• 締切済み

ビデオモニタリングに関して

destiny1の回答

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.3

No.1です 内緒で入れても問題ないと思います。 会社の持ち物ですし、会社の業務に関係することをしてれば問題ありません。 みんな嫌だというのはおそらく私用でも使ってるのでしょう。メールとかネットでYOUTUBE、ニコ動見てるとか、オークションやってるやつとか、ショッピングサイト見てるとか。 よく聞く話です。 会社にとっては迷惑です。 給料払ってるのに働かないんですから、ちゃんとみんなが働いてれば、もしかしたら人数をもっと減らしてもやっていける可能性もあるわけです。そしたら会社はもっと利益が上がるでしょう? どのくらいそういう使いかたしてる人がいるかわかりませんが、たぶんほとんどの人がしてるんじゃないですか? IEのプロパティで閲覧の履歴 ファイル表示でテンポラリフォルダ見れるんで見てみるといいです。Cookieもそこにあります。 オートコンプリートで検索クリックすると検索した言葉が出てきますし。 会社として調べるんでしたら何の問題もありません。 会社のパソコンでそんなことしてる人が悪いんです。 下手するとどっかのIDとかパスワード登録されてるかも・・・

forsberg
質問者

お礼

2度目のご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 皆、真面目なのでサボったりはしてないと思うんですけどね。 自分の後ろにだけ三脚が置いてあって、 一人だけ撮影されているという状況、 女性にはさすがにキツイという気持ちは分からないでもないです。 サボっているかサボっていないかはいろんな方法で確認する ことができるんですね。参考になります。 まずはこのフリーのソフトの情報を集めてみたいと思います。 どうもありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 社内ナレッジについて

    従業員50人ぐらいの会社にいます。 社内版MIXIを導入したのですが、社長から業務効率化に使う案を考えろといわれています。 MIXIは趣味とかのコミュニティはつかえますが、従業員50人ぐらいの 規模では業務の効率化には使えないと思います。 業務に使うのであれば直接話した方がよっぽど良いと思うのですが、同じようなことされている会社の利用事例はないでしょうか?

  • ビデオ撮影

    以前交際していた人は変わった性癖がありました。 ビデオ撮影です。 当時はそれも良いかと思ってやっていましたが、 最近別れたこともあり、データを消去して欲しいと強く願っています。 彼は随時消していると言っていましたが、 実はかなりの部分が保存されているようです。 この場合データを消してもらうことは可能なのでしょうか? 彼はデーターは自分の物で転用する意志は無いと言っていますし、悪用するような人では無いと思いますが存在するだけでも苦痛です。

  • ビデオキャプチャーについて

    ビデオキャプチャーを購入した初日から既に問題が発生しました。 ディスプレイを、マルチディスプレイを有効にした状態でS端子でビデオカードからビデオキャプチャーへつなげてディスプレイを撮影できる状態で表示したいのですが、nVIDIAの設定がよく出来ていないようなのですが、ForceWareをあげてみたりしてみたもののマルチディスプレイを有効にするための「クローン」が選択できないままです。 デバイスは正常に接続された状態でS端子もつけてあるのですが、クローンができません。 以下はPC環境です。 AMD64 Athlon3200+ 2Ghz Memory 512Mb×2 1Gb×1 合計2Gb グラフィックカード nVIDIA 6800GT ForceWare84.43 90以上になるとビデオ関係に問題が出るため更新できません。 ビデオキャプチャー PC-MV1TV/PCI 付属ソフト、ふぬああ、その他のソフト等で確認をしましたが、クローンが出来ていないためデスクトップは表示されずに真っ青のままです。 「nViewディスプレイ設定」のnView:からまずクローンが選択できません。ディスプレイはTV側と現在使っているディスプレイの両方は表示されます。 そしてあともうひとつ重要だと思われるのが、「セカンダリ デバイスで自動スパンを無効にする」がチェックできないようになっていて、カーソルを当てたときに出るメッセージが以下です。 「このコントロールが無効になっているのは、現在パン可能なセカンダリディスプレイデバイスでクローンディスプレイモードを使用していないからです。 セカンダリディスプレイに要求された仮想解像度が、接続されているディスプレイデバイスでサポートされる最大物理解像度よりも大きい場合、セカンダリディスプレイに対してパンが自動的に有効になります。」 調べたのですが全く分かりません>< ディスプレイの大きさは17インチで現在の解像度は1280*1024ピクセルです。 早いことを言ってしまうと、要するにこのビデオキャプチャーはビデオカードから映像を入力することが出来ないということなのでしょうか、回答をよろしくお願いします。

  • ビデオアダプタ用のハードウェアアクセラレータを最小値

    業務で使用しているWindowsXP-SP1のノートPCですが、使用中にブルースクリーンになり、原因を調査したところビデオドライバーに問題があるようです。回避策としてビデオアダプタ用のハードウェアアクセラレータを最小値する方法がありますが、この方法を実施した場合、どのような問題が起きるのでしょうか? 少しですが実際に実施してみたところでは、特に性能低下や画面の表示に乱れなどありません。使用するAPはVBで作成された業務AP、IE、WORD、EXCELなどです。動画は使用していません。当然ゲームも使いません。さすがにベンチマークテストでは大幅な低下が認められました。

  • 店内防犯ビデオについて御教示ください

    はじめて質問させていただきます。 法律には疎く、どなたか御教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 私は、現在、自営業で小売業(接客)を営んでおりますが、どうやら、 従業員の一人が売上金の一部(恐らく毎日4,000円程度)を着服しているようです。 そこで、小型ビデオカメラを店内に設置し、一度調べてみようと思っているのですが、 そういう防犯目的のビデオを店内に導入する際には事前に従業員に対して、設置する との旨を伝える必要があるのでしょうか? 私が懸念しているのはアナウンス無しに勝手に撮影した場合、こちらの盗撮になるのではなかろうかという事です。 お手数ではございますが、ご回答くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 店内防犯ビデオについて御教示ください

    はじめて質問させていただきます。 法律には疎く、どなたか御教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 私は、現在、自営業で小売業(接客)を営んでおりますが、どうやら、 従業員の一人が売上金の一部(恐らく毎日4,000円程度)を着服しているようです。 そこで、小型ビデオカメラを店内に設置し、一度調べてみようと思っているのですが、 そういう防犯目的のビデオを店内に導入する際には事前に従業員に対して、設置する との旨を伝える必要があるのでしょうか? 私が懸念しているのはアナウンス無しに勝手に撮影した場合、こちらの盗撮になるのではなかろうかという事です。 お手数ではございますが、ご回答くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

  • パワハラと退職理由

    私は25歳女性です。 入社10ヶ月の会社で事務職をしています。 上司からのパワハラがひどく、現在は休職中で、近いうちに会社を退職しようと考えています。 退職にあたり、退職願いのほかに上司からのパワハラに対する意見書を社長に提出しようか迷っています。 私の会社は小さな会社で、パワハラをする上司の上が社長なのです。 人事の決定権もほぼ社長にあり、上司に注意ができるのは社長しかいません。 退職する場合は会社の業務規定で3ヶ月前に申し出ることになっているのですが、精神的なものが原因で体調を崩し、引継ぎができそうにありません。 その理由のひとつとして意見書を提出し、「上司からのパワハラが原因で」と社長に進言しようと思うのです。 これは社会人としてやっていいことなのでしょうか? それとも退職願いにとどめてパワハラのことはふせておくべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 浴室の監視カメラは合法か違法か教えてくだい

    長野県の塩尻市にある信州健康ランドという施設の浴室にカメラが設置してあり監視しているそうです。(従業員が言っていました。)入場の際や、浴室(岩盤浴)の入り口にも説明はありませんでした。 男湯なので、どちらでもよいのでしょうが、体にコンプレックスを持っている者には、若い女性の従業員も監視画像を見るかもしれないと思うと、これは、盗撮に近いものだと思いますが、どうなのでしょうか。 違法なら、外してくれと施設側にいえると思うのですが、それとも合法で一般的なものなのでしょうか。 説明も無いということは、女湯や、他の場所にもあるのではないかと思ってしまいますが、どうなのでしょうか。 ちなみに浴室でのカメラの撮影は、お断りします。と言う張り紙はありました。

  • ポーリングにつきましての質問です。

    エレベータの遠隔監視を行なっている情報センターでは、 回線の正常性を確認する為に、定期的に自動でPollingを実施している、と大手エレベーターメーカーの従業員の方から、過去に私は聞いているのですが、 其の説明は誤りなのでしょうか? 理由をも添えて頂けると、助かりますから、宜しく御願い申し上げます。

  • ビデオ撮影で音が広がってしまう‥

    現在商品説明のビデオを撮影しているのですが、喋る音がもわ~っという感じで拡がってしまい (天井や壁などに回った音を拾っている感じです)、 テレビでレポーターやドラマでやっているような締まった感じの音声になりません。 ミニピンの1万円ぐらいする指向性のマイクを近づけて撮るんですが、 少しマシになる程度であまり変わりません。 あの締まったというか、的確でクリアな音声をビデオで撮るにはどうすればよいのでしょうか? やはりマイク自体をある程度値段の張るものにしなければダメでしょうか? また、そうであった場合、おススメのマイクなどお教え頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。