• ベストアンサー

50~55位の独身女性の心理

neurocoの回答

  • neuroco
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.2

家庭(家族)の話をされると思われて、敬遠されているのではないでしょうか? 質問者様にはそんなつもりはなくても、愚痴にしろノロケにしろ、子供自慢にしろ、家庭の話をされて意見を求められるのかな?と受けとられ、どう答えていいのかわからないので、敬遠されているのだと思います。 また、オンとオフはきっちり分けて、プライベートでは仕事の話は極力しない、という主義の人もいます。企業情報漏洩防止のため、具体的に話せない場合もあります。(「ええっ?企業情報って、あの人だだのOLじゃないの」と思われるでしょうが、今はそういう時代です) もし会いたいのなら、 「仕事や家庭の事は抜きにして、久しぶりに○○(質問者様と友人が共通で好きなタレントなど)について話そうよ」誘ってみるのはどうですか?

taiger2
質問者

お礼

確かにその通りだと思います、敬遠されているんですね。 会いたければ物足らなくても共通の話題中心で話をしてみます、有難うございました。

関連するQ&A

  • 子供のいる主婦と女性独身会社員とどちらが偉いですか。

    35歳の独身会社員の女性です。どちらが偉いってわけじゃないって分かっています。でも、母親からは、妹は子供を二人産んで、子育てをして偉いのに、あんたは苦労しないで、、みたいに言われます。 たしかに私は一人暮らしで気ままに生活しています。でも、好きで独身なわけではないし、恋愛していてもなかなか結婚までいかないし、仕事でも恋愛でも気苦労は色々あります。先の見えない不安で悩みもするし、早く結婚して精神的に安定したいです。 子育ても大変だと思いますが、そんなに大変でしょうか?みんなやってることじゃない、って思ってしまいますが。 ぶっちゃけ、自分の愛するだんな様の世話をして自分の分身みたいな子供を育てていくより、毎日会社で、他人や嫌いな相手と自分を合わせて仕事をしていくほうがずっと大変なんじゃないかと思うんですが。 母は会社で働いた事がないから分からないかもしれないのですが、少々愚痴になってしまいました。どんな意見でも真摯に受け止めますので、いただけたら有り難いです。

  • どうして独身女性が腹立たしいのか

    こんにちは。30代の既婚女性で正社員として働いています。育児・家事に協力的な夫・2人の子供と一戸建ての自宅に暮らし、ほぼ理想的な結婚生活です。 自分の気持ちが整理できず悩んでいます。私の職場は独身女性が多いのです。彼女達の多くは特に仕事ができるわけでもなく、できないわけでもありません。人間的な魅力もそこそこ。容姿もそこそこ。決して悪い人ではないし私に害があるわけでもありません。職場では寿退職という言葉を聞いたことはないし、肩たたきもなく、普通に仕事をしていればいつまでも勤められるし、給料もまあまあで、特に結婚する必要なく30歳越してしまった、という感じにみえます。 私も表向きはみんなと仲が良いし「結婚なんてタイミング、適齢期なんてないよ」と言ってます。本当にそう思ってはいるのですがそれは能力のある人のこと。独身でも仕事をバリバリこなす先輩は輝いて見えますが、仕事も恋も中途半端(に見える)な彼女達が、内心腹立たしくてたまりません。おまけに裕福な親の元にパラサイトして、旅行したりおしゃれしたり。 私は親が経済的に恵まれて無く、大学にも行けず、けっこう苦労や努力して今の幸せをつかんだつもりです。私の腹立ちはただのやっかみなんでしょうか。私の心が狭いだけ?でも客観的に見て、いくらおしゃれをしていても彼女達より私の方が幸せなはずなのに、なぜ私がやきもちやかないといけないの?彼女たちに「子供、かわいいね。私も欲しい」なんて言われると素直によろこべないし「あなたが思うより子育ては厳しいんだよ」と思ってしまいます。 なぜ私はこんなに腹が立つのでしょう?彼女たちとうまくつきあう方法はありますか。厳しいご意見お待ちしています。

  • 働きながら子育てをしている独身女性と付き合う友人について。

    友人が子供のいる年上の独身女性とお付き合いしている事を知りました。 以来、その友人等から誘われる集まりは断っています。 友人は子供さんにも会っており結婚前提のようですが、現在は遠距離恋愛とのこと。 集まる仲間には恋愛感情はありませんが、お酒も入りますし、男性も女性もいます。 同じ女性として、単純に自分が相手の方であったら、嫌だと思うかもしれないと思ったからです。 お仕事をしながら子育てをしていらっしゃる独身の方でしたら、どのように感じられるでしょうか?

  • 子供嫌いの独身女性と子持ち女性

    やっぱり子供が嫌いな独身女性と子持ちの女性は疎遠になってしまうのでしょうか。 というのも、私は子持ちのバツイチです。結構子供好きです。 昔からの友人A,Bがおり、友人Aは私の子供の前でも(もちろん私もいます)「私、子供って大っ嫌い!」と平気で言う人です。何度か我が家に遊びに来て子供が近寄って行っただけで「も~!向こう行って!!」と子供に言うほど。 私はさすがにその態度は大人気ないのでは?と感じ、他にも理由がありAとはほとんど連絡を取らないようになりました。 そして友人Bは私に子供が出来てからも特に変わらぬ付き合いをしていましたが、最近よくAと遊ぶようになってから、私の前でも平気で「子供嫌いだし」と言うようになりました。もちろん今までのように一緒に遊ぶこともほとんどありません。 独身で子供が苦手な友人は他にもいますが、直接口に出して言うような人は他にはおらず、そういう人とは友人づきあいをすることが出来ています。 私は「子供が嫌い!」という人の気持ちが分からないのですが、独身の子供嫌いの女性から見たら、子持ちの女性と言うのは付き合いにくいものなのでしょうか? 友人と会ってる時も育児を離れたいので、極力子供の話はしないようにしています。 また、子供がいる人の前で「私、子供嫌い」と言うこと自体非常に大人気なく思いやりのない言動だと思うのですが、それは子持ち女性の勝手な言い分なのでしょうか。せめて思ってても口に出して言わないでほしいなと思うのですが。 子持ち女性の方は独身で子供嫌いを豪語してる人とどのように付き合っていますか? 友人Aの場合他にも苦手なところが沢山あって「合わないな」と感じてたので疎遠になっても割り切れますが、友人Bはいいところもたくさんあるので子供の有無・好き嫌いだけで疎遠になるのは凄く悲しいです。今後どう付き合っていくべきか悩んでます。

  • 子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に

    子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に 対してお節介な傾向があると思いませんか? 私は適齢期に結婚を考え、ある女性と交際したこともあります。 しかし、その頃、勤務してた会社で強引なリストラがはじまり 結婚を考えるどころではなくなり、その人とも事情を話し別れました。 なので今も独身です。 仕事面ではなんとかなっていますが、深刻な不景気を考えると 「この先収入面でどうなるんだろう」という不安も払拭できません。 そんな状況なのに 既婚者、特に子供のいる何組かの夫婦が私に対して 「独身者は社会的に信用がない」とか 「結婚してても子供がいないんじゃ遊んでるようなものだ」なんて言う人達が いるんですよ。 親切でアドバイスしてくれてるんならいいですが、 これって「子供がいる既婚者は自分の時間がなかったり養育費で大変なので 独身者や子供がいない夫婦に対する単なるヒガミや偏見」にも思えるですが。 どう思いますか? (PS) お節介なこという夫婦に限って夫婦関係がギクシャクしてるような気がするんです。 既婚者は独身者に 「一人じゃ寂しいでしょう」とか子供のいない夫婦に 「子供がいないと寂しいでしょう」っていう傾向があります。 でも、独身者や子供がいない夫婦は子供がいる既婚者は 子供がいる夫婦に対して 「不景気で養育費が大変でしょう」とか 「子供がいても家庭内がギクシャクしてるんじゃお辛いでしょう」なんて 絶対言いませんよね。

  • 「30代・独身・実家暮らし」の女性について

    実家暮らしの30代独身女性は、彼氏がいない可能性が高いのですか? 最近、気になる女性がいまして、その人が30代独身実家暮らしなんです。 それなりの年齢で彼氏がいれば、実家を離れての一人暮らし(同棲)や結婚なども視野に入ってくると思うのですが。 その人にはそういう気配がありません(周囲に隠しているだけ?)。 「実家暮らし」自体がブラフである可能性もありますか? 直接、本人に聞く事ができれば苦労しないのですが(汗

  • 30代独身女性批判

    30代独身女性の中傷や批判って、ネット内で多いのですが、何ででしょうか? 人それぞれですし、40代で結婚して凄く幸福そうな夫婦もいれば、20代で結婚し離婚する人もいます。 出産は若い方が良いけど、子育ては凄くお金かかるし、子供欲しい人ばかりでもないと思いますが、何故30代以上の独身女性を批判するのでしょうか?

  • 42歳独身女性今後の相談

    42歳独身女性です。1人暮らしです。 今まで社員、派遣社員、契約社員で働いていましたが、現在は派遣を先月に終了して次の派遣先を探しています。 今後のことで相談です。 私は正直両親とは気があいません だから9年一人暮らししてます たまに帰ると親はもし、このまま私が独身だった場合、そのうち親もどちらか死ぬ時はくる、その時は私が親と一緒に住むほうがいいと考えてるみたいで、そうしてほしいそうです 派遣やパートで一人暮らしはギリギリだしお金も色々かかる もしとずっと独身だったら一人で老後まで今の場所で一人暮らしは金銭的にも無理だろうとのこと 仕事も年齢があがるほどなくなるし 親がどちらか一人になったら面倒みるのは当たり前だと言ってます 私は気があわないから一緒に住むのは嫌なんですけど、仕事も不安定な派遣でこの先どうなるか分からない雇用形態なので話は分からなくもないのですが。 結婚すれば全くそういうことは別だと言ってます ずっと一人だった場合の話です 私は嫌なんだけど、これから仕事はどうなるか分からないし働いてたとしても派遣やパートで一人暮らしを死ぬまで全部自分でお金をかけて過ごすのはかなり厳しいよと言われてます 二人が元気なうちはいいけど、親も年ですから、どちらか亡くなるのは当然で、その時に私が独身でいた場合は一緒に暮らしたほうがいいと考えてるそうです 結婚してればそういうことは考える必要はないとのことです なんか昔から両親とは合わないので、ずっとでたくて9年前に一人暮らしをしましたが、たまに実家へ帰るといつもこの話です。結婚しないで独身だった場合は片方が亡くなったら一緒に住んで面倒をみるのは当然だと言われ、かなり嫌です。 かといって派遣で転々としているので、言い返す強い言葉もなく、心の中でちきしょーと思っています。 普通は親に情がわくはずなので、自然とそうなるのでしょうが。 ほんと特別厳しくもなく、普通に育てられたので不自由もなく周りの人一般家庭と同じく育てられました。 だけど、両親に対する情がわかないのは、なんなのか自分でもほんと不思議です。 やはり親が言うことは普通のことで、みなさんが私の立場だったらどうなのか、色々な意見が聞きたいです。 親がどちらか亡くなった時に自分が独身だったら一緒に住みますか

  • 独身女性達を尊敬出来ない…

    独身女性が尊敬出来ません 私は30代半ば、母は60過ぎです。 母の同級生で、独身キャリアウーマンな方がいます。キャリアは素晴らしいのです しかし、母の話しを聞いていると、この人はシャネルのバッグを持って、海外旅行、エステに行き、料理は作らない、掃除は業者に 要約すればこんな感じです。 私は今2人の子どもの子育て中です。 今月は二人がひどい風邪、続いて嘔吐下痢にかかり、3日明けず病院に連れていき、急患にも2回、自分も両方貰いしんどいな~という感じです。 やっと落ち着いてきましたが… 私が母の友人を尊敬出来ないのは、彼女が無償の労働というものを全くしないからかな?と思います。 同じ60代前半の方がもう一人。 私と同年代のお子さん二人いて、県外の医療系大学を卒業され働いています。 その方は、ずっと事務職のパートでしたが、子どもが大学の時 はフルタイムで働き、全額送金していたそうです。 その方の話しを聞くと、子どもを育てるために苦労して、人生の先輩だと思い、尊敬する気持ちが湧いてきます。 一方、母の独身友人には、60代の女性で家事をそんなにしないなんて…とかちょっと仕事が忙しいにしても信じられないな…と。 30代位の独身女性だと、趣味に入れ込んでいる人を見ると、結婚や出産はしなくていいのかな?そんな事はいつでも出来ると思う…が本音です。 その人は知り合いですが、メールで向こうはどこそこ行った~。私は子育て忙しい、全く噛み合わないです。 私の感覚はおかしいのでしょうか ?

  • 独身女性への祝いのお返し

     出産祝いの金券を宅配で頂きました。  頂いた相手は、昔のサークル仲間で、年が60代の独身の女性からです。こちらは40代女性。  こういった場合、お返しは、どのようなものがよいのでしょうか。  生まれた当時ならば、もう少し色々考えられたと思いますが、子どもももう4歳なので・・・(^_^;)。  ペアカップのようなものでは、独身の人に失礼なのか・・・など迷ってしまいます。(もちろんあってもいいものだろうとは思いますけど)