• 締切済み

不妊治療HCGについて

o-palの回答

  • o-pal
  • ベストアンサー率54% (71/131)
回答No.1

私も不妊治療をしています。 HCGは排卵を確実に起こさせる作用と、排卵後の卵巣を刺激して黄体ホルモンの分泌を促進させる働きがあるそうです。 私は排卵前と排卵後の2回HCGを打っていますが、超音波は必ずあります。 そのあたりは医師によって違うのかもしれませんね。 でも、心配されなくても良いと思います。 担当医を信じてみましょう。

Rikuro
質問者

お礼

お返事有難うございます。 はやくわが子をだく日がきてほしいですね。 不妊の事を相談できる人もいず不安ばかりです。 でも前向きに頑張ります!!

関連するQ&A

  • 不妊治療をしています。HCG3000を打ってから7日目妊娠検査で薄めですが、陽性になりました。

    不妊治療をしている25歳専業主婦です。質問させてください。 周期5日目~クロミッド100mgを飲み始める。 周期11日目~HMG150を5日間注射。 周期16日目にHCG5000を注射。(排卵?) 周期18日目にHCG3000を注射。 周期21日目にHCG3000を注射。 周期23日目、内診をしたところ卵巣がはれ上がってしまっていて注射を中止・・・ そして今日、周期28日目に妊娠検査で薄めですが陽性が出ました。 これは素直に喜んでいいのでしょうか??注射の影響はあるんでしょうか? 先月もHCG3000を打っていたのですが、注射を打ってから毎日検査してみたところ、注射後5日目にはほぼ線は消えてました。 今回は今日で7日目ですが、薄めですがはっきり陽性が出ています。 どんなささいなことでも結構です。教えてください・・・

  • 不妊治療HCG注射について

    不妊治療HCG注射についてHCG注射についてインターネットで調べたところ 使用する目的は主に二つ (1)熟成された卵胞を排卵させる目的 (2)黄体ホルモンの補充 とありました 私は今回 卵を成長させる為に HCG注射をし その後 卵が成長していたので 排卵させる目的で もう一度HCG注射をしました 15日に注射をしたので その後だいたい24時間~36時間以内で排卵したと考えられますが、今日17日で まだ体温が上がりません HCG注射は 排卵させる目的と 黄体ホルモンの補充とありますが 排卵させるという目的を果たした場合 黄体ホルモンの補充(体温を上げる)役目はなくなるのでしょうか? もしこのまま体温が上がらない場合 またHCG注射をすることになります あと まだ成熟していない卵を成長させる目的で使用しますが HCGには排卵させる力もあります そのまま未熟な卵を排卵させてしまうということはないのでしょうか? あと 24時間~36時間以内に排卵するという 根拠は何なのでしょう??

  • 原因不明の不妊治療

    なかなか妊娠できず不妊治療をはじめて半年になります 4月に造影しました クロミッド×3錠を4周期飲みクロミッド3周期目で卵の育ちが悪く3錠×5日間のあと追加で5日間クロミッドを飲みました 4周期目(前回)病院での排卵チェックで陽性が出たものの「んー卵小さすぎるなあ」と言われその日に注射を2本うち、今日と明後日タイミングと言われました 3周期目は排卵済確認後HCG5000を一度うちました 4周期目は排卵チェックで陽性の日に注射 なんの注射ですか?と看護婦にきいたところ 卵を育てる注射と排卵を促す注射と言われました これってHCGとHMGですか? 4周期目の排卵チェックから4日後病院へ行きました 基礎体温があがるどころか下がってしまい 「クロミッドじゃむりかなあ」と言われました そしてリセット そして今週期はクロミッド4錠×5日になりました HCGうったのは2回ですが腹水プラスと言われ下っ腹もぽってりしてきてます クロミッド4錠って大丈夫なんでしょうか? 今日先生にクロミッドがだめだったら次はなにをするんですか?ときいたところジンコウジュセイと言われました 私は注射だと思っていたんですが… これはこの先生は注射による治療はしないとゆうことなのでしょうか? 色々聞きたいのですがどう説明したらいいかわかりません

  • 不妊治療について

    先月に多のう胞性卵巣と診断されました。今週期からHMGに変えて卵を大きくしています。今日は周期11日目なのですが、HMGは7日間しか保険がきかず、実費になっています。注射だけで6千円も払ってます。皆さんはどれぐらいかかってますか?不妊治療を始めたばかりですが、お金のことやこれから先、妊娠できるのだろうかと不安ばかりです。

  • hCGの役割について

    見てくれてありがとうございます。 ただいま二人目妊娠を目指して不妊治療中・・・初心者です。 3月3日からクロミッドを朝夕食後に1錠ずつ5日間服用しました。 昨日通院したところ「薬効いてないなぁ。排卵できそうなくらい育っているタマゴがいない」と言われhCGを注射しました。 医師の説明ではタマゴを育てる注射とのことでしたが調べると排卵を助ける薬と出ます。 この注射を打つことで未発達のタマゴがそのまま出てきてしまうことにならないのでしょうか。 それとも今回はこれ以上育てずにリセットするためのものなのでしょうか。 また、注射後打った方の肩から指先にかけて痺れが抜けないのですがこれは良くあることなのでしょうか。 注射した痕をよく揉むように言われたのですが痛くてあまり揉めなかったのがいけなかったのでしょうか。 ホルモン治療は同じものを使っても服用方法などで作用が変わってくるので調べても分からないことばかりです。 質問が多くなってしまって申し訳ないですがご回答よろしくお願いします。

  • 不妊治療を始めましたが・・・

    先日から不妊治療を開始しましたが、体験者の方にいろいろと教えていただけたらと思っています。 正直言って、まだ半月もたってないのに挫折しそうです。時間もとられるしお金も掛かるし、不妊治療ってこんなに大変だったのかと驚いています。 ★私のこれまでのスケジュール★ 10/23 クロミッド処方5日分(生理5日目) 10/31 内診(卵胞11mm)・FST注射 11/3  内診(卵胞20mm)・HCG注射・デュファストン処方10日分 11/5  内診(排卵確認)・HCG注射 11/9  HCG注射 そこで体験者の方にお聞きしたいのですが・・・ 1.月何回くらい通院しましたか? 2.月いくらほど費用が掛かりましたか? 3.不妊の原因は何ですか?(私は排卵機能障害です) 4.通院歴はどのくらいですか? あと、排卵後なのにHCGを何度も注射する理由をご存知のかた教えてください。

  • 不妊治療の点数・費用について教えてください。

    現在不妊治療(クロミッドと排卵を促す注射)をしています。 先月は、超音波で見てもらいいい具合に卵ができていたので 排卵を促す注射をしました。 そして、妊娠できなかった場合は もう一度クロミッドで様子を見るとのことでしたので、 処方をいただきました。 その時にかかった費用が  再診料 700円  投薬  680円  注射  640円 で、自己負担が30%の610円です。 しかし、今月病院にかかったときには 超音波で見て卵ができていなかったので何もせず終わりましたが  再診料 700円  検査 5,300円 で、自己負担が1,800円でした。 注射やお薬の処方がないのに、 前回より3倍の費用がかかるのはどういうことなのでしょうか? どなたかご教授くださいませ。

  • 不妊治療で授かった胎児への影響

    今、妊娠4ヶ月の終わりになるのですが、不妊治療の末、妊娠しました。 そのときの治療は、hmg注射とhcg注射で排卵をおこし、排卵後に黄体ホルモン剤のルトラールを2週間飲みました。実は、妊娠した月に卵管造影の検査でレントゲンも撮り、痛み止めの抗生物質も3日間服用しました。 今になってそのときの薬の影響が気になってきました。 気になるのが黄体ホルモンのルトラールを2週間飲んでいたので、飲み終わったときには、もうすでに妊娠2ヶ月目に入っていました。 本屋さんのくすり辞典なんかで調べるとルトラールは妊娠初期の服用は避けると書いてあるので心配です。どなたか同じような経験した方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 不妊治療の進め方について

    こんばんは。 現在不妊治療をしており、タイミング4回目になります。 前回、排卵誘発のためのhcg注射後タイミングをとったものの、陰性でした。 今回は排卵誘発のためhcg注射10000単位を行い、その2日後5000単位を再度注射、また2日後にhcgの注射を行う予定です。 ネットなどで治療法を拝見させていただくと、排卵が自力では難しい方には初回に10000単位をうったりすることはあるようですが、私は不妊検査を一通り行い高プロラクチン気味でテルグリドは飲んでいるものの、その他特別不妊の原因はないとのことなのですが、こんなに何度も大量に打つ必要があるのかどうかが疑問です。 もちろん、不妊治療で地元では名の知れたところなので問題はないかと思うのですが… そんな信頼関係が築けないところはやめたほうがいいとご指摘もあるかもしれないのですが、仕事の関係で時間がなくそこしか通えない状況です。 もし、私のような例で妊娠・出産に至った方、もしくは不妊治療に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 あと、今回のタイミングで大丈夫だったのかご指導いただけますと嬉しいです。医師に言われたタイミングと少しずれてしまったこともあり…心配です。 13日 体温36.58 排卵検査薬陰性 卵胞18.6mm 14日の夜か15日の午前にタイミングとるよう医師から指示あり 14日 体温36.45 排卵検査薬陰性 タイミングとれず 15日 体温36.58 排卵検査薬陽性、排卵痛 朝タイミング 16日 体温36.62 hcg注射 朝タイミング 17日 体温36.80 タイミングとれず(医師には念のためここでもタイミングとるよう言われていた) 18日 体温36.92 hcg注射 早朝タイミング

  • 不妊治療について・・・

    先月から不妊治療を始めた28歳の女です。 私はもとから生理不順で高校くらいから産婦人科に通っていました。 自分では排卵しにくいので、今は薬&注射で排卵を促し、タイミングで妊娠を望んでいます。 今日病院でフーナーテストをしたのですが、精子が1つも見当たらないと言われスゴク落ち込んでいます。夫婦ともに不妊治療なるかも・・・って思うと怖くて仕方ありません。。。精神的にも金銭的にも・・・精液検査をスグにでもするつもりなのですが、あまりにもショックで書き込みしてしまいました(> <)これで、検査結果が無精子症とかだったらと思うとほんとに泣きたい気分です。どなたか夫婦ともに不妊治療で妊娠できた方いらっしゃいますか???ぜひいらっしゃいましたら、教えてください。。不安いっぱいで、仕方ありません。。