• 締切済み

株主総会前に、役員賞与を支給してしまい困ってます

5月末に取締役会があり、株主総会(6月末)の審議事項の確認をし、「役員賞与を100万円支給する」という審議事項ができました(株主は一人だけの為、99.9%可決されます)   当社の賞与支給日は6/15ですが、間違って役員に対する賞与も、6/15に支給してしまいました。 株主総会で役員賞与額が変更になったりすることはありえませんが、そもそも総会前に支給なんて、法律違反ですよね?? やってしまった以上、どう処理したらよいか困ってます。   当社は資本金2000万円の中小企業ですが、上場企業の子会社です。  3ヶ月に一度、会計監査があります。 この役員賞与が損金に算入できるのかも不安です。 役員は常勤ですが、海外旅行中でしたので、まだ賞与の明細は渡していません(支給されていることに、気が付いていないと思います) 役員にこの経緯を話し、100万円(控除があるので、厳密にはもっと安いですが)を会社の口座に振り込んで貰い、株主総会後に支給しなおすとか、駄目なんでしょうか? 頼み込めば、役員は了承してくれると思います。 もうホントに困ってます。 誰か、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。 

みんなの回答

回答No.3

役員報酬については、社員の給与とは取り扱いが異なります。 役員は職務執行の委任を受けていますので、報酬の額は定時株主総会において一般的に決議します。 そのため役員の職務執行期間は、質問の内容から察して毎年6月末の定時株主総会から翌年の定時株主総会とする決議になっていないでしょうか。 そうであれば6月15日の賞与は報酬の一部を賞与という名目で支給しているため、今回の定時株主総会の決議には係らない、すなわち昨年の総会に基づくものとも考えられます。 間違って支給してしまったとのことですが、今一度定時株主総会の議事録を確認した方がよさそうです。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

> そもそも総会前に支給なんて、法律違反ですよね?? 総会前の支給であっても、総会での事後承諾があれば会社法の趣旨を潜脱しない限りにおいて会社法違反とはならない、と考えられています(最判平成17年2月15日)。そのため、「株主は一人だけの為、99.9%可決されます」「株主総会で役員賞与額が変更になったりすることはありえません」とのことなら、総会で事後承諾を受ければまず大丈夫だと思いますよ。返還等の処理は不要かと。 会計処理は、支払いの事実を正確に反映させれば足ります。 税務上は、一定の要件を満たせば損金算入できます。下記URLをご参照ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5209.htm

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>当社の賞与支給日は6/15ですが、間違って役員に対する賞与も、6/15に支給してしまいました。 >株主総会で役員賞与額が変更になったりすることはありえませんが、そもそも総会前に支給なんて、法律違反ですよね?? >当社は資本金2000万円の中小企業ですが、上場企業の子会社です。3ヶ月に一度、会計監査があります。 やってしまった以上、仕方ありません。最善の処置は、いったん会社の口座に振り込んで貰い、株主総会後に支給しなおすことです。 会計上は、 ◇6/15 〔借方〕仮払金ΔΔΔΔΔΔ/〔貸方〕当座預金ΔΔΔΔΔΔ ◇6/??(会社の口座に振り込んで貰った日) 〔借方〕当座預金ΔΔΔΔΔΔ/〔貸方〕仮払金ΔΔΔΔΔΔ 6月中には振り込んで貰って下さい。さもないと、6月の月次決算のB/Sに仮払金が残ってしまうので。株主総会後に支給し直して下さい。 なお、役員賞与は利益処分であって損金には算入できません。

関連するQ&A

  • 役員へのわずかな賞与の扱い

     会社法施行前から、役員への賞与支給実績はありません。また、役員報酬も、ずーっと毎月一定で、文字通り「定期同額給与」を地でいっています(つまり報酬月額×12が年収)。  ところで、今回(12月)、ちょっとした事情で、一般社員への賞与支給時期に合わせ、1人の役員にわずかながらご褒美(約10万円)を支給することとなりました。もちろん「損金不算入」となることは承知ですが、下記2点について教えてください。 (1)株主総会でその旨承認を受けなければならないのでしょうか(もっとも、総会は去る8月に終わってしまいましたが・・・)。なお、個々の役員に対する役員報酬は、当初より、社長一任ということになっています。現状では、総額の枠内に十分収まっています。 (2)いわゆる「定期同額給与」の形態が崩れたとして、役員報酬の部分までが「損金不算入」となるような恐れはないものかどうか。 ※決して「崩れた」とは思いませんが、どんな落とし穴があるかわかりませんので、念の為。 どうか、よろしくお願いします。

  • 役員賞与について教えて下さい

    役員賞与について教えて下さい。 前期末に株主総会で承認されることを前提に役員賞与に関して下記の仕訳を起票しました。 役員賞与引当金繰入額 1,000千円 / 役員賞与引当金 1,000千円 しかしながら決算数字が確定した後に株主総会の議案書を見たところ、役員賞与が2,000千円になっていて、実際に2,000千円で議案が可決されました。 このように役員賞与引当金の計上が前期末において不足していた場合ですが、会計処理は下記の仕訳で問題がないでしょうか? 役員賞与引当金 1,000千円 / 現預金 2,000千円 役員賞与    1,000千円 (株主総会終了後、即日役員賞与を支払った場合) お詳しい方どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 役員賞与の決議について(事前確定届出給与申請を行う場合)

    役員賞与を事前確定届出給与の届出を税務署に行うことで損金として算入することができるますが、その決議については必ず株主総会で株主から承認を得る決議事項としてあげなければいけないのでしょうか? それは新会社法でいう株主総会普通決議の中に入るのでしょうか?

  • 新会社法による役員賞与

    会社の経理をしているものです。新会社法によってこのたび役員の賞与 についてこれまでの利益処分の概念そのものが変更になったとお聞きしたのですがよくわかりません(経理処理方法も)。 これまでは決算後開かれる株主総会(定時総会)によって役員賞与が承認され年額500万円とか役員に支給されてきました。経理処理も 借方 利益処分(前期繰越利益)/貸方 当座預金 とかで決算書には一切、この役員賞与については損金経理してきませんでした(利益処分の額を超えて支給された場合もありましたがそれはそれで損金経理をして税務申告上、損金不算入で課税標準に加えられていました)。 聞くところによると決算後3ヶ月以内に役員の賞与に相当するものを税務署に報告すれば商法計算書上、損金経理が許されるとありました。 税務上も損金算入され節税になると聞きました。ところがそんなこと知らず昨年同様、旧会社法のままで3ヶ月事前申請もせずにそのまま夏、秋賞与として役員に支給した場合、これまでのような上記の経理処理ができないのではないかと思います。役員賞与の利益処分自体なくなりましたし(会計ソフトとか確か前期繰越利益とか勘定がなくなっていたと思います。株主資本変動計算書とか何か作成いたしました。)、よくわかりません。 まず、新会社法における役員賞与自体の概念の変更点について簡潔に説明していただく方がいらっしゃれば教えていただきたく願います。それと今期6月の中間決算があるのですが、役員2名に対し賞与として300万円ほど支給しています。昨年は先ほどように前期繰越利益の減少処理したのですが、今回は、他の従業員と同様に損金経理して商法計算書上、費用として経理処理しなければならないのでしょうか? つまり借方 役員賞与(報酬?)/貸方 当座預金 というふうになるのでしょうか?ただ3ヶ月以内の事前申請していないのでこれは税務上損金否認されることになるのでしょうか? はずかしいことに今期の利益計画を立案した際にこのようなことを抜きに作成してしまい、大きく計画予算と実績が乖離する結果になることが上司幹部にわかってしまうことがイヤでたまりません。

  • 役員報酬と株主総会について

    (1)前提、役員報酬は株主総会決議で決定 設立時の役員報酬についてなんですけど、定期同額給与は一応勉強したのでわかるのですが、便宜上、設立後すぐに臨時株主総会を開いて議事録を取り、例えばA役員に××円みたいなことが必要なのでしょうか?それとも設立1期目は役員報酬の金額をそのまま支払って源泉納付するだけで損金算入として認められるんでしょうか?それとも何か他の手続きが必要なのでしょうか? (2)仮に2期目以降ずっと役員報酬に変更がないとします。(役員変更・重任等は考えないでください)それでも株主総会を開いて議事録を取る必要がありますか? (3)そもそも毎決算ごと何も変更がなくても株主総会の議事録は必要なのでしょうか? 会計事務所初心者です。 新設法人の処理でいろいろと深みにはまってます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 役員賞与の損金算入について

    役員賞与は、株主総会の承認を経て、事前に税務署に届出をしなければ 損金として取り扱われませんが、賞与の決定権自体は代表取締役にあったと思います。 そこで、例えば、代表取締役が株主総会の承認を得ないまま(特に承認を求められていたとして) 勝手に賞与を支給してしまった場合、税金が余計にかかる事になると思いますが、 その余計に掛かってしまった税金について、株主が役員に対して、会社への 損害賠償を求めることは可能なのでしょうか? 可能だと考えられる場合、賠償額は余計に掛かった税金なのか、賞与全体なのか、 それとも別の算定になるのでしょうか? その場合、賠償以外の刑事責任に問われることはあるのでしょうか?

  • 新会社法の役員賞与

    中小企業 株式会社の総務社員です(非上場で譲渡制限あり) 新会社法施行以前に 株主総会で役員報酬の枠を議決しています。 今期黒字で久しぶりに役員賞与支給するのですが 改めて株主総会で議決必要でしょうか? 以前議決した役員報酬の枠内です(賞与こみ) 宜しくお願いいたします。

  • 役員賞与の損金算入 やめることはできる?

    役員賞与のことで、いくつか質問させていただいております。 役員賞与は、税務署に事前に届出をし、所定の時期にあらかじめ定めた額を支給をするのであれば、損金参入できると決められているそうです。 また、届け出通りに支給しないと、すべて損金とは認められないとも聞きました。 届出より多くても少なくてもダメだと。 それを踏まえて疑問があります。 例えば・・・ 3月末決算の会社があり、3月15日に役員賞与を3人の役員に1人100万円、計300万円支給すると事前に届けていたとします。 3月初旬になり、今年度の決算の予想がついて、利益が出るなと想定できた時には、届け出通り300万円を支給します。 これは何も問題ないはずです・・・よね? ただ業績が厳しく、役員賞与を支給するのは厳しいと思ったとき、支払わない!ということはできるのでしょうか? まったく役員賞与を支払わない場合、損金不算入もくそもなく、税金が増えることはないと思うのです。 0か100かという決め方です。 一度届けた場合、必ず役員賞与を出さなくてはならないのでしょうか? 届け出通り支給しない場合、何か不利益があるのでしょうか? また、もしこれが通用するのであれば、毎年届出だけしておいて、利益が出た年だけ決算賞与のような形で役員賞与が取れると思うのですが、可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 役員賞与について

    3月決算の法人です(同族会社) 平成18年7月と12月 平成19年3月と7月に賞与を支払います(役員) 株主総会で決定しました(5/31)  事前確定届出給与を提出します。 1.すべて損金で認められるでしょうか? だめな場合なぜか教えて頂けないでしょうか 2.H19年12月に支給分は来年の総会で決めますがそのときでも間に合うんでしょうか? よろしくお願い申し上げます

  • 利益処分による役員賞与

    4月決算の法人です。 今回、10%の配当と役員賞与を出そうと思っていましたが、 今回会社法の改正により、役員賞与を利益処分により支給することはなくなると聞きました。 会社法361条1項では、「取締役の報酬、賞与その他の職務執行の対価として株式会社から受ける財産上の利益についての次に掲げる事項は、定款に当該事項を定めていないときは、株主総会の決議によって定める。」として、報酬等の額について株主総会で決議することを求めているようです。 今回、利益処分案に関する規定が廃止されたことと、会社法361条の内容を考えるに、株主総会では賞与を含めた役員報酬の金額を決議しなければならないが、それは利益処分によるものではないということでしょうか。 つまり、今回の利益処分案の中に役員賞与をのせることはできないということなのでしょうか。 法人税の改正もあり、さっぱりわからず頭が混乱しています。とにかく申告を出さなくてはならないので、なにとぞご教示よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう