• 締切済み

有酸素が落とす筋肉と生活で維持される筋肉とは?または経済的効果的なダイエット。

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 単に肥満を解消し健康を維持したいなら、適切なカロリー摂取でいいですよ。筋トレもやって損はないけれど、必ずしも要りません。もちろん、生活強度を上げる工夫はしておいたほうがいいです。カロリー消費だけでなく、毛細血管の発達などの恩恵もありますから。  有酸素運動が筋肉を落とすといいますが、二つのケースに絞られます。長時間(おおむね1時間以上)やる、もうひとつは極端なアンダーカロリーでさらに有酸素運動でカロリー消費を追加することです。それでも生活強度以下に筋力が下がることはありません。その前に力尽きます。  でも、このカテで筋トレがしばしば勧められるのは、女性の場合ですと質問要望が「モデルみたいになりたい」だからです。有酸素は基本的に遅筋を使いますが、これは肥大がないのでプロポーションに寄与しません。速筋でプロポーションを整えるしかないのです(最低でも、現在以上に崩さないため)。なら筋トレが一番有効です。男性でも最低「細マッチョ」までは求めます。これも筋トレが一番です。  さらに言えば、運動で体脂肪を落としたいなら、毎日長時間を要する有酸素よりは、トレ後の脂肪燃焼効果が高く、週当たりのトレ時間も短くてすむ筋トレのほうが忙しい現代人には向いています。栄養管理を行うことは大前提ですけどね。女性は筋トレしたら、たちまちムキムキになると誤解してますが、筋肥大レベルの筋トレでも基本的には引き締まるだけです。プロポーションを崩さずにね。男性の私ですら、筋トレで負荷を増やしていった当初は、合う人ごとに「痩せた?」と聞かれたぐらいです。体重は増えていましたのにね。今ではやっと「太った?」といってもらえるようになりました。

toorisuga
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 >単に肥満を解消し健康を維持したいなら、適切なカロリー摂取でいいですよ。 質問が長文になってしまって、書いていて変な勢いがついてしまい生活強度の話までいってますが、実は私も大抵のダイエッターにとっては適切な食事制限だけでいいのではないかと思っています。プロポーションの話はちょっと考えて無かったですので、ここまで突っ込んでいただけた事を驚いております。ビルダーさんの減量、増量のように、体脂肪減、プロポーションアップで分ける方がダイエッターさんにはいいのではとも思います。しかし、実際問題として結果を早く手にしたいのでしょうから受け入れられないのでしょうね。 >運動で体脂肪を落としたいなら(略)筋トレのほうが忙しい現代人には向いています。栄養管理(後略) 正直、ここは経験者にしか信じられないんだと思います。私もいろいろ読ませていただいて頭ではわかっているのですが……ましてダイエッターさんなら……やはりプロポーションアップで釣っておいて経験させるのが正解?でしょうか(笑)

関連するQ&A

  • ダイエット=筋肉を増やすこと?

     体脂肪率の測定の原理は、脂肪が電気を通さないのに対し筋肉は電気を通す性質を利用して、総体重-電気を通した部分の重さ(筋肉量)=脂肪量、と聞きました。実際、私も筋トレを続けたために筋肉量が7キロほど増えた時期は、体重は変わらないのに体脂肪率がそれまで半分ほどに落ちました。しかし有酸素運動の楽しさにはまって筋トレが減っている現在は筋肉量が落ち、体脂肪率が戻りつつあります。  そう考えると、ダイエットとは筋肉を増やすことなのか?という疑問が生じました。それなら筋トレが有効で有酸素運動はなんのためにやってるのか?と、一般に言われているアドバイスに逆行した結論になってしまいます。  体重を落とせば上の式では体脂肪量も落ちますが、その為には筋肉量も維持しなければなりません。  つまりは筋肉を維持することが出来、かつ脂肪のみを減らせる運動はあるのでしょうか?  詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 体重を維持するためのダイエット

    半年間ダイエットを実行し10kg減量に成功しました。 ダイエットはカロリー制限と運動を取り込んでいますが、今の摂取カロリーと運動量ではどんどん体重が減っていってしまいます。 これ以上減らすと健康にも良くないと思いこれから維持に入ろうと思うのですが、体重は減らしたくないけど体脂肪はまだまだ減らしたいと考えております。 こういった場合どんな点に気をつけ食生活や運動を心がけたらよろしいでしょうか。 運動量は週に2~3回 10kmのジョギングと2~3時間のジムでの筋トレと有酸素運動を行っています。摂取カロリーは暴飲暴食や高たんぱくなものを押さえている程度です。

  • 無酸素運動で筋肉をつけたい!

    こんにちは。 私は今までだらだらとダイエットを繰り返してきました。 有酸素運動がいいと聞いては自転車をこいだり とにかく食事制限をしたり…。 でも、いつまでもこんなことを続けて 変化のないダイエットを繰り返すのはもうイヤになってきました。 そこでがらりと目線をかえて、 無酸素運動で筋肉をつけて代謝の良い身体を作ろうと思いました。 最初は「筋肉もりもりって…(- -)」とか思っていたのですが 本当に美しいからだとは、ただやせているだけではなく、 筋肉のある締まった身体だと思うようになってしまいました。 なので、効率的に筋肉をつけるために ジムでウェイトトレーニングをするつもりです。 きれいな筋肉が欲しいんです!! 私は動くのは好きなのですが、「運動」というとあまり したことがありません。 なので、筋肉のこととか身体の作りとかについての 知識があまりないのです。 でもどうせやるなら、効率的に身体を作っていきたいんです!! 大変恐れ入りますが、何かアドバイスをお願いします。 何か申し足りなければおっしゃってください。

  • 効果的なダイエット

    40歳女性です。身長は161センチです。徐々に徐々に体重が増え、ある日体重計にのると59キロもありました!今までの人生でMAXです。 これはヤバイ!と間食と寝る前の晩酌をやめ、ヨガなどをやって現在体重は57キロ、体脂肪は22.5%程度です。 BMI値では何の問題もない体重ですが、自分のベストは53キロぐらいなのでそのあたりまで落とそうと思っています。 希望としては貧弱な上半身に筋肉をつけ、下半身中心についた脂肪を落としたいです。 そこで、ダイエットに関する知識をつけるためにこちらの質問などを読ませてもらいました。単純にカロリー制限をして運動をすればやせるだろうと思っていたのですが、ダイエットっておくが深いんですね。 食事制限だけのダイエットは筋肉を減らしてリバウンドしやすい、有酸素運動をしすぎるとやせにくい体になる、筋肉をつけるためにはたくさん食べて体を大きくしなくてはいけない。とか今まで知らなかったことがたくさん出てきました。 それで、結局効果的なダイエットってどんな事をすれば良いのでしょうか? ここでいう「効果的」というのは「手っ取り早い」とか「簡単」と言う意味ではなく「本当に効果がある」という意味です。 筋トレや有酸素運動、食事制限もやります。ただ近くにジムがないので自宅で出来るものをやるつもりです。 多少の時間はかかっても良いので無駄ではない、効果的なダイエットを教えてください。

  • 体重を維持するなら短時間の無酸素運動だけで良い?

    「減量期」と「維持期」におこなう 運動の違いについてお聞きします。 30代の男で165cm、56kg、体脂肪率15%です。 5年前に3ヶ月かけて13kg減量してから 30分の筋トレを週3回と 1時間のジョギングを毎晩続けて ずっと体重を維持しています。 よく耳にするのは 運動の最初の30分はグリコーゲンが主に使われて、 そのあと脂肪の燃焼が始まる。 また、運動強度が強すぎると、「無酸素運動」に なって、グリコーゲンが主に消費されて、 脂肪が燃えにくくなってしまう、ということです。 自分の場合では、むしろこれ以上は 体脂肪率を下げないほうが良いと思うので(15%) 夕食後に運動をする目的は、「脂肪燃焼」ではなく、 食べたものが消化された後(食事終了2時間後)、 体内に循環し始めたグリコーゲンを燃やして 寝ている間にからだに脂肪が つかないようにする、ことだと考えてきました。 ということは、楽な走行ペースを1時間続けて 「有酸素運動」をおこなうよりも、 短距離の陸上の選手がするように、 かなりキツイペース(例えば1kmを4分ペース)で 短時間(例えば30分以下)走って、 「無酸素運動」にする方が、効率的に カロリー消費ができることになるのでしょうか? 素人かんがえでは、その方が時間が節約でき、 しかも、脚の筋肉を鍛えられるので、 基礎代謝もあがって、太りにくい体質に なれるような気もします。 「減量期」の課題が「体脂肪を減少させること」、 「維持期」の課題が「体脂肪の増加を防ぐこと」、 であるならば、 「減量期」は「有酸素運動」で「脂肪」を燃やし、 「維持期」は「無酸素運動」で「グリコーゲン」を 燃やす方が理論的のような気がするのですが??? こみいった質問でとても恐縮なのですが ダイエット栄養学(そんなのがあれば)に詳しい かたのご意見を頂ければ光栄です。  

  • ダイエットと筋肉について

    19歳、男です。 極端な食事制限によるダイエットをしました。 今は筋肉をつけたいと思っているのですが、食事制限ダイエットによるリバウンド中に筋肥大は可能なのでしょうか? それともリバウンドしきってからでないと筋肉はつかないのでしょうか?

  • 筋肉増量プロティンはダイエットに繋がる?

    ダイエットしている30代の主婦です。 筋トレ、ウオーキング、食事制限、バナナ酢、 ダイエットサプリを飲んで頑張っております。 3週間目になり、2キロ落ちてから 体重がびくともしません。 有酸素運動も毎日2時間しています。 筋肉がついて重くなってるのか、停滞期なのか、と思 考えるのですが、逆に筋肉をつければ 脂肪の燃焼が早くなると聞いたので、プロテインも 飲んでみたら停滞期を早く乗り越えられるので しょうか?  体重が重くなったりして逆効果でしょうか? それと運動後、すぐに食事(食事制限している食事) を摂取しています。 そうすると太りやすくなってしまうのでしょうか? 水分も沢山取って、運動して酢も飲んでサプリも 飲んでるのに、停滞期が長く思うのは、 なんどもダイエットに失敗してるからってのも 一理、あるのでしょうか? プロティンで筋肉バリバリつけたら痩せやすくなるか 詳しい人教えてください。 文章にまとまりなくすいませんです。

  • ダイエット後の維持について

    約10kgほど痩せました。ダイエット方法は食事制限と運動です。食事制限といっても 好きなものを食べて、とにかく動きまくるという単純なものでした。 身長161~162で現在の体重(今朝)は48.5で体脂肪21.1です。女です。10代です。 ダイエットの最終目標は一応47.5くらいなんですが、最近は今くらいでもいいかなぁと思うようになりました。とりあえず48kg~49.5くらいを維持していきたいです。 しかし、今回のダイエット方法は適当な感じで甘いものやジャンクフードなど気にせず食べたりして カロリー制限重視な感じでバランスということをあまり考えずに痩せてしまいました。 なので今後はダイエットらしい食生活にしたいのです。糖尿病も怖いので…。 ダイエット中の食事はどのようなものが良いでしょうか。 朝多め、昼普通、夜少なめという加減でいいのですか。また炭水化物はどれくらい摂るべきなのかもしりたいです。 そして運動なのですが、ダイエット成功後も続けなければいけないと思ってます。 しかし今までは食べ過ぎたら動きまくる(ウォーキング3、4時間とか)という、あまり計画性のない 効率の悪いもので、一時的に痩せてる感じでした。 現在の私の体型だとどのくらいの運動が必要ですか? 3時間も運動しなくてもいいくらいの食事調整ができません。ちなみに基礎代謝は1130で低いです。 長々となりました。 回答お待ちしております。

  • 健康的に、かつ効果的(正しい)にダイエットするには??

    健康的に、かつ効果的(正しい)にダイエットするには?? どなたか、お分かりになる方がいらっしゃれば、アドバイスいただけたら助かります! 宜しくお願いいたします。 健康的に、かつ効果的(正しい)にダイエットしたいと考えています。 現在26歳(女性)169cm65kgです。 見た目は太ってるとはあまり言われなくなりましたが、体脂肪率は33%あります。 全体的に筋肉量は平均以下、体幹だけは平均くらいあるようです。 お恥かしい話、20歳の時には85kgありました。 いろいろなダイエットをしながらリバウンドする事もなく、なんとな~~~く食事制限をして20kgほど減量し、現在に至ります。 体重こそ20kg減りましたが、気分的には以前と変わらずすごく太ってると自覚しています。 ゆ~~~っくりと減量したので、皮のたるみなどは有りません。(ただ急激に太ったので肉割れ??妊娠線のようなものが太ももに有ります><悔やんでも悔やみきれない><) 食事制限だけではなく、運動も取り入れようと考え、筋トレや有酸素運動がシェイプアップには良いと知ったので、早速ジムに入会してトレーナーさんにメニューを組んでもらいました。 週3以上は通っています。 運動も苦手ではないと思います。 そこで質問です。 1.、筋トレで筋肉痛になりません。筋トレはどのくらい追い込んでやるべきなのでしょうか??頻度と強度が知りたいです。 筋トレでは各部位(背中、腕、太もも、腹筋)10回×3セットで行ってます。 2.ウォームアップ5~10分(バイク)→ストレッチ10分→筋トレ→ウォーキング&ジョギング20分 この流れであってますか??また、慣れてきたら有酸素運動の部分の時間を延ばしたり、水泳も得意なので水泳にチャレンジしようかと思っています! 3.水分補給にお勧めのドリンクとかってあるんでしょうか?? 4.普段、仕事終わりにジムに行くので大体20時スタートくらいです。食事を取るタイミングや量もわからないのですが、どのようにしたらいいでしょうか?? 5.その他に何か取り入れたらいいよ!って事があれば教えてください! 長くなりましたが、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします!

  • 有酸素と本格的な筋トレについて(太っているのでダイエットも目的です)

    はじめまして。 24歳♀のsmile2009と申します。 今日は、ダイエットと筋力トレーニングについてお伺いしたくて来ました。 私は、身長148センチ体重57キロ 体脂肪39%と、太っています。 一昨年、踏み台昇降だけで、64キロから50キロと半年で14キロ痩せ、体脂肪は40から32%に落としました。 体脂肪はあまり落ちませんでしたが…。 ですが、食事制限と、細やかなカロリーの計算にとうとう疲れてしまいストレスでリバウンドしてしまいました。 確かに、リバウンドするような痩せ方をしてましたし、筋肉もだいぶ落としてしまいました。 今回、あまりの体型の酷さに、またダイエットに本気で挑戦したいと思い始めました。 ただ、前回の失敗があるので無理な制限はせずゆっくり痩せたいです。 自分では、前回のダイエットでは有酸素運動しかしなかったので、結果、筋肉を落としてしまいリバウンドを招いてしまったのかなぁと、思います。 またそうなるのが怖いので、筋力トレーニングをメインにやりたいのですが、体脂肪が多いひとは有酸素しか意味がないと聞いて、なにをしていいのか分からく困っております。 私は前回の失敗が怖いので、有酸素よりも、できれば本格的な筋トレをやりたいのですが、効果はありますか? また、どんな自宅のみでしか出来ないですが、本気で取り組みたい場合、なにを用意したりすればいいですか? やる気だけが先行していますが、やはり有酸素運動をしなくてはならないでしょうか? ご回答お待ちしております。