• 締切済み

焼結の際のpowder bedって何ですか?

こんにちは。当方機械系の学部生です。 セラミックスの焼結系の論文を読んでいたところ、 Powder bedという用語が出てきました。 さらっと触れていただけで、どういうものなのか、 分かりません。ネットで調べても、なかなか見つかりません。 セラミックス系の教科書にも載っていません。 訳すと、「粉体層」となるようです(?) どのようなことでも良いので、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

焼結するべき粉体のかたまりのことです。 bedには「材料が積み重なったやま」という意味があるので、 このような使い方をします。 粉砕混合した粉を焼結容器に入れた場合を想定すると、 入れた粉の山をこのように呼びます。

関連するQ&A

  • トリエチレングリコールって何ですか?~粉体混合→焼結~

    こんにちは、当方機械系学部生で、セラミックス系の文献を読んでいます。 文献では、ボールミルを用いた粉体の混合の際に、イソプロパノールを 溶媒として、イソプロパノールに少量のトリエチレングリコールと トリトンX-100を加えるそうです。 ここで、分からないことがあります。 トリエチレングリコールという物質とは、どういったものなのでしょうか? エチレングリコールとかジエチレングリコールとどう違うのですか? なぜ、エチレングリコールやジエチレングリコールではなく、 トリエチレングリコールを用いているのでしょうか? 有機化学系の知識が皆無でありますので、まったく分かりません。 分からなくても良いと言えばそれまでですが、気になって仕方ないのです。 また、トリエチレングリコールとトリトンX-100を添加する事で、 分散と成形が良好になるそうですが、それはどういったメカニズムに なるのでしょうか? 今読んでいる文献というのが、英論文で、説明も不親切なため、 さっぱり分からず、困っております。 また、粉体の微細化と混合を終えると、成形をしなければいけないのですが、 溶媒中で混合しているせいで、粉体がゲルというか、スラリーみたいに なってしまわないのでしょうか?混合後、乾燥させてから成形、といった プロセスになるのでしょうか? それと、焼結の際や、焼結体に、混合の際に溶媒として用いた物質が 影響を及ぼすことはあるえますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。当方、この分野の素人であります。 どなたかご教授していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 粉末試料混合時の溶媒としてのイソプロパノール

    セラミックスの焼結系の論文を読んでいます。 セラミックスの粉末と助剤の混合と微細化をボールミルで 行ったらしいのですが、溶媒としてイソプロパノールを 用いているらしいのです。 イソプロパノールは、溶媒として、どのような作用があるのでしょうか? なぜ、イソプロパノールなのでしょうか? ほかのものではいけないのでしょうか? 当方、機械系学部四年の素人です。よろしくお願いします。

  • ?表面焼結???

     こんにちわ。先ほどお客様から「表面焼結を伴う加工品」の問い合わせがありました。図面は出来上がっており加工依頼の連絡ですが、当方お恥ずかしいことに「表面焼結」処理なる言葉を初めて聞きました。  打ち合わせ前に簡単な基礎知識でも知っておこうと思い、ネット検索しましたが一般の焼結合金についての内容しか出てきません。知識がおありの方がおられましたら「一言でいうと、こんなことだよ。代表的な処決材は○○だよ」程度のレクチャーをお願いします。下手すると明日の朝から客先に打ち合わせに行かなければならないかもしれません。私もこれからもう一度ググってみるつもりですが、タイムアウトにならないように質問を上げさせていただきました。どなたか宜しくご教授ください。  困り果てる新人より

  • 「影響」を意味するeffectとinfluenceと違い

    こんにちは。 私は、機械系の学部生で、現在、セラミックス系の英論文を読んでいます。 論文の中には、○○の影響が~で・・・みたいな文章で、 「影響」という意味の単語が、「influence」であったり「effect」だったりします。 双方とも、「影響」と訳して理解していますが、 両者の意味の違い、あるいは、ニュアンスの違いがとても気になります。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 当方、あまり英語は得意ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 訳文の添削お願いいたします。科学論文の一文です。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 当方、機械系学部生で、現在、セラミックス系の英論文に苦戦して おります。 当方、英語が苦手であります。 添削の方、よろしくお願いいたします。 Similar behaviour was determined by the determination of the weight loss during the heating and by mass spectroscopic measurements of the composition of the gas phase during the sintering of SiO2 rich LPSSiC materials. SiO2が豊かなLPSSiC材料の焼結中の気相組成の質量分光分析と、 加熱中の質量損失の決定により、良く似た反応が決定された。 LPSSiC:Liquid phase sintered Silicon carbide(液相焼結SiC) SiO2:二酸化ケイ素 文章は、セラミックスの焼結の話です。

  • セラミックの毒性?について

    セラミック板に、間接的に溶接の熱がかかった際、溶接作業者が嘔吐感・頭痛などを訴えました。板はセラミックスの粉体を何らかの接着剤で固めてある様子です(物については当方では分析不可能なのです)。どなたか原因に心当たりはあられませんか?セラミックスに使用される接着剤は多岐にわたっているとは思いますが。(当方セラミック・接着剤に関して素人です)

  • 大学4年からの研究生活

    よろしくお願します。 学部3年までと4年からの研究室での勉強が、まったくではないですが、その違いにとまどい、皆様の意見をお聞きしたいです。 界面化学といっても、学部では選択で、一年間ありましたが、そこでやることは用語の説明から始まり(乳化とはなにかとか・・)かるく全体を流す程度でした。 しかし研究室に入ると、例えば研究室には、例えばAFMという機械がありますが、例えばそのテーマにあたったとします。この機械は界面活性剤の吸着層の状態を評価するのに使われていますが、そんな機械のこと、学部では全然聞いたこともありません。デンドリマーというのも研究室に入ったら、しょっちゅう出てきて、論文ではそれは知っているとこは当然で、そのデンドリマーと活性剤の相互作用の研究とか当たり前に色々あります。 論文検索とか引っ掛けると、全世界で同じような研究は何百?と行なわれていて、知らない測定法とかそんなのは当たり前で知っているものの方が少ない、でもどう考えても学部3年まででは触れていないし・・・・・、もうどこから勉強すればいいのかわかりません。わからないことが多すぎて・・、でもテストがあるわけでもなければ、誰かがここは重要だよと教えてくれるわけでもありません。 そして、例えば自分の研究のこと(これで精一杯ですが・・)だけやっていては、これから先、学部のときのように授業があるわけでもないですし、界面化学の全般のことも学ぶ(人から教わる)ことはないですよね?? 受験勉強的な勉強しかしてこなかった自分はすごく、悩んでいます。分野が違うと同じ化学でも、たぶん論文とかよんだら全くわからない(生化学とか)。自分の研究室のでもこんなんなのに・・。これは、もう仕方がないことなのでしょうか? 皆様の経験、アドバイスいただきたいです

  • 混合による、融点の低下のメカニズムについて

    こんにちは。表題について疑問を持っております。 金属は、合金化すると、融点が下がりますよね。また、セラミックスも、助剤などを混合すると、焼結温度が下がったりする。時には、液相ができたりします。 なぜか?と疑問を持っても教科書は、「状態図のとおり~」といった説明となっており、詳しいメカニズムがよくわかりません。 活性化エネルギー?とかが関係しているのでしょうか? 少しでも良いので、お力を貸していただければ、と思います。よろしくお願いいたします。

  • セラミックスの接合強度測定方法

    セラミックス同士の接合強度を測定したいと思っています。 基板はシリカ-アルミナのセラミックス(いわゆる磁器質)です。 その上に、酸化物系セラミックス(シリカおよびアルミナ以外のもの)を 塗布して、接合強度を測定したいです。 接合の強さは、ある程度の圧力や負荷がかかってもはがれない程度が 理想です。 測定法としては、ひっかきやせん断、セロテープでの剥離具合を見るものが ありますが、どういうものが適しているでしょうか? また、そのシリカ-アルミナ基板の作り方も悩んでいます。 JISにのっとって、寸法をとりたいのですが、シリカ-アルミナ基板は 焼結の際に収縮するので、その点が解消されるような作成方法はありますでしょうか? 人から聞いたもので、スプレー何とかという機械で、壁面にセラミックススラリーを スプレーで吹き付けて、水分を飛ばし セラミックス粒子のみの板になる、というのがあるのですが これについてご存知のかたはいらっしゃるでしょうか?

  • 通販でベッドを買われた方。

    通販でベッドを買われた方。 予算3~4万円で快眠できるベッド(またはマットレス)を 購入しようと思っています。 1Rで当方女です。現在布団で寝ていますが、 幅1m縦2m弱くらいなのでそのくらいの大きさで 引っ越しするにあたり脚付きマットレスベッドか、 ベッド、またはマットレスを購入しようと思っています。 今は布団のためマットレスをしいておらず、あまり こだわりとかは分かりません。 が、快眠できるベッドが良いなと思っていて、最初は 無印かニトリのポケットコイルにしようと思っていましたが、 あまり評判は良くないので止めようかと思っています。 ネットをサーフィンしていて、「源ベッド」の脚付きマットレスベッドが サイズも豊富でそこそこレビューの評判も良いようなので、 それにしようかと考えていますが、引っ越し先が3階のため、 何やら搬入が大変そうです。組み立てるのも大変そうです。 そういうサービスもやっていないようですし…。(無印はそこまでして くれるらしいので) レビューは細かく見ましたが、前にアットコスメなどの口コミのレビューを信じて 購入、のちのち業者のサクラによる高評価書き込みと知り あまり信じられなくなりました。 大きいものなので、あまり失敗したくないのですが、 その他ネットや予算3~5万円くらいで快眠できるベッドやマットレスは ご存知でしょうか? マニフレックスなども見ましたが、マットレスだけで予算を食い込むので、 その他フレームなどを購入するとオーバーになってしまいます。 源ベッドを使っている方、その他オススメベッドをご存知の方、 いましたら情報下さい。 よろしくお願い致します。