• 締切済み

正弦波交流電圧の問題について

この問題がわかりません。 詳しく教えていただけないでしょうか 問題 正弦波交流電圧を、e(t)=Emsinωtとするとき、その実効値Ermsが Erms=Em/√2 となることを証明せよ Erms=√{1/T∫[0,T]E^2(T)dtをとけばよい できれば、途中式もおしえていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#96417
noname#96417
回答No.2

倍角公式

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

交流電圧1サイクル分の二乗平均を計算し、その平方根を実効値と呼んでいるので、そのとおりの計算を行なっているだけです。

関連するQ&A

  • 非正弦波交流の実効値・平均値

    非正弦波交流電圧v(t)=E1sinωt+E2sin(3ωt-π)の実効値と平均値を求めたいのですが、ワタシの持っている教本には正弦波交流の実効値・平均値を求める式の途中が省略されていて、具体的にどう変換しているのか分かりません。 どなたか御教授お願い致します。

  • 正弦波交流電圧の初期位相の求め方について

    正弦波交流電圧の初期位相の求め方について教えて下さい 【問題】 最大値10v 周波数50Hz 時間t=0のとき8.7vであり t=0のときにおける傾きが正であるときの 正弦波交流電圧のを式で示せ。 【解答】 10cos(100πt-π/6) この解答の中間式を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 正弦波交流の式について

    はじめて投稿させていただきます。 正弦波交流について勉強しています。 その中で、下記のような式がありました。 100v、50Hzの正弦波交流電圧は、式で書くと e = 100 √2 sin(2π×50t)である。 この計算式の中で、sin(2π×50t)という箇所の2πというのを、 どのように計算すればよいのかわかりません。 単純に、2π=6.28×50tでいいんでしょうか。 また、2π=360°×50tでいいんでしょうか。 どなたか回答いただければうれしいです。

  • 交流正弦波電圧の複素数表示

    交流正弦波電圧v=26sin(ωt+(0.23))を複素数表示するとα+jβとなった。角度ωの単位はラジアンである。αを有効数字3桁で答えよ。 という問題を解いています。解き方を教えていただけませんか?

  • 電気回路の問題です

    以下の問題の解き方と回答を教えて下さい。 1(a) 図の回路について、回路方程式をたて、eとiの関係を求めよ。また、その時間的な変化を図に示せ(横軸はtまたはωt)。 1(b) この回路に入る電力の瞬時値pと、1周期にわたる平均電力Pを求めよ。 2 正弦波交流電圧e=Emsinωtの実効値Eeを求めよ。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • コンデンサーの問題

    ------R-------C------- |             | |             | ---スイッチ---e------- この回路における問題です。t=0でq=0。e=Emsin(ωt+Φ) この回路の電荷qに対する回路方程式は次のようになりました。 e=Rdq/dt + q/C この方程式を解いて、電流iを求めたいのです。eが交流なので、tで積分しなければならないのでしょうか?それとも、定電圧Emと見なして解いてもよいのでしょうか?できれば式で説明お願いします。

  • 交流

    交流電源E=EmSinωtに電源Eと抵抗Rを接続したとき抵抗Rに流れる電流を答えよ、という問題の答えが1/R(E+Emsin ωt)なのですが、これは単に上記の3つが直列に接続されているから電圧を足してその値を抵抗の値で割れば良い、ということなのでしょうか?実行値などは考慮に入れる必要はないのでしょうか?

  • 交流の正弦波

    交流の正弦波で位相を表すための式、 e(t)=Vm sin(ωt + φ) を用いて、T=1ms、τ(タウ)=50μs、 Vm=1[v]の式を求めろという問題で、 答えが、 e(t)=sin(2000πt + 0.1π) になるのですが、0.1πというのはどうやって求めるのでしょうか? 2000πtは、ω=2πf=2π×1/t=2000πというのは、わかったのですが。 どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 交流の問題で分からないところがあります(実効値)

    質問させていただきます (1)実効値が6kVの正弦波交流電圧の最大値はいくらか (2)次の交流の瞬時値は複素数表示をし、複素数表示は瞬時値を表す正弦関数で表現せよ。 ・3cos( ωt +π/6) [A] ・E=50+j86.6 [V] (3)下の図の三角波電流波形の実効値を求めよ 私の解答 (1)Vm=√2×6=8.5kV (2)これは前にも質問させていただいたのですが、ちょぅっとよく分からなくて・・・ I*e^(jδ)=Icosδ+j*Isinδ この式に当てはめると 位相のズレは(π/3), 電流の実効値は3/√2だから 複素数表示は (3/√2)*e^(-j*π/3)=(3/√2)cos(π/3)+j(3/√2)sin(π/3) =3/2+j(3/2√2) E=50+j86.6の場合がちょっと分かりません (3 )電圧の実効値は2乗の瞬時値の平方根と定義されますが 電流の場合も同じでいいんですか? 実効値をI,平均値をiとして I=1/(T/2)∫[0→T/2]idt この式を解けばいいんですか? どなたか解答お願いします

  • 正弦波交流の問題です。

    正弦波交流の問題です。 1.実効値が200Vの正弦波交流の最大値は何V? A.200√2 2.皮相電力が500VA、無効電力が300varの回路の有効電力を、求めよ 1.はこれであっていますか? 2.は調べて見たのですが公式や、解き方が分かりません。 以上宜しくお願いします。