• ベストアンサー

超越論的弁証論 理想一般について

ghostbusterの回答

回答No.3

超越論的弁証論の「純粋理性の理想」のところですね。 要は、質問者さんは、この「理想」が、カント言うところの「頭の中の百ターレル」とどうちがうのか、とご質問なさっているわけですね?(ちがっていたらご訂正ください) 結論的に言ってしまうと、それがわたしたちを行為にみちびくものであるか否かということだと思います。 ふつうにこれを説明しようと思うと、物自体と統覚についてふれないわけにはいかないんじゃないか(笑)。壮大な論文にならず、どうやってこのスペースでまとめることができるのか、ちょっと考えます。 統覚はいらない、とか(笑:実はこれをちょっと期待)、この観点から回答がほしい、というのがありましたら、よろしくお願いします。

noname#87516
質問者

補足

広範なご意見をお伺いしたいと思い前回に続けて今回の質問をさせていただきました。 この質問もひとつの端緒でして、何の制約もありませんので自由にスペースを埋めていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 空想と理想

    人はどのようにしてある対象が空想か理想であるかを判断するのでしょうか?

  • 理想の夏休みを教えて下さい。

    現実味の高いものから、全くの空想まで、どのようなシチュエーションでもかまいません。 皆さんの「理想とする夏休み」を教えて下さい。

  • 女性の理想を教えてください

    女性の方の理想の男性について教えてください。 身長などの容姿についてや年収などのステータスや性格など色々あると思いますが、空想的でも結構ですので、女性の本音が知りたいですので遠慮の無い意見が聞きたいです。 また私は身長163cm、大卒、大手インフラの子会社勤務、おだやかで思いやりがある、23歳ですが恋愛対象になりそうでしょうか? 公の場ではなかなか聞く機会がないですので厳しい回答でも結構です、是非よろしくお願いします。

  • これは理想論・精神論だろう…

    これは理想論・精神論だろうと思うものを挙げて下さい。

  • 一般論

    一般的には、 恋人がいない人よりいる人の方が幸せで、 結婚してない人より結婚してる人の方が幸せで 結婚しても子供が居ない人より結婚して子供のいる人の方が幸せ なのでしょうか? 周りや他人から見れば、 上記の法則に則って、その本人の幸せを判断するのでしょうか? 独身で恋人もいない人は 本人がどう思ってるかは置いといて、 世間一般的には幸せだと思われてないのでしょうか? 当たり前のことを聞いてるかもしれないのですが 頭が混乱して訳が分からないので教えてください。 「幸せは本人が決めるもの」と言うのはわかってます。 それ以外のご回答宜しくお願いいたします。

  • 理想の男性

    私は女性ですが、理想の男性について聞かれて答えると高すぎ~!高杉君~!だから彼氏できないんだよ~!などと言われます。 確かにそんな完璧な理想的な人なんかそうそういないですし、いたとしても私が付き合える可能性は0に近しいことは重々承知しています。ですがあくまでも理想ですし聞いてきたのは相手なので正直に答えてしまいます。それに自分に嘘はつけません。妥協も大事と言われますがなかなかできません。 そこで、皆さんはどのような理想を持っていらっしゃるのか教えていただけたら嬉しいです。女性→男性でなくても構いません。ご自分の性別と恋愛対象の性別を書いていただけるとより参考になります。

  • ▍親 理想論▍どうしたらいいのか。

    親(40代)が、理想論ばかり語ります。 今は少しだけバイトをしてて、ハンドメイドで稼ぐつもりの様です。 このハンドメイドは1年前位からやってて、たまに作品を販売したりして、身内の方が買ってくれたりします。 スピリチュアルなんかが好きで、最近はもう 【アドバイスや自分がいいと思った考えを否定してくるものは全て拒否】してます。 「否定的な意見は全部無視だよ!」と。、 スピリチュアルの影響で、 「叶えたい事が叶った!と思う」といいと考えてるらしく、現実的ではない理想をずっと語ってます。 親が作ってるハンドメイドは、正直需要がないし、売れないと思います。 作品もあまり出来が良くないし…素人みたいな感じです。 それでも、いい可能性しか考えず私が「こうした方がいいんじゃない?」 と言っても全く聞いてくれません。 元々心が少し弱くて、マルチ商法に引っかかったり、陰謀論を信じたり… 自分がいい事だと思った事は貫きます。 変なサプリとか、陰謀論とか 今度、大きなハンドメイド展があってそれに出るようです。「絶対売れる!」と信じてるようですが、私はそう思いません。 そして理想から現実を突きつけられてる親を想像すると胸が痛いです。 私は、もっと理想以外にちゃんと現実も考えて欲しいです。絶望して欲しくないです。 どう接していけばいいのか、分かりません…

  • 理想のお礼とは?(ただし、一般論かつ、技術的に

    最近、雑にお礼をしてきたので、より良い「お礼」というものを考えてみたい。 雑に「ありがとう」を使ってきたので、それを飽きるまで封印しようと思う。(もしくは、惰性に流されなければ。 現段階でまるでできていないが、個人的には、具体的な部分に対して、感情を付け加えるのが良いと考えている。 「回答、うれしかったです。」とか、「すごい」とか、「びっくり」という、こちらの感情、感想を加える。 また、「素敵」や「美しい」とかの形容詞、形容動詞を使う。 あとは、質問によって問題が解決されたのなら、報告もする。 問題は、「それはどうかなー?」と、否定や疑問が起こる回答の時だ。 これは、別のテクニックが必要になるか。 少しでも褒めるところがあれば、ピンポイントかな。 とにかく、理想のお礼を、一般論かつ、技術的に、考えてくれ。

  • 超越論的観念論

    「カントに即して・・・時間・空間の内に存在するものは、概念として存在するのみならず(1)空間の内にのみ存在するものは数学的実在として、(2)時間の内にのみ存在するものは心理的実在として、そして(3)時間・空間の内に存在するものは物理的実在として存在する。認識の対象とは、この三種類の実在物しかない。よって、その外にはいかなる意味でも実在世界は広がっていないのだが、内と外という言葉に引きずられて、外をも実在化してしまうのだ。」(『観念的生活』超越論的観念論p118 中島義道) 実は、この本を読む前から、存在に関する「この三種類」存在様式について、あれこれ考えていました、勉強不足なのでしょうが、書物にはっきり書かれているのを見るのは初めてです。 ところで、中島さんは「観念論者」ですから、問題ないのですが、私の中には、唯物論・観念論・二元論から、マルクス主義、果てはアナーキーまで、混沌と同居しています。 そうすると、3)は当面問題ないのですが、1)空間の内にのみ存在、2)時間の内にのみ存在、と言う、この二つの表現は、比喩的ではなく字義道理、空間のみ・時間のみの存在は、可能なのでしょうか。 連休中、暇でお金のない、同志の皆さん、此処のところ額に汗、脳ミソに皺を刻んで、深刻に考えるような難問が見当たりません(酔っ払いの戯言ですから、各質問者の皆さん、さらっと流してください)。 さて、皆様、心は完全に、時間だけの中、空間には存在しないでしょうか。 酒の抓みにでもなれば、幸いです。

  • 女性の理想が高いのでしょうか?

    僕は人間を判断するとき、その人が信頼できる人かどうかを一番に考えます。これは恋人を選ぶときにも当てはまります。具体的には受け身ではなく、主体的に人生を歩んでいる様な女性に魅力を感じます。しかし、この頃出会う女性は殆ど受け身で主体性に欠けているか、もしくはプライドばかり高くて中身のない人ばかりなので、なかなか魅力的な女性に出会えません。理想は品があって、芯の強さを感じさせる人ですが、女性の理想が高いのでしょうか?