• 締切済み

烏骨鶏の雛を孵すには?

烏骨鶏を飼育しているのですが、抱卵時は8個程度の卵を温めますが、雛が2羽もなると抱卵をやめてしまいます。 全てとは言いませんが雛を孵す良い方法をお教えください。

みんなの回答

回答No.1

箱に入れ、親と引き離すことだと思います。 例) http://www.ukokkei.com/ukokkei-2.htm 保温ですが箱に入れ、ペット用の保温電球を使うのがいいと思います。 空気穴を開けたビニールなどを被せてみてもいいでしょう。 成長に合わせて穴を大きくして徐々に温度を下げたり さらに成長したらビニールを取ったり。 保温マットなどを使うのもいいですね。 ◆初生雛から1週は32℃、第2週29℃、第3週26℃、第4週24℃、と箱または屋内で保温し、その後は保温をやめて育成します。 ↓<参考に> http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/news/005/news62_3.htm これはあくまで理想ですから、家庭ならヒナが元気であれば大丈夫でしょう。

ikyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 雛が親から離れようとせず、雛が餌を食べに行くと親までが付き添いで卵から離れるもので、残された卵は徐々に冷たくなって毎回処分している状態です。 次回からは、頑張って雛を隔離するようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 烏骨鶏の抱卵

    8月4日から初めて、烏骨鶏の抱卵が始まりました。とにかくひたすら、けなげに抱卵している姿に「感動」しています。が・・・ちゃんと餌を食べているのでしょうか?死んだりしないですよね。。。ただ静かに見守っているだけで良いのでしょうか?・・・・・また、個室を作ってあげましたが、そこには入らず、雄とかにチョッカイ掛けられながら、卵を守って抱卵しています。このままの状態で良いのでしょうか?なんとなく心配しています。。。

  • 烏骨鶏

    東京烏骨鶏を手に入れたいのですが、北海道まで雛、種卵を送ってくれる方法を知りませんか?

  • ウコッケイを飼いたい

    ウコッケイのヒナを飼いたいのですが、どこで聞けばよいのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 烏骨鶏

    烏骨鶏♂1匹♀6匹計7匹生後1.5年をひら飼いしていますが半年位前より 生んだ卵を食べるようになりました。食べない時は2.3日食べない時も有り、又1日に2.3個生んでいる時は1個食べて あと1か2こは食べずに有ります。鶏舎など改造しないで今のままの飼い方で卵を食べ癖をやめさせる方法は無いでしょうか。???

  • 黒烏骨鶏(メス)のヒナを1羽から売しているサイト知りませんか?

    質問させてください。 黒烏骨鶏のメスのヒナを探しています。 もう1カ月ぐらい探しているのですが 見つかりません。 5羽以上とか50羽以上なら売ってもらえる所は あったのですか・・・ 欲しいのは1羽なんです。 もし、黒烏骨鶏のメスのヒナを 1羽から売っているサイトや、今、開催中の オークションなどがありましたら ぜひ教えてください。ちなみに こちらは東京です。 前日夕方発送の当日午前中到着地域でなければ 購入出来ません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 卵を産んだ烏骨鶏

    度々お世話になります。 実家の烏骨鶏小さいほうがついに卵うみました! しかし、走りまわって全然温めようとしないようです。場所は北海道で室内ですが孵化にはほどとおいです。 烏骨鶏にかんする情報が少なくお聞きし申し訳ありませんが、こういう場合はやはり卵(有精卵か無精卵かもわかりません)の行く末は、卵かけごはんになるほうが、卵が活かされるのでしょうか。。。

    • ベストアンサー
  • ウコッケイの卵はどれくらいでかえりますか?

    食肉用として売っていた生きたウコッケイを飼い始めたところ、最近卵を産むようになりました。オスメス両方飼っていることから卵をかえしたいと思い今ずっと暖めています。大体何日くらいで卵がかえるものか知っている方がいたら教えてください。もしウコッケイでなくとも普通の鶏の場合でも参考にできるかもしれません。よろしくお願いいたします。

  • 文鳥の♂親が生まれたばかりの雛を噛みます(T◇T)

    今日、初めて雛が生まれました☆でも、卵は必死にメスと交互に抱卵してたにもかかわらず、動く雛を警戒?し威嚇しながら何度も噛み付くので、先程、オスを別カゴに移しました。文鳥ってメス一羽でも子育て出来るのでしょうか?また、♂親が雛を噛まなくする方法ってあるのでしょうか?どなたが教えて頂けると嬉しいです。

  • 抱卵中のハジラミの駆除の方法

    抱卵中烏骨鶏ハジラミがいるようです。 抱卵中んおで動物病院に行けずしかぉレボリューションが雛に不安なのできれば他の自然な方法をさがしています。木酢えきたいもしご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • ヒヨコを飼いたい。

    こんにちは。今、ヒヨコを飼いたいです。でもどんな設備がいるのか分かりません。雛から飼いたいのでどんなものが必要か?資金はいくら位必要なのがなど・・・教えてください。ちなみにチャボやウコッケイなどを飼いたいです。熊本に住んでいますので、売っている店などをよかったら教えてください。(通販でもイイです。)どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • T36-PPのぬい目の長さを調節する方法について教えてください。また、振り幅についても教えてください。
  • 製品名がT36-PP [ELU5702]の場合、ぬい目の長さを調節する方法は確認できませんでした。お困りの場合は製品自体にその機能が無い可能性があります。
  • ブラザー製品であるT36-PPのぬい目の長さを調節する方法と振り幅について教えてください。事前にサポートの情報を確認しましたが、製品の型番が不明なため、機能の有無が分かりません。
回答を見る