• 締切済み

パラレルワールドは存在するのでしょうか・・・

shiaraの回答

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.6

パラレルワールドは存在しません。というのが、現代物理学での回答になります。パラレルワールドを扱う理論はあるようですが、それらは仮説であって、証明された事実ではありません。いくら理論が立派にできていようが、その正しさを証明できなければ、仮説にすぎません。仮説でいくら存在すると主張しても、存在しないのと同じです。 一方で、存在しないことを証明できない以上、存在しないとは言い切れない、という主張もあります。しかし、科学は存在しないことの証明を要求しません。存在すると主張する方が、存在を証明する義務があるのです。 現時点で、パラレルワールドが存在するという証拠はありません。したがって、パラレルワールドは存在しない、というのが回答になります。

関連するQ&A

  • 仮にパラレルワールドがあるとしたら

    もしパラレルワールドがあるとしたら、そのパラレルワールドの世界は ありとあらゆる物が今のこの世界と違うという事ですよね? もしかしたら宇宙の構成なんかも違うパラレルワールドもあると言う事でしょうか?例えば太陽がない世界だったり、地球がない世界なんかも あると言う事になるのでしょうか?またもし生まれ変わりというものがあるとしたら、今現在のこの世界でなくて、パラレルワールドの世界に 生まれるという事もあるのでしょうか?また、もしタイムマシーンがあるとしたら、自分が大金持ちになっているパラレルワールドの世界もあったり、ホームレスになっている世界もあったり、それこそあらゆる違う自分がいたりいなかったりする世界が存在 するという事になるのでしょうか?もしそれがあるとしたら、こうしてネットをしている私自身もあらゆるパワレルワールドの世界の中の 一つの世界に存在しているという事になる(笑)?のでしょうか? そう考えるとなんだか面白いな~と思ったのですが、どうでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パラレルワールド

    このような質問をしようかどうか迷い、また、どこでしたらよいのかさえわからずに質問するのですが・・・ パラレルワールド(平行世界・多元宇宙?)は存在するのでしょうか。 学問的にそのような研究はされているのでしょうか。(証明されているかは別として) 科学者の方はどのように考えてらっしゃるものなのでしょうか。 小説や映画などでは、結構あって個人的には好きなのですが、科学的にはどうなのでしょうか。 このような質問に答えてくださる方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。

  • 「タイムマシンの開発」に増して、「パラレルワールドの存在」について。。。

    高校時代、数学の時間に、ある先生が間でスケールの大きい話をして下さったのですが、先ずそれは、タイムマシンの開発についてなのですが。 矢張り如何思われますでしょうか? 「ブラックホールに吸い込まれた者がホワイトホールから出て来るまでの間の時間は、何とゼロ。タイムマシンと言うものをいつか開発するには、それらの原理をどうにか解明して応用しなくてはならないと言う。私も昔はタイムマシンとかが作れるのではないかと思っていましたけどねえ…………。」 他所の掲示板では、以上の事を話しますと、「ブラックホールとかの原理解明より、人類が全て滅んでしまう方が早いかも知れないな。」と、いつも冷静に話す任物が仰って下さった事があります。 それもそうなのかも知れませんが。 また、異空間に繋がる次元の裂け目と言うものも、地上の何処かには あると親戚の人や別の先生から聞いた事もあるのですが。 次は、ある評論家(専門家?)の意見を、友人から又聞きした話です。 私達の居るのが子宇宙で、先程挙げたホワイトホールのある、もう一つの宇宙「母宇宙」には、同じくもう一つの惑星等が存在し、そこにはまた丁度良い位置に、もう一つの同じ地球が存在し、しかもそこには私達と全く同じ生物(人間、動物、虫)が生存し、それも私達と全く同じ行動をされている。 との事なのですが、パワレルワールドはタイムマシン以上に信じ難くもなりそうではあるのですけれど、皆様は如何御考えですか??

  • 日本には、ガラスの天井は本当に存在しないのでしょうか?

    日本には、ガラスの天井は本当に存在しないのでしょうか? Wikiぺディアに、「ガラスの天井が存在するという学術的証明はなく、低率でも女性経営者がいればガラスの天井は存在しない」と書いてあります。 ところが私の実際の経験では、生意気な女性が大嫌いで部下を男性で固めている上司が存在します。 また、他の女性の話でも、他部署へ人を出す際に優先的に選出されたり、同程度の能力であれば男性が優遇されてしまったりする現実があるようです。 社会学の専門の方、もしくは社会学を勉強されている方に質問します。 (専門知識のない方は投稿しないでください) 1.ガラスの天井は、学術的な証明が本当になされていないのでしょうか。 2.学術的な証明がなされてなければ問題はないといえるのでしょうか。  例えば「いじめ」の問題などは学術的に証明されているのでしょうか。   3.女性経営者が少数でもいればガラスの天井は存在しないといえるのでしょうか。 4.こういった一部の現実しか反映されていない(と思われる)記述が何の異論もなく容認されている  日本の社会について、もっと多くの現実や実態をわかってもらうためには、  政府・社会や女性自身がどういうことをすればよいと思いますか。 たくさん質問してしまてすみません。 OKWaveにふさわしくない重い質問で抽象的かもしれませんが、心ある方のご回答をお待ちします。

  • 存在とは 人間とは

    なぜ我々は人間なのでしょうか。 運が良すぎるじゃありませんか? その他の動物になる確率の方がよっぽど!高いのに。 なんで我々は人間として生きているのだろう?? 持論1. 「今我々が死んでいないのは、自分が生きているワールドに存在しているからであり、死んでいるパラレルワールドも存在はしている」のような量子力学的観点を用いる。それは「意識を持ち考える事が出来るのは、我々の世界では人間のみである。ゆえに、存在とは、など考えるものは人間でしか在りえない。もちろん人間として生まれないワールドも存在するが、それは決して地球上の他の動物という訳ではなく、私は意識をもった何かであり、その他の動物よりも優位な立場である」という考え。 簡単に記すとこうなる。「意識をもつ自分がいるから世界がある」 持論2. 映画マトリクスのような世界が別にあり、我々はそのコンピュータのシミュレーションゲームの中の一人であり、他世界に別の意識が存在し、現世界では自分が主人公であるという考え。 全く論理的ではなく直感的な下らない私の考えは無視しても構わないので、 貴方様の持論なり、勉強したことなりを返信して頂けると幸いです。

  • パラレルワールドは存在するのですか。

    パラレルワールドは存在するのですか。

  • 宇宙と反宇宙の存在について教えてください。

     私、専門的知識はありませんので教えてください。 中間子と反中間子の間にも量子のもつれがあることが証明されているようですが、反宇宙の存在は物理学的・天文学的に理論上矛盾があるのでしょうか。

  • 私の存在って?

    昔の彼氏が良かった… 彼氏は入学したての大学生 私は専門学生です 予想したんですが やっぱり大学入ってから 私への扱いというか 存在って?って思うことがあり 悲しいし辛いです 彼は浪人時代から 付き合っていて メールも毎日1通はくれ 記念日やイベントには 必ずあってくれて 浪人で大変でも、応援してたし 私も寂しくもなかったです むしろ、浪人時代の彼氏のが 私は今好きです… 今の彼氏は入学してから 大学楽しんでて それはもちろん私として すごい嬉しいです! だけど、サークルはじめてから 忙しい忙しいの連呼で ドタキャンされたり 連絡なんか放置、会うのもなし サークルより浪人の時のが 忙しい気がするのに 浪人時代の方が想われてて 必要とされてるって感じました。 今の私は彼にとっては もういらないんでしょうか? 大学楽しいから もう邪魔なのですかね? 忙しい忙しいって 私は専門学生で課題実習 プラスバイトもしており その合間をぬって会ってたり していたのに、 サークルってそんなに忙しいですか? 彼氏は入学前に変わらないとか 言っていたけど やっぱり私的に変わりました。 サークルも会える時間が 減らないのにした!って 言ってくれたけれど 浪人時代より会えてない連絡もない。 来週会えるとかの約束なんて 忘れてるのか 簡単に破ります… 好きですが… お互いのために 別れた方がいいのでしょうか? 何も言わず彼の約束も もう期待もせず我慢してましたが もうそろそろ辛くて限界なのです。 今は連絡しておらず、 あっちがぶちったままです

  • コナンの今年の映画で正体がばれる?

     コナンの正体がジン達に知られてしまうようですが、 テレビシリーズでもこれからは知られてしまったとい う展開になるのでしょうか?  ジンとウオッカを倒しても、テレビシリーズもそう しないといけないでしょうし。  それとも映画はパラレルワールドな扱いでしょうか。  今のところ原作はどうなっていますか?

  • 素粒子と明在系と暗在系とパラレルワールドについて

    はじめまして。 最近、物理系の雑学の本を読んでいます。 物理に関する知識が全くないので、何がどう関連しているのかわかりません。 簡単な言葉でご説明を頂けることを望んでおります。 物質の基本構造を明らかにするために、物質をどんどん細分化していくと、その構成要素として素粒子の世界に到達するそうですね? それで、物質は3種の素粒子(陽子、中性子、電子)とそれに作用する4つの力(電磁力、強い力、弱い力、重力)によって成り立っているそうですが、この素粒子について、 実証派は「波または粒子」 実在派は「波と粒子」 いずれにしても素粒子は、波の性質と粒子としての性質を持ち合わせているそうですが、 粒子ということは、実体があるということなんでしょうか? 波ということは、実体がないということなんでしょうか? フォン・ノイマンが「人間の意識が観測した瞬間に波束が収縮する」というような、量子力学の観測問題への見解の一つを述べられたようですが。。。 何らかの物理量の周期的変化が媒体を伝わるときに表われる現象が波だと思っていたのですが、物理量ということはエネルギーと解釈して良いのでしょうか? 水面に石を投じた時、石の落ちた一点を中心に、波形が全体へと一様に伝わっていくものなのかと思っていましたが、波束が収縮するということは、何らかの条件があった時には、波が特異的に集まる(?)ということなのでしょうか? それが、計測方法を変えると粒子が飛んできたように一点に集まって見えてしまうということなんでしょうか? 電子を一個ずつ打ちだして二つのスリットを通し、その先でどの場所に電子が到達したかを検出する実験で。。。 測定器を使って観測しない時は、上のスリットを通った世界と下のスリットを通った世界が同時に存在し、干渉しあう。 測定器を使って観測すると、上のスリットを通って上の測定器に痕跡を残した世界と、下のスリットを通ったので上の測定器に痕跡を残さなかった世界のどちらか一つだけが選択されるそうですが、 この選択された世界が明在系ということでしょうか? 選択されなかった世界が暗在系ということでしょうか? そして、これが、複数の世界が干渉し合いながら存在し、同時進行しているというパラレルワールドなんでしょうか? 話が前後してしまいますが、 波と波動では、定義というか言葉の意味が変わってしまうのでしょうか? 今読んでいる量子論と超弦理論の雑学本には、波という言葉は見かけますが、波動という言葉は見かけません。 でも、波動関数という言葉はあります。 時々、耳にする「波動」という言葉は、物理の教科書にでてくる「波」とは違うものなのでしょうか? 見当違いの質問をしていましたら申し訳ありません。 わかったようで、わからないのです。 なんとも不思議な世界を垣間みてしまったように感じています。 宜しくお願い致します。