• ベストアンサー

2泊3日の1匹留守番

9625の回答

  • 9625
  • ベストアンサー率26% (46/175)
回答No.2

わたしは2匹飼っています。 2泊3日までなら、餌と水を多目に置き、トイレを1つ増やして1日目の朝から、3日目の夜までフルで外出してしまいます。 1ヶ月の内、1回~2回はそういうことがあります。 2匹のうち1匹が、トイレが汚いとトイレの脇(ケージの床なので、掃除は楽ですが)で排尿してしまうので、トイレは多めに用意してます。 一度だけ、3泊の時がありましたが、3泊でも特に問題はなかったです。 2泊3日までであれば、ペットホテルに預けたり、他人に世話を頼むより、猫のストレスは少ないと聞いたことがあります。 犬と違って、猫はそんなに気にされなくて大丈夫だと思います。 まして、1泊2日に慣れているなら、さらに1泊増えても大丈夫だと思います。

nonosan_75
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、確かに3日知らない人の家に預けるより、自分の家でノンビリ過ごす方が猫にとっても良いのかな、と思います。アドバイスありがとうございました。返答が送れすいません。

関連するQ&A

  • 二泊三日 仔猫のお留守番

    10日ほど前、生後2ヶ月位の仔猫を拾い、飼う事になりました。 当初は衰弱していたのですが、ここへ来てぐんぐんと元気が出てきました。 主人の実家へ二泊三日で帰省するのですが、連れて行こうか・留守番させようか迷っています。 せっかく我が家に慣れてきたのに、移動によるストレスを与えたくないのと、 主人の実家には9歳の猫が3匹おり外と家を行ったりきたりしている猫たちなので、病気やノミの心配があります。 仔猫の割にはあまり甘えん坊でなく、一匹狼的な子(拾われるまでが長かったからかな?) なので丸2日くらいならリラックスできる我が家のほうが大丈夫かな とも思いますが、何せ小さな仔猫なので心配です。

    • ベストアンサー
  • 留守中のマーキング

    こんばんわ。 家にはチワワ♂2歳半とポメラニアン♂2歳がいます。 20畳のワンルームで2匹とも常に放し飼いなんですが、チワワのほうが、私の留守中にラグやソファーなどにマーキングをします。そこで留守中はサークルに入れようと思うんですが今までずっと放し飼いで飼ってきてしまったのでストレスになりますよね?以前、犬は狭いほうが安心すると聞いたことがあるのですが、急に入れたらかなりストレスになるんじゃないかと思いました。一応、大きめのサークルを買って、何かあるといけないので1匹ずつ入れようと思ってます。 留守中の粗相によって、チワワ本人も申し訳ないと思っているのか起こられると思っているのか分かりませんが、私が帰ってきても部屋の隅にいて、私がチワワに声をかけるまで様子を伺っているみたいで、名前を呼ぶと走ってきます。 部屋に放し飼いもストレスの原因なんでしょうか? アドバイスください。 2匹とも去勢はしていません。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のお留守番について。

    愛犬のお留守番について。 チワワ♂1歳半と ポメラニアン♂1歳を 飼っています。 今までゲージに入れず 留守番の時も2匹とも 放し飼いでした。でも ケンカして何かあったらと 思ったのとポメラニアンが 留守番の時はイタズラを するのでポメラニアンだけ ゲージに入れています。 癖が付いたのか私が 出掛ける準備するとゲージ に自分から入っていく ようになりました。 やっぱりチワワも ゲージに入れたほうが いいですよね…? チワワはゲージがイヤらしく 短時間でも入れると怒ります…

    • ベストアンサー
  • 猫のお留守番について

    ご質問させて頂きます、よろしくお願い致します。 現在、海外で猫(イランチンチラ・オス・3歳)と一緒に暮らしております。 近々日本へ一時帰国しますが、その間の猫のお留守番についてお尋ねさせて下さい。 当初は知人宅で預かってもらう予定でしたが事情が出来た為、 それが叶わなくなりました。 ペットホテルへ預ける事を考慮しましたが、猫・犬に詳しい知人に相談したところ、 「猫は自分の家が一番落ち着くので、家でお留守番させる方がストレスを受けないのでは」 という助言をもらいました。 私が日本滞在中は、知人2人が毎日我が家へやって来て、 猫に餌をあげてくれる事になりました。 知人2人のうちひとりは大変な動物好きですので、 「毎日少しだけ遊んであげられる」と言ってくれています。 ですが・・・ 日本滞在が約3週間になる予定ですので、やはり猫の心の状態が心配です。 いくら慣れた家とはいえ、飼い主の私がいない状態で3週間もの間ひとりきりになると、 ストレスから病気になったりはしないでしょうか? 家でひとりでお留守番をするのと、 ケージ内に入れられてのペットホテルとでは、 どちらが猫にとって心の負担が軽いでしょうか? 我が猫は上記の通り、イランチンチラの3歳・オスです。 去勢手術を受けていますので、大変おとなしい性格です。 私とのふたり暮らしで若干わがままなところはありますが、 基本的に内向的な性格だと思います。 イランチンチラのような長毛の猫は身体も心も弱く、 病気になりやすいという知識を持っていますので、尚更心配でなりません。 どうかご意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 留守番のとき

    うちには2歳半のトイプ‐ドルがいます。 留守番のときに吠えていてうるさいと近隣の方から苦情がきてしまい、いつもどんな感じなのか留守するときにビデオ撮影をしてみてました。 仔犬の頃からゲ‐ジには入れず部屋の中で放し飼いをしていて、留守をするとあっちこっちにウロウロして落ち着かず遠吠えのような感じで吠えてました。 それからは落ち着ける場所を用意してあげるためにゲ‐ジで留守番させるようにしたら、初めは嫌がっていたのですが最近は寝て待っててくれるようになりました。 ただ、何時間か経ち目が覚めると人が出入りするドアをジ‐ッと見つめていて思い出したように鳴き始め、また寝るっていうのを繰り返しています。 今回の近隣トラブルにより引っ越すことになったので、今度住む家ではどこにゲ‐ジを置こうか悩んでいます。 リビングに置くと出入りするドアが見えてしまうのですが、やはりまったく見えないところに置くのが良いのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫の留守番について

    一歳半のオス猫を一匹飼っています。 とても人が好きで、初めて来た人でも仲良くなり、動物病院の先生やスタッフの人にも、甘える態度をとります。 我が家は、主人と二人暮らしで共働きです。お互い出勤時間が異なるので、 猫が留守番をする時間は8時間程です。 しかし、半年間(すでに2ヶ月経過)主人が長期出張になり、猫の留守番の時間が長くなり12時間近くになっています。月に一度は日帰りの出張で、16時間留守にすることもあります。早めに帰るように努めていますが、仕事上の限界があります。 留守中の食事は、給餌器で6時間ごとに小量づつ餌がて出るように設定し、お水も3ヶ所に置いています。 トイレも同じく3ヶ所に置いています。 キャットタワーも2つ置いています。 日向ぼっこ出来るように、2階も開放しています。 休日は、ほぼ家にいて猫と遊ぶようにしていますが、私がどこに行くでもべったり付いてきます。 猫が寝ていても、起きて付いてきます。トイレやお風呂などに入るときは、延々鳴きつづけます。 出掛けるのが分かった時は、 いきなり暴れます。噛むことは殆どありませんが、家中をダッシュします。 以前も、少しこの様な傾向はありましたが、主人が不在になってからエスカレートしています。 最初の段階で二匹同時に飼うことも、 検討しましたが、喧嘩をした時を考えてやめました。 どなたか、猫にお詳しい方、 対処方を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の留守番について

    もうすぐ5ヶ月になる猫を飼っています。 共働きで、昼間はだいたい8時間ほど1人で留守番をさせています。 その間なのですが、電気を点けて出かけています。 その事を猫を飼っている友人に話したら、猫は夜行性だから 電気を点けて出かけることはない、と言われました。 お留守番をされているほかの猫ちゃんは、どうしているのでしょうか。 大変基本的な質問ですが、もしよろしければ教えてください!

    • ベストアンサー
  • 初めての長時間お留守番

    飼い主としては初心者です。よろしくお願いします。 現在、1歳3ヶ月のMシュナウザー♀を飼っています。体重5キロで ちょっと小さめで、とても甘えん坊です。 いつもは、私が専業主婦のため、私が買い物に出かける時の 1時間、どんなに長くても3~4時間の留守番です。 留守番をさせておく時は、60×90位のケージの中での留守番です。 (狭いでしょうか?) 今週、どうしても家をお昼少し前から、夜9時半位まで家を空けなけ ればいけない用事ができてしまいました。 家族の帰りも、だいたいその位の時間になると思います。 今まで10時間も留守番をさせた事がないので、心配です。 3~4時間の留守番の時ですら、「大丈夫かな・・・」といつも 心配してるんですから・・・。 ペットショップや獣医さんに一時的に預かってもらおうと思った のですが、19時に終了するところばかりで、それ以降はお泊りに なってしまうので、家で留守番させておいた方が精神的には良いのか なぁ・・・と思ってます。 そこで 犬を長時間留守番をさせるにあたっての注意事項や、アイディア、 体験談がありましたら、初心者の私に教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 長時間の留守番はストレスでしょうか?

    私は猫を1匹飼っています。私は日中は仕事をしていて朝7時から18時まで家を留守にしています。その間猫はずっと家で役には立ちませんが留守番をしています。猫は寂しがり屋と聞いたので、長時間、家で1匹にされるのはストレスになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 初めての夜のお留守番が不安・・・

    1歳半のマルチーズ(♀)です。 これまで、夫婦共々フルタイムで働いており、 平日は8時間から、長いときでは16時間、ひとりでお留守番しています。 小さいときはそれこそぐずりましたが、最近では留守番に慣れ、 自分からサークルに入るようになっています。 来週、夫婦がそれぞれ出張となり、どうしても一日だけ、 夜も不在となってしまうことになりました。 スケジュールをなんとか変えようとしたのですが、どうしてもダメでした。 ワンコにとって、初めての夜の留守番になります。 そこで、ペットホテルのようなところに預けたほうが良いのか、 それよりも慣れ親しんでいる家にいたほうが良いのかなど、悩んでいます。 また、いつもは夜帰宅して、散歩に行って、たくさん遊んであげているのに、 それができないことでストレスにならないかも心配です。 ふだんの留守番時のサークルは、2畳ほどのスペースをサークルで囲んで、 中にベットとトイレ、おもちゃ、水などを入れてあります。 ご経験のある方、アドバイスをお願い致します。

    • 締切済み