• 締切済み

事件 : 胎児~医療ミス~

yokkyun555の回答

回答No.4

NO.2.NO.3回答者です。 >こういうミスをした病院や医師などを処分するための罰則 業務上過失致傷になりそうな感じもしますけど、今回は謝罪と賠償金支払いで話がついてるみたいなので、罰則はないんじゃないでしょうか。

noname#6384
質問者

お礼

そうですね。 参考URL、大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帝王切開で出産です。

    1人目が帝王切開で出産なんですが、2人目も帝王切開と言われました。 37週超えて2300グラムになってるだろうと言う日を予想して手術だそうです。37週超えたらどれくらいで2300グラムになってますか?個人差はあると思いますが、参考までに教えてください。ちなみに1人目は緊急帝王切開だったので40週で出産しました。母子手帳にも胎児の体重とかは書いてないのですっかり忘れてしまいました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 医療ミスですか?

    今年、帝王切開で一人目を出産した者です。予定日超過で、誘発剤で促進するもなかなかお産が進まず緊急帝王切開になりました。 赤ちゃんは何ともなく元気に産まれたのですが、術後、私の熱が下がらなく大変な思いをしました。通常、帝王切開で産んだ場合、数日間熱が出てしまう事もあるそうなんですが私の場合その熱が二週間以上続きました。あまりにも長く熱が続いた為、高熱に慣れてしまった程です。因みに38℃近い熱でした。その原因がなかなか分からず、様子をみる毎日でした。特に毎日内診はしなかったです。たまたま、大学病院の医師が来てくれている際に内診して貰ったところ、皮下に血腫が出来ていると言うこと。早く手術しないと大変と言うことで再度、帝王切開で開いた傷をもう一度子宮まで開け、血腫をとり、血が溜まらないようドレーンと言う管を入れました。個人病院の先生からは帝王切開の際に出血があるのが分からず閉じてしまった的な事を言われました。謝ってもいましたが、ミスなのでしょうか。しかも、そのドレーンも抜けず再度麻酔をし抜くはめになってしまったのです。手術台に上がったのは計3回。麻酔も計3回。入院日数19日間。退院の際、超過分の部屋代の費用は結構ですと言われました。 この手術により私は精神的に、肉体的にも苦痛を味わいました。毎晩夜になるとその事を思い出し悔しい気持ちで涙してます。 出産前は2人欲しいと考えていましたが、今はもう二人目は到底考えられません。何とかしたい気持ちはあるのですが、何をどうしたらいいのやら自分でもわかりません。どなたかアドバイスをおねがいします。長文失礼しました。

  • 胎児の腎臓が腫れていて早めに産むことについて

    今日、妻が医者の方に胎児の腎臓が腫れていて、早めに手術をする為に、陣痛促進剤を使い産むということを聞いてきました。薬を使わないで産む方法は帝王切開しかないそうです。順調にいけばあと20日ほどで予定日でした。産むのに赤ちゃんの体重は申し分ないそうです。 ただ、普通に産むことは出来ないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 医療ミスについて。

    昨日、少し前から妻が帝王切開(5ヶ月前に出産)の縫ったところが痛いとゆうので、大きな病院でレントゲンを撮ったところ、針がうつっていました。 すぐに出産した産婦人科に行き、針を取り出してもらい確認したところ、やはり帝王切開のときに取り忘れt物でした。その後産婦人科側は、妻に謝罪しました。 その話を親にしたところ、「ごめんなさいで済む問題でないだろう!」 言われました。 こんな時は、どうしたら良いか分かりません。5ヶ月も針が入ったままでした。きちんと責任を問いただした方が良いのでしょうか?

  • 胎児が予定より一週大き目と言われました・・・。

    今37週4日目の妊婦です。 今日検診でしたのですが、胎児の推定体重が3000g以上あるらしく、だいたい38週7日目の胎児の推定体重ぐらいだよ~って医者に言われて、かなり心配してます。 予定日の胎児の推定体重は約3500gを超すそうです・・・。 難産になるのかな?帝王切開になるのかなと心配です・・・。 ちなみに糖などは出てません。 ただ私が約15キロ体重増加してます。(ちなみに妊娠前 161cm 体重 55キロです。) そのせいなのかな?と思います。 周りの友達妊婦に「大きめやねん。」って話すと、「お産しんどいんちゃうん?」とか「帝王切開になるかもなぁ。」とか言われてかなり泣きそうです(泣) やはり胎児が大きいと難産なんでしょうか・・・ 気になります。

  • 39wになる初妊婦です。先日の定期健診のときに、胎児がまだ私のお尻の方

    39wになる初妊婦です。先日の定期健診のときに、胎児がまだ私のお尻の方を向いていないので、 このままでは帝王切開になると言われました。 胎児が下がってきているのに、まだ私のお腹の方を向いている状態だと、回旋異常になるそうです。 これって、本当ですか? 私が知っている限りでは、陣痛が始まってから、胎児は回旋しながら下りてくるものだと思っていました。 どんな本を読んでも、この時期に胎児が後ろ(私のお尻の方)を向いていないといけない、とはかかれていません。 私の通っている産院は帝王切開率が高いことでも有名です。 それでも、近くにはここしかないし、一度も逆子にはならず、順調にすごしてきたので、 まさか自分が帝王切開になるかもなんて、考えたこともありませんでした。 私のような場合には帝王切開になるのが普通なのでしょうか? 一応、40wちょうどのときに同意書を書いてもらうと言われましたが、 自然分娩の可能性があるなら、同意書にサインはしたくありません。 陣痛がくるのを自然に待ちたいです。 そう主張するのは、いけないことでしょうか?

  • 医療ミス(?)に対する補償を要求したい

    先日帝王切開にて出産しました。 (帝王切開手術の同意書に署名しましたが、リスクの説明はありませんでした。) 生後3日目に右大腿骨骨折が発覚し、NICUのある市立病院に転院となりました。 現時点で、骨折の原因は、先天的要因の可能性は極めて低く、 帝王切開手術時又はその後3日間における後天的要因であると考えられる との医師(転院先病院の整形外科医)の判断です。 産科に補償を要求したいと思っていますが、どういう補償を要求できるでしょうか? 実損として ○入院・治療にかかった費用 ○母乳を搾乳して届けるタクシー代 ○今後、通院・治療にかかる費用 など。 将来の不安として 骨折した箇所が過成長し、手術が必要になることがあるが、 何年後になるか分からない為、その時にその産科医に 誠実な対応をしてもらえるとは限らない。 →今のうちに対処しておいてもらいたい。 説明が下手で分かりづらいかもしれませんが、 不明点は補足しますので、よろしくお願いします。

  • 出産時の立ち会いについて

    基本的に立ち会いたいと考えているのですが、担当の医師の話を聞いていると、出産時には帝王切開の心づもりのようです。帝王切開ということは一応「手術」ですよね。この場合、立ち会うことはできないのでしょうか?帝王切開をするかどうか決まっていない段階で、医師に確認しにくいので、諸先輩方でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 予定帝王切開(3回目)胎児大きめ

    現在妊娠8ヶ月に入りました。 今回も帝王切開での出産になります。 出産手術と同時に不妊手術も受ける予定です。 どなたか経験されたか居ますか? 不妊手術も100%ではないと聞いていますが、術後どうなのなのでしょうか? また、手術費用はいくらほどかかりましたか? 定期検診で、胎児が大きいと言われております。(約3週分) 手術の日はいつ頃決めましたか? フルで仕事をしている関係上、早めに手術日が決められたらと思っております。

  • 胎児の向きが逆?の場合の出産について(長文です)

    いつもお世話になっております。 1/31に予定日を控えている妊婦です。 昨日、37週の検診に行ったところ、『胎児の向きが逆なので、帝王切開になるかも。』と言われました。 普通は母親のお腹側をむいていなければいけないのに、外側を向いているそうです。 なので胎児が下がりきらず、お産が始まりにくいそうです。 また、現時点で3200gと大きめ&頭が大きいのに対して、私の骨盤が小さい事もあり、普通分娩は無理かもしれないとの事でした。 これはレントゲンを撮り、写真を診ながらの結果です。 一週間以内(18日まで)にお産が始まらなかった場合、24日に帝王切開をする事になるそうです。 まぁ、子供が安全に元気で産まれてくれるのであれば、帝王切開でも普通分娩でも構わないのですが。 只、今の時点で陣痛が始まったり破水した場合は、どのような出産方法になるのでしょうか? 普通分娩でも普通に出てこれるのでしょうか? 24日まで2週間弱あるので、『それまでにお産が始まったらどうしよう。』と逆に心配になってきました(T_T) ≪分娩の痛みに数時間も耐え、それから帝王切開≫は出来れば避けたいです、、、(^^ゞ 病院で聞いてくれば良かったのですが、頭がいっぱいで何も聞いてきませんでした。 それとも電話してでも聞いたほうが良いのでしょうか? そもそも胎児が下がってきていないのに、陣痛が来るものなのでしょうか? それか、この場合の≪お産が始まる≫とは、≪破水する≫という意味なのでしょうか??? それとも一週間以内にお産が始まって胎児の向きも正常になった場合のみ、普通分娩になるのでしょうか????? 同じ様な経験がある方、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら色々と助言して頂きたいと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m