• 締切済み

どの万年筆が…

tatuyan_edの回答

回答No.4

Pilotの万年筆の優れている点について、ということですので、Pilot社が他の会社に比べて優れている部分について、列挙させていただきます。 Pilotの特徴は数点ありますが、まず1点目として、インクの価格の安さとその質の良さがあります。趣味の文具箱など、万年筆趣味人の集まりなどでインクの耐水性テスト等が行われていますが、大抵のテストにおいて、パイロットのインク、特に黒インクとブルーブラックインクに関しては耐水性・耐光性ともに良好の結果を残しています。さらに、インクのつぼが3種類あり、400円30mlのもの、1000円70mlのもの、1500円350mlのものと、使用頻度に応じてインクを購入できるのも魅力です。パイロットのインクは、キャップレスという乾きやすい万年筆にも使えることが前提となっていますので、つまりにくいという利点もあります。 コンバーターも3種類あり、パイロットのどの万年筆にも使えるCON20、大容量のCON70と、一通りのニーズを満たしています。 パイロットの万年筆自体としては、バランスの良さが挙げられます。持った時の重心の位置がしっかりしていることと、ペン先にあたり外れが非常に少ないことが特徴です。パイロット社のカスタムシリーズにおいてこの特徴は特に顕著で、地味ながらも日本の字を書くのに適しており、酷い状態のペン先に当たることはそうありません。 まとめますと、バランスの良さ・インクが安くて良質・コンバーターがニーズに合わせて得られる、その3点だと思います。

関連するQ&A

  • 万年筆のインク漏れについて

    国産のカジュアルな万年筆が好きで使っております。その中で,パイロットに限ってインク漏れになやまされております。古くはbirdieというちっちゃなものから最近はカヴァリエに至るまでなのですが,ペンケースや胸ポケットにいれておいて,いざ書こうとしてキャップをあけると,ペン先からインクが飛び散っていてこれがキャップ内側に付着・汚れがくっついてしまいます。そのため,この汚れが手にもついてしまい大変なことになります。 こういう現象はなぜかパイロットだけに発生し,国産他2社のものは,いかに安いものでもそのようなことに出くわしたことが一度もありません。謎です。パイロットは種類も多いし大変書きやすいのに,この一点だけが大いに不満です。 インターネットを調べてもそのような事例は掲載されていませんし,このようなことはわたくしだけなのでしょうか?安物だからなのでしょうか?パイロットの万年筆用になにか特別な対処方法があるのでしょうか? 以上,よろしくお願いいたします。

  • 万年筆と300円くらいで売っているペン先が万年筆になっているエセ万年筆

    万年筆と300円くらいで売っているペン先が万年筆になっているエセ万年筆(パイロットのペティットなで)とでは、 書き心地はかなりちがいますか? 300円のもさらさら書きやすいですよ

  • 万年筆で擦れてしまうのは

    仕事で万年筆(赤インク)を使っています。 1千円程度の安いデスクペンのようなタイプと5千円の万年筆なのですが、どちらもインクの出が良かったり悪かったりと一定の状態で書けないことで困っております。 擦れないようにインクを出したいと思い余計強く書いてしまうこともたびたびです。 私は例えば水性ペンのように擦れることなく書けたらいいなと思っているのですが、上記のようなことは万年筆の「味」で一定のインク量(というか見た目に濃い感じ)にはならないのでしょうか? メーカーはパイロット製で、デスクペンは購入後2年くらい、万年筆は買ったばかりです。 どちらもカートリッジタイプです。 私は筆圧もかなり高い方なのですが、万年筆を使う時はできるだけ軽く書くように気をつけております。 説明が拙くて伝わりづらいかもしれませんが、万年筆をお使いの方、お詳しい方アドバイスをいただけたら嬉しいです。 また、お薦めの万年筆等もあれば教えて下さい。

  • 万年筆について

    営業職をしているのですが、常日頃万年筆を使っています。パイロットのカスタム74です。 最近になって先輩や上司から、「顧客から生意気ととらえられると困るから辞めろ」とか、いわれたのですが、仕事で万年筆を使う、取引先との打ち合わせの際のメモ等、生意気や変と見られますか? 自身は書き味や手になじんでいったり仕事にリズムを与えてくれるので気に入っているのですが、皆様の周りで万年筆を使っている方はどういうような感じなのでしょうか。 ちなみに私は現在35歳です。男です。 よろしくお願いします。

  • 万年筆 カスタム74 (大至急)

    受験の願書書きのため、万年筆を買おうと思います。 万年筆初心者なもんで、色々聞きたいと思います。 私は、外国製のカリカリとした書き味の万年筆しか書いたことがありません。 1、パイロットのカスタム74を買おうと思いますがどうなんでしょうか?書きやすいのでしょうか? 2、コンバーターが使えるそうですが、パイロットには3種類ありますが3種類どう違ってどれがあいますか? 3、ボトルインクの30mlでどのくらいもちますか? 4、カスタム74以外にお勧めの万年筆がありましたら教えてください

  • 万年筆のインクについて

    お世話になります。 万年筆で字を書いているときに、インクが切れていないのにかすれたり インクの濃さにむらがあるんですけど、どうすれば直りますか? よろしくお願いします。 PILOTのPRERAを使用してます。

  • 万年筆のインクが詰まってしまう

    万年筆を愛用しはじめたのですが、書こうと思う度に インクが詰まってしまいかけなくて困っています。 万年筆はパイロットの物を使いカートリッジ式の 速乾性インクを使用しているのですが、現状では 書き物をはじめる前に万年筆の先を水に浸けて インクを溶かしてから書き始めるという非常に 原始的な方法で対応しております。 なにか、良いアイデアがあればご教示下さい。

  • おすすめの万年筆を教えて下さい

    最近Youtubeでナミキファルコンの動画を見て万年筆を使い始めました 今持っているのは 父から貰ったパイロットのカスタム67(Mニブ)と 自分で買ったパイロットのコクーン(Fニブ)です カスタム67のほうは書き味が良いけど字が太い コクーンのほうは字の細さは良いけど書き味がいまいち ということで Fニブで書き味がなめらかなものを探しています おすすめがありましたら教えて下さい またアドバイスなどもありましたら是非教えて下さい よろしくお願いします

  • 万年筆について

    今自分へのプレゼントとして、万年筆を購入しようと考えています。 しかし万年筆初心者なので、あまり高い物を買うつもりはありません。どのくらい初心者かというとpreppyを使っているくらいです。 予算は1万円前後を考えています。 使用用途は手紙を書いたり、計算をするときに使います。 ペン先はMがいいと考えています。 そこで、パイロットのカスタム74かペリカンのM200を考えています。 質問は、2つあります。 (1)趣味の問題だと思いますが、どちらがどのようにいいでしょうか? (2)この2つ以外に1万円前後でお勧めはありますか? この2つです。よろしくお願いします。

  • 万年筆

    万年筆を買おうと思うのですが、いくつか質問があります。 ・予算5000円~15000円でパイロット製のお勧めの物はどれですか? ・カスタム74の書き味はいいですか? ・ペン先の太さが色々書いていますがどういうことですか? ・カスタム74に吸引機をつけることは可能ですか? ・カスタム74の実販売価格はどのくらいでしょうか? 答えれるものだけでもかまいませんご回答お願いします。