• ベストアンサー

結婚(再婚)について。どうしたらいい。

dora-monの回答

  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.5

こんにちは。 女性として幸せを追う権利はもちろんありますが、同時に子供への責任もありますよね。 結婚とは、goo_2008_さん自身はもちろん、お子さんやご両親などの周囲も含めて受け入れる気持ちがないとするべきではありませんし、しても不幸になると思います。 結婚を経験されていますから、お分かりと思いますが…。 厳しく書かせていただくと、母親として子供を受け入れられない人との結婚を迷われているのも疑問ですし、初めから分かっていて「結婚したい…でも自信ない」と言っている彼にも疑問です。 何事も初めは自信がなくて当たり前です。 それを内に納めて、覚悟を決め、周囲を不安にさせないかどうかです。 腹をくくれない男は、どこまでいっても、何事であってもくくれませんよ。 しばらく同棲して様子をみるのも手だと思いますが、もしそれでも自信がないと言われるなら、お子さんごと愛してくれる別の人を探された方が良いと思います。 同棲の際は駄目な時も視野に入れ、十分お子さんに配慮(例:お父さんとは呼ばせない)してあげてくださいね。

goo_2008_
質問者

お礼

仰ること、もっともだと再認識しています。 いつも子供のことを気にかけ、信頼していた彼だけに、正直ショックでした。 でも、他人の子供ごと受け入れるのは、それだけ重いものなのだと改めて思わされました。 しばらくは、このまま様子を見ようと思います。 他の人も視野に入れながら。 回答頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子持ちで再婚された方に質問です。

    まだ付き合う前の段階なんですが…。 もう付き合う寸前の女性がいます。 僕もいい歳(20代後半)なので結婚も視野にいれたいと思っているのですが、相手は×1子持ちさんです。 ちなみに子供さんは小学校前です。 転職したてで経済力はまだまだなんですが 家業と言うこともあり将来的にはまあまあな生活が送れると思います。 現段階で経済力ってかなり大事な問題でしょうか? また僕自身が父になるって想像も出来ないんですけど 変われるものなんでしょうか? 子供は嫌いじゃないんですけど、対応法が全くわからず 友人の子供ともうまく相手できません。(頑張って話しかけてるんですけどね) やはり両親は交際に反対するような気もするのですが、 彼女は旦那さんの浮気が原因で離婚しとても傷ついているようで、 これ以上傷つけたくはないと思っています。 結婚を想像できない場合は、彼女(まだ20代でとても美人)も若いし 傷が深まらないうちに別れを考えています。 心構えや苦労するといった話などなんでも結構なので アドバイスお願いします。 正直意外にうまくいったといった話の方が嬉しいんですけど…

  • 中高年の結婚について

    すぐご回答をお願いします。私は現在49歳独身バツ2の男性です。今日法事がありその席で親戚から「あんたも又相手を見つけないとなあ。」しかしすかざず姉は「年齢相応の相手はなかなか見つけるのは難しいです」と‥親戚はまあお世辞がてらに言い、現実的な姉は本当の事を言ったまでとは思いますが、結婚相手と言うものはやはり年齢相応でないといけないのでしょうか?まあ、まさか20代独身女性は不可能としても、30代後半から40代前半のバツの子持ちの女性(失礼)は年齢相応の相手にはなり得ないでしょうか?又子供のいない私が子持ちの女性と結婚してうまくやっていけるでしょうか?お願いします。

  • 結婚について

    特に結婚、離婚を経験している方に質問したいです。 ・結婚する際に重要視したことは何ですか? 実際結婚してみて、これは結局いらなかった、これは大事だった。ことはありますか? ・結婚する時に多少の違和感、モヤモヤはありましたか? 結婚した後にやっぱりこれは見逃さなかったらよかったな。的なことはありますか? 私、現在20代後半。 彼氏、30代前半。 交際期間1年半。 これから結婚に向けて進みそうです。 人に優しく、穏やかな感じの彼氏です。 が、結婚している友達と話していると人は変わるし、経済力!という友達が多いです。 一緒にいる安心感、楽しさなどが大切かなと思ってるのですがそんなものは変わりますか? もちろん経済力も大切だとは思っています! 彼氏はバツイチ子持ち(元奥様は再婚済み)で、そのことに関してもたまに言い合いになります。 なかなか受け流せず辛くなります。 ですが、このことはしっかり話し合って乗り越えていきたいと最初に決めました。 経験者の方のいろいろな意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 子連れ再婚した方に聞きたいです。

    子連れ再婚した方に聞きたいです。 当方30代後半で同い年の子持ち女性とお付き合いしております。彼女には11歳の娘がいます。 将来は結婚を考えておりますが、昨日彼女の妊娠が発覚しました。 彼女が娘に弟か妹が欲しいか聞いたところ(まだ妊娠のことは言ってません)、「赤ちゃんできたら、一緒に住むのは私と赤ちゃんとママだけね」と言ったようです。私とは住みたくないみたいで、彼女は娘の意見を尊重したいと言っています。子供は産んでもいいけど、しばらくは一緒に住めない、娘が大きくなってから一緒に住もうとも言っています。 私としては生まれてくる子供と4人で一緒に生活したいのですが、難しそうなんです。彼女には産んで欲しいのですが、一緒に住めないことが非現実的すぎて、頭が混乱しています。子供をおろすことも考えてしまいます。ちなみに彼女の娘は私になついてるとは思います。 子連れで再婚された方にこのような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 結婚したいが、子供は欲しくない

    結婚はしたいですが、子供は欲しくないです。 しかし、結婚願望がある男性のほとんどが子供を望んでいます。40代、50代の男性すら、子供を欲しがり20代の女性を希望しています。 子供が欲しくない男性は本当に少数で、探すのも大変。居ても「今すぐ親の介護を押し付けたいから結婚したい」など。でもそれだと義両親を看取ったら、用済みとして離婚されそう。 「子供が欲しいと思っています」と言わないと結婚出来ないし、どうすればいいのでしょうか? バツイチ子持ちで奥さんが子供を引き取っているなら、子供はいらないと言ってくれるでしょうか?

  • 子持ち結婚(再婚)した方に質問です

    現在お付き合いさせて頂いている恋人が居ます。 私・20代半ば、未婚の母(妊娠中に元婚約者からのDVで一人親になることを決意)、会社員・アルバイトの掛け持ち 彼・20代前半、会社員、真面目 ・元婚約者からの慰謝料や養育費の支払いは一銭もありません ・連絡先も分からないので今後の接触は偶然以外ありません ・現在お互い経済的に自立した状態で彼に至ってはご両親とあまり仲がよくありません。 私には3歳の娘が居るのですが、彼からの告白を受け、子供の存在を打ち明け「それでも私とお付き合いしてくれるなら・・」と伝え交際に至りました。 普段自分の気持ちなどは口にすることが少ない彼ですが、そのとき言われたのは 「子供が二人(娘と彼)になるけどいいの?施設に入れたり虐待をしたり育児放棄をしているわけじゃないんだろ?俺は尊敬するよ。子供が居るから嫌いになるとかはない。」でした。 彼自身、家庭が複雑で育児放棄を経験した身だそうです。だからこその言葉でした。 三人で一緒に旅行行こう、とか、落ち着いたら今の部屋引っ越して広いところに引っ越すよ。と。 まだ交際して数ヶ月なのですが、子持ち結婚は結婚までにどれくらいの時間をかけるべきですか? 一番は子供が彼に懐くことだと思います。 私の中で子供が小学校に上がるまでが期限と決めています(戸籍等の関係で) また、子供と恋人に合わせるのはどれほどお付き合いしてからがいいでしょうか? さすがにお付き合いしてすぐに、というのは彼にも重荷になりますよね? お付き合いしてすぐに彼の親しい方が亡くなってしばらく落ち込んでいたこともありなかなか話を切り出しにくくて。。 かと言ってズルズルするのも如何なものかと・・ 娘の周りの異性は保育園のお友達くらいで大人の異性との接触はかなり少ない&人見知りなので苦戦しそうなのですが、何かコツはありますか? 娘がよほど嫌がるのであれば結婚などはせず、娘と二人で頑張りたいと思っています。 私の中で子供のことを受け入れてくれたという恩があるので、無理強いしたり結婚を匂わせて彼の負担になりたくないのですが、皆さんは恋人に子供が居たら結婚はやはり躊躇うものでしょうか? 彼の判断に任せて、私からはアクションを起こさないほうがいいですか?(子供と会わせるタイミングなど含めて) 今まで結婚願望というものが無かったのですが、彼とは家庭を築きたいと思っていて。。 けれど彼も若いのでまだまだ出会いのチャンスはあると思います。 ある程度お付き合いしたら彼のために別れるべきか・・ 色々ともやもやしていてまとまりのない文章になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 結婚しているかたがた

    なぜ、結婚をするのでしょうか? 私はもう20代後半ですが、 「結婚したい」というより 「しなくちゃいけない」って感覚がぬぐえません。。。 ※しかし子供は欲しいですので決して有余ある年齢ではないのです。 理由として 「自信がない」 自分自身に自信が持てません。。 好きな人がいても 自分から結婚したい!と強く思えませんいつも 自分でいいのかなあ。。。と不安ばかりで、 結果相手に失礼な気がしてなんだか 歯切れよく会話もできないでいます。 自分が相手を好きでいることはできると思うのですが 相手に愛想をつかされるのでは? 他の人が良かったとおもわれてしまうのでは?と なんだか、、この考え方があっているのかどうかもわかりません。 皆さん結婚ってどうしてしましたか? 感動して? 思いを止められなくて? そんな綺麗なものでもないのでしょうか? なんだかよくわからない質問ですみません。 どうか、アドバイスください。

  • 結婚・・・

    みなさんこんにちは、私は20代後半の会社員です。私には付き合って半年の彼がいます。彼は仕事も真面目だし不器用ですが、とっても誠実な人です。付き合って半年だしそろそろ結婚の話が出てるのですが、少し気になる事があるんです。たまに彼と話しをしててあれって思うことがあるんです「もしかしてこの人は私よりバカなんじゃないのか???」って・・・(とっても失礼なんですが) 結婚って相手を尊敬出来ないとってよく言いますよね、私は自分もあまり賢い方ではないので結婚相手は私より賢い人が良いなって思って来たんです。なので時々不安になります。彼は大学は行ってないのでどれくらいのレベルなのかは分からないのです。でも学歴よりもその人自身の賢さが大切だと思うのでそういうことに関してはあまりこだわらないつもりなのですが・・・みなさんは相手の方が自分より劣っているかもって感じたら結婚って考えられますか?私は二人で一緒に勉強して行けたら良いのかなって思っているのすが・・・ご意見お聞かせ下さい。

  • 再婚は早いでしょうか?

    私は×1子持ち(小2と年中♂)です。 2年前に別居を始め、調停の末2月に離婚が成立しました。 離婚原因は、私にもあると思いますが、具体的には『私や子供達への暴言、無職・転職の繰り返しに私が疲れきってしまった。』ということです。 今の彼と、昨年の9月に知り合い、結婚を前提に付き合ってと言われ、離婚後から付き合っています。遠距離(愛知と千葉)です。 子供達もなついていて、毎日『○くんいつくるの?早く一緒に暮らしたい』と言われ、再婚をこの夏休み中にしたいと、考えていましたが、親には早いと言われました。 どうしたらよいのでしょう。

  • バツイチ子持ち男性との結婚について

    よろしくお願いします。 40代前半の初婚の女性です。 婚活で同じ年のバツイチ3人の子持ちの男性と知り合いました。 お子さんは、元奥さんが親権を持ち育てています。 最初から離婚の事、理由、子どものことなど全てお話ししていただき、私の年齢からも 相手に離婚歴があるのはあり得る事なので、結婚前提で関係を深めていました。 4か月ほどお付き合いしてきましたが、特に不安になる言動も見られません。 ただ、両親は心配しており、3人も子どもがいての離婚に不安を持っています。 男性側に何かなければ、10数年も一緒に暮らし、子どもも大きくなっているのに、離婚など するだろうかと。 何度も様々な角度から離婚の件や子どもの事については、彼と話し合ってきました。 彼から聞いている離婚の理由は、彼のみの意見なので、実際のところはわかりません。 自分の年齢上、あまり相手の状況を言える立場ではありませんが、迷いがあるのは事実です。 ですが、そうそう結婚しようと思える相手に出会える機会もありません。 こういう状況の時の、結婚の決め手とは何でしょうか? 婚活での出会いなので、反対する両親を説得するモチベーションも、恋愛の時よりは 低い気もします。 彼とは、一緒にいる時はとても自然な感じで、警戒心の強い私でも色んな事を話したくなります。 相手を気遣う事が出来ますし、穏やかな人柄だと感じています。 恋愛のような強烈な愛情はありませんが、好意はあり、とにかくずーっと一緒にいても疲れません。 子どもの存在が、こんなに状況を難しくするとは思ってもいませんでした。 両親の懸念は多岐にわたり、私自身は、その懸念がまだピンときていません。 私は正社員として働いていますので、一人でも十分に生活していける環境にあり、もし 何かあればその時は離婚しても…という思いもあります。 しかし、彼はバツ2になってしまいますし、彼自身は、結婚したら一生添い遂げるものという ポリシーもあるようです。(彼にとって、離婚は予定になかったようです) 半ば、このまま両親を説得して結婚へすすもうという気持ちと、半ば、両親を悲しませる結婚に なるのは申し訳ないという気持ちが交錯していて、結論が出せません。 経験者の方でも、そういう結婚をご存じの方でも、何かアドバイスをいただければと思います。