• ベストアンサー

基本給と平均年収モデルの差

fusajiiの回答

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

面接時に転職者に不利益はあるかと確認したところ、同年代の給与と職級に合わせるからハンデはほぼ無く、また残業も数時間/日程度、休日出勤もほぼ無しとの話でした。 面接官がこうおっしゃっているのであれば信じてみてはどうですか。 「ハンデはほぼなく」を解釈すると 多少はあるかもしれないというニュアンスで捉えます。 650万円の多少はどれだけ? 少なくとも10%未満でなければハンデはほぼなくということは 言いません。 面接官の言葉を信じてみてはどうですか。 老舗上場企業の面接官が嘘をつく必要があると思いますか? 冷静になって客観的に考えてみてはどうでしょうか。

SSKW
質問者

お礼

早速アドバイス戴き、誠にありがとうございます。 今朝fusajiiさんの回答を拝見させて頂き、「そう言ってんだから気にすんな」と、どんと背中を押された感じでとても励まされました。 面接官の方は、とても頭の切れる方で痛いところを的確に突いて来る方でしたが(笑)、 反面とても誠実そうな方で、嘘をついている印象は微塵も感じませんでした。 それだけに、なにか私がとんでもない思い違いをしているのでは、と不安になり、 今回の質問をさせていただきました。 結果的には、fusajiiさんの仰るとおり心配する事はありませんでした。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平均年収について。。

    自分は26歳の男です。 入社して今年4年目で、印刷会社でDTPオペレーターをしています。 いろいろと調べてみたのですが、この業種は、収入が低い・ボーナス無し・残業代無し・社員は使い捨てと良い事がありません。。 調べれば調べるほど、ブラック企業の特徴に当てはまります。(自分の会社は) ネットで同年代の平均年収を調べてみると、かなりの差がありました。自分の年収は230万円台です。手取りだと200万をきります。 やはり26歳としては、年収が低すぎでしょうか? 今後のためには、転職したほうがいいでしょうか?

  • 30代の平均年収とは???

    34歳ですが、年収がここ近年、400万円から300万円と冴えません。 30代の平均年収が、500万円から600万円であるにも関わらず、現在の会社では年収300万円~320万円くらいしか見込めません。 残業手当込みで、月給25万円なのですが、残業手当という諸手当は今後もらえないのでしょうか。 業務手当として、2万円くらい(月給25万円のなか)なのも納得いかないし、賞与も会社規定であるのも納得いきません。 中途採用とは、条件が厳しくなるものでしょうか。 短期離職といえども、月給や年収が条件悪ければ転職したいのですが。 世の中、30代の平均年収が600万円とか記載されていますが、現実はどうなのでしょうか? ご意見ください。

  • 転職の際の年収

    いつもお世話になっております。 よく企業の求人欄にモデル賃金の年収などが記載されて いるのですが、あれは残業手当てなどは含まれて いないですよね? 先日面接に行った際に年収を聞かれて、現在は500万程度 なのですが、これは残業なども全部含んだ金額を言ったのですが、 面接官の方からうちはそこまでは厳しいかなぁと言われてしまい まして、一般的にはどうなんだろうと思い質問させて 頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 平均年収の見かたを教えてください。

    平均年収の見かたを教えてください。 就職四季報などを見ると、企業の平均年収が載っています。 例えば平均年収500万円と書いてある場合、どのように計算したものなのでしょうか? 1.手取りで500万円なのですか? それとも、500万円の中から、所得税などその他諸々が引かれて、 実際は400万円とかになるのでしょうか。 2.残業代も含めて500万円なのですか? 残業代を抜いた状態での平均なのでしょうか、それとも残業代も含んでいるのでしょうか。 3.平均年収とは、月々の給料+ボーナスの合計ですか? 外資系でボーナスがない企業もあるようですが、基本的な給与体系を想定した場合 ボーナスも含めて平均年収ということでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • 年収とは?

    こんにちは。 求人票を見ると「予定年収」というものがあります。 これは、一般的には「額面」なのでしょうか? それとも「手取り」なのでしょうか? また、ネットを見ているとよく「業界・年代別平均年収」といったものや「xxx万円の転職に成功!」といったものを見かけます。 これらについても「額面」なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 平均年収って本当にそんなに高いのでしょうか。

    私は30前の男で、転職活動をしているものです。 30才の男性の平均年収は約450万だと言われています。現在、転職先を探して職安へ行っていますが、ほとんどの職種や業種で年収300万以下か前後という大幅に平均を下回る会社ばかりです。月給も大抵20万以下で賞与もないところが多いです。私の知り合いも年収300万前後や200万代できつい仕事(力仕事・交代勤務・過度な残業)をしていたりそれで家庭を持っている人も数人います。本当に平均年収はこんなに高いのでしょうか!?私は信じられません…。でも実際、就職関係のリクルート系の掲示板を見ていると同年代で管理職でもないのに400万や500万やそれ以上稼いでる人たちがたくさんいて、逆に年収300万なんて信じられないと言います。地域格差かとも思いますが私の住んでいるところはそんなに田舎ではなく一応府民で、市内に在住しております。 これは聞いた話なのですが、職安にある中小企業の求人は平均年収の集計に入れていないと聞きました。これは本当でしょうか。 http://www.j-tgs.com/value/salary/

  • 賃金の交渉方法についてアドバイスをください。

    面接を受けた企業から内定をもらいました。 が、求人に記載されていた最低賃金20万を下回った 金額で内定通知がきました。 面接では最低賃金を基準に希望年収は310万(ボーナス込)でお伝えし 賞与年2回を含めれば、恐らくクリアできると回答を貰っています。 実際の明細は 基本給¥184,000(内みなし45時間の残業代¥66,000) 賞与:業績による となっていました。 *私が住む地域の最低賃金は858円です。 ボーナスが実績から何か月くらいなのかなどは聞いておりません。 求人票には年二回もしくは、30~100万とありました。 経営層が変更になったばかりの会社なのでボーナスを頼りにすることにも 不安があります。 最低でも求人通り20万まで調整してもらいたいのですが どのように交渉したらいいでしょうか。

  • 平均年収は残業代込み?

    転職系のサイトを良く見るのですが、そこにその会社の平均年齢と平均年収が書いてあったりしますが、平均年収は残業代込みなのでしょうか? 当方、中小企業に勤務のため、残業代が出ず、大手メーカーなどの平均年収を見ては、「すげーな」と思っていたのですが、残業代込みだと、そんなに高くないような気もします。住宅手当なども含まれているのでしょうか? 大手企業と中小企業の給与面での違いは、残業や住宅手当などの手当て面や福利厚生がしっかりしているということだけですか? よろしくお願いします。

  • 基本給について

    求人票等を見ておりますと、賃金=基本給+各種手当て となっておりますが、昇給(%)は基本給に対してですよね? となると、よほど技術手当や役職手当などを多めにつけて貰わない限り 転職経験のある人だと基本給が低いがために昇給しても大した額が あがる事はなく、同じ会社に長く居た方が賃金が高くなるのでは ないでしょうか? 私が前回転職した際には、基本給は新卒と同等(大卒扱い)の額に 技術手当てとして数万加えてありましたが、 昇給(%)が同じ、役職手当を考えないと過程した場合、 社会人としての合計勤続年数が同じならば同じ会社に居続けた方が 高い計算にやはりなってしまうのですが、何か私見逃し等あるでしょうか?

  • 四季報の平均年収について

    僕の会社について聞きたいです。平均年齢48歳で年収 610万です。ちなみに四季報の表示が月収の時は月収40万でした。 ボーナスは大体5ヶ月分でます。しかしこれだと40×17=680万に なりますよねえ。なんででしょう。 あと僕の先輩は大卒の30歳で基本給27万に扶養や残業など 諸手当もろもろで35万もらってます。ここから引かれるんでしょうけど。 40歳の時には基本給が37万くらいで37×17=629万に 手当てが6×12=72万で合計年収700万かなと目論んでるんですが。 どうなんでしょう。