• ベストアンサー

毎日説教する彼氏との今後・・・

私24歳、彼33歳して同棲3ヶ月が経ちます。付き合い当初彼はとても優しく尊敬できる人で、結婚したいと思っていました。しかし最近では、まるで姑のように私の言動一つ一つに注意をしてきます。最初は彼の為に直そうと思えましたが、毎日何を言っても説教されるので、怖くて話すのも億劫になりました。せめて辛いときだけでも甘やかしてくれる相手を望む私は虫がよすぎですか?最近では説教するくらいならいっそ振ってよ!とまで思うようになりました・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.1

まだ3ヶ月ですよ。 それに同じ場所で生活していく中で見えてくるその人がある。 彼のその説教と言うか、彼なりの貴方への関わり方はその一つだよね。 貴方も時には感情でぶつかったら? 言ってる事は良く分かると。 でもそんなに頭ごなしにあれこれ言われ続けたら、貴方と生活している楽しい気持ちさえ萎えてしまうと。 それを貴方が心から伝えれば、彼は自己本位で貴方に関わってた事に気が付くかもしれないよ?貴方から見た彼本人と言う目線が彼には無いんだよ。自分はこうすべき、貴方にもこうあるべきと言う形で強く縛ってる。それに対するのは貴方のハートだよね。何だかんだ言っても貴方の事が好きで大切だから一緒にいるんだから。頑張ってみて☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#107814
noname#107814
回答No.8

普段彼とどういう会話をされているのかはよくわかりませんが、自分の話を聞いて貰えなかったり、頭ごなしに否定的なことを言われると、「それが正しいか正しくないか」は別にして、だんだん彼への愛情って冷めてきてしまいますよね。 女性にとって、「くだらない話でも嫌がらずに聞いて貰える」「ありのままの自分を受け入れて貰える」って、愛情を深めるためにとても大切なことだと思います。 こういう欲求を、「私のわがままだから、彼のほうが正しいから」と我慢されてしまう女性もいますが、この欲求は食欲や睡眠欲と同じように自然なものですから、あまりに不自然に抑えつけると暴発します。 どうやって暴発するかというと、「あなたをもう愛していない、大嫌いだ、別れよう」という形で。 我慢のリミットを超えたときに、もうそうなってしまっているんですよね。後戻りできない感じで。 質問者様もその片鱗を見せ始めていますよね。「もうそんな言うなら振ればいいでしょ!」って怒りがでてきてます。 彼に対する怒りと失望を抑えつけて、自分が悪いって思うようにしていると、「必要以上に」彼への怒りや憎しみがふくらんでいくんです。 本当はもっと簡単なことかもしれませんよ。 「そういうふうに言われると私いやなの」とか「なんか愛されていない感じがするの」とか、深刻にならず気楽にいえたり、もっと簡単に「私はそれいや。したくないの」って言えたら、意外に彼は「そう?しょうがないな」って、しぶしぶながらも受け入れてくれるかもしれない。 彼の歩み寄りの姿勢を見たら、質問者さんも「理不尽におさえつけられてる」って感じがしなくなるから、彼への愛情が戻ってきたり、「彼の言うことにも一理あるな、ここは直そうかな」と思えるようになるかも。 しかし、1ミリも質問者さんに歩み寄れず、「彼女が自分の思い通りにいかない」となったらカっとなって怒りだすような彼だったら、長い目で見て付き合い続けるのは難しいので、付き合い自体を考え直したほうがいいかもしれません。 そういう彼なら、たぶん一人でいたほうが幸せだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

宗教裁判官と一緒に生活はできないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

DV・虐待タイプの男性では? そういう人で、外面のいいタイプだと、 つきあいが浅いときと、深いときで、別人のようになります。 もしそうだとしたら、同棲、結婚、子供ができる、といった具合に、 相手が自分から離れられなくなっていくのを確認したうえで、 さらにエスカレートしていきます。 たとえ暴力を振るわなくても、 アル中、精神的・経済的虐待に発展する可能性がありますから・・ 人生棒にふる可能性があります。 傷があさいうちに手を引いたほうがいいですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

[説諭調][講義調] [一々、同意を求めながら話しをするタイプ]の人って 付き合い難いですね。 その人、職場でも私生活でも 不完全燃焼で、自己実現できてない ということはないでしょうか。 女性は好きな男性の潜在能力や長所を 発見して励ますのが上手なんですけどね。 心のエネルギー・レヴェルを高くして、 プラスのストロークを積み重ねていれば ステキな 飛去来(=Boomerang) が大量に 還ってくるようになるでしょう。 アナタさまは[受け取り上手]でしょうか。 心理学 受け取り上手 で検索して、[受け取り上手]になるところから 始めてみませんか。 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 〔 中井俊已 〕 DVにならないといいですね。 (結婚しているわけではないので[デートDV]が正しいのかも) 祈ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • divi
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.4

甘やかして欲しい事が虫がよすぎるのかどうかは、 説教の内容によるのではないでしょうか? 「そりゃ、説教されても仕方ないわ…。」な事なのか 「そんなことで説教されたくないわ…。」な事なのか この違いは大きいですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

慣れてくるとそういう事ってありますよね(;一_一) 距離が近くなったりすると、以前は気にならなかったような細かいしぐさが気に障ったりするものです。 同棲なんて、特にそうじゃないですか。 それにしても少しヒドイような気もしますけどね・・・(-_-;) あるいはそれが本性というのもあり得ますが、とりあえずは“5月病”のようなものだと思って様子みるのがベストかも。 怯えないで、もう少しだけ頑張ってみましょう♪ 話し合ってみれば、いい方向に転ぶかもしれませんよ?(*_*)? 大きな判断はその後でも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

>毎日何を言っても説教されるので 説教されて「最もだから直そう」って思っているのか「彼が言うのだから仕方ない」って思っているのかどっちなのかな? 怖くて話せないなんてこれから結婚考えているならあってはならない状況ですよね? 私も一度あなたの本音をぶつけるべきだと思いますよ。 「なんで毎日毎日説教されなきゃいけないの?私はあなたの何なの??」って。 「あなたの言っていることも間違いではないけど何でもかんでもあなたの思い通りになるなんて思わないで、私だって今まで生きてきたなかで当たり前に思っているようにしているのにそれをいつもいつも否定する、そんなに気に入らないなら別れたほうがマシだよ」って素直にぶつかってみましょうよ。 私も同じ経験ありますよ。同棲して2ヶ月くらいかなぁ・・・彼の言葉がどうしても気に入らない、もっともなこと言っているけど、それって彼の理想を並べているだけ。自分の価値観を押し付けているだけ。 私キレたんですよ、もともと自分の意見はきっちり言っていたけど同じ屋根の下で暮らす上では遠慮とか我慢があってはダメだと思ったからとことん話し合ったよ。 彼に対して何もいえない、怖い・・・そんな恋愛なら止めてしまったほうがいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 説教臭い彼

    結婚を前提に付き合って一年の、年上の彼がいます。  私の言う事が的を得なかったり、彼の理解の範囲を超えていた場合、自分の主張を一方的にします。  「だからそれは~」「それはつまりね・・・」と、付き合い当初はそう言う彼が頼もしく、博学だと感心していました。  しかし、最近それが私に対する説教にしか聞こえなくて、嫌でたまりません。確かに知識の多い人ですが、所詮雑学です。  喋っていて段々説教じみて来ると、私は会話を中止したくなります。そんな時は、私は口数が減り、専ら「ふーん、そうなの」と聞き役です。  説教臭い彼に、やんわりと私の不快感を感じさせる方法ってありませんか?直接、ストレートに「その言い方、嫌なの」と言えない性格なので・・・・  

  • 義弟からお説教されました

    夫の弟から 1、姑と舅のために、毎日ご飯を作りに来い 2、舅の運転手をしろ 3、つーか、同居しろ! 4、夫の会社(自営業です、舅が社長)で働け!! 5、子供ができないなら養子をもらえ と、お説教されました。 結婚してまだ二年目、子供はまだいません。 姑の家からは5分以内の近距離に住んでいます。 義弟とは結婚式以来初めて会いました。 義弟の言ってることは、常識なのでしょうか、どこまで従うべきでしょうか?

  • 説教好きな彼

    付き合い始めてまだ間もない彼氏とのことで相談なのですが、 私より6才年が上で、人生経験も豊富、そして私とは対局に、 自分にとても自信のある情熱的な性格に惹かれてお付き合いすることに なりましたが、いつも話すのは自分の話のみで、 彼は自分にも厳しい性格ですが、身の回りの人にも大変厳しく、 かといってそれを本人に言える訳でもなく、 それを消化するかのように私に話します。 周りの彼を知っている共通の友人は、「あの人は芸術家肌だから。」 という言葉で片付けますが、実際に毎日、あの人がこうだ、 たいした人間じゃない、と常に聞いている方としては、 少々人間性においても不安を覚えてしまいます。 同じように私に対しても、こういうところはどうかと思う、 人間的にもっと成長しろ、と説教することがかなり多く、 私も誰かにそんな風に相手を怒らせてしまうほど注意されることが 以前にはなかったので、毎回泣いてしまいながらも、 言ってくれてありがとう、と仲直りをする、 というのがパターンになっています。 けど、最近はもう、次は何で火をつけて怒らせてしまうのか、と、 とても尊敬している彼なのに、一緒に居ることが 辛くなってしまいました。 彼は、私が良くなってほしいから言うんだ、怒ってあげたいんだ。 と言いますが、それは私への愛情と言うよりは、 彼自身の自己顕示欲がそうさせてるだけなのでは、と思うのです。  まとまりのない文章で長くなってしまいましたが、 どなたかご意見いただける方、ぜひ聞かせて頂けますか?

  • 彼氏との今後について

    現在3年になる彼氏がいます。 何度か別れたり付き合ったりでしたが、なんとか落ち着いて、現在同棲して1年半になりました。 私25、彼28でそろそろ結婚の話も出るようになったのですが、彼との結婚や今後を考えると別れた方が良いのかな?とすら思ってしまい今回相談させて頂きました。 具体的には価値観の違いや、彼と私が思う幸せについての違いあまりにも溝があることです。例えば彼は結婚して子供を授かり家庭を持つことに幸せや希望がとてもあります。 しかし私は子供や家庭と言うより(もちろん彼が話す幸せもわかります)旅をしたり(旅行や二人の趣味の共有)二人の人生を楽しみたいのです。(子供はタイミングでいいのです。) その他にも行動や言動から私のことを本当に大切に思ってくれてるのかがわからなくなっています。例えば私が精神的にまいってるとき(身内の不幸があった時)なども、 彼の言動や行動に理解出来ないことだらけでした。自分が一番落ちているときに話したい相手や側に居てくれてるのはいつも友達です。 毎日一緒に居るからなのかもしれません、大切にすると話してくれている彼の本当の気持ちがわからなくなっています。 マンネリもあるのか彼と一緒にいても時間の無駄と思ってしまったり、デートなどは良く行くのですが全く楽しい気分になれません。彼は婚約指輪を用意しているほど私との結婚を真剣に考えています。 私みたいな考えは結婚向いてないのでしょうか? だとすれば結婚を考えてる彼とは別れた方がお互いのためでしょうか? みなさまのアドバイス、よろしくお願い致します。

  • 冷めてしまった彼氏との今後

    付き合って約一年、 職場が同じで2、3日に1回は仕事場で会って泊まりにいってる半同棲ような関係です。 先日彼氏にもう付き合って一年だねっていったら、 お腹いっぱいだから、疲れてきたんじゃない? もういいんじゃない?と 言われてしまいました。 一緒にいて楽しいよと伝えると俺は楽しくないと言われます。。 彼氏はコロコロ言ってることが変わり この間は楽しいといってたのに、急に不機嫌になったり、振り回されてばかりです。 セックスレスですし お金も最近使ってくれなくなりました。。 私はどうしたらいいんでしょうか↓ 泊まるのをやめたら、 彼氏は浮気性なので、女の子を連れ込みそうで不安です。 別れなさいと周りからも言われてますが やっぱり好きなので別れられず、 一緒にいるときに彼氏にメールがきたりすると、女の子と遊びにいくのかなと不安になったり。。 これから、 どうしたらいいか毎日悩んでいます。。 別れられないならもう こういう言動や行動に目をつぶって付き合うしかないんでしょうか?

  • 毎日、揺れてます・・・。

    同棲して1年半の彼がいます。 付き合い始めの頃は結婚しようと意識して いましたが、私の家族が付き合いも反対して からというもの、彼も、何となくだらだら 同棲をしているという感じです。 やさしいし、思いやってくれるんだけど 結婚するには不安がある部分が見えて きました。それはギャンブルです。 あと、Hの相性もよくないです。 そんな悩みなどを相談にのってくれていた Rくんに「俺のところに来いや、好きなんや」 と告白されてしまいました。 逃げたいだけでRくんの元にいくのは嫌で 真剣に毎日、悩んで1ヶ月たちました。 隠せない性格なのでこの件は彼にも伝えました。 「悲しいけど私の好きなようにすればいい」という 返事でした。またRくんは、「冷静に考えて」といい それまでは会わない方がいいと言われてから Rくんのことを考えない日がないくらい毎日、毎日 考えてしまってます。 同棲をしてしまったことを後悔さえしています。 それでも毎日、彼の顔を見て、こんな揺れてる 気持ちがあって裏切ってる自分がいるようで 逃げ出したいときもあるけど、現実問題として 今すぐ、引っ越すお金もなくて・・・。 同じような悩みを持ってた方や、持ってる方いるのかなぁ~。

  • 彼氏と結婚したくて困っています

    こんにちは。 私には付き合って3年の彼氏がいます。 付き合いが長くなるにつれて、どんどん好きになり、 とても尊敬もできる大切な人なので、 将来は結婚したいと考えています。 付き合い当初は彼氏の方が「将来は私と一緒になりたい」と何度も言ってくれましたが、最近はなかなか「結婚」の言葉を聞くことができません。 彼に結婚のことをほのめかしたら、「今はある程度貯金ができて、仕事も安定するまでもう少しだけ待ってほしい。必ず私と一緒になりたい。」と言ってくれました。 ちなみに彼は転職したばかりで今本当にがんばっている所です。 一番ひっかかっているのは「お金」だと言っていました。 彼はまじめで割と慎重なタイプなので、しっかりと土台を作ってから 万全な体制で結婚したいと言うのです。 私としては、お金など多少少なくてもどうにでもなるし、 いつまでもずるずると付き合うのはどうも気が向きません。 私が結婚したい理由は、単純かもしれませんが、一人暮らしでさびしいので、はやく結婚して彼氏と毎日一緒にいたいからです。 ただ私は結婚を焦っているだけなのでしょうか? 男性にとって結婚に踏み切れない何かがあるとすれば 何でしょうか? 教えてください。

  • 彼氏との今後が不安

    付き合って1年の32才の彼氏がいます 私が実家で、彼は1人暮らしです。 彼の仕事が不規則なので休日にあまり出かけられず 普段は仕事が終わったら彼のアパートに行って会ってました。が 市内で1人暮らししていた彼のお母さんが倒れて病院に運ばれて CT等であちこち検査して過労と診断されました 彼が弟と話し合って、長男である彼がお母さんを面倒見る 事になったそうです それで今まで彼の家で会ってましたが、今はお母さんが1日中家にいる という状況なのでもう彼の家では会えなくなりました 彼は最初に、先を見据えた付き合いをと言ってましたが お母さんの面倒で手一杯の彼の所では妻子を養う余裕はないと 思いますし、私も最初からお姑さんのいる家に住むのは 抵抗ありますし、なにより私が1人っ子なので将来は 自分の両親を1人で面倒見る事になるので、とても彼のお母さんまで 見れる余裕がないと思います 彼は毎日メールくれますし、愛してるよと言ってくれますけど 正直もう彼との結婚は諦めるべきだと思えてきました お母さんと暮らし初めてから、彼には1ヶ月に1度か 2~3ヶ月に1度しか会えないので いっその事もう別れてしまった方がいいのか迷ってます こういう場合はどんな選択肢があるのでしょうか?

  • 今の彼氏と今後付き合っていっていいのか…

    私26歳 現無職(他県で同棲しはじめたばかりのため)  彼氏28歳 IT会社員 年収570万円 一人暮らし もともとネットで遠距離恋愛で知り合い、 付き合ってもうすぐで一年です。 彼氏の地元で最近、同棲をし始めて1ヶ月が経ちました。 ところが、最近 彼氏の浪費癖?と今後 付き合っていって大丈夫なのかわかりません。 彼氏は買い物や家賃光熱費など払う際は すべてカードにしていて 毎月手取り30万円だとしたら もろもろ引かれて手元に残るのは今月 7千円だけでした。たまに給料をうわまわる 支払いがくることもあり 貯金から崩すこともあるそうです。 彼氏はギャンブルやお酒などはしませんが ウーバーイーツやゲームの課金、 外食、娯楽費にお金をよく使います。 家賃も9万円のところに住んでおり さいきんペットも4匹飼い始め 車もローンで買い始めました。(450万円ほど) 私が同棲するときは別に 俺が出すから何も出さなくていいよと言われたし、わたしがあまりフルでガッツリ働くのが嫌だと付き合い当初から言っていたのですが、 それでも来ていいよ、結婚する前に同棲しときたかったし、同棲したことなかったから、 一緒に暮らしたいと言われたので わたしは前の会社も辞めて、同棲しはじめたのですが 日に日に 次から次へと彼氏の物欲が増えるのに連れて 頭にハテナがいっぱい増えるようになりました。 でも彼氏はデートなど食費もすべて お金を出してくれるので、働いてないわたしが アレコレ使いすぎ!とか言える権利もないし 今後お金のこととかどう考えてるのとか とても言いづらいです。 世の結婚してる男女夫婦は どうやってそこのところうまく話し合ってるのかとても気になります… なので このままだと今後、普通に赤字だと思いました。 彼のことは一緒にいて楽しいから好きですし、今後のこともわたしは考えていましたが 彼は同棲し始めてから今後二人でどうしていこうかなどの話をしてくれません。 私も彼の地元で働いて少しでも 家にお金を入れたいと思いましたが ここで働いたら?も住み始めてからいってくれないので おととい、 とりあえず1ヶ月たった来週くらいに 地元に帰るねと言ったら、 わかった…寂しくなるなと言われました。 あと、彼氏は地元に友達が多いし 職場の関係もあり地元から出れずに できればわたしにこっちで一緒にいて欲しいと言われました。 わたしは彼の友達(男女ともに)会いましたが わたしが嫉妬深くて、女友達と遊ぶと彼氏が言ったら怒ってしまい それに関して彼氏が、まえに 君と付き合ってたら君を不安にしてしまうから 今後二人でいれるのか不安と言っていたので それも、今後どうしていくかの話が出ない原因なのかなと思いました… 彼氏は友達付き合いは大事にしたいタイプみたいです。 女友達はみんな既婚だし二人で遊ぶことはないとは極力ないけど、もしかしたらそう言う可能性もあるかもしれない。 でもやましいことがなくてもわたしが嫌な気するから、そこが不安みたいです。 なので、私がおとといに 一度地元に帰る、といったとき 何も止めなかったのかなと思いました。 あと、もし君と俺が同棲で合わなくて 別れたとしても、この期間が二人にとって いい思い出になれたらいいし 別れてもときどき電話したりゲームしたり する関係になりたいと言われました。 そこはわたしもいいなと思いました。 私も今の彼と絶対添い遂げたい!とか そう言うガッツキはないです。 お互い合わないと思ったら 別れるのはアリ派です。 なので、今の彼は好きですが、 今後付き合っていくには わたしはちょっと向いてないのかなと思いますが どうでしょうか。 周りの人に相談すると、一人で考え込みすぎ。 話し合いをしろ!と言われますが 私は向こうから切り出してくれるのがありがたいのに 全然言われないからモヤモヤしています。 どうすればいいと思いますか…(^^;;

  • 嫁が実の母親から

    怒鳴られたり、説教されたり、注意されたり、怒られたりしていたら 姑の私も嫁の実の母親と一緒になって 嫁に、怒鳴ったり、説教したり、注意したり、怒ってもいいんですよね。 だって私は姑なので… 結婚してまだ二年しかしていなくても家族なので大丈夫ですよね! 四人で会った時に嫁が実の母親から言われたら姑の私も嫁の実の母親と一緒に指導躾をしてもかまわないですよね!

このQ&Aのポイント
  • ヤマト運輸のシールラベルを印刷するための設定方法を教えてください。
  • ご利用のパソコンにWindows10を使用しており、無線LANで接続されています。
  • お問い合わせはブラザー製品に関する内容です。
回答を見る