事業主交代に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 職場での事業主交代について疑問が生じています。後任者は身内ではなく他人であり、現在は試験的に勤務しています。しかし、事業主からの説明がないため社内ではうわさ話になっています。
  • 今後の勤務体制や方針について具体的な話がないため、従業員は不安を抱えています。事業主からの説明がないことに疑問を感じており、対処できないと感じています。
  • アットホームな職場であるため、全従業員が話し合う機会を設け、節々にメリハリをつけるべきだという意見もあります。事業主からの説明が必要であり、職場の筋を通すことが重要と考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

筋を通すのはおかしい?

長文です。。。 職場でのことなんですが、事業主が数年後に代わる予定です。 後任者は身内ではなく、全くの他人です。 職場は10人未満の小さな会社です。役職等は事業主以外ありません。 後任者が来月より週1回、試験的に勤務することになりました。 わたしは総務的な仕事をしているので、待遇面等で事業主と 話す機会が多いので、従業員に今後のことを聞かれたりします。 アットホームな会社であるので、誰かに伝えればみんなに伝わるだろう という風潮があります。 いつものように今回の件に関しても、事業主からみんなに直々に説明がないので 今の状態では社内のうわさ話にとどまっています。 来月から試験的に勤務とは言え、急に話がまとまって来ているので、職場内でも 勤務体制などその話でもちきちに… それでみんなが今後はどうなるのかとわたしに聞くのです。 具体的な話はまだわからないので、わからないと答えていますが… 方針などは全面的に後任者へ譲るのがまだ数年後の話だとはいえ、事業主から 従業員へ説明がないのはおかしいのですよね? 事業主本人にも、みんなにちゃんと説明してほしい、わたしでは対処できなくなってきている と言ってもなんかいまいち乗る気ではないようで… いつも従業員同士、勤務のことで各個人で揉めたりするので、みんなで話し合うきっかけもできて いいとおもうのですが。。。 アットホームな職場ですが、節々にはメリハリをつけてほしい、筋を通してほしいと いう考えはおかしいですか? みなさまのご意見をお聞かせください。 この質問に補足する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.3

こんにちは。10人弱の個人経営の小規模事務所に勤める者です。 誰かに伝えればみんなに伝わるだろうという風潮は、すごーく良くわかります。経理兼総務みたいな人がいて、経営者は細かいことはその人にまかせていて、その人が適宜情報が伝わるようにしてくれたり、こちらの要望を経営者に伝えてよきにはからってくれたりします。 >方針などは全面的に後任者へ譲るのがまだ数年後の話だとはいえ、事業主から従業員へ説明がないのはおかしいのですよね? うーん。 数年後をめどに経営体制が変わるということで、いま、事態が急展開中なのですよね。正直、これからどのようにするか、経営者も後任者も手探り中なのでしょう。 どうひっくりかえるかわからない話を従業員にするのは、かえって無責任だと思います。事業主が乗り気でないのは、まだ従業員に話せるところまで方針が固まっていないからでは? その状態では、説明をするにしても、従業員の仕事にすぐ影響がでる部分の個別の話にとどめておくのが普通だと思いますよ。 経営の話は経営陣がすることで、一般従業員も入れて話し合うのが当然の事項ではないと思います。 ましてや、従業員が勤務の件でもめているのをこの際一緒に話し合おうなんてしたら、かえって混乱を招くと思います。みんながこれを機に自分の都合の良いように体制を変えようと画策するってことじゃないんですかね。 方針をしっかり固めた時点で、従業員に告知すれば、筋は通っていると思います。 蛇足ですが、小規模経営だと、「筋」を求めてもしょうがないんじゃないかと思います(笑)。経営者が認めてくれればなんでもありなところが、便利でもあり悪いところでもあるかと。

airu_kei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今後のことはまだわからないし、今のところまだ手探り状態なので 事業主から方針については具体的な話をする段階でもないと思います。 経営のことを従業員を交えて話し合うということではないです。 この限られた文章の中で、なおかつわたしの粗雑な文で 説明不足もあるかもしれません。。 小さな会社なので、形式を求めるのはおかしいかもしれませんが… 将来を考えてくれている事業主の配慮もとてもありがたいです。 今後も後任者には今の従業員はいちおうはそのままでという話も つけているようです。 しかしそういうことは誰かを挟んで話すことより、直接本人から話すことが 安心感がでると思うのですが。。。 なかなか難しいですね。

その他の回答 (2)

  • munamaca
  • ベストアンサー率15% (15/97)
回答No.2

経営者をしている者です。 まず始めに確認しておきたい事があります。質問者さまが書き込みをしてきた様な相談事は通常外部に漏れる事もありませんし、ましてや現場サイドの一般従業員が知っている事でも無いはず。 情報漏洩の源は貴方ですか? だとすれば大変な行為ですよ! 責任の無い一般従業員は、これからも興味本位で質問者さまから情報を聞き出したくて追求してくるでしょう。 質問者さまが勤めている会社の経営者はもしかしたら、ここ最近の不況のアオりから会社の売却を余儀なくさせられ、せめて従業員だけでも守ってあげたいという気持ちで今を過ごしているのかもしれません。だとすれば、なおさら今の現状を従業員に悟られたくは無いですもの。自分で漏洩させておきながら自分の手には負えなくなったからといって経営者にスジを通してほしいなどといっておられるのなら、それは責任転嫁でしょ。図星ならば貴方が尻拭いしなさい!もし違っていたら無礼をお許し下さい。 私の推測で色々書き込みしてしまいましたが、経営者の私からみて質問者さまは現会社の経営者さんにかなりの信用・信頼されている立場にあることは文面から把握できましたよ。それを裏切らないであげてください。経営者とはいえひとりの人間なのですから。この意味、質問者さまなら分かりますよね。

airu_kei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報源の漏れの問題ですが、これは一般的な会社では トップシークレットであり、洩らすべきではないと思います。 情報源の漏れはわたしだとおっしゃりたいようですが はっきり申し上げて違います。 粗雑な文章で申し訳ありません。 うわさというよりは、事業主が従業員へ仕事の合間に 話していることです。 ところどころ聞いていたりして、それを他の人たちが どう聞いて理解しているのかは知りません。 不況ではありますが、今のところ経営不振で会社の売却等の話は ありません。 事業主本人も、還暦が近いので定年を考えているようです。 そのためにどうすべきかを考えると、得意先のこともあり 後任者探しをしていたようです。 こちらもいち従業員として、不安がないわけではありません。 ひとこと配慮があるのとないのとで、全く違うということもあります。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>事業主から従業員へ説明がないのはおかしいのですよね? いいえ。経営に関してはトップシークレットとして、 経営者が変わる云々については一般従業員に説明する 必要も義務もありませんし、どちらかといえば、 先行的にそういう話題が伝わること自体が問題です。 どういう経緯で経営者が変わるのかは解りませんが、 新しい経営者には独自の経営方針を貫く権利がありますし、 従業員の身分をそのまま保証しなければならない義務もありません。 ただ、一般的には、現状維持のまま経営を継続するほうが 混乱もなく、スムーズに経営の移譲ができますし、 そのためにしばらく社内の状況を把握するという意味での 出勤と考えていいと思います。 そういう意味では、現状維持を視野にいれての行動と解釈する ことができる一方、社内での不合理や改善すべき点を 現経営者ではできなくても、新経営者ならば改善することが できるという意味でも、条件が変わるということは大いにあるはずです。 ましてや、社内の状況がわからないのに、 待遇面の話をすること自体が現実的でもありませんし、 する気もないことを口先だけでするというのも 不誠実な話ということになります。 >節々にはメリハリをつけてほしい、筋を通してほしいと いう考えはおかしいですか? そういう意味では、新たに経営者が変わる時に、 個々の諸条件についてもきっちり話をするというのが筋にあたります。 本当に小さな会社だと経営に関するさまざまなことまでが 耳に入ってくるので、なんでも説明があるべきだと考えるのは、 よくありがちな勘違いと思っていいでしょう。

airu_kei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 経営に関して従業員に話すことはありませんし 話すべきことでもないとわたしも思います。 今回の勤務も後任者にとっては試験的なもので 今後、どうなるのかもわかりません。 候補とは言え、来月より週1回の勤務になり 9月からの従業員の勤務にも変更があります。 そういったことも話すことではないんでしょうか??

関連するQ&A

  • 廃業後の従業員の社会保険(厚生年)

    いつもお世話になってます。 一人従業員がいます。 事業主が高齢の為、息子が事業主に変更する場合の質問です。 従業員は、替わらず働いて貰います。 が、いったん、廃業して起業した場合(仕事内容はすべて同じ) ●この従業員の厚生年金は、継続で勤務年数でカウントされますか? ●それとも、起業になった時点で、新規雇用の形になるのでしょうか? 従業員の今後の(定年退職後)の年金が少なくなる等が、気になり 質問させて頂きました。 アドバイスまた、説明のホームページありましたらお願いします。

  • 雇用保険加入手続きについて(個人事業)

    個人事業(電気工事業)の経理を担当しています。 形態は個人事業主と私です。 来月末あたりから従業員を1人雇う話があり、雇用保険など必要な事を調べておくように頼まれました。 そこでお尋ねしますが、第一に何から手を付ければ良いのでしょうか? 労監、職安に行く事は調べて分かりましたが、先にどちらに行けば良いのでしょうか? また、持って行く物はありますか? それと手続きは必ず事業主が行わなければいけませんか? 全くの初心者なので教えていただけると助かります。 ちなみに私は加入していません。(1日6時間、週5日勤務、2年目) 事業主も私も無知で一度もそういう話はなかったので、一緒に私も加入したいと思います。強制加入という事も知りませんでした^^;

  • 個人事業主の雇用形態

    今度、個人事業主として独立することに決めたのですが、1~2人の従業員を雇いたいと考えております。 そこでお尋ねしたいのですが、個人事業主が従業員を雇う場合、どのような雇用スタイルがあるのでしょうか? また、その従業員に(あくまで雇用主が個人事業主の立場から)雇用保険ならびに健康保険をかけることは出来ますか? すみませんが、皆さんのお知恵をお貸しください。 宜しく願いいたします。

  • 個人事業税について

    現在勤務している会社が事業形態を変え、4月から全従業員に対して個人事業主契約にします。会社側の説明会も有りましたがメリットだけの説明でデメリットに対する説明が不透明で困惑しています。以下の項目で知りたいと思っています。 詳しい方の手助けお願い致しますm(__)m 1 所得税はどのくらいの差がでるのか? 2 個人事業税はどのくらいのかかるのか? 3 その他、会社員と個人事業主メリットとデメリット 年間所得は約420万円前後です。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 事業用自動車の修理について

    回答お願いします。  建設業の個人事業主です。私の従業員が、 元請の事業用トラックを使用していて、壊してしまい、元請からトラック破損として¥20,000の請求がきて支払いました。 この場合経費としておとせるのでしょうか?  従業員には来月の給与から¥10,000差し引くよていで、残り10,000はこちらだしです。 どう仕訳をしたらよいのでしょうか?

  • 従業員の解雇について

    個人事業主さんが研修期間を1ヶ月として、従業員さんを雇ったとします。 その期間中に研修期間中の従業員さんが大怪我をされると、労災を使って 対応できると思うのですが、 数ヵ月後に治療が終わって仕事に復帰する際に事業主さんが、 お怪我をされた従業員さんはこの職場に向いていないな、と判断した場合、 合法上には、どのように契約を終了すべきでしょうか。

  • 国民健康保険組合には従業員も加入「させなければならない」?

    初めまして。 国民健康保険組合について教えてください。 (一定規模以上の事業所の「健康保険組合」についてではありません) 私の家族が、個人事業主です。 従業員は一人しかいません(家族ではありません)。そのため現在は事業主(とその家族)も従業員も、それぞれ市町村の国民健康保険に加入しています。 同業種の国民健康保険組合があるのですが、これはやはり事業主(とその家族)が加入するのであれば必然的に従業員も加入「しなければならない」のでしょうか。事業主とその家族だけ加入することはできないのでしょうか。 (従業員が加入するとなれば保険料は折半となるはずですから、事業主の負担が増えることになりますよね) 説明やQ&Aをいろいろ調べてみても、従業員については加入「することができる」としか書かれていません。 最終的にはその国民健康保険組合に聞いてみなければとは思いますが、一般的にどうなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 従業員の給料について(個人事業)

    私は3人で個人事業を開業したいと考えています(事業主一人、従業員二人)。 個人事業を開業する際の従業員の給料に関しての質問なのですが。 利益の少ないうちは事業主の収入や、従業員の給料を出さずに、発生した利益はすべて運営資金や次期繰越利益として計上したいと考えています。 これは可能なのでしょうか? 従業員がいるのに給料の支払いが行われないことは問題になるのでしょうか?  最初は利益すら発生しないと思います。このように利益のでない時はどうすればよいのでしょうか?なにか税金対策は必要になるのでしょうか? インターネット上での業務で、事業主と従業員の立場は同等で利益に関しての話は納得済みです。

  • ヤフオクIDの第三者利用と税務申告について

    個人事業においてヤフオクを行っています。 その際、従業員が取得したID(本事業専用)を使って当方の商号にて出品をしています。 まず、このようなID使用は大丈夫なのでしょうか? 次に、落札品の入金についてです。 当該従業員に事業専用の口座を開設させてそこに入金があり、定期的に事業主名義の口座へ送金しています。 この点に関しては税務上などから問題はあるのでしょうか? もし今後、落札が活発になった場合、税務調査などで従業員が無申告を指摘されたりするものなのでしょうか? 当方としてはあくまで、事業主の売上と考えていますが…

  • 個人事業主の車両保険料の経費について

    個人事業主の車両保険料の経費について こんにちは 今後結婚する予定がある従業員の両親より車両を譲りうけました。 社用車として利用予定です。 車両名義も従業員の親のままなので、車両保険料の支払い名義も親のままです。 今後も変更予定はありません。 この場合保険料の支払いは、個人事業主と名義人が違いますが経費に算入することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう