• 締切済み

新しい飛行機についての質問なんですが

osaka-samuraiの回答

回答No.5

なかなか現実は遠そうな感じを受けましたが・・・・・ 以前にテレビでもやっていた気がします、

参考URL:
http://www.nal.go.jp/krc/jpn/index.html

関連するQ&A

  • 飛行機のいろいろな質問

    飛行機によく乗るようになったのですが疑問に思うようなことがあり、詳しい方に教えていただきたいと思い質問しました。 1. 飛行中に多少揺れても落ちることはないのはわかっているのですが、やはり揺れが大きいと不安になり、もう乗るのやめようかなと思ったりもします。 そもそも飛行機って乱気流でどのくらい大きく揺れることがあるんですか?たぶん自分が今まで経験した以上に今後の搭乗で揺れることもあると思うんですが、たとえば一瞬で10mくらいガクンッと落ちたりすることはあるんでしょうか? また乱気流で近年の旅客機が墜落することはあるのでしょうか? 2. 以前、飛行機の操縦席のドアを開くツマミと、飛行機のロール?のツマミを間違えて操作し、飛行機が真横に倒れた事件がありましたが、旅客機ほどの大きな機体でもアクロバティックな飛行をしても高度と速度が出ていれば墜落することはないのでしょうか? 3. よく飛行機の出発が遅れる理由として使用機の到着の遅れが原因になることがありますが、この前遅れた時に「使用機が到着後すぐに燃料追加して車内清掃して約20分で搭乗できる」とアナウンスがありました。待合室で待っているとたしかに使用機が目の前の駐機場に到着して客が降り、その20分後に搭乗しました。 飛行機って一度飛んだら点検ってしないんでしょうか?以前にエンジンを取り替えたりもしていたのでいちおう見ているとは思うんですがどのくらい点検しているのでしょうか? 4. 着陸時にドスンと着陸することがありますが、どうやらそれはわざとやっているようですね。 それにしても飛行機の車輪ってどんだけ強度が強いんだ!?と思うほどですが、あの巨体にあの細い車輪って、何かすごく革命的な合金で作られているんでしょうか? 5. 着陸時に羽の後ろ側が開きますが、あれは羽で受けた空気を下側に向けて流しているんでしょうか? よく鳥が水面に着地するときの羽の格好に似ているなと思うんですが、着陸時に浮力?を上げるために羽で受けた空気を地面に向けてぶつけるような感じなのでしょうか? こんな疑問ですみませんが、一つでも結構ですので教えてもらえたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 飛行機は地上何メートルくらいまでなら飛行できるの?

    通常旅客機は高度1万メートルくらいを飛行していると思いますが、もっと上空はだいぶ空気が薄くなりますが、旅客機や戦闘機は、乗員の安全を無視すれば、物理的に高度何メートルくらいまでなら飛行可能なのでしょうか?

  • 飛行機の翼について・・・。

    飛行機に頻繁に乗ります!!! 翼があって、さらに小さい伸びび縮みしたり、上下に動いて空気抵抗を調整しているものがありますよね。 着陸前「ウィーーン」と出てきても、飛行機の動きが、体感的に全然変わらなかったり、、、 いまいち、どれがどの役割をしているのか分かりません。 「飛行機 翼 原理」で検索しても、揚力についてばっか書かれています。 旅客機の翼のことについて、細かく書かれているサイトがあれば教えて下さい。 サイトが無ければ、本でもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 飛行機をコントロールするものは

    旅客機に関する基本的な質問なのですが、飛行中の飛行機をコントロールするのはフラップやラダーなどの羽と、エンジンですか?  それを動かす過程は色々あるにせよ、物理的にはこの二つですよね。

  •  特に、飛行機に詳しくない方に質問です。

     特に、飛行機に詳しくない方に質問です。  旅客機でも、軍用機でもかまいません。  飛行機について、「あれって何?」「あれってどうなってるの?」「どうやってるの?」etc...  と思っていることはありませんか?  ふと疑問に思ったことを書き込んでみてください。(飛行機についてのブログをやっていますので、参考にしたいと思います。)

  • 飛行機のデザインについて

    飛行機って、どの程度見た目を考慮して設計されているのでしょうか? 空力・重量・コストなど等を考えると、見た目にそう自由は効かないと思います。 それに、ビジネスジェットならまだしも、 旅客機となると購入者の見た目の好みは影響しなさそうです。 しかし、例えば逆テーパー翼の旅客機としてあったとしても、 見るからに異端な飛行機には、例え高性能でも乗りたいと思われないと思います。 細かい事だと、 バーチカル・スタビライザが小さすぎても会社のロゴが上手く描けなさそうです。 鉄道車両の場合は見た目もかなり考慮されていると聞きますが、 航空機ではあまり聞きません。 実際はどうなのでしょうか? アバンティやコンステレーションのような形の飛行機は、 旅客機として今後出てこないのでしょうか?

  • あの飛行機はどこに行くのかな?

    他愛もない疑問ですが、よろしくお願いいたします。 天気の良い日、青空に飛行機雲を引いて飛んでいく旅客機が見えるときがありますが、その飛行機がどこに飛んでいくのかを知りたいな、と思いました。 東京都在住で恐らく羽田空港から飛び立った旅客機だと思いますが、自分が今居る場所から、大体どの辺の上空を飛んでいると推測して、地図的にその地域の上空にどんな空路が存在しているかを調べる方法はありますでしょうか。 残念ながら流石に高空で飛行機も小さくしか見えず、どこの会社の旅客機かまではわかりません。

  • 飛行機で、、、!?

    今まで何度も飛行機に乗って旅行して来ましたが、いまだに飛行機に乗るのはあまり好きではありません。 少し揺れるだけでも体に力が入ってしまいます、、、。 みなさんは”飛行機に乗っていてこんなことがあった!!”ていう体験談はお持ちですか? エンジンが止まった、酸素マスクが出てきたなど、なんでもいいので体験談を聞かせてください。 その後どうなったかもお願いします。 あと、この航空会社は安心だ、ここは危ない、てゆう情報もお持ちでしたら、ぜひ聞かせてください。(利用規約に反するようでしたら結構です。)  よろしくお願いします。

  • 旅客機の縦並列飛行

    旅客機は縦に並列飛行しますか? ちょっと前に外でふと空を見たら 旅客機(?)の後ろに旅客機が(?)ついていっているように見えたので どういうことなのかなと思いました どちらの飛行機も同じ形に見えて その時に見えていた飛行機の大きさの四つ分くらい旅客機(?)と旅客機(?)の間に間隔がありました

  • 飛行機の速度について

    時速900kmを出す旅客機ですが、離陸するとき約300kmですよね。離陸のときどうしてエンジンが全開なのに、あとの600kmはなぜ出るんですか? やはり上空の風が飛行機を押すんですか?