• ベストアンサー

いろいろ悩みがあり、学校に行きたくなくなり、休みがちになる。休むのを許してしまった親について。

Z80A-CPUの回答

  • Z80A-CPU
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.1

無理して通わせると、社会に出てからのあまりの自由さにフヌケになってしまう人もいます。

関連するQ&A

  • 親と学校が嫌いです。

    不登校の中学生です。女子です。 私はどうしても学校に行きたくなくて、どうして行きたくないのかは言葉でうまく説明できません。 でも学校に行けない理由を親や先生にうまく言えないから、学校を休んだら勉強サボってるだけとか思われて、親に怒られたりします。 学校では何をやったって楽しくないし、不登校の自分が今更学校に通ったって変な視線送られたり、「あれ、○○さん今日は学校に来てたんだね」とか友達に地味に傷つく言葉言われたりするだけだと個人的には思ってます。 親も自分のことを理解してくれないので自殺も何度か試みましたが、全部親に止められて命を絶つことも自分のことをわかってくれないのでに「死んだらダメ!」みたいなこと言われます。 学校を休んだら親に「学校休んで先生たちに迷惑かけるのは自分勝手」とか言われて怒られたことが何度かありますが、私が自らの意思で自殺しようとしているところを止める親も自分勝手じゃないですか? 人生そのものが辛いし、親も先生も自分のことをわかってくれないので大嫌いです。正直ほんとに死んでみたいです。段々と自分の生きる価値もわからなくなってきました。 長文になって申し訳ありません。 私は学校に行かないとダメなのでしょうか?勝手に自殺したらダメなんですか?

  • 学校に行きたくないです

    私は学校に行きたくないです これは中学生になってから割と序盤から、思いの強さに波はありつつもずっと思っていることです。 ただ、いくら考えても理由が分からないのです。 虐められている訳でもないですし、今はクラスも優しい子ばかりです。後輩も友達も仲良くしてくれます。強いて言うならば、昨年のクラスが荒れていたり、昔虐めてきた子と同じクラスだった、ということくらいでしょうか… 私の学校には「ふれあい教室」という別室登校のようなシステムがあり、そちらに登校したいという思いはあるのですが、親には怖くて話せていません。 私の母は、体調が悪くても学校に行かせる、小学生の頃は虐められていても休ませてくれない、というような厳しめの母です。父は子供のことに関してはあまり興味が無いようです。 カウンセリングの方には何度か行きましたが、カウンセラーの方と合わず、あまり行く気にはなれません。 どなたか、良い案はありませんでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません お力添えの程よろしくお願い致します

  • 学校に行きたくない

    今年私立の高校に入学したのですが、もう5日も休んでしまいました。 最初は宿泊訓練を二日休み、先週の水木休み、今日休んでしましました。 理由は学校に行っても楽しくありません。 僕は中学生の時にいじめに合い、不登校でした。相談室登校やフリースクールなどを利用していました。その時の不登校だった子は定時制の高校や通信制の高校に行ってます。 前の日の夜などは学校に行こうと思うのですが、朝になるとすごく行きたくなったりします。 頭痛など腹痛などきたりします。学校休もうとするとすぐ親と喧嘩になります。今日も喧嘩になりました。 先週の金曜日は学校に行きましたがすごく体調が悪く、それにクラスの人と打ち解けずにずっと一人でいます。 一応カウンセリングなどは受けています。結構ストレスなどは解消されますが、学校に行きたくないという気持ちは減りません。 なんか学校では授業以外はボーっとしていてやる気がでません。 おまけ親に休んだら留年になるとすごくしつこく言われてプレッシャーになったりします。 今日も朝6時におきて親が仕事に行くまでずっと行け行け言われてました。 行ったほうがいいとは自分でも分かってるのですが、やはりいけれません。 やはり定時制や通信制などは友達がいるので打ち解けていきやすくなったりするとは思うのですが、入学してすぐ転校などできないと思うし、逆に高校を辞めたとしたら合格祝いをくれた人に合わす顔がないです。 どうしたらいいでしょうか? 親とかにしつこく言われてイライラしてもう何もかも嫌になってきます。

  • 悩みを否定される

    私は小さい頃、人の目を気にし、顔色をうかがい、人見知りをして過ごしていました。 そして不登校を繰り返し、高校生になった現在元不登校の多い学校に通い、人見知りはするものの、昔ほどは悩まなくなりました。 友人に弱みをさらけ出す人がいます。こういうことをされると不安、傷つく、と公言していて、実際そういうことがあると一日中相談してきます。 一方の私は自分からは相談しません。悩み事、心配事を親兄弟には心配させてしまうからあまり言いませんし、友人などには一切話しません。 するとその友人から、私は物事をはっきり言う、悩まない人間だと思われるようになりました。 その友人に「何で不登校になったの?」と聞かれました。(その子も元不登校で話の流れ上) 「いろいろ考えすぎていけなくなった」などのことを話すと、「そんなことで?」と言われました。ショックでした。 自分がその時いかに悩んだか、そして今傷ついたことを説明し、わかってもらいたいと思うと同時に、そんなことは無理だ、恥ずかしいと思います。 結局は自分自身のことを理解できるのは私だけと常常考えています。 しかし自分の悩みを否定されると傷つくのは、どこかで誰かに理解して欲しいと思っているからなのかもしれません。 わかって欲しい、でも悩みを言えない、誤解される…。偶にすごく苦しくなります。 私はどうしたらいいでしょうか?回答お願いします。

  • 学校に行けなくなるかもしれない

    中3の受験生です。 私は以前からある悩みで学校に行くのが苦痛になっていました。 それが今日になって爆発して泣きながら先生のところにいって早退させてもらいました。 私は今日のこのことをきっかけにその悩みを親にいいました。 親はある程度理解してくれました。 でも受験生だしこの時期に学校に行かなくなるのはダメだと言いました。 わたしももちろんわかっています。そんなことしたら高校にもいけないし、親にも迷惑をかけてしまいます。 でも今週は休まさせてくれます。 来週からはテスト週間でますます学校に行かなければなりません。 私の持っている悩みはなかのよい友達にも話せないことです。 学校に行けなくなるかもしれません。 私はどーしたらいいの

  • 学校に行くのが怖いです

    中学生3年女子です。 私は今、教室に馴染めず別室登校をしています。 教室に入れない生徒の為の教室があるのでそこに通っています。 その教室には私を含めて4人通っています(仮にA、B、Cと名付けます) その教室で仲良くなったAに最近嫌われました。 多分ですが、なにかしたというより愛想をつかしたという感じだと思います。 今まで普通に話していて、その日も普通に話していたのに下校の時にいきなり「今日先に帰るね」と言われてそこから相手にされなくなりました。 Bはつい最近この教室に通い始めました。 私を嫌っている様子は無く、普通に話しかけてくれます。 ただAと仲が良いので自然と私が1人になる事は多いです。 Cは私と普通に話してくれると思いますが、私はCの事が苦手で話し辛いです。 それとAもCの事を嫌っているので、Cと仲良くするとさらに嫌われると思います。 なんだかAに嫌われてから学校に行くのが怖くなりました。 自分でもこんなに怖くなるなんて驚いています。 それから夜寝付きが悪くなって、寝ても疲れが取れなくなりました。 それで体調を崩したので今日は学校を休んでしまいました。 特に喧嘩したとかいじめられたとかでもないし、直接何か言われたわけでもないので大事にしたくなくて誰にも相談できずにいます。 学校を休むのは良くないし、提出しなくてはいけないものもあるので悩んでいます。 まずは親に相談してみようと思っていますが、私の親は何かあると先生に連絡をしそうで、そこから大事になってしまうのではと不安です。 別室登校の生徒は午前中に帰るので午後に行くという手もありますが、そうなると勉強をするというよりも先生と話して帰る感じになると思います。 それだと受験生と言うのもあって先生や親から反対されるのではとなかなか言い出せないです。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか。 我慢するしかないのでしょうか。

  • 学校に行きたいけどいけない。

    中3女子です。 私は中2の終わり頃から学校に行ってません。 理由は、学校にいる先生全員が嫌だからです。 最近は夜には学校へ行く準備をして ちゃんと行こう、と思うのですが 朝(登校する時間)になると激しい頭痛、腹痛、 体がダルくなったりして 結局登校時間が過ぎてしまいます、 親は仕事に出かける時に 「遅刻してもいいから行きなさい。」 と言って家を出るのですが 結局体調不良で学校に行けません。 でも午後になってから(下校時間) 体調が悪かったのが嘘のようにおさまっています。 そのころに母親が仕事を終えて 帰ってくるのですが家にいる私を見て 何でいかないのと叱りつけ話をひとつも 聞いてくれません。 わたしは、近々体育祭があって 結構練習も進んでいるそうなので みんなの足をひっぱりたくないし みんなに会いたいから 学校に行きたいのに、 親がわかってくれないのが つらいです、 学校にどうしたらいけるのでしょうか? 母親は私なんていらないのでしょうか? 死んだ方がいいのでしょうか?

  • 親?学校?どっちに従うべき??

    現在妹がコロナなのですが、明日から復帰が可能になります。 私も学校から妹が治ったら来て欲しいと言われたのでリモートで参加しているのですが、嗅覚、頭痛、喉の痛み共に治っておりません。 学校からは「今3年生も大事な時期だから」と言われているのですが、母親からは「お前がここにいてもなにも役に立たないし迷惑だから明日から学校に行け」と言われました。 先程担任から「ご家族の体調どうですか?」と連絡がきてしまい、返信しないといけない状況です。母に言われた通りにし「もう大丈夫です」と嘘をついて学校に登校するか、母の言われた通りにせず「まだ完治していません」と事実を言うか悩んでいます。どうしたら良いのでしょう? また、なんて言えば良いでしょう?「完治していない」と学校に伝えれば「サボりたかったんだろ」と母に言われるのは明確です。

  • 不登校なので親に、転校して学校に通うように言われています。

    中二で学校に行っていません。親から転校して学校に行って欲しいと言われています。不登校になった理由は色々あってあまり言えません。 今はテスト前に苦労して親と勉強して問題集をやったりしますが、テストも、学校などで受けるのができなくなっています。 親もわからない教科もあるし、もう生活が成り立たないので転校して学校に行ってほしいといっています。私が今の学校で困っている人間関係から離れるのと、今の学校の校則や先生の考えと少し違う学校があるからというのです。 でも引越しもしていないのに転校するなんて絶対おかしいって言われると思うし、新しい学校の中でも知ってる人がいるのでなんで来るんだ?あの人知ってるってなるし、今の学校でもうわさになるのでこわいです。親はそんなのは通い続ければ関係なくなるし負けていけばどんどん負け続けるけど、そこで通えたら悪口も関係なくなると言うけれど、自分自身がやっぱり変なところがあったらもし新しいところでもきっと無理だと思います。だからこれからのことって言ったらわからないけど今はそのまま家にいるしかないと思うんです。不登校でもおたよりとかのことで先生が来たりするのでそれには今の担任がカジュアルな感じで好きなので、今度怖い先生なら家にいてももっといやなことになります。 親は、どっちにしても絶対いかないならそりゃ転校したってしょうがないしたしかにするだけ損だけど、義務教育は一年で終わって自分でここならいいなと思う学校に行けるチャンスはもうないよ、と言いますが、 決心できない自分がいます。もしアドヴァイスいただけたらうれしいです。

  • 学校に行きたくないです

    友達が少ないです。高校入学してから話すのが苦手なのである人とずっと一緒に二人でいます。 でも最近、その人もTwitterとかで私に向けて愚痴みたいなのを書いては消して、っていうのをしています。でも私がなにかした心当たりはなくて….もし私に向けてではなくても、自分に言われていると思ってしまいます。 それに友達が少ないので悩みを相談できる人もいないし、私がいなくても誰も困らないとか思ってしまって学校に行きたくないです。いじめられてる訳ではないけど、仲いい人がいないので、その子にもし嫌われてたらクラスで一人になってしまいます。 部活でも色々トラブルがあるし、勉強もクラスで下の方だし、もう誰とも関わりたくないです。家にひきこもりたいです。でも、親には打ち明けられません。 自分の居場所がなくて、独りなのが辛いです。学校も親と先生には体調不良と言ってもう2日間休んでいます。でも、明日からはさすがに休みすぎなので行かされると思います。 でも、不登校とか学校辞めるとかそんな行動を起こす勇気はないんです。やっぱり我慢してあと2年間を過ごすしかないでしょうか?学校に行く意味、私がいる意味が見いだせません…