• 締切済み

デスクに仕切りのあるネット環境

tacknozの回答

  • tacknoz
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

私も経験がありますので、確かに「メリハリをつけたい」「無料、またはネットカフェより安く」という気持ちは良く分かります。 駅から近いというのが条件なら、「ドトール」とか「タリーズ」とか、あと「マクドナルド」はネット環境が揃っているところが多いので、そこである程度まで粘ってやるのも一つですが、「図書館」も「丸の内カフェ」もだめですか…。たとえば目黒区なんて、どの図書館も駅から近いと思うのですけれど。 あとは、ある程度の固定費は仕方ない、仕事で取り戻す!というのなら都内でも、駅近・月5万円以下、ルームシェアならその半額!という物件も稀に出ますので、あせらず探すのも一つの選択肢だと思いますがどうでしょう。

oohitomioo
質問者

お礼

御礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • レコーディング用のデスク探してます

    自宅でレコーディング環境を整えるために、レコーディングスタジオにあるような長いデスクを探しているのですが、なかなかいいものが見つかりません。 プロのレコーディングスタジオにあるようなデスクはどういうところで買えるんでしょうか。 ネットで検索してもわからなかったので、音楽関係のお仕事をされてる方など、もし知っていましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • バーチャルオフィス等の貸し住所で、法人登記は可能でしょうか?

    バーチャルオフィス等の貸し住所で、法人登記は可能でしょうか? 現在本店登記している住所が自宅になっており、実際に仕事をしている住所(作業所)に登記を したいのですがその場合バーチャルオフィス等の貸し住所でも可能でしょうか? 利用を検討しているバーチャルオフィスに問い合わせたところ何とも言えないとの事だったので・・・。

  • 無料でネットができる場所!千葉県~東京間あたりで!!

    千葉県市川に住んでいます。 PCが壊れてしまい、ネットカフェに通う毎日ですが、最近自宅近くのネットカフェが値上がりしました! 私が知っているのは国際フォーラム近くの「丸の内カフェ」が無料スペースを開放していて、タダでネットができるのですが、やっぱりもっと近場がいいなぁ・・・ どなたか、ご存知ないですか?

  • ネット自習室を探しています

    現在資格取得のため専門学校のネット講座を受講しており、自宅以外でネットが使えて自習できる場所を探してします。 小田急線の新宿から町田までの沿線で探しています。 できればネットカフェではなく、有料の自習室か、無料で使える施設(図書館など?)があればよろしくお願いします。

  • 自宅以外でネトゲに集中できる環境を探しています。

    仕事が夜間や土日含め不定期なため、毎日ではありませんが、平日昼間に自宅以外でネトゲに集中できる環境を探しています。ゲーミングノートやwifiなどの環境は用意しています。訳あって自宅ではできません。 できれば、個室で誰にも気兼ねなく遊びたいのですが、そのためにマンションを借りるほどの費用はかけられません。図書館や自習室、シェアオフィスだと遊んでいることに気が引けます。今のところネットカフェになりますが朝から夜までですと個室5時間パックなどを延長しても一日三千円以上となります。休みは10日ほどですので、できればもう少し費用を抑えたいのですがいい案があれば助かります。 他の健康的な趣味を探した方が良いとは思いますが、プレイ時間を減らしましょうなどの回答は勘弁ください。

  • ネットが無料で使える場所

    千葉市でネットが無料で使える場所をご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 図書館とかネットカフェ(はなさそうですけど)などなんでもいいです。

  • 古物商許可について

    古物商許可を法人で取得したいです。 小物のリサイクルをネットで売ります。 法人登記上の住所が東京のバーチャルオフィスです。 実際の営業は川崎の自宅(自己所有物件)で行います。 この場合、管轄の警察は登記上の東京でしょうか それとも川崎でしょうか また、バーチャルオフィスだと許可がおりにくいと聞いたので そのあたりもどうなんでしょうか?

  • 派遣業立ち上げの方法

    これから派遣業の立ち上げを行おうと考えております。 しかし、現在事務所問題に直面しており、どの様にしたら 良いかのお知恵を拝借したいと思います。 私で派遣業を起業するにしても「特定」までしか行えません。 そこで用件が、20m2との事でこれに見合うオフィスを借りな ければなりませんが、普通に借りてしまうと都内(渋谷近郊)で すと、とても最初から支払える金額では無くなってしまいます。 当初はバーチャルオフィスで始めようと考えていたのですが、まさか 平米数までの基準が有るとは想定しておりませんでした。 ここから本題ですが、バーチャルオフィスでも派遣業を始める 方法はありませんでしょうか? 様々考えたのですが、以下の方法はどうでしょうか? 1.自宅で登記(申請)を行って、バーチャルでのオフィスをレンタルし   その住所を名刺やらに表記する。(活動拠点となりますが) 2.バーチャルオフィスなので、ネット上のみのマッチングを行うとする。   しかし、それでは現実的に紹介は難しくなってしまうので、実務上   では、面接等も行う。 何とか法令に触れず、しかもバーチャルなどの家賃を抑えた登記方法 (特定派遣業)のご教授をお願いします。

  • 期間限定のネット環境

    今月(4月)の21日に引っ越しをするのですが、ネット環境(NTTのフレッツ光)が間に合いません。 そこで自宅でもネットワーク環境が使用できるようにしたいと思っています。 恐らく、1~2週間だけでいいと思います。 ネットの使用用途としてはノートPCによるネットサーフィンやドラクエ10等です。 無料お試し期間があるものなどを教えてください。 ※現在、モバイルルータは持っていません

  • アメリカのネット環境

    仕事でアメリカに来ており、ホテルに泊まっています。日本の自宅で恵まれたネット環境にあるので、どうもホテルの環境になじめません。それはともかく、アメリカのネット環境ってどういうものなのかとふと思い質問です。 自宅で、1Gbpsの帯域保証サービスを月2万だったか3万だったかで使っています。niftyでもsonetでもどこでもやってて、日本でしたら頼めばすぐに使えるようになると思いますが、アメリカはそのようなサービスはあるのでしょうか? 周りの人にも意見を求めたのですが、都市部ならOKだ というひとと、日本は、FTTHが自宅までほぼ来ているから特殊なんだ と言う人と半分に別れました。グーグルの光ファイバーサービスなど、都市部では大丈夫なのでは無いかと私も思うのですが、実際はどうなのでしょうか?  さらにつっこむと、中国はどうなんだろう??? などと思います。 このへんお詳しい方、おしえてください。