• 締切済み

DELL OPTIPLEX GX270使用者です。

renrui3844の回答

回答No.2

補足します。 あと方法として、メーカー修理ではなく、コンデンサ対策済みのジャンクで同機種を買ってきて、マザボのみ入れ替えるって手があります。これはまぁ一般の方にもやってできないことではないです。 確か見分ける方法があったように思います。検索すればでてくるかと。見分け方がなかったら申し訳ありません。

関連するQ&A

  • DELL Optiplex GX260について

    DELLのOptiplex GX260はWindowsVistaへのアップグレードは可能でしょうか? スペックは OS:WindowsXP HE SP2 (*CPU:Pentium4 2.0GHz) MEM:1GB(512MB+512MB) HDD:160GB+80GB 初期のスペックから換装・増設したものだけを挙げてみました。(*CPUは除きます) 上記以外は全て下記の仕様通りです。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx260/ja/ug/specs.htm#1110653

  • DELL製のGX150が…

    つい最近。ジャンク品の中から、 DELL GX150 を購入しました。 まったく問題なく動作していたのですが、ある日電源ボタンのランプがオレンジに点灯していて、画面がうつりません。 スペックは CPU Celeron 800Mhz メモリ 256MB HDD 120GB ドライブ DVD-RAM グラボ nVIDIA GeForce 6200 OS Windows XP Professonal です。 どのように対処したら、起動するのでしょうか…

  • DELL OPTIPLEX GX620

    DELL製のOPTIPLEX GX620を使っています。グラフィックカードを取り替えたいのですが、どれほどのものまでならつけても問題ないのでしょうか・・。 ​http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/06/03/656209-000.html ここのミニタワータイプです。 スペックは、 CPUがPentium4 3.6GHzのハイパースレッティングで、 メモリが2GBx2の4GBです 現在のグラフィックカードは、もともとついていたRADEON X600SEです X1650XTか、GF7600GTあたりのをつけようと思っているんですが、もっと上位のものでも大丈夫でしょうか?もしくはもっと下げないと電源的に無理でしょうか?

  • DELLパソコン GX620のHDD増設について

    パソコンを中古で買ったのですが、 純正?のものと、スペックが違うので、 増設することができるかどうかが不安です。 外観は、GX620 スモールファクター ですが、(ショップにはGX620としか表記がありませんでした。) スペックは、 CPU CeleronD 2.66GHz メモリ 512MB HDD 40GB となっております。 http://item.rakuten.co.jp/pckoubou/1000-2100000659876/#10077494 上のリンク先の1TのHDDは増設することは可能でしょうか? ご回答おねがいしますです><

  • デルのOptiplex GX520のエラーについて

    いつもお世話になっています。 デルのOptiplex GX520(デスクトップタイプのもの)のエラーについて教えてください。 今朝から、そのパソコンが立ち上がらなくなり、その代わりに電源スイッチの押しボタンがオレンジ色で永遠に等間隔で約1秒の時間内に一回程点灯と消灯を繰り返します(点滅)。 それでバイオスも立ち上がらず、さらにデルのエラー表示の1~4だったかA~Dだったかの4つのライト表示に依るエラー表示も表示されません。 この現在のオレンジ色にスイッチボタンが永遠に点滅するというエラーの表している意味を教えてください。 よろしくお願いします。

  • DELL GX270で、、、、

    DELLのデスクトップOptiPlex Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.2GHz GX270 (OS)Microsoft Windows XP Professional SP 2.0 メモリ1Gのスリムタイプなんですが、、 以前は動画のエンコードができたんですが、最近エンコード中、10分くらいで落ちます、、、 症状は電源ランプがオレンジ点滅になってPCが何も反応しなくなります、、 負荷がかからなければ使用できますが、HDDの温度が60℃、、 ファンの掃除をしてもだめでした、、 HDDlifeだと、まだHDDは大丈夫みたいなので、考えられる原因はなんでしょうか? やはりHDD??CPU??電源??修理よりも買い替えのほうがいいんでしょうか?

  • DELL Optiplex GX620(WindowsXP Pro)を

    DELL Optiplex GX620(WindowsXP Pro)を使用しています。 (タワー型) 【CPU】Pentium4-3GHz 【メモリ】2048MB 【HDD】80GB 1万円ほどでできるお勧めのPCのスペックアップ方法を教えてください。 普段の用途が何なのかによっても違ってくると思いますが、 「私ならこうする!」といったさまざまな意見を聞きたいです。 (ちなみに私はブルーレイの書き込みができるといいなぁ~と思っています。)

  • Dell Optiplex GX620 メモリ交換について

    Dell Optiplex GX620 メモリ交換について 先日、ネットで音楽をダウンロード中にPicasaを使用していたところ、 急に画面が消え、ブルースクリーンに切り替わり反応しなくなったので、強制終了しました。 再度、電源を入れてもブルースクリーンになってしまい、セーフモードでのバックアップや復元などもできなかったので、再セットアップを試みたところ、インストール作業の途中でブルースクリーンになってしまいました。 再度、電源を入れ直すと、Dellのロゴ画面の後に「system32が見つかりません」となり、セーフモードでの起動もできなくなりました。 その後、付属のResouce CDを入れてDell Diagnosticsで診断した結果、メモリにエラーが出たので、500MB×2枚のメモリの内、1枚を抜いて電源を入れたところ、状況が良くなったので、再セットアップをやり直し、正常に起動させることができました。 今現在もメモリは片方の500MBなので、動作が遅くなった事と、今回と同じトラブルを防ぐ為に新しいメモリへの交換を考えているのですが、自分のPCに合うメモリがわかりません。 スペックは、Dell Optiplex GX620 スモールフォームファクター Win XP Pro 2002 SP3 / Pentium4 3.80GHz 中古で購入したPCです。 抜いたメモリ(現在使用しているメモリと同じ型)本体に貼ってあるシールには、 SAMSUNG 512MB 1Rx8 PC2-4200U-444-12-D3 CN M378T6553CZ3-CD5 0614 と記載されております。 PC周辺機器メーカーやPCショップのサイトでPCの型番から検索をかけて調べたのですが、Pentium4 3.80GHzが記載されて無いところや、記載されていても抜いたメモリに書かれている文字とは違うものだった事と、中古で購入したPCなのでメーカー出荷時のスペックがわからない事で心配になり質問いたしました。 純正のメモリは高いと聞いたので、規格の合った安いメモリ500MBを2枚購入しようと思っております。 また、今回、再インストール後に、Cドライブに画像やダウンロードしたプログラムがそのまま残っていたのですが、これは再インストール時にCドライブをフォーマットしていなかったと言うことでしょうか? 結果的にはデータが残って良かったのですが、全て消えると思っていたので、疑問になりました。併せて質問させて下さい。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • DELL GX260の最大メモリ

    XPのサポートがそろそろ終わりそうなのでwindows7のHOMEにアップグレードしようと思っています。 現状のスペックはPen4 2.4Ghz メモリ512MB(256*2) HDD40GB です。 手元に160GBのHDDがあるので、これに載せ換え、メモリを増設しようと思っています。 メーカー等の情報では最大メモリは2GBとなっていますが、それ以上の搭載は不可能でしょうか? 1GB*2は認識するようですが、出来れば2GB*2で4GBで使いたいところです。 ヘビーユーザーではないので、正直スペックはそこまで必要ないのですが、windows7がそれなりに動く環境にはしておきたいのです。 PCの買い替えの予定はありません。 どうか皆様の知恵をお貸し下さいませ^^

  • Optiplex 7010 sffのビープ音

    ある日突然optiplex 7010 sffが起動しなくなりました。 電源ボタンを押しても全く反応せず、1度組み直しと清掃をしましたが、反応しませんでした。 しかし、なにかpcの中の電源の裏の小さい黒いボタンを押したところファンが回り、 1-3-2のビープ音がなりました。また、電源ボタンがオレンジ色にも点滅してました。 メモリの抜き差しを何回も繰り返しましたが、起動しませんでした。 メモリ本体の清掃はできていません。 対処法を教えてください。