• 締切済み

広告収入サイト作成について

私は、40代後半のプログラマー(office系)です。長い間、リストラと派遣を繰り返す日々でしたが、今回は失業保険も残りわずかになり再就職は非常に困難な状況となりました。(面接も50件を超えましたが、もう無理でしょう、家賃も滞納状態です・・・・) 私に出来ることといえば、データベースを作ること、くらいなので、人気サイトを作成し、広告(googleや保険・消費者金融・資格など)で、わずかでも収入が得られればいいなぁ、と思うようになりました。そこで意欲的なユーザーキーワードを摸索していたところ「占い・悩み相談・ロト・ミニロト宝くじ、、、、」このようなサイトであれば比較的にアクセスが得られ、広告的にも問題がないことが分かりました。(リストラ仲間が6ヶ月くらい前に星座占いサイトを公開し、やっと広告収入が入るようになったと、通帳を見せてくれました。数万円程度でしたが・・・・)   そこで、私も興味があるロト予想サイトを現在制作中です。ロト7・ロト6・ミニロトのデータベースやグラフなどを公開し、それを無料で使用していただこうと、思っています。しかし、データベースやグラフだけでは物足りないので、遊び心を追加しようと思いました。 そこで、みなさんにご質問ですが・・・・ 1.下記のサイトの下の方にある、ゲーム?のような物(ボタンを押したら数字が止まるもの)を、ネットを利用されている方に説明する場合「総称(呼び方)」をなんといううのが一般的なんでしょうか?  http://www.lotomaster.jp/ 2.このような「動的」なものを掲載することによる、「デメリット」がありましたら、教えてほしいです。(特にSEO的に・・・) 3.また、googleが広告塔として評価する、1日のアクセス基準などがあるのであれば知りたいです。(保険関連と消費者金融はメールで回答がありました。) 4.自分のサイトから、「facebook」にリンクを張ることによるデメリット(SEO的に)がありましたら、教えてください。(抽象的でも可) 色々、質問して、申し訳ございませんが、みなさま宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tio13232
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

>>1下記のサイトの下の方にある、ゲーム?のような物(ボタンを押したら数字が止まるもの)を、ネットを利用されている方に説明する場合「総称(呼び方)」をなんといううのが一般的なんでしょうか? 普通にオンラインゲームとか擬似体験ゲームでいい気がします。笑 >>2.このような「動的」なものを掲載することによる、「デメリット」がありましたら、教えてほしいです。(特にSEO的に・・・) 特にないと思います。このような動的プログラムソースを含んでいてもGoogle先生は マイナスの評価はしません。むしろ、ユーザーを楽しませる良質なコンテンツとして 認識され、評価は上がると思います。 >>3また、googleが広告塔として評価する、1日のアクセス基準などがあるのであれば知りたいです。(保険関連と消費者金融はメールで回答がありました。) すみませんがこの辺りは不明です。 >>4自分のサイトから、「facebook」にリンクを張ることによるデメリット(SEO的に)がありましたら、教えてください。(抽象的でも可) SEO的にはないと思います。被リンクとしてSEO的にも評価されると思います。 しかし、何度もリンクを張ったりしてしまったらスパム判定を 受けてしまうかもしれないので気をつけてください。 後、SEO的には問題ないのですがfacebookをやっているのは、やはり人間ですのでサイト勧誘を嫌ったり ギャンブルを嫌う方が見てしまったら、今まで築いてきた信頼関係なども崩れてしまう可能性もあるので気を付けて下さい。 また今回、選択されたジャンルがロト系で本格的なサイト作りをしているようですが 収入を得る為だけでしたら、他にも様々なジャンルでもっと簡単なサイトで収入を得られる方法も ありますので、宜しければ参考URLに記載させていただいたサイトも参考にしてみてください。 長文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • round2
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.2

今、「ポイントインカム」というサイトで期間限定で教えて!gooで回答すると一回につき1200ポイント=120円稼げます。「ポイントインカム」ではたまったポイントを楽天edyやwebmoneyなどに交換できます。いわゆるお小遣いサイトですね。今僕が回答しているこれもポイントの加算対象です。迷惑メールなども来た事がありません、なかなかの優良サイトですよ。 広告収入よりこっちの方が早く稼げますよ。

yoshikan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (514/1490)
回答No.1

はい、残念ながら独立行政法人国民生活センターも公表している事実ですが、「ロト6などの数字選択式宝くじの当選番号」詐欺が横行しています。 ロト6などの数字選択式宝くじの当選番号詐欺にご注意ください!(注目テーマ)_国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/loto6.html つまり、「ロト6などの数字選択式宝くじ」予想サイトというのは、社会的にはイメージが悪いので、広告媒体としての価値もまったくありません。 よって、そのようなサイトに広告掲載をするような企業はある程度社会的にも「ブラック」企業しかないと思われます。

yoshikan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業中と生活について・・・・・・・

    私は、40代後半のプログラマー(office系)です。長い間、リストラと派遣を繰り返す日々でしたが、今回は失業保険も残りわずかになり再就職は非常に困難な状況となりました。(面接も50件を超えましたが、もう無理でしょう、家賃も滞納状態です・・・・) 私に出来ることといえば、データベースを作ること、くらいなので、人気サイトを作成し、広告(googleや保険・消費者金融・資格など)で、わずかでも収入が得られればいいなぁ、と思うようになりました。そこで意欲的なユーザーキーワードを摸索していたところ「占い・悩み相談・ロト・ミニロト宝くじ、、、、」このようなサイトであれば比較的にアクセスが得られ、広告的にも問題がないことが分かりました。(リストラ仲間が6ヶ月くらい前に星座占いサイトを公開し、やっと広告収入が入るようになったと、通帳を見せてくれました。数万円程度でしたが・・・・) そこで、私も興味があるロト予想サイトを現在制作中です。ロト7・ロト6・ミニロトのデータベースやグラフなどを公開し、それを無料で使用していただこうと、思っています。しかし、データベースやグラフだけでは物足りないので、遊び心を追加しようと思いました。 そこで、みなさんにご質問ですが・・・・ 1.下記のサイトの下の方にある、ゲーム?のような物(ボタンを押したら数字が止まるもの)を、ネットを利用されている方に説明する場合「総称(呼び方)」をなんといううのが一般的なんでしょうか? http://www.lotomaster.jp/ 2.このような「動的」なものを掲載することによる、「デメリット」がありましたら、教えてほしいです。(特にSEO的に・・・) 3.また、googleが広告塔として評価する、1日のアクセス基準などがあるのであれば知りたいです。(保険関連と消費者金融はメールで回答がありました。) 4.自分のサイトから、「facebook」にリンクを張ることによるデメリット(SEO的に)がありましたら、教えてください。(抽象的でも可) 色々、質問して、申し訳ございませんが、みなさま宜しくお願いします。

  • 宝くじのロト(Loto)予想サイトを紹介

    ロト(ロト7・ロト6・ミニロト)を予想しているサイトで、「次回の予想数字」を無料で公開している良心的なサイトをご存知ありませんか? 過去の予想結果も隠さずに公開してるサイトがあればいいですね。 あと、予想方法なんかも公開してれば、安心なんですが・・・

  • ニュースサイトなどの蛇の広告が辛いです

    スマホでよくニュースサイトやニュースアプリを見ているのですが、少し前から蛇の画像を使った広告を毎日のように目にします。 金運を上げる占いの広告のようでクリーム色っぽい蛇のアップとか、とぐろを巻いた蛇の画像が使われていて、ページ内に小さく表示されているだけでもぞくっとして気持ち悪いです。 私は蛇が大嫌いでテレビで映った映像も直視できません。 ニュース記事と記事の間にある広告なのでgoogle広告のように×で消したりはできず、自分で見ないようにはできないです。 ブラウザのAIが学習して興味がある分野の広告を表示しているのかもしれませんが、占いや金運には興味がなくてそういったページを見た記憶はありません。 この蛇の広告を見ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • SEO対策でAdSense広告は有効ですか?

    SEO対策で質問があります。私のページは開設して1ヶ月ですが、 重要キーワードのページ検索でグーグルで23位、ヤフーで11位です。 私は5位以内を目指しています。もちろん、SEO対策ばかりでなく内容の 充実を優先させることは当然として、できる限りの手は打ちたいと考え ています。ヤフーとグーグルに広告も出稿し、相互リンクは20サイトほ どと提携。タグも抜かりなく設定しました。そこで、お聞きしたいので すが、トップページにAdSense広告を掲載した場合、SEO対策(グーグル のページランク)として有効ですか? また、SEO対策でなにかアイディア があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • こんな検索サイトを探しています

    検索サイトはgoogleを使っていましたが、最近SEO対策が発展してきたのか、 あまり面白くなく人気がなさそうなサイトが上位に来ている事がしばしばあります。 広告も多いですよね。 もっと純粋なアクセスランキングで上から順に並んで表示してくれるサイトがあればとてもいいなと 思うのですが、そのような検索サイトはないでしょうか? SEO対策が無駄になり、広告業者なんかが涙目になるような、そんな検索サイトです。 海外のサイトでもかまいません。 ご存知の方いたら教えてください。

  • Googleに広告を出す方法と予算について

    Googleに広告を出す方法と予算について とあるカフェの移転に伴うSEO対策を任されることになりました。 SEOの外部対策と内部対策については、以前に仕事でやらされていたので、おおむね存じております。 さらに、Googleへの広告出稿が必須と考えておりますが 1 「○○(都市名)+紅茶」のキーワードで上位を狙う 2 検索と同時にGoogle Mapに位置表示と店名表示が行われる。 このために、必要な手続きについて教えてください。また予算は自分の設定した範囲内で調整できるのでしょうか。 以前は、別のサイトでGoogle Adwordsに広告を打ったことがあるのですが、いかんせんずいぶん昔のことなので、今では全く覚えておりません。 何卒よろしくお願いします。

  • Google の AdSense の広告について

    現在保有していますサイトにGoogle の AdSense の広告を掲載したいと思います。 そこでお聞きしたいのですが,もしサイト内にGoogle の AdSense の広告を掲載すれば 月いくらくらいの収入が期待できますでしょうか。 サイトページ数  データーベースのページ数を入れてだいたい3000ページ 1ページにつき  3ヶ所くらいの広告を掲載  3000ページのほどんどに広告を掲載 毎日のサイト訪問者数  500-600人 Google の AdSense の広告の種類はクリックで収入を得るのではなく,ただサイト内に広告を掲載するだけのものでございます。 おおよその数字で良いですから,月いくらくらいの収入が期待出来るかお教え頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 広告費を使わずにヤフーで検索上位に入るのは不可能ですか?

    私は今年の夏にドロップシッピングサイトを制作してグーグルに登録しました。 ヤフーのカテ登録(ビジネスエクスプレス)は商品の内容上、審査料だけで15万円するので当面は控えています。 そこで出来る限りSEO対策で何とか検索サイト上位に食い込みたいと思っているのですが、今の所はグーグルで検索をかけても全然上位に入っていません。 色んなSEO対策の本を読んで勉強していますが、はっきり言って効果は薄いです。 やはりお金を使ってPPC広告などで宣伝しないと限界があるのでしょうか? 広告も上手く利用しないと大変な赤字になる可能性もあるので躊躇してしまいます。 またグーグルに登録しているだけではヤフー検索はされないのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ウエブサイト作成 wix について

    WIXと云うところで、サイトを作りまして、公開したんですよ、で、もう、公開してから、1日たってるんですけど、アドレスのところに、入力すると、出てくるんですけど(サイト)検索しても、出てきません (Google検索などで)どうしてでしょう? ※ SEO検索は、ONにしてます、キーワードも、ちゃんと、書きました、でも、検索しても、出てきません、 そりゃ、みんなが見てないとの理由で、一番下、まで、(最後の、ページ)探しましたが、ありませんでした、どうしてでしょう?

  • PPC広告ってどこに貼り出されるのですか?

    今私はアフィリエイトをしていまして自分なりにSEO対策をしていますが、結果的にあまり効果をなしていません。 プロの方でもなかなか効果が出ないSEOなので素人の私がいくら頑張ってもおそらく限界があるなというのは何となくわかってきました。 そこでお金は少しかかりますが、PPC広告で自分のサイトを宣伝しようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、PPC広告というのはヤフーやグーグルで検索したときに上部や横に表示されるスポンサーサイトというやつですよね~?? 以前何かの雑誌にヤフーに5万円払うと検索した時に上位に表示されるサービスがあるというのを見たことがあります。 ビジネス・・・すいません忘れました^^; これとPPC広告って何が違うのでしょうか? また別の質問になりますが、PPC広告は初期費用が500円くらいで後はクリックされる度に課金されるシステムのようですが例えば誰にもクリックされなければ初期費用だけがかかるということですよね~? あと、もしクリックされまくったにもかかわらず肝心の商品を購入してくれなかったら広告費だけがかかって大損をくらうと思うのですが皆さんそれを承知で広告を出されているのでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですがぜひアドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCが新しくなりソフトをインストールしてCDレーベル印刷しようと思ってもできない。ファイル→印刷→用紙サイズのところに「12㎝ディスク」という項目が出ない
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LAN、Wi-Fiルーターの機種名はピカラ NECです。関連するソフト・アプリはありません。
  • 問題の原因は新しいPCの環境と印刷設定にあります。解決するためには、印刷ドライバーの設定を確認し、正しい用紙サイズを選択する必要があります。
回答を見る