• 締切済み

(日本人)と(日本)の人はどこが違う。

タイトルの通りです。 (大阪の人)と(大阪人)は一緒ですか。 (大阪人)とは普通に言いますか? どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.5

●日本人/日本の人 個人的には、意味は同じだと感じます。 私は英語を調べるときGoogleで使用例の多さ・少なさ、使われ方をチェックしてみるのですが、日本語でも試してみましょうか。 "日本人" 約16,200,000件 http://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%22&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a "日本の人" 約514,000件 http://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%22&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a 「日本人」のほうが多く使われています。 実際、「日本人」のほうが「日本の人」よりも使われることが多いと思います。 自分の場合は、「日本人」と言うときには国籍を気にします。 でもこれは私が海外旅行に興味があるからかもしれません。 国籍によって、入国や滞在条件の異なりますから。 ・日本育ちで韓国籍の人は、日本の文化の影響が濃く、日本語のほうが得意な人も多い。でも、韓国のパスポートを持ちます。   ・アメリカ生まれで日本国籍を取った人は、たとえ顔が白人でも、日本人です。日本のパスポートを持ちます。 でも一般には、そこまで国籍を強く意識する日本人は多くないと思います。 日本国籍で日本に住んでいると、国籍を気にする機会がないため。 ●大阪の人/大阪人 「大阪人」は、私はNo.3の方がおっしゃっているイメージに賛成。 “住んでるだけではなく、そこにある文化などが身に染み付いている人のこと” 「大阪人」は日常会話でよく使われる言葉だと思いますが、少しinformalな感じかもしれません。 たとえば、あらたまった(formalな)場で、他県の人が"Are you from Osaka?" と質問したいときは、 「(あなたは)大阪人ですか?」でなく、 「ご出身は大阪ですか?」「大阪のご出身ですか?」「大阪の方(かた)ですか?」などが適切です。 "大阪の人" 約130,000件 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=qjL&q=%22%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%AE%E4%BA%BA%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja "大阪人" 約740,000件 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%22%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%BA%BA%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ongakuko
  • ベストアンサー率39% (68/171)
回答No.4

大きく言えば、同じです。 ただ単に言い回しの違いです。 強いて言うなら、「~の人」という言葉はあまり文語では使われません。 口語では両方とも使います。 厳密に言うと、 会話で、 1.「イギリス人は英語を話す。」 2.「イギリスの人は英語を話す。」 3.「イギリスの方は英語を話す。」 1.2.3.これら全て同じ意味です。しかし、丁寧さが違います。 1.は何の敬意も侮辱もない、ただの情報です。 2.は口語表現でしか使われず、少し親しみのあるニュアンスです。 3.は2.より丁寧です。 そして、「~人」は普通、日本人や、イギリス人といった、国籍をあらわすときに使います。しかし、日本でも、大阪・京都・名古屋などの大きな都市で、独自の文化が発達していているところの人をまるで国籍のように、大阪人、京都人、名古屋人、沖縄人などと呼ぶこともあります。 しかし、宮城人や熊本人などは耳慣れません。 使いかがた分からないうちは、(都道府県)+(の人)と言っていれば間違いありません。 日本語を学習中の外国の方でしたら、あまり深く考えず、 同じ意味と考えたほうがいいです。 そして、会話やニュース、どこで同使われているのか、見てみるといいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 私の持つイメージです。 『日本の人』は、日本国籍を持つ人です。 『日本人』は、日本国籍を持ち日本人の精神性(これを定義するのは難しいのですが)を持っている人だと思います。 『真の日本人』とは言いますが、『真の日本の人』とは言いません。  大阪も同様です。 『大阪の人』は、大阪に住んでいる方です。 もしかしたらよそから来て、ここに住んでるだけかもしれません。 『大阪人』だと、住んでるだけではなく、そこにある文化などが身に染み付いている人のことを指すと思います。 ほなな~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.2

あくまで私見ですが・・・・ 日本人は、「国籍が日本の人」 外国に住んでいても、国籍が日本なら日本人です。 日本の人は、「日本で生活している人」 つまり国籍が日本+外国。 たとえば国籍が韓国でも日本で生活している住人ならば 日本の人ではないでしょうか。 観光で来ている外国人は日本の人ではないでしょうから・・・ それに比べ大阪の人と大阪人は 定義しきれませんでした。同じ意味では?

goodala
質問者

お礼

助かりました。 これで理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.1

私見です。 日本人は日本国籍を有する人、日本の国民を指し、日本の人は日本人を指しつつも、国籍云々ということよりも日本人として認識・識別される特徴を持つ人を広く連想させます。 大阪の人と大阪人は差す範囲はほぼ同じ感じがしますが、大阪人という場合、関東から見て関西人と似たニュアンス、また大阪に根付く人、特徴を有する人を指す印象があります。 そういう意味では日本人・日本の人と逆ですね。 大阪人と一般的にいうかは判りませんが、私の周囲では聞きます(東京です)。

goodala
質問者

お礼

有難うございました。 よく理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性が好きな人にとる態度

    タイトル通りなのですがどうでしょうか? 私は最近好きな人がいるんでるけど、彼は結構おとなしいかんじで仲良くなったある女の子といつもいっしょです。これってこのままつきあっちゃうんじゃないかな~って感じではあるのですが、その女の子は”かわいい~”っていう感じではないし、ほんとに普通の子です。多分私が化粧がけばかったりで彼の好みでないんだと思いますが、男性ってすきになった女性には下心なくいっしょに仲良くなるってことあるんでしょうか? また好きな女性にたいしてどういう態度をしますか? 積極的に話すか、話さないかなど教えてください

  • 普通に喋るとキレる人の心理

    タイトル通りなのですが自分が普通に喋るとすぐキレる人がいるのですがなぜでしょうか? 怖くて普通の会話も出来ません。

  • 好きな人にどう思われてるのかな?

    私には、好きな人がいます★この間、好きな人と一緒に仕事することがありました(他にもたくさん仲間がいました)現場へ行くと、待ち時間がありました。大勢仲間がいましたが、私が暇そうにしていると、「待ってる間一緒に話しとく?」と言われました。私は、すごく緊張して上手く話すことができませんでした。滅多に、話したこととかなかったので、言われた言葉に緊張しました。また嬉しかったです。これから、もっと進んで仲良くなって告白したいのですが、タイトルどおり、私は今好きな人にどう思われてるのかな?

  • 話してて楽しくない人

    27歳の会社員男です。 会話をしてて楽しくない、つまらない人って、いてもいなくても一緒な存在ですよね? むしろいる方が迷惑な気がします。 私はタイトル通りの人間で、人との会話で相手につまらない思いをさせてしまう恐怖で、なるべく人と関わらないようにしてしまいます。 何も芸人みたいに楽しくさせる必要はないのは分かってます。 ただ、会話をしててクスリとも楽しくない人の存在・・・つまり自分の存在価値が見出だせません。 こういう人間、周りにいますか? 普通、つまらない人と関わろうとなんてしないですよね? かといって、つまらない人が歩み寄っても迷惑でしょう。 つまらないと思うなら楽しい人間になればいいんでしょうが・・・方法が分かりません。 普通の会話って何なんでしょうか?もう人に関わるのが恐怖でつらいです。 特に女性相手には恐すぎて歩み寄れません。 女性ってつまらない相手には容赦ない冷たい態度取りますから・・・

  • 人の気持ちを考えるにはどうすればいいですか?

    タイトル通りです。 私は人の気持ちを考えることや、人の立場になって物を考えることが極端に苦手な傾向があります。 たとえば、自分では礼儀正しくしているつもりでも、それはあくまで「私から見て礼儀正しく思えるもの」であって、「相手に伝わる礼儀正しさ」ではないと思うのです。 人の気持ちを考えるにはどうすればいいのでしょうか? おそらく根本的に、他人に興味が無いというのも一つの原因だと思います。自分以外の人間と一緒にいると息苦しく感じますし、コミュニケーションから何かを得たと実感したこともあまり無い気がします。そして、それを不満に思ったこともありません。 (人と一緒にいて全く楽しくない、というほど病的でも無いはずです。飲み会の雑談に参加したりは普通にできているはずです)

  • この人達が穿いているようなパンツが欲しい

    タイトル通りなのですが この画像の人達が穿いてる 同じようなパンツ(色も)が欲しいです(柄はなし) 大阪なんば付近に行く予定があるのですが その辺りに販売してそうなお店はありますでしょうか? また、ネットでの購入も考えておりますが 中々見当たらず 色味が不安なので、できれば 直接みて購入できるところがいいかなと思います。

  • 人が怖い

    タイトルのとおりです。どうしてこうなったのか過去に多々あってどこから言っていいか言葉にできません。人と話がしたいのに重たい私は嫌がられる気がして話せません。仕事上や友達でもあえて普通に振舞いますが、私の中で矛盾でいっぱいです。 寂しいです。泣きたいのに泣けません。罪悪感でいっぱいです。

  • この人、良いひとだなぁ。

     タイトル通りです。 「この人、良いひとだなぁ」と思うのは、どんな時ですか?

  • 男の人ってどんなシチュエーションで勃起しますか?

    タイトル通りです。 また同性にも勃起するんですか? 普通の人で。 例えば自分の理想の顔の人とかです。

  • 惜しい人をなくしたなぁーと思う日本の歌手は?

    皆様 こんにちは。 ご閲覧頂きありがとうございます。 ふと。 今、生きておられたら、もう一度その人の生の歌声を聞きたいなぁーと思っていたら、 涙が溢れてきまして・・。 その人の名は、村下孝蔵さんです。 「初恋」「踊り子」「ゆうこ」「春雨」 など、どれもいい曲ばかり。 死んだら、会えるかなぁー。 まだ死にたくないけど。 皆様にご質問です。 タイトル通りですが、惜しい人をなくしたなぁーと、思う日本の歌手は誰ですか? また、その人の曲と思い出などがあれば、お聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 外付けBDドライブを使用している際にカーネルパニックが発生し、再起動の繰り返しになります。他社製のカーネル機能拡張が起動を妨げているため、無効化されます。
  • カーネルパニック発生時に表示されるエラーメッセージで、セキュリティとプライバシーの環境設定でカーネル機能拡張を有効化するよう要求されます。
  • 外付けドライブを使用する際に環境設定を開いても、カーネル機能拡張の有効化が要求されず、再起動してしまいます。この場合、ドライブは使用できなくなる可能性があります。
回答を見る