• ベストアンサー

タンブラーガラスのコップの大量購入先

格安のキャンドルスタンドを探していたのですが、見つからないので目先を変え、コップで代用しようと思ってます。 光の漏れかたがキレイだろうと思うので、小さいタンブラーグラスを探してます。 格安で購入できるところを教えてください、 地方なのでできればネットで。。。 また、これは使えるよキャンドルスタンドに!!ってものがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 参考になるかどうか・・・。浅草にかっぱ橋という問屋街があります。そこで業務用の食器などを扱っているお店が何件かあります。ホームページがあるお店もあると思うのですが。かっぱ橋で検索してみてください。

korima
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラススタンドの使い方 よく使うコップを洗ったらどこに置きますか?

    私は良く使うコップは常に水切りかごに置いてあります。 水きりかごからコップを出して使い、 洗ったらまた水切りかごへ戻す・・・という感じです。 ですが、他のお皿が邪魔で取りにくい時などもあるので、 コップだけ専用のグラススタンドを買おうかと思っています。 お店でグラススタンドを見てみたのですが、 下に水受けやトレーのついていない物がほとんどです。 洗ったコップをグラススタンドに立てたら、水が垂れて濡れてしまいますよね。 グラススタンドは乾いたコップを収納するためのもので、洗ったコップを乾かすという使い方はしないのでしょうか? グラススタンドでコップの水切りをしている方、 下に垂れた水はどうしているのでしょうか? 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • タンブラーについて

    タンブラーができた歴史を知っていらっしゃる方いたら教えてください。グラスのタンブラーではなく、蓋付きで持ち歩くことができるものについて教えてください。

  • タンブラーの使い方

    よくスタバや雑貨屋さんを見ていると可愛いタンブラーを見つけ、いつも欲しいなあと思っているのですがイマイチ使い方がわかりません。 フタ付きならかばんに入れて持ち運んでもこぼれたりしないのでしょうか? それともただ家の中でコップと同じように使う物なのでしょうか? 保温性や手入れなどについてもわからないことだらけです; 実際にタンブラーを使っている方など、ご回答よろしくおねがいします。

  • ガラスコップの洗い方・・・

    長く使っていないコップを水屋から取り出し、底を見ると隅に汚れがこびりついているように見えました。洗剤や歯ブラシ、キッチンブラシでごしごし洗いましたが、どうもまだ残っているようです。コップを横にして、飲み口のほうから見ると、底のの円形縁は透明に見えますが、裏側から見ると底の隅の部分に円形に汚れが残っているように見えます。コップを横から見ると、これも底にうすく汚れがあるように見えます。 これが果たして思い過ごしなのか、光の屈折の関係なのか何度眺めてもよくわかりません。ほかのコップも同様です。洗い方がたりないのかどうかよくわかりません。 きれいなガラスコップはどこから見ても透明で光の反射はきれいなはずですが、コップの底などの特殊な場所では、黒ずんだりするのでしょうか。 また、もし汚れでしたら、汚れ落としのいい方法を教えて下さい。 すでに、キッチンブラシ、歯ブラシ、めがね洗浄剤などは試しています。 よろしくお願いします。

  • クリスタルのガラス(コップ)の見分け方

    知っている方がいたら教えてください。 コップやグラスがクリスタル製品かどうかを判断するのに「水を入れてコップのふちを指でなぞると音がする場合はクリスタル製品」という話を聞いたことがあるのですが、それは本当に正しい判別方法なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スタバでガラスタンブラーは使える?

    添付画像のガラスタンブラーを購入しようと思ったのですが、これをスタバでマイタンブラーとして利用するのはやはり無理でしょうか? 口が小さいですし、耐熱ガラスとは言え直接持つと熱いでしょうから店員さんも困りますよね? 現在スタバのステンレスタンブラーを使用しており、それを持って毎日スタバに行っています。 それを考えると購入は見送ったほうがいいかな、と迷っています。

  • 焼酎用のタンブラー

    焼酎好きの友人(30代後半の男性)への、プレゼントを探しています。 焼酎を飲むとき用のタンブラーで、おすすめのものはないでしょうか。 予算は7000円以内です。 バカラのグラスも考えましたが、ブランド物には興味のない人なので、 実用的なものの方がいいのかもと思っています。 磁器のとても軽いタンブラーを見たこともあるのですが、 どこのものだったのか忘れてしまい、探し直しています。 磁器でできているタンブラーで引き出物として売られていました。 磁器の軽いタンブラーを、ご存知の方教えていただけないでしょうか。

  • スタバのタンブラーをドトールに持参

    スタバのタンブラーを、ドトールなどの他のお店に持って行ってもいいのでしょうか? 割引はしてもらえなくてもいいんです。ただ紙コップの代わりにタンブラーに入れて欲しいだけなのですが…。失礼かなと思って、たまに紙コップで頼んでからあとでこっそりとタンブラーに移し替えてます。かなり資源の無駄ですよね(汗) ちなみに私はクリエイト・ユア・タンブラーを使っているので、露骨にスタバのロゴが付いてるわけではありません。どなたか、ドトールにタンブラー持参している方いらっしゃいませんか? ドトールの店員さんなどもいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • コップが臭います。

    最近、コップ(グラス)が臭くて困っています。生臭いような、魚臭いような臭いです。陶器のマグカップは臭いがしません。ガラス製のものが臭います。 コップは、洗剤でよく洗い、そのあとに、キッチンハイターに3時間程つけおきして、よくすすいで、ステンレスの水切りトレイに置き自然乾燥させています。すすいだ直後のコップは臭いません。また、トレイに置いて、完全に乾いているグラスは臭いがしませんが、少し水滴がついているものは臭いがします。乾いたふきんで拭くと、臭いはしませんが、そのグラスに水やお茶を入れると、5分ぐらいすると「あ、くさい」ということに気づきます。コップに口をつけずにそのままでも、臭います。(入れる水は、購入したミネラルウォーターです) 水切りトレイが原因かも、と思っているのですが、ステンレスの網の部分と、水を受けるトレイは接触していない構造です。網の部分は、拭いてみましたが、キッチンハイターにつける、ということはしていません。皆さん、洗ったコップは、トレイに置いて自然乾燥させていますか?フキンでふきあげてますか?同じく、臭いが気になるという方、いらっしゃいませんか?

  • キャンドルスタンド 購入、製作

    友人の結婚式の時に使う、キャンドルスタンドを購入または製作したいです。個数は40個近くです。 格安で購入できるところ、代用品になるもの、製作の仕方なんでも良いですアドバイスをください!

このQ&Aのポイント
  • 多目的トレーでのA3印刷が面倒で困っています。下のトレーで用紙交換する手間を省きたいです。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリについては特にありません。
  • 電話回線の種類はひかりです。ブラザー製品に関するトラブルの解決方法を教えてください。
回答を見る