• 締切済み

新興企業・ベンチャー企業の社長本でお勧めは?

もともと本田宗一郎や松下幸之助の本を読んできたのですが、最近になって新興企業・ベンチャー企業の社長・創業者の書いた本を読んでみると意外とおもしろいことに気づきました。 楽天・三木谷社長、サイバーエージェント・藤田社長・GMO熊谷社長、タリーズ松田さん、HIS澤田さんなどの本は読みました。 これら以外でお勧めの社長本はありますでしょうか。申し訳ないですが、別のライターさんの名前で出された本は除かせてください。

回答No.1

マクドナルドのレイ・クロック ヤマト運輸の小倉社長 かもめが飛んだ日 江副浩正 が面白かったです。 ちょっとずれちゃうけど、 お金の味 金森重樹 成功者の告白 神田昌典 も良かったです。 「私の履歴書」ってシリーズものがあるんですけど、この辺もいいです。 インスタントラーメンを発明した安藤百福が印象的でした。

関連するQ&A

  • ベンチャー企業の社長たちの特集

    ここで質問してもいいものか迷ったんですが、これといってぴったりくるカテゴリが見つかりませんでした。 もし、ぜんぜんお門違いだったらごめんなさい<(_ _)> 実は表題にもある、ベンチャー企業の社長(藤田晋や野尻佳孝さんなど・・・)たちのコメントなどを少し前にyahooのトップページ(真ん中あたり)で表示され、特集みたいなものをやっていたのですが、今はぜんぜん表示されていないようです。 そして、いまになってその内容をしりたくなって見たいと思うのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? おそらくyahooの企画だと思うのですが。。。

  • お勧めの本は?

     こんにちは。  私はとある小さな会社に働いているのですが、会社では毎月社員が順番で仕事に役立つ(経営論、人生論など)本を経費で購入し、みんなで読みあっています。  今まで他の方が買ってきた本は、定番と言える「松下幸之助」や「本田宗一郎」、トヨタ関連の本で、変わったところでは、今話題の「東国原英夫」や「孫正義」です。  本屋に言ってそれらしき本を大まかに見ていると、ライブドアによるニッポン放送買収騒動の時に世間に名を知らしめた、SBIの北尾吉孝さんの「何のために働くのか」を見つけました。  そこでみなさんにお聞きしますが、何かお勧めの本はありますか?  

  • 成功者や企業再生人と呼ばれる方の考え方は普通と違いますか?

    成功者や赤字企業の再生人とか言われる人などは、 普通の人とは違う、独特の雰囲気や考えを持つ人が多いのですか? 日本の成功者と言えば、松下幸之助や本田宗一郎、最近では日産を成功させた、ゴーン社長。 また、映画界では黒澤明とかいっぱいいますよね。 普通の人とはどのように違ったのですか? また、独特のオーラや独特の考え、視点、信念などがあったから 成功したのでしょうか?

  • トヨタの経営者が崇められない理由

    尊敬されている日本の経営者として有名なのは松下幸之助、本田宗一郎や盛田昭夫のどですが、パナソニックやソニーは往年の勢いはなく、本田も自動車会社としては三番手です。一方、トヨタ自動車は言わずと知れた日本最大の自動車メーカーであり、今は世界でもトップといっていいと思います。それなのにトヨタの創業者のことが経営の神様などと言われることはほとんどなく、歴代の社長も(経団連会長もいますが)比較的影が薄いと思いますが、それは何故でしょうか。たとえば松下幸之助と比べて尊敬される理由は何が足りないのでしょうか。

  • ベンチャー企業の社長への最初の連絡の書き方

    27歳の求職中の男性です。(修士) 現在、研究に興味を持っています。 研究をしているあるベンチャー企業に興味を持ちました。 その会社の事業に興味があって社長に色々質問したいかつ できればその会社で研究をしたいのですが、現在求人を募集をしていないようです。 その社長とコンタクトをとって話だけでも聞ければその会社で働けないまでも 次の方向性が見えるような気がします。 この場合いきなり社長に連絡をとって話を聞きたいというのは失礼でしょうか? また最初のコンタクトでいきなり「働きたい」と連絡するのは無謀でしょうか? 最初のメールなどでの連絡でどのように書くのが適切でしょうか? 現在はとりあえず会社の情報収集とその社長が書いた本や論文を見て情報収集をしています。 以上、よろしくお願いします。

  • 出世できない中小やベンチャーに何かメリットあるの?

    中小企業にありがちな、創業者一族のみが儲かるような会社に長く勤めることのメリットって何がある? そりゃ成果出せばある程度は評価されるだろうが、結局は社長の息子に追い抜かれるし、要職は創業者の娘婿とか一族の連中に占められるし、モチベーションが上がる要素ないと思うんだけど。 もちろん、社長に惚れてその右腕としてみたいなのはあるかもだけど、単に就職先としてみた場合、オーナー企業で働くことのメリットってある? キャノンやサントリーくらいの規模なら、創業者一族が入り込んでも上手く回ってるけど、上場もしてない中小企業で創業者が身内をいれまくってるような会社でバリバリと仕事する意味があんまり分からん。 どうせ成果あげたって、得をするのは社長をはじめとした創業者一族だよ?自分が死ぬほど頑張っても会社内での地位もあっさり社長の息子に取られるのなら頑張る意味なくね? 中小企業以下のベンチャーや零細企業でも同じで、ストックオプションも貰っていないのに昼夜問わず働かされてIPOをやらされたりとかしても自分は大金をせしめられないし意味がない。 ベンチャーの採用でよく言われる「ポストが空いているからすぐに昇格できる」っていうのも、ポストが空いていたら人材会社に頼んで人材を買ってきてそれで埋めるから、内部昇格とかさせない会社もあるし。 中小企業やベンチャー企業の良さって大企業と比べて競争相手が少ないから出世しやすいってことだけでしょ? 福利厚生、給与、賞与、退職金、全て大企業以下なんだから中小って。 だから中小企業やベンチャー企業って大企業に入れなかった人が、出世してマネジメントラインに乗って自分に箔をつけて転職なり起業なりするための踏み台にするための場所ですから、出世できなのならさっさと辞めるべきでしょ? 出世しないと公衆便所以下の環境しかないんだから。

  • ベンチャー投資はどの段階でリターンを?

    サイバーエージェントの藤田晋社長がベンチャー企業約30社に計40億円を投資して、その10倍である400億のリターンを得たとインタビューで答えていたのですが、非上場企業であるベンチャーに投資した場合、どの段階でリターンを得られるのでしょうか? [利益をいくら達成した場合は○円のリターンを受け取る]のような契約を投資する際に交わすのでしょうか。 投資した全ての企業が上場したわけではないと思いますので、どのような流れでリターンを受け取ったかを知りたいです。 ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ベンチャー企業のビジョン作り

    創業7年目、40人ITベンチャー企業の社長です。数年後の株式上場を目標にしているのですが、上場後はどんな会社のビジョン(未来の事業戦略)を描いているのか経営幹部と話をしています。 そこで、上場後の会社ビジョンは、 1)社長が描いて打ち出すべき 2)社長が経営幹部に相談して一緒に作るべき 3)経営幹部に考えさせて案を出させてみるべき 当社の経営幹部は、上場後、どんな会社へしていくかそのビジョン(未来の事業戦略)を自分たちで考えてみたいようです。積極的なところはいいのですが、ただ、未来の会社のビジョン(未来の事業戦略)をどう描くかは社長自らの仕事であるように感じていて、その判断に迷っています。 1)~3)皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 米企業の新規購買の法律はフェアなんでしょうか

    ベンチャー企業について勉強しているものです。 アメリカの企業は新興企業に対しても市場を開いてお り とてもフェアだと言われていますが、先日、 「アメリカでは法律で今まで購買実績のない新興企業か らも買わなければならないように 決まっている」 という話を小耳に挟みました。そういったものは、 本 当にあるのでしょうか?

  • 中小企業なんて大企業に行けない人が嫌々いく所?

    中小企業にありがちな、創業者一族のみが儲かるような人事制度の企業に長く勤めることのメリットって何がありますか? 成果出したところで結局は社長の息子に追い抜かれるし、要職は創業者の娘婿とか一族の連中に占められるし、モチベーションが上がる要素ないと思う。 もちろん、社長に惚れてその右腕としてみたいなのはあるかもしれませんね。 しかし、単に就職先としてみた場合、中小企業で働くことのメリットってある? キャノンやサントリー、トヨタくらいの規模なら、創業者一族が入り込んでも上手く回ってるけど、上場もしてない中小企業で創業者が身内をいれまくってるような会社でバリバリと仕事する意味があんまり分からん。 中小企業以下のベンチャーや零細企業でも同じで、ストックオプションも貰っていないのに昼夜問わず働かされてIPOの準備をやらされたりとかしても自分は大金をせしめられないし意味がない。 ベンチャーの採用でよく言われる「ポストが空いているからすぐに昇格できる」っていうのも全てには当てはまらないし。 ポストが空いていたら人材会社に頼んで人材を買ってきてそれで埋めるから、内部昇格とかさせない会社もある。 中小企業やベンチャー企業の良さって大企業と比べて競争相手が少ないから出世しやすいってことだけでしょ? 福利厚生、給与、賞与、退職金、全て大企業以下なんだから中小って。 だから中小企業やベンチャー企業って大企業に入れなかった人が、出世してマネジメントラインに乗って自分に箔をつけて転職なり起業なりするための踏み台にするための場所ですから、出世できなのならさっさと辞めるべきではないですか? 出世しないと公衆便所以下の環境しかないのが中小企業なんだから。 身内しか出世できない中小企業って何かメリットありますか?