- ベストアンサー
- 困ってます
コンテンツ製作って?
あの~すっごく基本的な質問で恥ずかしいんですけど。 最近よく聞く言葉なんですが 「インターネットのコンテンツ製作」って何の事ですか?
- sets7
- お礼率44% (74/165)
- 回答数4
- 閲覧数37
- ありがとう数38
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- reis
- ベストアンサー率46% (402/864)
再度登場(笑)。 あ、一般的なイメージでよかったのですね。 「トップページにどのような内容を載せて、どのように リンクをはって~」というのは、ぶっちゃけた話、 サイト制作全般(デザインと実務作業)になっちゃいま すね。 えっとですね、「さあ、サイト開設したし、とりあえず トップページも出来たし、カウンターもつけた! 自分のプロフィールと掲示板のページにりんくも完了。 でも、これだけじゃなんかサミシイな。あ、そうだ! 今日デジカメで撮った写真を載せてみよう。 うん、カッコイイじゃん。じゃ、デジカメ写真館なんて タイトルつけたりして。 やった! これでプロフィールと掲示板に加えて デジカメのページが出来た! またひとつコンテンツが 増えたね!!」 ……というような例がコンテンツ製作ですね。 長い文章でスミマセン。
関連するQ&A
- 携帯のコンテンツ製作に必要な資格を教えて下さい。
将来は携帯のコンテンツを製作する仕事に就きたいのですが、どのような資格を取っておいた方がいいのでしょうか。 webを学べる専門学校に進学しようとしているのですが、学費のため2年間は通えません。 その間に資格を取って有利にしたいと思います。 コンテンツ制作するために必要な資格を教えて下さい。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯コンテンツの製作業者を探しているのですが。
携帯コンテンツの製作業者を探しているのですが うまく出すことができません。いろいろな業者を比較したいのですが ヤフーのカテゴリーなど参考になるようなHPをご存知でしたら教えて下さい
- 締切済み
- インターネットビジネス
- 「コンテンツ」の適当な訳語は
horagaiです。お世話になっております。 あるサイトの説明文で「コンテンツ」という言葉を使う必要があるのですが、できればこの言葉は使いたくありません。 「コンテンツ」もかなり一般化しているとはいうものの、まだまだ「プログラム」や「パソコン」「インターネット」ほど人口に膾炙している言葉とはいえません。実際にチャットや掲示板などでも、会話の中に「コンテンツ」という言葉が出てくると、「コンテンツって何ですか」と聞いてくる人もいます。 そこで代わりの言葉で説明したいのですが、なかなか適当な言い回しが思いつきません。 実際の説明文は 「このサイトは、かつて素晴らしいコンテンツで人気を集めていたhogehoge Webのコンテンツを引き継ぎ発展させ…」 という文脈で使いたいのですが、どんな言葉を当てはめるのが適当でしょうか 「記事」「内容」「企画」いずれも当たらずともいえど遠からずですがいまひとつしっくりこないので…
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- reis
- ベストアンサー率46% (402/864)
これが「ホームページのコンテンツ」というなら、 一般の個人的なページで、「いろいろな内容を扱って 充実させる、その各内容を作ること」……ということ なのでしょうが。 御質問のジャンルが「インターネット」ではなく 「インターネットビジネス」ということは、もう少し 規模が大きいのでしょうか。 ビジネスレベルなら、たとえば広告を見てもらうために、 懸賞をうってみたり、検索エンジンや各種リンク等を 設置して人を集めてみたり、とにかく、たくさんの 人に見てもらうための、興味を引くモノや目新しいモノを 開拓する…というのも含むのではないでしょうか。
質問者からのお礼
なる程、うっすらと思っていた事が、段々ハッキリと判って来ました。 例えば、トップページにどのような内容を載せて、どのようにリンクをはって、というような組み立てもコンテンツ製作に入るのでしょうか。 とにかく、HPの編集長というかそんな感じですか?
- 回答No.2

ぶっちゃけた話、ホームページを作ることです(笑)
質問者からのお礼
そうですよね。 でも、デザインすることとどのように違うのかな、と思いまして・・・。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
content 1 《通例~s》 (1) (容器の)中身,内容物;(書物・記録・教科など の)内容,記事 (2) (書物・文書などの)項目,目次 というものです。 つまりインターネットとは言え中身が無ければだれも 見てくれない訳で。そんな中身を作るのがコンテンツ 製作となります。
質問者からのお礼
そうじゃないかとうすうす思っていたんですけど。 なる程。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 超短時間製作&低価格のコンテンツ業者を探しています
コンテンツ製作を外注する場合、以下の要望は可能でしょうか? 製作コストを下げるには、製作日数を短期間にするべきだと考えています。 01)業者選択のポイントは ■ 早く製作できること(初打合せから納品まで9日以内) ■ 安く製作できること(50万円以内) 02)コンテンツ形式は、 ■ 会社紹介および商品説明 ■ 上映時間1~3分 ■ WebではなくCD-ROM形式でOKです。 03)希望スケジュール。カッコ内は日数です。 初顔合わせ(1)→素材集め(1)→素材編集およびストーリ製作(2) →概要イメージ製作(1)→2回目打合せ(0.5)→修正(2)→3回目打合せ(0.5) →修正(1)→納品 計.9日 04)予想される製作人件費 時給3,000 × 8(時間) × 9日間 × 1人 = \216,000 (1.5人だと\324,000、2人で\432,000) 「早く」「安く」を探しています。 単純に人件費で考えましたが、コンテンツ商売をするにあたって どのように料金決めをしているのか調べています。 なにか情報がありましたらぜひお願い致します。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- コンテンツプロデューサ、コンテンツディレクターについての質問
こんにちわ。現在高校3年生のものです。コンテンツ業界に興味があり、そのような事を学べる大学へ進学を考えています。 プロデューサは企画や資金回収を行う全体を纏める職で、ディレクターは自身も製作に携わりながら、製作現場を纏める職 ということはわかったのですが、コンテンツ業界の場合は呼び名が「コンテンツプロデューサ」や「コンテンツディレクター」となりますよね? 求人情報では「コンテンツディレクター求む!」等と書いてあるのですが、コンテンツプロデューサやコンテンツディレクターという方々は 具体的にはどのような事を為さっている方達なのか教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- ソフトバンクの情報料 コンテンツ製作会社 提供分(内税)とは?
情報料 コンテンツ製作会社 提供分(内税) と 月額料 S!ベーシックパック は何ですか? 教えてください。 * ご契約期間 0年 5ヶ月 * * 前月からくりこし 0円 翌月へのくりこし 0円 基本料 ホワイトプラン[10月11日~11月10日] 934 通話料 ホワイトプラン 120 (当社携帯宛無料通話[1~21時] 420円[概算]) 通信料 パケット 124 内訳 ウェブ@0.2円 620Pkt ( 124 ) 通信料 メール(MMS) 50 月額料 S!ベーシックパック 300 情報料 コンテンツ製作会社 提供分(内税) 315 割 引 新スーパーボーナス特別割引 -934 端末代 分割支払金/賦払金(月額・税計算対象外) 980 その他 ユニバーサルサービス料 7 当月基本ポイント 10P 累計ポイント 186P ポイント有効期限 2010年 6月締日 22P 2012年 6月締日 164P
- ベストアンサー
- SoftBank
- コンテンツって何?
最近よく「コンテンツ」と言う言葉を見ますが辞書で調べても「もくじ」とか「情報の中身」と言う説明で、いまいちピンときません。どちらか易しい言葉で、できれば例など揚げて説明していただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 情報料 コンテンツ製作会社 提供分 解約の仕方
PCから、my softbankに行って携帯の利用料の内訳を見てたら、 情報料 コンテンツ製作会社 提供分 210円 が毎月引き落とされていますが、 どうやって解約すれば良いのかわかりません。 何のサイトなのかもわかりません。 携帯は最近iphoneにしました。 なので携帯サイトからではなく、PCからしか出来ないですよね? すみませんが、教えて下さいm(__)m
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- 18禁のホームページ製作
すいません質問です、商用使用が可能で18禁コンテンツありのホームページが製作可能なサイトはどこでしょう?無料の方が良いのですが有料でも構いません、お手数ですがお教えくださいよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- コンテンツ事業について
様々な業界において「コンテンツ事業」という言葉が使われている気がしますが、IT業界におけるコンテンツ事業とはどのようなものなのでしょうか!?教えて下さい、よろしくお願いします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- コンテンツアドバイザー
友人から質問され明解で来ませんので質問します。 XP ADSLです。 先日以来「コンテンツアドバイザーによりこのサイトを表示できません」とにエラーメッセージが出てインターネットに繋がらないそうです。 対処法をお願いします。
- ベストアンサー
- ADSL
- コンテンツについて。
はじめまして。 是非教えていただきたいことがあり、どこに書き込みしたら良いのかわからなかったので、こちらに書き込みさせていただきました。 高校生のものですが、冬休みの宿題でこんな課題が出ました。 「インターネットを取り巻く世界がほぼブロードバンドの時代になり通常の送受信のやり取りは、高速・大容量の時代となった。しかしながら、コンテンツ(項目)については、なかなか充実したものにならない。むしろ、blog等が欧米を含めて発信人が増加している。それは、どうしてか。状況を分析し、あなたの考えをまとめなさい」 これってコンテンツについて載ってる本(webページ)を調べればいいと思うんですが、そういう本がよくわからないんです。 そういった「コンテンツの現状」のような本を知ってる方がいましたら是非教えてください!!お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 無趣味な人のホームページ製作について
最近HP作成ソフトを入手し、早速ホームページを立ち上げたいと思っているんですが、なんせ無趣味な人でして全くコンテンツが思いつきません。何でもいいから作ろうとは思うのですが最近その何でもすら思いつかず半ば諦め気味です。しっかりした趣味をお持ちの方はホームページを製作するに当たって取組みやすいと思いますが私のような無趣味な人間がホームページを作るに当たってどういうコンテンツで入っていけばいいでしょうか?自分は無趣味だけどこういう事をコンテンツにしましたというようなアドバイスございましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。今後の参考にしたいと思いますのでぜひ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございます。 やっと分かりました。 WEBデザイナーとHPのコンテンツ製作者ってどう違うのかなって思っていました。 やっぱり全然違うみたいですね。 勿論、場合によりけりなんでしょうけど。