• ベストアンサー

菅谷さんの裁判にかかわった人たちを裁きたいですが

noname#91916の回答

noname#91916
noname#91916
回答No.17

No.5の者です。他回答を特に指摘したいわけでは無いのですが、注意深くこのQ&Aを読ませていただいてがっかりしたのは、まだまだ無邪気に刑事司法を信頼している方も多いのだな、と感じたことです。かつてから刑事司法の問題点を感じてはいたのですが、一時期「痴漢冤罪」が取りざたされた時(今もですが)、「ここが刑事司法の暗部をただすチャンスなのでは」と思ったのです。 「暴力的で嘘ばかりつくデタラメな取り調べ」「何一つ本人の供述を反映していない供述調書」「起訴できそうだと踏むと被疑者の言うことは何も聞かずに『起訴ロボット』と化す検事(起訴&有罪数が成績ですから)」そして「起訴された事件は『せっかく検事が起訴したんだからさあ(ほんとにそう言うのですよ!判事って!)』と出来るだけ無罪を避ける方法ばかり考える判事」、のすべてが「痴漢冤罪」に関する報道に見られたため、刑事司法に対する正しい疑念が一般大衆の中に高まるのでは?と期待したのです。 そもそも痴漢問題の流れを見ると警察の本性がわかります。例の「迷惑防止条例」が制定される前は痴漢の訴えに関しては「事件にならないから捜査できない」の一点張りでほとんどの被害者が泣き寝入りでした。条例が制定され、物証がなくても有罪に持ち込めると見るや否や、被害者らしき人がある男性を「この人が痴漢だ」と言えば面白いようにだれでも彼でも言い訳など一切耳を貸さずに逮捕し書類送検しました。ここに見られるのは、書類送検すれば起訴され有罪に持ち込めるか否かだけしか興味が無く、被害者や被疑者の人権なんて全く考えていない小役人そのものの警察官の姿です。彼らの根拠法の警察法を見ても「事件性」が無ければ操作してはいけないとどこにも書いていないのです。むしろ第2条の「警察の責務」には「個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査…」とあるわけですから、事件性の有無を考えず「痴漢」問題を深刻にとらえ、現行法のできるだけの対処をしていれば「痴漢」も減ったでしょうし「痴漢冤罪」問題も起きなかったと考えられるのです。 しかし、一般大衆が「刑事司法」に疑念を抱きにくいことにも理由があります。大手マスメディアはすべて検・警察の支配下にあるからです。マスメディアは司法記事のほとんどを検察・警察から入手しますが、あまり検察・警察を批判すると大事な「司法記者クラブ」から追放され警察からも事件をリークしてもらえないのでどうしても検・警察シンパの記事を書かざるをえません。もし批判するときは、注意してみるとよくわかりますが、すべてのメディアが一斉に批判します。そして一斉に引いていくのです。取り残されると大変なことになるわけです。よって我々が接する司法情報はほとんどが検・警察の都合のいい記事になり、あわれな一般大衆は彼らに洗脳されてしまうのですね。ここに多くの冤罪事件が発生しそのほとんどが握りつぶされてしまう素地があるのです。 ともあれ、"konchiki3"さんのおっしゃる通り「やつら」を裁く方法(今は無いのですが)を模索する時が来ているようにも思います。我々が虚偽の告訴をすると「虚偽告訴罪」で裁かれることになりますが、その道のプロが"故意"に事実を捻じ曲げ、見るべき情報にも目をくれないということが裁かれないこと自体がおかしいのです。なにしろ彼らは"故意"なので、裁く法律を作っても「萎縮」する心配はありません。正常化されるだけです。私も法学部出身であり、またある意味勉強を続けている身として、その道筋を模索し、発言していくよう私なりに努力していきたいと考えています。 回答としては真に不備な長文となってしまい大変失礼しました。では、さようなら。

noname#86388
質問者

お礼

>回答としては真に不備な長文となってしまい大変失礼しました。 いいえ、理路整然とした名文です。 大変勉強になりました。 回答者様のご活躍に期待します。拍手。

関連するQ&A

  • 東京でラーメン食べるのは命がけなのですか

    東京でラーメン食べようと店に入って殺された事件が有りましたが http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20141001-1375607.html ラーメン食べようと店に入っただけで 殺される恐れが有るほど治安が悪くて殺伐としているのですか。

  • 数十名釈放に民主党は関与してないですよね?

    数十名釈放に民主党は関与してないですよね? http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110329-754306.html

  • 威力業務妨害?

    テロじゃないんですか。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120326-923689.html コロッケにたばこなんて。 業務妨害程度では生ぬるいんじゃないですか。 テロでしょ。

  • 公然わいせつ罪

    全裸生活ネットで生中継「たっちゃん」逮捕 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100108-583649.html この人どうなるの?

  • 不起訴と起訴猶予の違いを大臣が知ってる必要性

    http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141105-1392121.html このニュースなんですが法学部でも学生だと99パーセント回答不可能。先生でも突然聞かれたら即答できないようなレベルの質問に大臣が即答できないことがどこがおかしいんでしょうか。 何が問題なのかわかりません。 おしえてください。

  • 日刊スポーツ記者はカツカレーすら食えない貧乏人?

    日刊スポーツは、決起集会で安倍氏が3500円のカツカレーを食べたと言って批判しています。 大抵の新聞記者は、どこも最低でも1000万円以上の所得があると聞いています。 日刊スポーツ社のみ、社員の年俸は極端に低く、カツカレーすら食えない貧乏人なのでしょうか? http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120928-1024232.html

  • いまだに大人でも読めない人のほうが多い難読漢字ばかり取り上げる日本のマスコミをどう思うか

    http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090410-481225.html 踏襲、弥栄、未曾有 普通はまず読めないでしょう。 常識だよ。ニュースではじめて知ったんじゃないよ。 ニュースで紹介される前から読めていたよと言いたげな見栄っ張りな方々もいらっしゃいますが正直なところを質問です。 ふりがなを振られていないであろう事を疑問視せず読めないことを大げさに取り上げる日本のマスコミをどう思うか教えてください。

  • 英雄かどうか。

    ホームにあやまって、転落した女子高生を、40歳の男性が助けたのですが、 この男性には、3人の子どもと奥さんがあります。 英雄扱いですが、間一髪だったらしく、もし死んで家族を悲しませても、 英雄ですか? どう思いますか? http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120913-1016201.html

  • 学校の先生(日教組)って学校さぼって・・・

    日刊スポーツの記事でみました。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121125-1051710.html 業務時間中にこんなことをやっているのでしょうか? 税金泥棒と同じのような気がしていますが、 政治活動は仕事の一環とみなされるのでしょうか。 それとも有給使ってやっているのでしょうか。 ならばいいと思いますが、あまり薦められた行為ではなさそうです。 どう判断したらいいのでしょうか。

  • これって、どこまで言っても過剰防衛では?

    ■ラーメン店の座席めぐり暴行、殺人 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20141001-1375607.html 被害者男性が、酔っ払って加害者に乱暴しようとしたから反撃されたんだから、過剰防衛なのでは? 個人的には、社会のゴミが一人消えて、むしろ清々します。