• ベストアンサー

この文は倒置ですか?

noname#111034の回答

noname#111034
noname#111034
回答No.1

誰かがこう言った,書いたというとき,内容が先にきて,あとにsaid, wrote がくるのは,ごくふつうの表現です。 "You are the best student in this school," the principal said to me, "because..." のようにちょっとだけ引用して中間に入れるのも,ごくふつうの表現です。

関連するQ&A

  • 強調の倒置?

    He points out that only during sleep are many important processes carried out both in the brain and the body. ある問題集の一文なのですが、この文は倒置が用いられていますか? それとも間違いでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • これって倒置ですか?

    こんにちは。 以下の2つの英文の文構造はどうなっているのでしょうか?(原文とは単語を少し変えておりますので変かもしれません(汗)) In the tub full of water swam the big carp . Out of the forest came a cat , dirty and hungly . 和訳はできますし単語も簡単なものなんですが、主語と動詞の位置が逆転していますし、倒置というやつなんでしょうか…?倒置は何度も見かけていますが、大体否定の語句・副詞句等が文頭にあった場合などでしたので、この英文の倒置がよくわかりません(汗) どうしてこのような普通の文で倒置が起こっているのでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 倒置??

    英語やり直し組です "The crisis that Pakistan is in has now entered another phase: the election set for January 8," Amir said. "And what really now has to be seen is: will the political parties participate in them - and if they do, they will lend credibility and some measure of respect to what General Musharraf has done." (1)will the political parties participate in themがよくわからないです。 よくわからないのですがこれは倒置?と呼ばれるものでしょうか? もしそうなら何故倒置されるのでしょうか? またその前の:も意味がわかりません。。。。どういうときに使われるのでしょうか? お願いします。

  • 前置詞の倒置

    They came in.→In they came. 上のような倒置がある本に書かれていたのですが、一般的に前置詞の倒置は成り立つのでしょうか? 例えば、 ・Out he got of his car. ・Up he got early today. なども可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語SVMの倒置について

    The balloon went up in the air.を倒置した文で、 Up in the air went the balloon.と In the air went up the balloon.で迷ったのですがどちらが正しいとかありますか?また、どちらも正しい場合はそれぞれの意味の違いを教えて頂けませんか?

  • 英語-倒置の起こる理由

    (1)The door opened, and in came a little girl with a red ribbon on her hair. (ドアが開いて、髪に赤いリボンをつけた少女が入ってきた。) (2)Among the greatest works in European literature is the oldest of them all, Iliad. (ヨーロッパ文学の最大の作品の一つとして、それらの中で最古の作品、イリアッドがある。) 上記、2つの英文について、述語/主語の倒置が起こる理由を教えて頂けないでしょうか? (『英文解釈教室』内の英文です。(1)は長くなった主語を読みやすくするための語順かと思います。例外的な文構造として、こういった英文もある程度に考えればいいのでしょうか・・・)

  • 英語です。 空欄補充と倒置

    (I)適語を(1)~(3)から選べ i am not interested in baseball ( ) the least. (1)from (2)at (3)in (II)次の文を解答欄に従って倒置文にせよ The basketball player,Michael Jeffrey Jordan was born so. ↓ So ( ) ( ) ( ) ( ) ( ), Michael Jeffrey Jordan. 以上2問よろしくお願いします

  • この名言の和訳を

    In the middle of every difficulty lies opportunity. というアインシュタインの名言があるのですが、この倒置している英文はどう訳すのが、原文に近いのでしょうか? 候補としては、 どんな困難の中にもチャンスがある。 どんな困難の中にもチャンスはある。 どんな困難の中にもあるのはチャンスだ。 などがあります。 また、 Opportunity lies in the middle of every difficulty. という倒置してない文と合わせて、それぞれのニュアンスを日本語にするとどうなるのでしょうか?

  • 副詞の強調における倒置構文について質問です

    副詞の強調における倒置構文について質問です 副詞の強調における倒置構文では、(1)否定を表す副詞,(2)場所・方向を表す副詞の2つの用法がありますが、それ以外の副詞も強調できるのでしょうか?ある参考書に以下の副詞強調の倒置構文とし以下の英文が掲載されていましたのでご覧頂いたうえで、質問にご回答くだされば幸いです。 The answer came in 1908,in amachine which Henry Ford called his Model T With it was born a completely different way of life(強調構文) with itは否定も場所・方向もあらわす副詞ではありません。でも何故強調倒置できるのでしょうか?

  • 数学の問題文を訳してください!

    大学の数学の問題で以下のような問題がありました。Multiple Choiceです。 The positive root of the equation X2+14 = 40(※ X2はXの2乗です!) lies between A. 3 and 4 B. 7 and 8 C. 6 and 7 D. 1 and 3 E. 5 and 6 この問題文はどのような意味になるでしょうか? また、 positive root とliesの意味は何ですか?