• ベストアンサー

収入が無い老夫婦(両親)のことで

収入が全く無い老夫婦(両親)のことで困ってます!12月まで父は働けたのですが、解雇になり収入がありません。また、年金も払っていないので支給されていません。全く収入がなく、家賃や食事代や車のローンなどを消費者金融で借りていることが昨日わかりました。助けてあげなければいけないのですが、こちらもリストラされ今月からやっと働いています。嫁さんと2人で働いてやっと4人家族が食べれるくらいしかありません。場所も九州(両親)と京都で離れています。役所に相談しに行くように言いましたが「何で生きてるのかな」と弱気な発言がとても気になります。どこに相談してどうしたらいいのか、またどうすればいいのか全くわかりません。お願いです!助けてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rasin
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.3

こんにちは。 1、とりあえず実家に帰り直接話をするのがまず第一! 2、そのうえで両親には破産していただく。 3、その後生活保護を申請する。 4、必要とあれば施設入所。 行く場所は、役所、裁判所、福祉事務所です。 電話で言っても無理、早急に行く。顔を見る見せる。 こんなとこでしょうか。

tensyoku7
質問者

お礼

再度ご質問させて頂くのも申し訳ないのであらためて質問として投稿致します。今回は誠にありがとうございました。

tensyoku7
質問者

補足

早速のご回答感謝致します。本日役所にて生活保護の相談を受けたようです。明日申請をするようです。ありがとうございました。ところで自己破産した場合の消費者金融からの請求は子である私にくるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • alex_d
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.2

きっと雇用保険も入ってなくて失業保険も出てないんでしょうか。 年金も払ってなかったとすると、生活保護となるのではないかと思います。 そうなると車は手放さないといけないと思います。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~oyama/seido/sub.htm
tensyoku7
質問者

お礼

早速のご回答感謝致します。本日役所にて生活保護の相談を受けたようです。もちろん車は手放します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosa
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.1

市役所などに行けばいくらでも相談に乗ってくれると思います。 簡単な回答ですが。

tensyoku7
質問者

お礼

早速のご回答感謝致します。本日役所にて生活保護の相談を受けたようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産を考えている夫婦(両親)のことで

    自己破産を考えている夫婦(両親)のことで助けてください!12月まで父は働けたのですが、解雇になり収入がありません。また、年金も払っていないので支給されていません。全く収入がなく、家賃や食事代や車のローンなどを消費者金融(ア○○ル)、カード会社(ジ○○ス)、信販会社などで借りていることが一昨日わかりました。皆さんに教えていただいて本日、生活保護の相談に行きました。助けてあげなければいけないのですが、こちらもリストラされ今月からやっと働いています。嫁さんと2人で働いてやっと4人家族が食べれるくらいしかありません。場所も九州(両親)と京都で離れています。自己破産した場合取り立てなどは子である私のところにくるのでしょうか?闇金は借りていないようです。また自己破産の場合はその後どうなるのでしょうか?

  • 両親と子供夫婦の関係

    私は結婚して3年になります。しかし、今だに僕の両親は僕らの結婚に口では認めているのですが、態度や発言でかなり、僕ら夫婦を敵視してます。僕は長男ですが、妹夫婦のかわいいらしく、扱いがあまりに違います。小さいころから僕と両親は仲良くありませんでした。しかし、私の年も30近くなりこのままじゃいけないと思い歩み寄ろうと試みましたが、「あんたは家を出て行った」というばかり、挙句の果てには、嫁さんに言いなりになっていると言われどうすることもできません。私と妹とも仲が悪くなり始め、このまま無視をしようか、仲良くなるようにがんばろうか、決めかねています。どうしたらよいでしょうか?同じ悩みのかた、相談にのってください。

  • 彼のご両親へのお礼

    今日、彼のご両親と、私の両親とで初めて食事会をしました。 彼の両親が九州から、私たちの住んでいる京都に来ていただきました。 (彼も、京都に住んでます) 事前に、結納はしないという形で、 父親同士が電話で話をしてたんですが、今日、 思ってる以上の、結構な額をいただきました。 それと手土産でお菓子と、 2日前に「タイの塩釜焼き」を送ってくれてます。 こちら側は「昆布」と「新茶」を、お渡ししました。 お店には、彼側の方が早く着いていて、料理の代金も、 最終的に彼側に払ってもらう形になってしまいました。 今晩お食事を・・と、誘ったんですが「疲れてるので・・」 と、いうことで断られました。 明日に九州に帰られるので、何かしなければ!!と、 家族と相談してるんですが良い案が思いつきません。 皆様のお力をお借りしたいです。 お願い致します!

  • 両親と兄夫婦の関係について

    兄が結婚してから、両親との仲が悪くなりました。 結婚前は、とても両親思いの兄でした。ベタベタ する訳ではありませんが、週1ぐらいで両親に 電話したり、父に仕事の相談などをしていた様です。 兄が結婚する際、私は(妹)兄とお嫁さんに、 お互いの両親を自分の親以上に愛してくれますか?と 聞きました。すると、2人とも、ハイと言いました。 私としては、初めての顔合わせの食事の際、お茶を注がない お嫁さんに?と思いました。兄が代わりにみんなのお茶を 入れていました。なので、途中から私が入れましたが。 正直気が利かない子だな。と思い、結婚には反対でした。 でも、兄が選んだ人なので、仕方ないのかな?と思いました。 それから、結婚・妊娠・出産・自宅購入など1年~2年ぐらいの 間で、ありましたが、そこで私や両親からみると、 理解に苦しむ行動が、お嫁さんに多々ありました。 1回もお墓参りをした事が無い。家族は無宗教ですが お彼岸などは、たとえ気持ちが無かったとしても、 常識としてしますよね? 携帯や家に電話しても、折り返しがない メ-ルを入れても、返信は一度もなく、一方的に送られてくるのみ 都合に良いときだけ、一方的に呼び出して両親に用事を頼む 食洗機の交換をするために、親を神奈川から東京まで ワザワザ呼び出すなど。お嫁さんの実家は東京なのに。 里帰りしているから、私の両親を呼び出したそうです。 父・母共に、病気になり手術し入院したのに、手伝いにも来ず 電話も、来ません。私が両親の面倒を見るのが当たり前と 思ってるらしく、感謝の言葉もないんです。 引っ越しを両親と私でやりました。お嫁さんは身重の為。 ですが、頼まれてやったのに、お礼の言葉もありません。 その後、お披露目会があったのですが、料理を一切 作っていませんでした。私と母が持って来た物と、お嫁さんの ご両親が買ってきたお刺身と謎のサラダが出てきただけです。 しかも、お皿に移す事無く、プラスチックのまま出てきて、 私には衝撃的でした。女としてどうなの?って思いました。 両親が、会いたいと伝えると、予定があるからと、断ります。 その後のフォロ-(代案は)ありません。また、たまに会う事に なっても、家には入れず外で会いたがります。嫁は、家に 人を招くのが好きだと言っていたのですが。。。 兄が結婚してから、3年ぐらい経ちますが、その間母から電話 したのは、数えるほどです(月に1回とか) 会ったのも、10回ぐらいでしょうか。 兄に母が不満を漏らすと、分かっている、解決するから 待っていて欲しいと言われたので、待っている間に、 父が双方の両親と会食している際に発言した内容が 兄には許せなかったらしく、会食の翌日ワザワザ電話してきて 母が出たところ、なんで、親父は俺が経営者に向いてないから 独立しない方が良いと思うなんて、勝手なこと言うんだ!と 怒ったそうです。そしてその場にいたあんたも、同罪だなと 言ったそうです。母は、老婆心から来てる事だと思うし、父の 意見なんだから、そんなに怒ることではないんじゃない?と 言い、だいたい、私とお父さんは個々なんだから、同罪と 言われる意味がわからない。と言ったそうですが、一方的に 電話を切られたみたいでした。 半年ぐらい、連絡が途絶えてしまい、その間母は、泣いて ばかりいて、本当に見ているのが辛かったです。何とかしなければ と思い、兄に連絡を取ったのですが、折り返しがなく会えたのは 更に数か月後でした。兄に話すよう言ったのですが、尊厳を 傷つけられた。謝りに来たら、許すと言っています。お嫁さんは 母の電話の回数が、思っていたより多くて、嫌だとの事。 また、折り返しが無いことを、きつく言われた事が怖くてで拒絶 するようになった。お義母さんの理想のお嫁になれてないと思う。 との事。 私からしたら、2人ともバカなのかな?って思います。 親に勝ってどうするんだ?って思いますし、そもそも理想の嫁って なんだ?もっと世の親は、お嫁さんに求める物なんじゃないのかな? と思うと、夜も眠れないぐらい腹がたってしまいます。 しかも、人の親を怖いとかよく言えるなと思います。自分がしている事は 怖くないのか?と思います。一方的に拒絶する方が私には恐怖に 感じます。兄に対しても、小っちゃいよ!小っちゃい!と思いますし。 私がおかしいのですか?なんだか、あまりに考えすぎて分からなく なりました。今後、兄と両親を修復させたく思ってはいますが、 本人が上記のような発言をしていますので、どうしたらいいのか 解りません。今後兄に対して何か私が出来る事は、ありますか? 長文になってしまいましたが、最後まで読んで下さり、感謝致します。

  • 自己中な嫁の両親

    私と嫁はできちゃった婚です。 嫁の両親には、かなり反対されましたが何とか説得し、承諾してもらい結婚しました。 許してもらったのは嬉しかったのですが途端に態度を変え、そこから結納・結婚式と嫁の親のペースですべて決められました。 私の親は「私が悪いから」と嫁の親に口をはさみませんでした。 でも普通ならデキ婚とは言え、私の親を立て相談するのが普通じゃないでしょうか。 子どもが出来てからもその自己中は変わらず、名付け祝いの日付も勝手に決められ、私の親に相談も無く直前で変更かけられ、私自身も私の親もいい加減という気持ちになりました。 それからの子どもの行事は私が日にちを決めるようにしました。 勝手な事はされなくなりましたが、やはり娘の孫という事で毎週帰って来いと言うような発言をしてきます。(嫁は三姉妹の末っ子です) 私の両親の考えは、私の一家、親の一家とそれぞれ家庭があり、用事などあるだろうから、「暇な時に来てね」と言い、孫の顔が見たいのに嫁にも気を使いあまり言いません。(初孫です。) 嫁の両親は先程も言いましたが、毎週のように帰って来いと言う連絡がたちません。(姉に子どもいます) 娘の親とは言え私に少しくらい気を使って、自己中心的な考えはやめて欲しいです。外孫なのに。 先日、嫁が帯状疱疹になった時の話です。 診断で一週間は安静にしてなさいとの事で実家に帰しました。 病で帰っていたので、仕方がなかったのですが、いっこうに帰さないので10日目で向かいに行くことになりました。 すると、嫁の両親は遠慮しないでここから通勤すればいいのにと養子扱いのようなことを言いだしました。当然、その発言に対しては「実家(私の)にもそんなに帰らないのに、こちらには来れません。」と言いました。あと、私は長男です。 普通なら、それを聞いたら娘(嫁)に対し、私の家にも行きなさいと言うのを期待したのですが、全然言いません。どこまで自己中なんだと思い、帰りの車の中では沈黙で嫁も私が怒っているのを察し、話しかけては来ませんでした。 その夜、私のイライラは抑えれなかったので、嫁に対し、嫁に両親は自己中と思っていることを全て伝えました。その代わりに私の両親について思っていることがあれば言っていいからと言うと、私の両親が親戚とどういう風に付き合い方をしているのか分からないけど、付き合い浅いよねと言わました。すぐ反論し、「ちゃんと普通の付き合い方してると思うけど、嫁の両親が濃すぎるんだよ」と言うと、いや私の親は普通じゃないよと自分の親が正しいような言い草でお互いの言い争いは平行線です。 まぁこの発言はそもそも向こうの親が言ってる事だろうと思うのですが、家庭それぞれ付き合い方があるし、どれが正しいとかあるとは思いませんが、度が過ぎると思います。 嫁の両親はいとこ同士で結婚しているので、考え方が一般的に変わっていると思うのですが、そんなものなのでしょうか。 また、今後上手く付き合う為には早めに私の考えを伝えるべきなのでしょうか。 教えて下さい。 お互いの両親は近くにいます。

  • 友人の嫁の借金のことで相談なんですが・・・。

    友人の嫁さんに最近借金があることが発覚したそうです。友人が問い詰めいくら借金があるのかと聞いた所その借金額が400万ぐらいあるそうなんです。嫁は友人と結婚するまえから借金があったらしくその借金は増えていってる状態のようす。自己破産させるべきか悩んでいるようなので皆さんならどうするかアドバイスお願いします!友人と嫁は今28歳で1歳の子供がおります。嫁は昨年の5月に会社をリストラされ今はパートをして毎月の返済をしているようです。でもパート収入で毎月の返済に追いつきません。消費者金融3社200万、信販系5社100万、車のローン80万ぐらいあるそうでパート収入が8万で毎月の返済額が14万ぐらいあり足りない分は消費者金融から借りては返すとゆう感じになっているそうなのです。(それも最近パートなのに正社員と偽って消費者金融のカードを2枚作ってそれで足りない分を毎月補ってるそうです)嫁は破産したくないと言っているそうなのです。ローン中の車が取られてしまうとか言って。友人自体も昔交通事故で人に怪我をさせて個人的に借金を抱えています。貯金もなく毎月の生活は友人の給料でせいいっぱいです。嫁の家族苦しく誰も援助はしてくれません。僕は一度弁護士に相談にいったらと言ったのですがパートなのに社員でカードを作って詐欺罪で問われるとか理由をつけて行きたがりません。友人は嫁がこれ以上借金を増やすのをやめさせたいと言っていました。どうすればいいのかと相談を受けています。僕もはっきりいって初心者で相談されても弁護士に相談するしかないだろう。ぐらいしか言えません。嫁の借金のもとは昔の彼氏に50万円の消費者金融のカードを作らされて逃げられたことから始まり若い頃のギャンブル、自動車税の未納金、出産費用(出来ちゃった結婚でお金がなかったようです)産後の休暇の間の借金返済金、親の生活費などで出来たようです。(つづく)

  • 広告収入サイト作成について

    私は、40代後半のプログラマー(office系)です。長い間、リストラと派遣を繰り返す日々でしたが、今回は失業保険も残りわずかになり再就職は非常に困難な状況となりました。(面接も50件を超えましたが、もう無理でしょう、家賃も滞納状態です・・・・) 私に出来ることといえば、データベースを作ること、くらいなので、人気サイトを作成し、広告(googleや保険・消費者金融・資格など)で、わずかでも収入が得られればいいなぁ、と思うようになりました。そこで意欲的なユーザーキーワードを摸索していたところ「占い・悩み相談・ロト・ミニロト宝くじ、、、、」このようなサイトであれば比較的にアクセスが得られ、広告的にも問題がないことが分かりました。(リストラ仲間が6ヶ月くらい前に星座占いサイトを公開し、やっと広告収入が入るようになったと、通帳を見せてくれました。数万円程度でしたが・・・・)   そこで、私も興味があるロト予想サイトを現在制作中です。ロト7・ロト6・ミニロトのデータベースやグラフなどを公開し、それを無料で使用していただこうと、思っています。しかし、データベースやグラフだけでは物足りないので、遊び心を追加しようと思いました。 そこで、みなさんにご質問ですが・・・・ 1.下記のサイトの下の方にある、ゲーム?のような物(ボタンを押したら数字が止まるもの)を、ネットを利用されている方に説明する場合「総称(呼び方)」をなんといううのが一般的なんでしょうか?  http://www.lotomaster.jp/ 2.このような「動的」なものを掲載することによる、「デメリット」がありましたら、教えてほしいです。(特にSEO的に・・・) 3.また、googleが広告塔として評価する、1日のアクセス基準などがあるのであれば知りたいです。(保険関連と消費者金融はメールで回答がありました。) 4.自分のサイトから、「facebook」にリンクを張ることによるデメリット(SEO的に)がありましたら、教えてください。(抽象的でも可) 色々、質問して、申し訳ございませんが、みなさま宜しくお願いします。

  • 収入証明について

    先日初めて大手消費者金融に融資を受けました。 私は現在アルバイトで生活しています。 借金は滞りなく返済できているのですが、融資を受ける電話審査の際に担当の方より収入証明の説明を受け、手元に収入を証明できる物がない事を伝えました。 その後、収入証明を提出せずに本審査が通り融資を受けたのですが、最近、収入証明の提出についてメール連絡がありました。 年末調整や確定申告をしておらず、源泉徴収票がないため、消費者金融が指定する収入証明(源泉徴収票・市民税・県民税額決定通知書・課税証明書・所得証明書)は全くない状態なのですが、この場合は何を提出したら良いのでしょうか? 初めての融資で緊張しており、審査をしてくださった担当の方の名前を忘れてしまい、メモも紛失してしまいました。 また、バイト先に相談したところ、源泉徴収票を書くことはできるとの事なのですが、税務署に申告していない源泉徴収票を書いてもらい提出しても、それ以外の書類の提出を求められた場合、どうする事も出来なくなりそうで困っています。 手書きの給料明細だけでは、収入証明とは見なされないのでしょうか? もしくは、今から、消費者金融の指定する証明書を税務署に発行してもらう手続きを取ることができますでしょうか? 初めてのことで何も知識がなく、大変申し訳ないのですがどなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自営業をしてる両親について

    元々、家庭は不仲気味だったんですが、 最近不信感が募ってきたので相談したいと思います。 両親は自営業を始めて7年ほどです。 先日、事務所を貸してくれてる大家さんが家賃分の 領収書を書いてくれなくて困ってる。 領収書がないと家賃分も収入とみなされて 税金が増えるのでかわりに書いて欲しいと電話がありました。 その時は、あまり考えず「いいよ」と返事しましたが 後でよく考えてみると犯罪になるんじゃないかと 思いはじめました。 (犯罪になるかどうかは別カテで相談しました) そして、もうひとつ筆跡が欲しいから 私の旦那にお願いできないか?と言われましたが 家庭内に実家の事は持ち込みたくないので断わりましたら じゃあ友達に頼めないか?と言われ正直呆れてしましました。 経営とか税金とかまったくわかりませんが そういう偽造や税金対策に私を巻き込もうとする 両親のやり方にガッカリしました。 (ちなみに領収書は書いてません。) 皆さんはどう思いますか? 特に自営業をされてる方の意見を聞いてみたいです。

  • 義両親に掃除させる私

    春に入籍予定です。 気に入った部屋が空いたので、早めに新居を契約しました。 私は実家暮らしですが彼は一人暮らしをしています。そのため、家賃を二重に払うのはもったいないと、彼が近々先に新居に引っ越すことになりました。私は3月頃に引っ越す予定です。 別の質問でも書かせてもらいましたが、実は彼の両親の干渉具合に違和感を感じることが多々あります…。 悪気はなく、嫁である私を快適な環境で迎えてあげたいという優しさからの行為なのは十分理解しています、頭では…。 前置きが長くなりましたが、今回は彼の引っ越し前に義両親と義弟が新居の掃除をして下さることになり、その件で相談させてください。 先日彼から、「僕の引っ越し予定日の一週間前に、うちの家族が新居の掃除に行くって言ってるよ」と聞きました。突然のことでしたし、私はその日すでに予定があるのです。 掃除なんて自分たちでやるものだと思っていましたし、最初なぜ両親と弟が出てくるのか意味がわかりませんでした。よくよく話を聞くと「ただ両親がやりたいみたい。」…って。 義両親は掃除に私を参加させるつもりは全くないようですが(そのため勝手に掃除日を決めた)、私たちの新居を義両親に掃除させるなんて、なんだか罪悪感でいっぱいなのです。 こういう場合は、嫁になる私も掃除に参加する(むしろ主体的にやる)のが常識ですよね・・!? それとも、嫁を迎えるという意味で義両親の役目?? 私の予定は動かないので、せめて後日お礼をしたいと考えています。しかしお礼といってもどんなものがいいのか…。 彼の引っ越し日は私も手伝うつもりなので、お会いできるのはそのときになると思います。 長文失礼致しましたが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

Lenovo V55tでUSBポート増設方法
このQ&Aのポイント
  • Lenovo V55tでUSBポートを増設する方法について質問します。
  • 購入したLenovo V55tにはUSBポートが不足しているため、増設を試みましたが認識されません。
  • 増設ケーブルのピンの差し込み方が間違っているのか、またはショートさせる必要があるのか分かりません。対処法を教えてください。
回答を見る