなくなる度ブランドのランクを上げていってるので、このままではグッチやアルマーニなどの高級ブランドに手を出すのも時間の問題かと思っています。 車はまだ手を出していないので、服に関してだけいえば、自分のセンスに自信がないのでブランド物を見につけていればとりあえず安心できるというのが本音です。 無知識というわけではないので、ある程度のセンスはあると思うのですが、試着してみると変だったりとなかなか自分のセンスに自信を持てないのでとりあえずある程度のレベルをキープしてくれるブランドの力を頼っている気がします。 借金などをして…などはする気は全くないので、実害は今のところはないのですが友人などにこのような虚栄心を見透かされる(おそれがある)のが恥ずかしいので直したいです。 自分はどうすればいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 虚栄心を満たすと、優越感にひたるの違い

    たとえば、 ○○さんのお母さんは息子が有名大学に入ったので、 それを自慢して虚栄心を満たしている。 というのと、 ○○さんのお母さんは息子が有名大学に入ったので、 それを自慢して優越感に浸る。というのでは、 何がことなるのでしょうか。 ニュアンス的な違いなのかなとも思いますが、 なにかもっと決定的な違いがあるのでしょうか。 語感でも、意味でも、かまいません。 よろしくお願いします。

  • 虚栄心の強い男こそ真の男?

    「見栄をはらない」男なんて(自然科学的に)男じゃない、 =虚栄心の強い男こそ真の男 という思想もあるようですが、これは正しいですか? 自然界には、例えば猫の場合は「顔の大きさ」で強さを見せつける、 ため、本当は弱くても顔が大きいので順位が上の個体もいる。

  • 虚栄心を見透かされました。穴があったら入りたい・・

    こんばんは。 日ごろから虚栄心が強くて悩んでいます。 長くなりますが、読んでいただけるとありがたいです。 つい先日、職業訓練の授業で、私は予め用意していた答えを、あたかもその場で考え出したようなふりをして答えました。すると、他の訓練生は、よくその場で思いついたね、と褒めてくれました。 そして、私はそれを否定することなく、そんなことないよとわざとらしく謙遜しました。 しかし、同じ班の人は、私がその答えを予め考えていたことを知っていました。 一緒に練習していたからです。しかも、私のアイデアは、ネットから拾ったものでした。 私は、私の行動を一部始終見られ、私という人間を知られたことを心から恥ずかしく思い、 今も落ち込んで、そのことに思考が縛られて他のことが考えられないでいます。 相手も大人ですので口には出しませんが、きっと、嘘つきで見栄の強い人間だと軽蔑されていると思います。 私はどのように今のこの「恥ずかしくて穴があったら入りたい」という感情に折り合いをつけることができるでしょうか?? 私は普段からいい人を演じており、実際に、いい人と呼ばれることが多いです。社交的と言われます。 しかし本当は、その常にいい人でいなくてはならないと考える思考に脅迫されて、ビクビクしています。 つじつまが合わなくならないように、常に意識が「他人が私をどう思うか」に集中させています。これは習慣化されて、自動思考になっています。すると、1対1ならまだ自分のイメージをキープしやすいのですが、1対4やそれ以上になると、もう話せなくなります。話すと何かしらの矛盾やボロが出るからです。 例えば、Aさんと話していた私のイメージと、Bさんと話していた私のイメージは違うかもしれません。 AさんとBさんと自分の3人の場で話をする機会があった場合、私は、Aさんに対しての私とBさんに対しての私の真ん中くらいの私を演じようとします。会話が終わった後には、疲れてグッタリしてしまいます。 そんな風に、普段から相手に合わせてコロコロと自分の主張すらも変えているので、 自分の本心は何なのか、自分という人間はどんな人間なのか(こんな人間なのでしょうけど・・)、カメレオンが自分の本当の色を見失ったような状態にあるように感じています。 私という人間は、劣等感、虚栄心、プライドが強く、自意識過剰で、人前ではいつも緊張しています。緊張しているのに、それを悟られないようにしています。ただ、どんなに取り繕っても、わかる人には見透かされますよね。そんなときは、恐怖で内心ものすごく緊張して、相手の顔色をうかがい続けます。そうすると、思ってもないことを口に出したりして、またそれにつじつまを合わせるのに新しいイメージをキープしなくてはならなくなり、最後には必ず、その人から離れていきます。音信不通になります。ですので、今の人間関係もうわべだけで(まわりはいい人ばかりなんです)、結局は最後には自分から逃げていくんだろうなと思いながら、ひどく後ろめたさを感じながら、付き合いを続けています。いい人と言われる程に、「この人たちを騙しているんだな」という罪悪感を感じているのですが、そうでないと言うような勇気もありません。 どれも自業自得なんですが、この循環から抜け出したいと強く願っています。 何かアドバイス、ご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 見栄っ張りの人や虚栄心の塊の人、プライドが高い人に

    見栄っ張りの人や虚栄心の塊の人、プライドが高い人に嫌われやすいです。何故でしょうか? 20代の男です。私は昔から見栄っ張りの人や虚栄心の塊の人、プライドが高い人から嫌われます。 私は友達や他人からみると 意志が強い、自分を持ってる、洞察力がある、安易に時代や人に流されないというイメージらしいです。 私自身、人と会ってしばらく経つと『本当に人間的にすごい人』か、『ただ見栄を張ってるだけの薄っぺらい人』かがなんとなく分かってしまいます。 前者の人にはとても好かれるのですが、何故か後者の人にはことごとく『あの人の乗ってる高級車は所詮中古だ』みたいな事を裏で言われたり散々です。 なぜそうなるのか皆さんの想定をお聞かせください。

この植物の名前を教えて下さい
このQ&Aのポイント
  • 住宅のめかくし・生垣にしている植物の名前を教えてください。
  • 家の周りに植えられている生垣の植物の名称を教えて下さい。
  • 生け垣に使われている植物の名前を教えてください。
回答を見る