• 締切済み

800円の子供の保険

子供向けの保険で、月か年間なのかわかりませんが、800円という安い掛け金の保険があると噂で聞きました。 本当にそんな保険があるのですか? どなたか知っている方がいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
510322
質問者

お礼

ありがとうございました。 是非参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  7歳の子供の保険について

     7歳の子供の保険について  こんばんは、よろしくお願いします。  貯蓄性のある?学資保険や養老保険に加入することを考慮しています。契約者は世帯主。被保険者は子供です。18-20歳満期で、150-200万円くらいの。掛け金月1万円くらいの。親の死亡保障や子供の医療保障は他でやってるので不要です。  コストパーフォーマンスの高い物をご教授いただければ幸いです。

  • 掛け金の10万円が戻ってくる。

    保険の担当の方から掛け金の内、年間10万円は戻ってくるから入らなきゃ損だと言われました。本当なのでしょうか。

  • 子供が産まれるので保険の見直しをしたいです。

    30代夫婦です。 年末に子供が産まれる予定です。 そこで将来的に学資保険も考え、いまのうちに保険の整理をしたく、こちらに相談させていただきました。 できれば、掛け金が今の半分くらいで入院保障10000円は確保したいと思っていますが・・・ 夫:(1)簡易保険    5倍型終身保険    500万円    入院日額7500円    掛け金14000円   (2)アフラック    EVER HARF    入院日額10000円    掛け金3500円   (3)職場の保険    死亡保障1000万円    掛け金2500円 妻(無職):(1)簡易保険20年5倍型特別養老保険    700万円    入院日額10500円    掛け金9000円   (2)簡易保険5倍型終身保険 300万円    入院日額4500円    掛け金7500円   (3)夫の職場の保険    死亡保障600万円    掛け金1500円 私なりに調べたところ、簡易保険が1日目からでるようになったようなので、いったん解約?してあらたに1日目からのものにまとめようかと思っています。 しかしその前にこの内容、保障でいいものなのかよくわからず・・・掛け金が相当に圧迫しています・・・ どうかアドバイスお願いします。。。   

  • 子供の医療保険について教えてください。

    こんにちは、はじめまして。 現在8ヶ月の子供を持つ者です。 今回子供の医療保険に加入しようと考えています。(学資保険は加入済みです。) 県民共済に加入しようと思うのですが、月掛金が2000円で入院1日10000円の保障にするか1000円で5000円の保障にするか迷っております。 子供の持病やけがなどはそれぞれですが、10000円も要らない。や5000円じゃたりない。など・・・これくらいの保障があるといい等教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 終身保険か養老保険 保険相談お願いします

    現在34歳の男性サラリーマンです。家族構成は妻(30歳)、子供一人(2歳)で入り婿の為、妻方の同居の家族がおります。現在以下のような保険に加入しているのですが、私の養老保険があと10年ほどで満期を迎え、そこで保険が終わってしまうので、今のうちに解約して(今解約すると7割程戻ってきます)終身保険か新たな養老保険(60歳くらいの満期のもの)に加入し直したほうがいいのか迷っております。現在生保の方に説明を受けているのですが、やけに終身保険ばかりをすすめてくるので他の方の意見も伺いたく質問させて頂きます。何しろ保険には疎いもので他に必要な情報とかがありましたら教えて下さい。基本的な情報は以下のとおりです。 年収:約500万~600万(夫婦共働き) 借金:なし 貯金:約800万 私の加入保険:簡保養老保険 平成28年満期 月掛金約12000円 個人年金 60歳から年間72万を10年間受取 月掛金約14000円 妻の加入保険:生保養老保険 60歳時満期 死亡・満期時に500万 入院日額5000円 月掛金約15000円 子供の加入保険:郵便局学資保険 18歳時に300万(段階的)受取 月掛金約14500円         尚、自宅は義父の持家でローンもありません。また今現在同居の義理の家族も含めた総収入に私の収入が占める割合は4分の1ほどで、皆で生活費を出し合っているという感じですので、私の収入に頼りきりというわけではありませんが、あと10年ほどで義理の親も引退しますので、今後は比率も上がってくると思います。

  • 育児サークルの保険について・・・

    幼稚園に通う子供がおります。 子供の保険に詳しくないので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい! 新しく育児サークルに入る際に年間格安500円の掛け捨てのスポーツ保険に入ってくださいと案内がありました。 今の時点で、都民共済の子供保険(月1000円)・生協の子供保険(月1000円)・幼稚園で任意で入っている団体保険(24時間保険)・習い事の団体保険(年間500円)の4つに加入しています。 いずれも掛け金は少ないのですが、病気・ケガのほかに物損の保険も必要と思いとりあえず入っている感じです。 習い事の団体保険は、必須でした。 おそらく、サークルで勧められている年間500円の掛け捨て保険は習い事で入っている保険と同じ保険だと思います。 多くの育児サークルでもこの保険を使っているようですが・・・。 そこで質問ですが・・・、すでに4つも子供保険に入っているので新たに入る必要はないのでしょうか? 年間500円ですので、金額的には不満があるわけではないのです。 サークルの団体で入ると、やはりサークル活動中の何かのトラブルにすぐに対応してもらえるのですか? それとも、幼稚園で入っている保険は24時間対応ってことですので 新たに入らなくても何かの時にはこの保険で大丈夫と考えて良いのですか? 教えて下さい。お願いいたします。

  • こどもの保険

    こどもの学資保険を考えています。 貯蓄が苦手なので・・・。で、JAのこども共済かソニー生命の学資保険が候補にあります。 JAは子供の入園・入学等の資金が必要な時に祝い金が受け取れ、医療の保障もセットなのが魅力です。 ソニーは元本割れしない高い利率で損はしないけれど、医療の保障がないので、県民共済などの月1000円の掛け捨てタイプの保険を付けようと思います。 JA・ソニーの将来性はどんなもんでしょうか?あと、22歳満期とかだと何歳まで掛け金を払うのですか?

  • 子供の保険につきまして

    お世話になります。いま3ヶ月になる子がいます。学資について教えてください。ネットで見るとアフラックなど良いと見ますが、私は ニッセイ 郵便局 JAで 悩んでます。まずニッセイですが 上の子がニッセイに加入中ですが10000円の掛け金で 満期が180万育英など入院保険がついています。下のこのも見積もりました160万満期で8800円入院が1日3000円です。掛け金が5000円ぐらいと考えていましてそうすると郵便局が5000円で100万満期入院が1日1500円ついている保険がありました。JAは友人が加入してお勧めだよと教えてくれました200万満期で10000円。だそうです。郵便局の学資はいかがですか?8800円だしてニッセイが良いとかJAがよいとかご意見ありますか?ちなみによ県民共済1000円 コープ1000円保険のチラシを見ます。学資に加入してればこちらは意味ないですか?私自身 必ず入りたいのが たとえば 自転車で人様の車に傷や怪我をさせてしまったり したときにでる保険に加入したいです これは どのような保険ですか?またお勧めはありますか???また学資は18歳までその後子供の保険は生命保険に加入になるんですか?引きつづきみたいなものはないんですか?よく保険相談窓口がありますが 近くでいろんな相談窓口があり混んでるところ空いてるところいろいろありますが なんて言うところがお勧めですか?ちなみに〔保険の窓口〕はいかがですか? また自分たちの保険で教えてください。主人 31歳 建築関係仕事 保険17000円 私30歳 主婦 8000円 また年金10000円 に入ってますが この年齢で 保障内容はどのくらいつけたほうがいいですか??なかなか 相談所にいけず ほかの保険を勧められそうで 本当に悩んでます。意味不明の質問でしたらもうしわけありません 

  • 元本が多くなって返ってくる保険

    例えば月5000円を毎月掛け金として支払ってたとして 保険期間満了時には掛け金より多く手元に帰ってくる保険があると聞いたのですが 本当ですか? 例えば5000円を3年(36か月)払うと支払総額は180,000円ですが 病気などをしなければ 満期時に180,000円より多くもらえる保険があると聞いたのですが どのような保険でしょうか? そんな都合の良い話ありますか?

  • 子供保険の掛け替えについて(長文になります。)

    ニッセイの子供保険、満期祝い金が100万のタイプに子供二人分加入しています。1人目は平成12年加入・6回入金・祝い金は受け取っておらず。二人目は平成15年加入・数日前に4回目の入金をしました。 満期金の意味も祝い金の意味もまったく知らず、掛けたお金は全て戻ってくると思っていました。 保険に詳しい友人に相談し簡単に計算してもらったところ、18歳の満期までに掛けた金額から入るお金を差し引いたところ20万程損する計算になったのです。 このまま続けるより掛け替えた方がいいのではないかというのが友人からのアドバイスでした。 今もし解約したら払い戻し金はいくらくらいになるでしょう?掛け金は年払いで118,119と121,499です。 替える方にはアフラックのかわいい子供の保険を勧められていて上が8千円、下が7千円の掛け金で満期祝い金が100万のタイプです。 本当に替えたらいいかもわからないのでお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J1200N】を本日購入しましたが、パソコンとの接続ができません。手順通りにやっていますが、インストールができません。
  • パソコンのOSはWindowsで、接続はUSBケーブルを使用しています。Wi-Fiルーターは接続していません。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類も特にありません。
  • ブラザー製品についての質問です。購入したDCP-J1200Nとパソコンの接続についてのトラブルが発生しています。
回答を見る